ウィッチャー3を楽しめた人はアサクリオリジンズをやるべき。真の進化したオープンワールドの系譜はここにある

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2017/11/03(金) 18:16:20.94ID:tEXlXmxE0
みんなウィッチャー3を終えて

「ああ、こんなゲームは二度と出ないだろう」

とガッカリしたと思う
俺もその1人だ

だがアサクリオリジンズがやってくれたわ
まさにウィッチャー3を正当進化させたようなゲームに仕上がってる
(というか、ウィッチャー3から相当影響を受けてると思う)

しかもUBIがこのゲームに、本気でチカラを入れているのが分かる
色々と不具合があったが、速攻で神アプデしてくれた
その中身が充実していて、しかも素早くて素晴らしい

本当の意味で、大人が楽しめるオープンワールドゲーム
それはウィッチャー3からアサシンクリードオリジンズに引き継がれたわ
今のところあまり売れてないけど、これをプレイしないのはもったいないぞ

0016名無しさん必死だな2017/11/03(金) 19:58:40.57ID:sImVhB2wM
どうせセール来るから

0017名無しさん必死だな2017/11/03(金) 20:57:31.16ID:OtQdaNasM
そのうち100円セール来るだろ

0018名無しさん必死だな2017/11/03(金) 21:09:01.60ID:upT1t9aX0
アサクリ4から初めて、ユニティで落胆し、それ以来やっていない
オリジンズは面白いかわからんけど、やる気は起きない
ウィッチャー3も火で、人が焼かれるシーン見て買わなかった
洋ゲームは嫌いじゃないけど、日本人に合わないシーンも多い

0019名無しさん必死だな2017/11/03(金) 21:09:05.26ID:/WsKaqvW0
本当に面白いよ
ミニゲームのカードゲームも
駆け引きが楽しめて、スマホのカードゲームより良く出来てる
ただゼルダの方が面白い

0020名無しさん必死だな2017/11/04(土) 00:45:36.83ID:xWnoWhrI0
対象を暗殺したら不思議空間にワープして謎対話する演出はまだあるの?
あれずっと嫌だったんだよね

0021名無しさん必死だな2017/11/04(土) 02:18:09.93ID:2XMgZQEn0
あるね

0022名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:27:08.04ID:YXe3Lfzm0
現代編のプロットをデズモンドごと処分したのは許さないよ

0023名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:27:46.43ID:A0EwC3Qld
ゴキちゃん「だが買わぬ!」

0024名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:45:30.14ID:KLHkUNW60
本当にウィッチャー3級の濃密さとボリュームがあるの?
信じていいの?
買うにはもう少し評価や感想を聞きたい。

0025名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:53:34.01ID:IzluOXLe0
>>24
エジプト旅行とオープンワールドのアクションしたいなら買うべきだと思う。
自由にあの広大なフィールドを登って回れるのは爽快だし、アレクサンドリアの街が非常に美しい
装備を漁る楽しみもあるし探索要素も増した

0026名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:54:57.63ID:/BW/pG8K0
買ってるけど
PC版のHDR対応ともうちょい最適化出来てから本気出す

0027名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:00:18.59ID:qDlrokfg0
>>24
ただの買え買え詐欺だろ。
動画みりゃーわかるが単純だぞこれ。
本当に面白い作品なら週販49190本なんて
本数で終わらない

0028名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:01:09.63ID:SjcRGssY0
2以降遊んでいないからストーリーがついていけなさそう…
まぁアレクサンドリアの街並みには興味あるから買おうかなぁ

0029名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:01:27.59ID:z0yG0D9J0
ウィッチャー3にオープワールドとしての楽しみはあまりない
さほど代わり映えない景色に、アイコン追っかけといい

あれはゲラルト親子とと仲間達の人情物語的に
遊んだ方が楽しい

序盤は鬱で理不尽シナリオが多いが

0030名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:07:47.97ID:/BW/pG8K0
開始数分でウィッチャー3感味わえるしな

0031名無しさん必死だな2017/11/04(土) 14:07:17.03ID:cYKgj+9R0
オープンワールド好きならアサクリオリジンズはマストバイだな
オープンワールドとしてのクオリティはウィッチャー3もホライゾンも凌駕してるよ

0032名無しさん必死だな2017/11/04(土) 15:52:17.60ID:rrK4trSP0
ゼルダ越えてるんだよなあ

0033名無しさん必死だな2017/11/04(土) 15:54:10.03ID:g7+bkpECM
じゃGOTY総ナメやな

0034名無しさん必死だな2017/11/04(土) 15:56:32.59ID:vEUc0L9I0
確かにウィッチゃー3はオープンワールドと言うよりRPG枠だな
エリア移動だし

0035名無しさん必死だな2017/11/04(土) 15:57:50.87ID:d3Yr7v3g0
ガチャあるだけで減点しまくるアホメディアがいるからメタスコアは意味なくなった
課金したかどうかで勝敗決まらないなら別に構わんだろ

0036名無しさん必死だな2017/11/04(土) 16:00:36.03ID:1YNGtUfD0
ウィッチャー3をまったく楽しめなかった人はどこ向かえば良い?洋ゲーは諦めた方いい?

0037名無しさん必死だな2017/11/04(土) 16:02:34.84ID:d3Yr7v3g0
ウィッチャー3はポリゴン芝居が長過ぎたけどアサクリはちょうどいいよ
アクション性も格段に高いし、今回はよく出来てるわ
良いものを参考にしてうまくまとめてる

0038名無しさん必死だな2017/11/04(土) 16:36:29.54ID:34ox3kJ20
俺もストーリー気にしない方だからかウィッチャー3ハマれなかった
グリドンとかのが合うのかなぁ

0039名無しさん必死だな2017/11/04(土) 19:00:43.52ID:HfhsWRps0
セールきたら買ってみるかな

0040名無しさん必死だな2017/11/04(土) 19:12:54.88ID:1inuCP+Xd
観光ゲーとしてはどうなの?
俺にとってアサクリは高い建物から周りを見渡すゲームなんだが、
オリジンズは高い建物があんまり無さそうで躊躇してる

0041名無しさん必死だな2017/11/04(土) 19:13:53.71ID:7E0/MHmR0
マリオデひと段落ついたらそろそろ出る箱1Xでアサクリオリジンやるわ

0042名無しさん必死だな2017/11/04(土) 19:18:16.53ID:2fA9Sm7h0
興味あったけどウィッチャーに近くなってるなら良いや

>>36
ボーダーランズやディスオナードやシャドウオブウォーが面白いぞ

0043名無しさん必死だな2017/11/04(土) 19:24:08.76ID:Y1q8gPg9a
あとガチャと呼ばれてい物についてはゲーム内通貨で出来ますのでリアルマネーは一切絡みません。
アホの害人野郎の言うこと鵜呑みにしないほうがいいよ
しかもレアりティ最上級武器とかその他装備も本編ゲーム内で入手出来るようになってるからね。実質ガチャは個人の自由扱い

0044名無しさん必死だな2017/11/04(土) 19:39:41.00ID:MNhb3HaJ0
今更アサクリとかいう見えてる地雷を誰が買うんだ
2の時点でマンネリのクソゲーだったのに

0045名無しさん必死だな2017/11/04(土) 20:11:30.68ID:209Icvzo0
可愛いエジプシャン女の子いるの?

0046名無しさん必死だな2017/11/04(土) 20:15:57.76ID:i+yAQWq1d
ウィッチャー3ってプレイヤーが資金集めの方法を見つけると速攻潰しにくるオープンワールドとは思えないほど規制だらけの糞ゲーなんだよなあれはストーリーを楽しむだけのもの
自由度なんか全然ないからな開発側の意図した方向に誘導させられるのがウィッチャー3

0047名無しさん必死だな2017/11/04(土) 20:17:03.58ID:47NgGWyR0
どうせ海ばっかりなんだろ?

0048名無しさん必死だな2017/11/04(土) 20:17:39.67ID:WYgJvdre0
ウィッチャー3は一応楽しめたけど再びやりたくなるようなゲームではなかったなあ

0049名無しさん必死だな2017/11/04(土) 20:18:13.05ID:ulaF09YJ0
>>42
シャドウオブウォーは 4章がゴミ過ぎだったわ
4章の地獄の20回防衛戦+オークの飛ばせない自己紹介と死亡シーン
のコンボでイライラ半端なかったわ

アサクリは進行度50パー プレイ時間20だけど今の所目立ったクソ要素は無いな
変なノイズ入ったりするバグあったが最新アプデで無くなったし

0050名無しさん必死だな2017/11/04(土) 20:28:10.64ID:77YDM74v0
これも相変わらずパルクールとシンクロするゲームなの?

0051名無しさん必死だな2017/11/04(土) 21:26:56.17ID:G6RGQKWqd
アサクリは現代編とアサシン教団テンプル騎士団のSFオカルト設定が受け付けないから
4まで付き合ったけどそれ以降はやってない
まだこの設定引きずってるの?

0052名無しさん必死だな2017/11/04(土) 21:55:22.61ID:cuB4wfuS0
>>51
シンジにワンチャンやってくれ

俺も2と4で飽き飽きしてたけど、シンジは別ゲーだわ
スプセルのシステムも取り入れてるし、グラ、マップも良い
オリジンズから違う味付けにして正解だわ、従来路線でシンジを越えるのは無理だろう

まぁ、オカルト設定は相変わらずだが、アレ期待してる奴はこの世にいない(断言)

0053名無しさん必死だな2017/11/04(土) 22:00:50.98ID:2cYphrsN0
普通に面白いって評価と同じで中身無さ過ぎ
何がどう面白くてどうウィッチャー3から
進化したのか言ってみろよ

0054名無しさん必死だな2017/11/04(土) 22:07:16.12ID:9snipXbL0
Titan買ったら1〜2と外伝付属してた記憶があるけど積んだままインストールすらしないまま放置してたわ
結局シリーズどれも遊んだことないから新作とか例え無料でもらっても物語についていけんわ

0055名無しさん必死だな2017/11/04(土) 22:09:36.35ID:cuB4wfuS0
>>1
ゲームの面白さは別として、今までオープンワールドと言ったらR☆のイメージがあったんだが
今はUBIだわ

もう出すゲーム、当たり前の様にオープンワールドだな
それも短いスパンでバンバン出してくる、ちと異常だわ

番犬1の頃は生暖かい目で見てたけど
作り込みといい、今トップ走ってるのはUBI

0056名無しさん必死だな2017/11/04(土) 22:16:01.71ID:8DfZpRdH0
建物の中入れないのは改善された?

0057名無しさん必死だな2017/11/04(土) 22:20:08.68ID:BOZPmXBt0
>>49
宝箱は横から裏からでも開けれるようになった?
100円アサクリの真正面の至近距離がストレス半端なかった

0058名無しさん必死だな2017/11/05(日) 01:13:39.49ID:VycmK+kf0
>>50
パルクールしてシンクロしてイーグルダイブの繰り返し
いつものマンネリゲーだよ

0059名無しさん必死だな2017/11/05(日) 01:14:57.73ID:sTkGJe6N0
急がずにセール待つ

0060名無しさん必死だな2017/11/05(日) 01:17:03.69ID:bfzvjYAxd
ウィッチャー3よりDAIのがフィールドも魅力的だし戦闘も派手なうえ自由度も高い
しかもダークファンタジーではないからウィッチャーの様な陰鬱さもない
マジでウィッチャー3の何が面白いのか分からない

0061名無しさん必死だな2017/11/05(日) 01:21:09.63ID:A77Sog8q0
ゴーストリコンワイルドランズとどっちがマップの作り込み濃い?
グラの差は置いといて

0062名無しさん必死だな2017/11/05(日) 10:32:51.01ID:CtBVY5st0
エジプティっくな臭いに釣られてアサクリシリーズ始めてデビューした。
まだ始めて5時間程度だが、クッッッッッッッッソおもろいやんけ!

正直これまでのアサクリ全くしらんが楽しめる。
ゲーム性としてはホライゾンと同じ感覚で楽しんでるわ。

ってかUIとか色々ホライゾンに似てね?
いや、もともとアサクリがこういうつくりで、ホライゾンがリスペクトしたのか?

とにかくアサクリ処女でもアサクリ童貞でも楽しめる作品だね。

0063名無しさん必死だな2017/11/05(日) 10:38:50.72ID:XHiG4qzQ0
序盤で投げてたウィッチャー3再開したら面白くなってきた
アサクリは100円の4BF?とユニティあるから後でやってみるかな

0064名無しさん必死だな2017/11/05(日) 10:54:37.39ID:KGKkHhz3a
ちょっと興味あるけどswitchで出ないんだもんな
PS4もPCも一応あるけどswitchでしかゲームする気が起こらない

0065名無しさん必死だな2017/11/05(日) 10:57:48.05ID:OJkwO0j4a
100円で買って積んでた4を今やってるけど、海戦の戦い方がよくわからん。

0066名無しさん必死だな2017/11/05(日) 12:06:35.38ID:CJVQfnmM0
ウィッチャー3に似ていてスカイリムに似ているわけじゃないんだね
すぐ飽きそう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています