プレステが出てから何一つ業界に良いことが起きていない件 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/16(日) 19:17:18.01ID:GSUHa9zm0
・セガ自身が自虐CMを打つほど企業やユーザーに対してFUDを仕掛ける
・PS2の誕生でアーケード文化が死滅
・セガ、家庭用ゲーム機を作れなくなる
・PS3で自爆!Xbox参戦を許す
・暗黒のPS3時期が長すぎたせいで国内のPSユーザー激減
・SIE、アメリカに逃亡
・PS4がマルチゲームばかりになりPCのエントリーモデル、安かろう悪かろうという位置づけになる
・最大数の顧客を抱えている任天堂に敵対しサードを囲い込みタイタニックのように沈没させる

結局プレステってゲーム人口をただの一度も広げずにゲーム業界を破壊して回っただけのゴミだろ

0013名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/16(日) 19:39:10.77ID:OhQUcvBt0
PS2以上に売れたハードあったっけ?

0014名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/16(日) 19:43:10.67ID:fwKQ3E3p0
ないね
PS4がPS2を倒しそうな勢いで売れてる現実があるだけ

0015名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/16(日) 19:45:58.39ID:QFzBK2Jxd
任天堂に限って言えば良いこと無いわな
惨敗続きで遂に据置撤退したし

0016名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/16(日) 19:46:41.13ID:6YIHmMKP0
据え置きで6000万台ってやばくね
今の時代高性能スマホ高性能PCが
当たり前みたいになってきてるのに

0017名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/16(日) 19:52:36.60ID:6pjpBK+T0
PSハードの売り上げって故障からの買いなおし需要もありそうだし
正直世界"出荷"6000万台って言われても世帯率で考えると現実味ないんだよね
そもそもPS4の客層は元々海外の箱ユーザーが引っ越してきたのが大半だし

0018名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/16(日) 20:15:20.51ID:GACCWcTH0
所詮コントローラーパクって他所の有名IPで伸びたハードなんてたかが知れてんだよ

0019名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/16(日) 20:38:28.54ID:Wm1AnB1x0
任天堂のストーカーだからな

0020名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/16(日) 20:40:58.71ID:XaIOizfA0
個人経営のゲーム屋を絶滅させたのもPSさんやね

0021名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/16(日) 20:46:18.68ID:ivIlYSPea
>>9
PDAみてえ
ソニーがPDA業界荒らして食いつぶしてなければ日本もスマホブームで少しは戦えただろうに

0022名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/16(日) 21:07:46.50ID:yRmL0GMl0
日本のゲーム業界をおかしくしたのは電通堂だろ
莫大な広告費を費やさないと売れない市場を作っちゃった
からサードが総撤退したんだろうに

0023名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/16(日) 21:16:01.64ID:XaIOizfA0
広告宣伝費wwwwwwwwww

0024名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/16(日) 21:23:48.91ID:zxWQLp310
任天堂は初心会で圧力がー、とか
ソニーは流通改革でー、とか言うけど

ゲーム屋がバタバタと潰れていったのはプレステ時代だからな

0025名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/16(日) 21:27:27.71ID:ZL4ZRMn3d
そうそう。何でもプレステのせい。
お前の髪の毛が薄いのもみんなプレステが悪いんだ

0026名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/16(日) 21:31:52.91ID:dD2qailT0
そういや任天堂は販売店の取り分も割と残すようにしてたんだっけ
それがPSの値下げ攻勢で余裕が無くなった

0027名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/16(日) 21:33:27.81ID:dD2qailT0
ついでにゲームの金銭的価値も下がった。
今はスマホ無料ゲーの氾濫で下がり切ってしまってるが

0028名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/16(日) 21:39:26.84ID:gk2fmFyK0
ゲーム系流通業は最大規模にまで拡大はしたが、過当競争になってしまい
デジキューブのような開発会社直営卸まで潰れる有様だからね。

0029名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/16(日) 21:44:21.13ID:/sAVBpKc0
>>1
アメリカ逃亡が一番最悪の施策
長く築いてきた日本のゲーム資産を持ち出したようなものだ

0030名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/16(日) 21:50:29.45ID:/sAVBpKc0
デジキューブが潰れたのはスクがクソゲーを出し過ぎて
客離れを起こしたのも大きい、デジキューブの流通を維持しようとして
やたら他社からヘッドハントしたがJRPG以外のプロディース能力が皆無だった
結局、肝心のJRPGも腐らしてしまったしな

SFC以降団塊ジュニアにAC格げー・JRPGなどで依存体質になっていた業界全体の問題も大きい
団塊ジュニアが引退したらあっという間にここまで衰退したのは自明だろう
CSソフトの王者であるスクと北米CSとACの覇者であるセガがソニーに食い物にされた結果だな

0031名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/16(日) 21:53:41.10ID:7dAcZrDW0
>>21
AIBOも同じだよな。
あれも、ちゃんと継続していればロボット関係は日本が先行できたのに。

0032名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/16(日) 21:55:09.64ID:dD2qailT0
家電業界も荒らして煙たがられてたんだっけ

0033名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/16(日) 22:00:12.30ID:IYKzdmr40
自社の部署間ですらDVDレコーダーで食い合いを起こす企業体質ですからして。

0034名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/16(日) 22:05:21.18ID:IYKzdmr40
>>24
ソフト一本一万だったSFC時代から、PS登場で半額まで下がったのはユーザーから見れば安くて綺麗で新しいと良い事づくめだったけれど、
PSソフトは暫くの間中古禁止措置があった上に定価販売縛りで小売の体力があっという間になくなったんだよな。
任天堂流通網の破壊工作だったんだわ。

0035名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/16(日) 22:09:08.35ID:Zul8BsCg0
プレステ1の専門学生が作ったゲームやら何やら。
第3のアタリショックみたいなカオスは凄い良かったろ。

0036名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/16(日) 22:39:20.87ID:7dAcZrDW0
>>33
ポケモン関係で、ソニー本体とSCEがネット工作で喧嘩してたなw

0037名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/16(日) 23:17:38.10ID:/sAVBpKc0
>>35
結局PS2になって規制が厳しくなって退場した会社が多かった

0038名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/16(日) 23:35:35.73ID:IYKzdmr40
>>35
PS1時代の今で言うインディーズ的なチャレンジ精神溢れるタイトルが
商品化出来てた事自体は評価できるが、適正価格ではなかったと思う。

0039名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/16(日) 23:47:57.16ID:F2G87fXNH
>>2
結局任天堂が悪いんだろうなぁ
裏切りするから恨み持たれて入らなくていい参入をさせてしまった

0040名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/17(月) 00:46:04.51ID:FU3tvG7/0
>>34
やはりゲームソフトは高価なものにしておいた方が大人の趣味としてガキやアニオタニートはそうそう買えなくなって良かったはず
メーカーの取り分も減らずにすんで今よりも開発会社多いはず
PSでメーカーも小売も稼げず潰れたり撤退しまくりなんだから

0041名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/17(月) 00:49:27.59ID:FU3tvG7/0
CSである程度取り分あって少ない本数でも稼げていたらガチャゲーやらずともCSで経営回ったはずだからね。
SONYは井深盛田以外はなんにも作り出せない周りを荒らして回るだけの会社だね。保険や金融の自社株買いが進むわけだわ

0042名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/17(月) 04:03:22.19ID:YSIbd0IcM
>>40
単価安い携帯機を流行らせて日本を破壊してる任天堂が何だって

0043名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/17(月) 05:49:25.75ID:B+Sgs48Z0
PSPの話か?

0044名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/17(月) 06:08:49.28ID:NodH/3xj0
セガはむしろPS時代にサターンドリキャスと
かなり一般層に普及したまともなハードが出たじゃん。。
マークIIIとかの頃からは考えられん。開発費の高騰が原因だよなぁ

0045名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/17(月) 06:27:40.27ID:/aJf8exJ0
ゲームソフトが安くなった
質も上がった
子供のおもちゃから大人の趣味にもなった

0046名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/17(月) 06:41:05.03ID:FKtgeKVd0
>>1
初代PSの時にゲーム人口広げたぞ
それ以後は初代で頑張ったSME組を押しのけた奴らが任天堂はお子ちゃま路線で新規開拓を怠り続けて右肩下がりだけど

0047名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/17(月) 06:43:51.76ID:FKtgeKVd0
>>31
アイボは出井の派閥と対立があって潰されたらしいが
出井ってストリンガー連れてきたりソニー辞めた後アフィブログに関わってたりろくな事してないな

0048名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/17(月) 06:45:05.64ID:RXgo6ULx0
psの実績
vita サードを集めておいて放置
psvr ソフト全然出ない
psnow サービス終了
ソフト サードを囲って他機種の足を引っ張る
本体 重い熱いうるさい

0049名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/17(月) 06:58:40.35ID:rUB6EEm20
サード囲っておいて自分らはファーストとしてゲーム出さないで
ヒット作だけクレクレってどうなの
VITA発表のときのカプコンにモンハン出して出してアピールは心底気持ち悪かったわ

0050名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/17(月) 07:26:50.20ID:V10aKCY3K
>>39
なぜそういう結論になるのか理解できないんだが

0051名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/17(月) 08:07:17.20ID:tyOJfmxT0
生ロムを先払いで買わなきゃいけないんだろ
普通商品は買ってからお金を払うものだよなー

0052名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/17(月) 08:23:52.81ID:9I1s0oO30
遠因かもしれないけどswitchという革命的なハードも出てきたし
Xboxも出てきたし、悪いことばかりではない

プレステ自体は10年以上触ってないから今どうなってるのか知らない

0053名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/17(月) 08:28:53.05ID:7HZjYQl40
まあPSが出なきゃニンテンドーは今頃高性能GC路線を突っ走ってたかも知れん
PSPがなければgba路線をずっと走ってたかも知れん

でもそれってPSのおかげっていえるのかね…

0054名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/17(月) 10:07:27.97ID:TZM7GuM80
PS2以降の性能インフレで、サードは
ゲームの作り込みを急かされるようになった印象。
箱も参入して来て性能競争がし烈に。
それでついて行けなくなったサードから脱落。

その前までのような、任天堂トップの
ガラパゴス状態の方を続けた方が、
日本の市場にとって良かったのかはわからんけども。

ナムコがハード開発協力してたのはPS1の時だけ

0055名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/17(月) 10:23:46.34ID:kqO8Uj7L0
ナムコ自体がついていけなかったからな
ナムコは人材流出が多すぎるくらい社風が悪かったようだ
的屋が創業した会社だからガラ悪い上に陰湿なのも仕方なかったか

0056名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/17(月) 10:48:52.06ID:x/PNIIMU0
スペックに限界があった任天堂ハードでゲームを作ると、
プログラマ的にすぐ容量なりリソースなり使い切っちゃうからそこからは創意工夫で、
面白さで誤魔化すためにマスターアップの日まで試行錯誤を突き詰めることになってた。

PS4版DQ11 を見ればわかりやすいが、スペックに余裕があるからUE4なんかのエンジンに
適当にぶんなげてもチューニング一切なしで動いちゃう。

Switch版DQ11の話かわからんが、Switch版は動かすのに苦労するというのが、チューニングの必要性の有無
スペックに余裕があると、テキトーで動いちゃうから、「コスト削減と短期開発」 を目的とする DQ11 はそこが優先されちゃう

PS2 までは神がかり的な作り込みだった。
PS3 はハードがいびつでまともに動かすだけで力尽きた
PS4 はスペックに余裕ありすぎで、海外の物量がモノを言う作品や、そこでチューニングを極めて作られるタイトルと、日本のメーカーの差が酷い状況になった

0057名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/17(月) 20:54:26.98ID:1D9q6q2A0
無駄なコードを大量に記述して、管理も整理もできてない肥大したデータで長いロード時間を発生させ、
デバッグし辛いスパゲティソースばかりこさえてりゃ任天堂ハードは仕事し難いわなw。

0058名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/17(月) 21:45:33.95ID:/aJf8exJ0
プレステが無ければゲームが文化として根付くこともなかった
ソフトも永遠にボッたくりのままだった

0059名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/17(月) 21:54:02.79ID:txn9MaiE0
PSがなかったら2017になってもマリオやマリカ、イカくらいしかCSのゲーム無いわけだろ? ゾッとするなあ

0060名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/17(月) 22:33:49.29ID:erwgcg//0
>>59
PSがセガを瞬殺してなかったら、セガが自爆してなかったら、
というIFもあるが、まあ、タラレバはほどほどの方がいいわな。

0061名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/17(月) 22:55:18.51ID:bnbMtfGsd
>>60
ソニー関係なくセガは自爆してたと思うぞ

0062名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/17(月) 23:08:12.20ID:ZWIFn86N0
自爆なんてあるわけ無いだろ。
何言ってんだ。

0063名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/07/18(火) 02:05:54.83ID:ldY6QnjR0
PSが存在しない状況でメガドラの次にサターンほどのハードを作ってきたとは思えないな。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています