ネットでも話題になるのsteamのゲームってこと多くなったよね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2018/01/14(日) 19:56:44.74ID:cesWiXM50
俺もPCゲーム界隈を熱心に追いかけてるわけじゃないけどさ

0002名無しさん必死だな2018/01/14(日) 19:58:45.82ID:Y4V/yrXn0
VtuberはsteamのPCゲー多いな
あと動物タワーバトルw

0003名無しさん必死だな2018/01/14(日) 20:00:35.38ID:ahkizqEh0
日本語で

0004名無しさん必死だな2018/01/14(日) 20:01:04.52ID:b2E/N1qg0
今はウェブマネーで簡単に買えるからな
セールによってはアホみたいに安いし

0005名無しさん必死だな2018/01/14(日) 20:04:27.95ID:yTWnBV4g0
ユーチューバーのお陰やで
お前らは全く貢献してないぞw

0006名無しさん必死だな2018/01/14(日) 20:04:55.81ID:cesWiXM50
昔からコア層っていうかゲームの内容でもPCゲーの方が先を行ってる感じはあったけど
最近は日本でもライト層スゴイ増えてる気がする

0007名無しさん必死だな2018/01/14(日) 20:22:06.19ID:goDOpay6M
今でも気が向くとL4D2やってる
未だ人がいることが驚き
日本人プレイヤーがすげー陰険なのチラホラみるのだけが気がかり

0008名無しさん必死だな2018/01/14(日) 20:23:57.38ID:BuQrYPP10
スカイリム日本語版が確かCSと同発だったよな
あれで一気にsteamが国内でメジャーになった感じ

0009名無しさん必死だな2018/01/14(日) 20:41:04.10ID:hQWUtejO0
>>7
中国人ばっかやな
あいつら本当多い

0010名無しさん必死だな2018/01/14(日) 20:45:06.00ID:GksfZwV30
steamのゲームって(笑)
ソフトの流通販売のプラットフォームではあるけど
別に何らかの規格でソフトを独占的に供給するプラットフォームじゃないぞ

0011名無しさん必死だな2018/01/14(日) 20:50:41.14ID:wEANunRb0
kenshiがボイロ実況で上位に来てるのを見て
やっぱ日本売り上げショボいなって思った

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています