【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part529【DQ11】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend::vvvvvv:1000:512
↑冒頭に【!extend:on:vvvvvv:1000:512】をコピペするとIP+ワッチョイ表示のスレを立てることができます。

DQ11
発売日:2017/07/29
対応機種:PS4、3DS
公式サイト
http://www.dq11.jp/

DQ11S
発売日:2019/09/27
対応機種:Switch
公式サイト
https://www.dq11.jp/s/switch/index.html
追加要素
・キャラクターボイス追加
・仲間キャラを選んで同居可能
・追加シナリオ(エンディング後ではない)
・真の裏ボス追加

DQ11S(移植版)
発売日:2020/12/04 (Steamのみ2020/12/05)
対応機種:PS4、Xbox One、Windows 10、Steam
公式サイト
https://www.dq11.jp/s/pf/index.html

PS4版
・アンリアルエンジン4採用で美麗なグラフィック
・ジャンプなどのアクション追加
・街に上層と下層の概念。上から飛び降りたり出来る
・シンボルエンカウント
・エンカウントしたモンスターパーティー以外にも画面奥に別モンスターの描画あり
戦闘中自在にカメラワークを変更可能

3DS版
・序盤のみ上画面はPS2版DQ5風の3D、下画面はSFC版DQ6 or 3風の2Dのハイブリッド
両方の画面は連動している
・スライドパッドで上画面、十字キーで下画面を操作(連動して動く)
会話メッセージの表示もこれに合わせて上画面と下画面に変わる
・イベントシーンも連動
・上下画面の連動は序盤のみで、その後は3Dか2Dどちらか一方で遊ぶ事を選択出来る
・3Dシンボルエンカウント、2Dはランダムエンカウント
・戦闘シーンは上画面操作中か下画面操作中かで切り替わる模様
操作は従来のコマンド戦闘でプレイヤー側は非表示

・どの機種(PS4,3DS)でもストーリーは同じ
・オフラインのスタンドアローン
・キャラクターデザインは鳥山明。作曲者はすぎやまこういち

※次スレは>>970の人が立ててください。無理なら>>980
※対応機種ごとの違いを煽ったり貶す書き込み禁止。それ相応の板へ移動すること
※他作品や他ナンバリングの話題禁止

※前スレ
【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part527【DQ11】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1662376453/
【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part528【DQ11】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1664063025/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

あれ?
今ふと気づいたんだけど仲間になる順って、4意識してね?
って思って調べ直したら微妙に噛み合ってなかった…😢

カミュが例外なだけで
マジックユーザー系双子の次が船持ちで
そっから武闘家姫&僧侶魔法使い兼任のお目付けジジイ
最後に堅物タンク戦士、だから意識はしてると思うよ

ちょっと順番は違うが最初の方のカミュはホフマン枠になるのか

イレブンは一応「ロトの勇者」の系譜だし
カミュが4勇者でマヤがシンシア枠かもしれない

カミュの見た目は6勇者だよね。

語り尽くされた話題だけどカミュと6主人公の関係は気になるなやっぱ
他人の空似なんだろうか
というかドラクエ世界というか天空シリーズは何百年程度で地形とかいろいろ変わり過ぎだし考察するだけ無駄なんだろうけど

0232名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 79aa-PRdN [60.152.146.91])2022/12/16(金) 18:13:02.03ID:NpdqNi1W0
明確に繋がりあるって言われてるのは123と456くらいじゃないの?
3と8や11はもしかしたらの匂わせ程度だし

6主人公とカミュの繋がりって完全にこじつけでしょあれ

キャラデザなんとなく似てる これは関係者って言ってるのと同レベル
何が何でも関連ありにしたい勢だな

地形だけはスルーしないと
ゲーム的に成立しなくなるよ

自分で言ってたよな

俺によく似たやつが住んでるらしいとかなんとか

多分ギャラデザの時点で偶然似てしまっただけだと思う

髪色が違えばもっと違ったんだろうけどバランス的に青がしっくりきちゃうからなぁ

0239名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e9aa-YWDq [126.241.116.88])2022/12/16(金) 23:23:10.88ID:XSWVvNba0
12出てもカミュレベルの相棒キャラだけはもう創れないんじゃないかと思う
完成度高えし

昔からよくあるアレよ
セフィロスとエアリスは髪型一緒だから兄妹だという話もあった
なんで兄妹で髪型一緒やねんw

>>240
リアタイ世代だけど初耳で大草原

脳内補完も妄想も好きにやればいいと思うけど、あまりにもトンデモなのを見ると制作陣がかわいそうになる時があるね

ゲマはエマ説が流れた時あったよね・・・

あれは悪ノリw
幼馴染のゲマよってスレ立ってたな

チャモロプリースト

海外版だとエマの名前はGemmaなんだよ
まぁ読み方はゲマではなくジェマらしいけど

幼馴染のゲマよはおもろいな

私よ!幼馴染のゲマよ!

エマ「ほっほっほっ」

ゲマは5主人公が子供の頃から知ってるんである意味幼馴染と言うのは合ってる

会えてない期間が長くても1年に満たないのに幼馴染を強調するやべー女

エマは最強レシピに関わらせなければここまで嫌われなかっただろうな

姉妹、ロウ、おじさん二人に比べるとカミュとマルティナって割と空気よなw

それなー
まぁでもあの騒ぎがあったからSで同棲が実装されたのかなって思う

マルティナ好きとしてはマルティナと同棲できるの歓迎

実際魔物の襲撃やら何も無ければマルティナと結婚した可能性はあるよな

0256名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 39aa-BhVn [126.241.116.88])2022/12/17(土) 11:53:02.71ID:4fZIu1JQ0
おじさん二人のキャラが良い意味で濃過ぎんだよ…

ハッサンキーファカミュとドラクエは頼りになる相棒枠作るのが上手いわ

しかもおじさん二人は戦闘要員としても超優秀っていう

カミュもドーピングすれば最高のアタッカーになるし
マルティナはドスケベ枠で超優秀だし
色んな意味でバランスが取れている良ゲー

0260名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 21aa-HAQX [60.152.146.91])2022/12/17(土) 12:47:11.33ID:2TPzQkT00
>>257
ヘンリーとヤンガスも相棒枠に入れてあげて
ヘンリーは期間短すぎて微妙かもしれないが

カミュは攻略見たら分身とか色々なスキルの組み合わせで最強クラスになるってわかるけど
攻略見てなかったらスキルの取り具合によってなんだこいつ弱ええなで終わってるプレイヤーって結構いると思う

マルティナが経緯的に正ヒロインだと思う

マルティナって設定はすごいのにそれを活かしきれなかったよな

0264名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 39aa-BhVn [126.241.116.88])2022/12/17(土) 14:45:29.07ID:4fZIu1JQ0
結局ただのバニーに落ち着いちゃったのは残念だったな

マルティナは魔法使えないからベロニカの変わりに皆を助けるとはいかんし

王女ポジションは大抵魔法系だから武闘家は逆にインパクトあるよね
アリーナの例はあるけどRPGの王道ではないでしょ
元からおてんば姫じゃなくて、大国の姫が運命のいたずらでってのも良い

>>260
ヘンリーはSFCでツンツン頭のグラフィックに見えてたのにおかっぱなんだよな
奴隷時代は誰が切ってたんだろう

11の主人公はなんであんなにサラサラヘアーなんだろう

マルティナは正式加入前の「今度は 離さない・・・っ!」がピークまである
戦闘面はメタル狩りで大活躍だけど

マルティナのケツアタック

イレブン「10歳近く年上なのはちょっと。。」

マルティナの中の人の声がおばさん臭いというコメは衝撃的だったな・・・

>>271
気にするな
そいつの感性がズレてるだけだ

>>254
コホン…おも、思います…

声作りすぎてると思うがおばさん臭いとは思わなかったな

他の作品はそんな事無いからスタッフの指示じゃないかって当時言ってる人がいたな

0276名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 39aa-BhVn [126.241.116.88])2022/12/17(土) 19:10:14.31ID:4fZIu1JQ0
あんだけ声優揃えたんだし演技指導も徹底してそうだよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています