オープンワールドで最高のゲームはゼルダだがその次にすごいのはなんだよ??

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2018/03/01(木) 12:23:31.74ID:NbL6WuhD0
アサクリ?スカイリム?オーバーウオッチ?

0008名無しさん必死だな2018/03/01(木) 12:28:52.35ID:mGzE0OPa0
ウィッチャー

0009名無しさん必死だな2018/03/01(木) 12:29:07.28ID:kdY2m3dua
ゼルダのNPCは案山子

0010名無しさん必死だな2018/03/01(木) 12:29:51.70ID:g3kY5anZ0
オブリビオン

0011名無しさん必死だな2018/03/01(木) 12:35:21.45ID:ZQ+6PHhs0
オーバーウォッチってOPWじゃないでしょ

0012名無しさん必死だな2018/03/01(木) 12:44:54.66ID:1sHprX8Pd
フィールドはゼノクロ
戦闘はドラゴンズドグマ

0013名無しさん必死だな2018/03/01(木) 12:48:49.72ID:bEj3p5pw0
広さとか作り込みとかグラフィックの綺麗さとか
人の多さとか総合的に考えて
アサシンクリードオリジンズが一番

0014名無しさん必死だな2018/03/01(木) 12:55:02.98ID:PP4B89N0d
>>2
ミニゲームしてブロック見つけて、ムービー見るの繰り返しだからつまらん

0015名無しさん必死だな2018/03/01(木) 13:03:48.41ID:qA9seCh5p
>>1はゼルダしかやったことないんだろうなぁ

0016名無しさん必死だな2018/03/01(木) 13:13:43.29ID:fPLysqOc0
誰もオーバーウォッチにツッコミを入れないエアプ板

0017名無しさん必死だな2018/03/01(木) 13:48:39.36ID:rB/LRmtrd
ゼルダはオープンワールドとしてはまあふつー?くらいだろ
マップの密度、クエストの質、量
キャラの数や一人一人の作り込み
どれも不足してる

0018名無しさん必死だな2018/03/01(木) 13:50:05.99ID:rB/LRmtrd
オープンワールドという観点だけで言えばやっぱスカイリムかFALLOUT4がトップだと思うけどね

0019名無しさん必死だな2018/03/01(木) 13:55:06.11ID:9zPxq/rva
>>1
オーバーウォッチはFPSとMOBAだぞなに言ってんだおまえ

0020名無しさん必死だな2018/03/01(木) 13:56:11.22ID:1sHprX8Pd
ゼルダの1番凄いとこは小回りの利きやすさ
上下への壁を取っ払ってるのが破格過ぎる

>>16
エアプにならないよう突っ込まないんだぞ

0021名無しさん必死だな2018/03/01(木) 13:59:17.97ID:9zPxq/rva
オープンワールドならRed Dead Redemptionが一番好き

あとはGTA5, GTASA, botw, Oblivion, Skyrim, Fallou t 3, fallout 4が好きかな

0022名無しさん必死だな2018/03/01(木) 14:32:42.15ID:MbTdr3R90
ゼルダは面白い
Skyrimは凄い

0023名無しさん必死だな2018/03/01(木) 15:30:25.55ID:rB/LRmtrd
>>20
壁登りならアサクリの方が快適だし
そもそも飛行に近い移動を手軽に行える作品も多いぜ、バットマンとか。
その点は何も目新しくないよ

0024名無しさん必死だな2018/03/01(木) 16:19:43.46ID:EnyNmMI+a
壷やら織物の柄までアサクリオリジンズはやばいくらい細かいな
もちろん使い回しはあるがこれより細かいゲームは見たことない

0025名無しさん必死だな2018/03/01(木) 16:27:49.63ID:5pxPSF+lM
>>15
その煽り去年の3/2までよく見たなぁ

0026名無しさん必死だな2018/03/01(木) 16:35:18.79ID:heCjxvap0
キャラ設定と時代設定とかGTA5が一番好きかな俺的には
まぁ所詮はPS3時代のゲーム+αではあるのだが
FPS視点があって60fpsでるPC版だからこそハマれたってのもあるかもしれないけど

0027名無しさん必死だな2018/03/01(木) 16:40:36.86ID:2luBvM9qd
オープンワールドはいろいろやってきたけど
GTA5とアサシンクリードオリジンズの2強だと思う

ゼルダ?
人いなすぎ、物、建造物少なさすぎ、論外

0028名無しさん必死だな2018/03/01(木) 16:46:02.45ID:rHHnErRAa
ゼルダでやりたいこと、GTAでやりたいこと、アサクリでやりたいこと、エルダースクロールでやりたいこと、MGS5でやりたいこと、それぞれ全部オープンワールドだからできることなんだけどそれぞれ微妙に違う
作品を貶さずにみんなオススメなオープンワールドを書いていってよ
やったことないゲームを貶すのは論外

>>27
じゃあキミはゼルダでなにしたのよ

0029名無しさん必死だな2018/03/01(木) 16:48:27.39ID:rHHnErRAa
さっき上げたRed Dead Redemptionもよかったしホライゾンもすごいよかったね

0030名無しさん必死だな2018/03/01(木) 17:04:28.43ID:2luBvM9qd
>>28
ゼルダ?やってないよ
動画見て判断した

0031名無しさん必死だな2018/03/01(木) 17:06:24.37ID:hYWzINF70
最高のゲームなんて決められるものでもないだろう

0032名無しさん必死だな2018/03/01(木) 17:14:06.75ID:rHHnErRAa
>>30
それはもったいない

たしかにグラフィックは他のゲームと見比べると見劣りするが
景観のバラエティの多さとか随所に見られる生態系、人間の生活などなどもあるし
かつしっかり謎解きとか自分が自ら気にならせようとする仕掛けもゼルダが昔からうまくやっているところも所々あって面白いのでぜひやってみるといい・・・

0033名無しさん必死だな2018/03/01(木) 17:14:41.88ID:rHHnErRAa
あとForza Horizon 3、これもまたいいゲームだったね

0034名無しさん必死だな2018/03/01(木) 18:04:08.17ID:OyXmclTsM
ゼルダが最高。ウィッチャー3が次。
異論は認めるけどまあこの辺りが多数派だろうとは思う。

0035名無しさん必死だな2018/03/01(木) 18:43:10.09ID:vfLm4/wr0
>>34
2位はスカイリムが入る方が多そう

0036名無しさん必死だな2018/03/01(木) 18:46:31.42ID:qA9seCh5p
>>25
え?お前もまさかゼルダがオープンワールド最高傑作と思ってるくち?

0037名無しさん必死だな2018/03/01(木) 19:02:38.78ID:rHHnErRAa
>>36
キミの好きなオープンワールド教えてよ

0038名無しさん必死だな2018/03/01(木) 19:04:15.07ID:rB/LRmtrd
繰り返しになるがゼルダはオープンワールドとしてはあまり見るべきものはないよ
クエストや人、場所の密度や作り込みというオープンワールドならではの要素でね
謎解きのクオリティはダントツに優れてる

0039名無しさん必死だな2018/03/01(木) 19:14:36.89ID:rHHnErRAa
>>36
キミ、サムいやつだね

0040名無しさん必死だな2018/03/01(木) 19:14:50.13ID:rHHnErRAa
>>38
めっちゃわかる

0041名無しさん必死だな2018/03/01(木) 21:50:00.79ID:2luBvM9qd
ウィッチャー3はゲームとして評価高いけど
オープンワールドとしては狭いし
スケリッジは完全別マップだし

オープンワールドとしてはそんなでもない

0042名無しさん必死だな2018/03/01(木) 21:55:06.46ID:mUORtooIF
>>41
シームレスマップじゃないから別扱いというのはちと理解しかねる意見だ
オープンワールドの代表的な存在のTESやFALLOUTだってダンジョンや町はシームレスじゃないし
というかそれを抜きにしても十分広いだろうあれは

0043名無しさん必死だな2018/03/01(木) 22:34:12.97ID:i1xJUJtXr
ブレワイよりアサクリオリジンやwatch dogs 2の方が凄い
ゲームとしての面白さは知らんが

0044名無しさん必死だな2018/03/01(木) 23:01:37.53ID:G0Ye2FZY0
あれ?ゼルダってオープンエアーとかいうクソ寒い用語使ってなかったっけ?w

0045名無しさん必死だな2018/03/01(木) 23:02:01.58ID:vYRPzlAs0
ゼルダ、skyrim 、Fallout は甲乙つけがたい
ウィッチャー、RDR もまあ面白いけどTop3には絶対入らない。

0046名無しさん必死だな2018/03/02(金) 08:59:58.34ID:zyRA9EuAd
動画だけ見て「論外!」なんてほざくキチガイ、
リアルに存在してんのかよw

0047名無しさん必死だな2018/03/02(金) 20:19:28.01ID:Ns4iO5dY0
GTAVの1/10しか売れてない分際で威張るのは無理あるな

0048名無しさん必死だな2018/03/03(土) 07:28:15.29ID:pXnSMscZM0303
オープンワールドの定義って何よ?

0049名無しさん必死だな2018/03/03(土) 07:29:49.65ID:F7tgHXOl00303
アサクリオリジンの方が上

0050名無しさん必死だな2018/03/03(土) 07:41:29.11ID:pxkdkdqp00303
>>30
お前なぁ・・・

0051名無しさん必死だな2018/03/03(土) 07:44:45.97ID:cR9HwFpn00303
STALKER

0052名無しさん必死だな2018/03/03(土) 15:58:57.47ID:HDOWOcCU00303
>>48
道中でロードが無いことだろ
FOみたいに街なかで建物に入るとロードが始まるとかはちょっと別ジャンルとまではいかないけど
他の名前が必要かなと思う

0053名無しさん必死だな2018/03/03(土) 16:03:01.32ID:HDOWOcCU00303
あとは空飛ぶ乗り物、というかかんたんに横断できる手段の有無も重要かな

0054名無しさん必死だな2018/03/03(土) 16:43:08.12ID:zA8KERKm00303
>>48
>>52
そもそも定義が曖昧だろ

0055名無しさん必死だな2018/03/03(土) 18:10:23.93ID:qBQ65cMGd0303
>>52
マップがシームレスかどうかはオープンワールドであるかどうかとは関係がない
基本的には大規模な世界マップが用意されており、
プレイヤーがキャラの能力が及ぶ限りその中を自由に移動できること、が条件だろうな

0056名無しさん必死だな2018/03/03(土) 19:04:36.18ID:HDOWOcCU00303
こんだけメモリ搭載してる時代に
起動時以外にロード画面挟まなきゃならんやつが
オープンワールドを名乗るのは納得ができない

0057名無しさん必死だな2018/03/03(土) 21:16:56.76ID:qBQ65cMGd0303
>>56
オープンワールドはゲームの形式であってゲームの出来を保証する規格じゃないんだか・・・
オープンワールドであってもクソゲー凡ゲーは普通にあるし。
認めたくないとかそういう物差しで語るようなもんじゃないと思うぜ

0058名無しさん必死だな2018/03/04(日) 04:17:55.67ID:Y/WuohAb0
いや、ちょっとおちょくっただけだけどなw
FOがオープンじゃないのを認めたくない人がいるみたいだったから

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています