フォルツァホライゾン3をやってないやつはゲーマー人生を損してるのさ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2018/03/04(日) 23:25:52.12ID:e1HvN8bG0
フォルツァのスピンオフとかもう過去の話
今じゃギアーズHALOナンバリングフォルツァを抑えて、箱1の中じゃ一番完成度の高いゲームだと思う
楽しくて延々とやってるわ、レースゲーのくくりをこえたオープンワールドの傑作だよ

0031名無しさん必死だな2018/03/05(月) 03:13:40.53ID:24ImZsUQ0
>>28
ロケーションの良さとトラックのセンスがいいから走っていて気持ちいいな
後は好きな車があれば他に何かいるかなって感じ

0032名無しさん必死だな2018/03/05(月) 03:14:55.32ID:3iyq00qv0
このゲームのためにxbox oneにした。もともとps3持ってて次買うのps4と迷ってたんだけど。期待以上に面白い。挙動がカジュアルとリアルの間の絶妙なところをついてる

0033名無しさん必死だな2018/03/05(月) 03:18:09.63ID:sfASq5P20
ハンコン使わなくてもそれなりに走れて楽しい

0034名無しさん必死だな2018/03/05(月) 03:35:04.17ID:EaqqB9+BM
ハンコンは持ってないけどUコンで遊ぶFH1の楽しさは本家以上だった
というか純正コントローラとファーストパーティータイトルの組み合わせなのに
FMの方は2も3も遊べず4の対応も微妙で…

0035名無しさん必死だな2018/03/05(月) 03:41:09.01ID:Ctsccw6U0
>>28
マップサイズ以外の全て……かな

0036名無しさん必死だな2018/03/05(月) 04:26:34.55ID:RCKIZn9pr
TDU2とザ・クルーって書いてる時点で
あ、こいつレースゲーム分かってないなって分かる

0037名無しさん必死だな2018/03/05(月) 04:30:36.33ID:KQtdO7dG0
レースゲーとドライブゲーは分けてほしいと思う
サーキットで走るレーサーになりきるのだって楽しいのに、
オープンワールドな自動車ゲーがあるからってそういうのが価値が無いとか古いとか言われるの辛い

0038名無しさん必死だな2018/03/05(月) 06:53:17.15ID:ofTOXZWDa
マジ市販車で走るの楽しー!

かわりにリプレイはテレメトリ見れない糞 次回作は見せろ!

0039名無しさん必死だな2018/03/05(月) 08:51:12.48ID:QLjktKjta
4は勿論期待してるが1のリマスターを出してくれてもいい

0040名無しさん必死だな2018/03/05(月) 09:11:44.23ID:7rIB83/k0
アメリカ、ヨーロッパ(仏伊)、オーストラリアときたからそろそろ日本舞台が欲しいな
四国あたりで

0041名無しさん必死だな2018/03/05(月) 11:10:17.09ID:y6GcslVp0
そこはまだTDU1と書くべきだったな
僕はオープンなレースゲー興味ないですと宣言してるも同然

0042名無しさん必死だな2018/03/05(月) 11:38:28.94ID:x7G/wy9Fd
日本ならBGMをmoveにしてグンマーにしてほしいな
違うゲームになるけど

0043名無しさん必死だな2018/03/05(月) 12:04:03.70ID:yXWtOv1nM
結局forzaもTDUもクルーも日本じゃないからつまらん
ETS2の日本マップMODが一番面白い

0044名無しさん必死だな2018/03/05(月) 12:06:53.25ID:kepLJxn0r
Horizon1は箱Xで4K対応になったしリマスターみたいなもんでしょ

0045名無しさん必死だな2018/03/05(月) 13:56:58.44ID:pnnk5hFhp
ボクサーは質問者を見下す言い方しかできんのか?買おうと思って検討してたんだがな

0046名無しさん必死だな2018/03/05(月) 14:02:19.84ID:NgovNRq40
>>28
フォルツァから引き継ぐ自由度の高いカスタム要素に収録車種数
お遊び要素、楽しさ満載のオープンワールド
BGMや全体を纏めるセンス


これほん比べ物にならないくらい圧倒してる

ほんとの意味で「レース」と「ゲーム」を本気で融合させてるメーカーはTurn10ぐらいじゃない?
「子供も女性も楽しめるレースゲー?そんなのマリカーでもやってろw」とジャンルを狭め続けてた某ポリ社の頭上を二段飛びで抜き去っていったなw

0047名無しさん必死だな2018/03/05(月) 14:03:44.60ID:lcVPW0lLM
でもforza売れてないやん

0048名無しさん必死だな2018/03/05(月) 14:06:42.50ID:Ic44+Km6M
しかも今年はhorizonの年だというね。

0049名無しさん必死だな2018/03/05(月) 14:06:45.44ID:efnUrNBPp
脇道に行けなくてもいいから高速道路部分だけもっと距離伸ばして欲しかったな
どこまでも続く平原見ながらもっとかっ飛ばしたかった

0050名無しさん必死だな2018/03/05(月) 14:08:35.10ID:Ic44+Km6M
でも正直あまりにも完成度が高すぎるので今年は飛行機だの船だの操縦できるクルー2に
期待してます。

0051名無しさん必死だな2018/03/05(月) 14:11:20.87ID:MvJVj6Ym0
クルーはグラ汚いし肝心の車がゴミ過ぎて飛行機やボートやるんだろうな

0052名無しさん必死だな2018/03/05(月) 14:16:35.53ID:3tdjOVGm0
>>28
クルーってなんで評価されてるのかわからん
たしかにロケーションだの凄い部分はあるが、装備を集めて物理で殴る
RPGレースゲーって時点で相当萎えた

0053名無しさん必死だな2018/03/05(月) 14:19:20.24ID:lcVPW0lLM
クルーは毎月イベント開催してたからな
forzaはもう日本コミュ壊滅してるし

0054名無しさん必死だな2018/03/05(月) 14:22:33.47ID:kyyf1aR80
モータースポーツは永く遊べるけど
ホライゾンはすぐ飽きちゃう

0055名無しさん必死だな2018/03/05(月) 14:24:40.67ID:KQtdO7dG0
>>46
>ほんとの意味で「レース」と「ゲーム」を本気で融合させてるメーカーはTurn10ぐらいじゃない?
これの意図が分からん
ゲーム的に面白いレースゲーなんて30年以上前から沢山あっただろ

0056名無しさん必死だな2018/03/05(月) 14:27:00.49ID:NgovNRq40
わかんなくていいよ
君面倒くさいな(´・ω・`)

0057名無しさん必死だな2018/03/05(月) 14:28:48.32ID:YGklP7gAM
レースゲームっていわゆるリッジレーサーやバーンアウト、デイトナ
みたいなゲームが一番みんなに遊ばれるんだよね
Horizonも結局ある程度車好き前提のゲーム
だからこのジャンルは売れなくなってるんだよね
車に興味ないから

0058名無しさん必死だな2018/03/05(月) 14:31:04.89ID:KQtdO7dG0
ほんとの意味で「レース」と「ゲーム」を本気で融合させてるメーカーはUBIぐらいじゃない?
ほんとの意味で「レース」と「ゲーム」を本気で融合させてるメーカーはEAぐらいじゃない?
ほんとの意味で「レース」と「ゲーム」を本気で融合させてるメーカーはバンナムぐらいじゃない?
ほんとの意味で「レース」と「ゲーム」を本気で融合させてるメーカーはセガぐらいじゃない?
ほんとの意味で「レース」と「ゲーム」を本気で融合させてるメーカーはTurn10ぐらいじゃない?
って風にならべて「違うよ、Turn10だけだよ」って言えるぐらいの理屈あるの?
理屈無しでそう言って否定されても弁明出来ないだけにしか見えんのだけど

0059名無しさん必死だな2018/03/05(月) 14:32:15.84ID:Qk4kloyja
ほら怒らせた
湧くぞ

0060名無しさん必死だな2018/03/05(月) 14:42:30.41ID:U9py+9gox
>>12
イギリスだとまだランキングで上位にいるロングランなセールス

4は噂通り日本が舞台かな?

0061名無しさん必死だな2018/03/05(月) 15:07:05.75ID:FWZcP7dkp
沖縄本島をなんとなくそれっぽく再現とかやってくれねーかな

0062名無しさん必死だな2018/03/05(月) 15:11:21.08ID:ximJQ9770
新作でやることなくなるくらいに完成度高めてきてるからな
ヘイローの車あったしDLCで宇宙ステーション入りそう

0063名無しさん必死だな2018/03/05(月) 15:26:02.31ID:WqIeKP6Aa
そうでもない
悪くない良ゲーだが

0064名無しさん必死だな2018/03/05(月) 15:43:20.57ID:KQtdO7dG0
3まではアジア地域っぽい場所無いからなぁ
日本、東南アジア、インドとか色々モチーフにしてほしい
現実ではしょぼい地域も伝統建築の建物増やしまくってデフォルメすれば結構美しいし

0065名無しさん必死だな2018/03/05(月) 15:44:22.57ID:7JZmAv7U0
いま2万円の全部入りバージョンが6千円で買える

0066名無しさん必死だな2018/03/05(月) 15:51:57.81ID:2TR3Rmlja
>>57
リッジレーサーもバーンナウトもデイトナも今そんなに遊ばれてないからFHが人気なんだよね
日本で売れないのは箱だからでしかない

0067名無しさん必死だな2018/03/05(月) 15:52:21.45ID:3tdjOVGm0
>>55
現状でその条件満たしてるのはどれくらいなんだw

0068名無しさん必死だな2018/03/05(月) 15:55:17.05ID:3tdjOVGm0
>>64
何処かのメーカーがそれやった結果

ttp://blog-imgs-75.fc2.com/h/i/r/hiro155/QzGFBNA.jpg
ttp://blog-imgs-75.fc2.com/h/i/r/hiro155/NqBMDBt.jpg
ttp://blog-imgs-75.fc2.com/h/i/r/hiro155/LjOtYf1.jpg

こうなったという

0069名無しさん必死だな2018/03/05(月) 16:06:11.73ID:MMSFhWSra
もうすぐプレイ時間200時間になりそう

0070名無しさん必死だな2018/03/05(月) 16:10:00.80ID:/BPp+Cmk0
>>61
沖縄はちょっとデカすぎるかな
奄美大島でいいから完全再現してほしいな
こないだ実物?をドライブしたけど楽しかった

0071名無しさん必死だな2018/03/05(月) 16:19:26.11ID:KQtdO7dG0
>>68それはそこのメーカーのセンスが悪かっただけだな
NFSやリッジだと日本や中国っぽい場所もあってそれなりに魅力あったよ

0072名無しさん必死だな2018/03/05(月) 16:44:19.27ID:3tdjOVGm0
>>71
メーカーのセンスなんて言い始めたら
俺の感じた魅力のある場所も君のセンスによって語られてるわけで
チャイナタウンとかいろんなゲームで見るが、テンプレ構成だらけで逆にチープに感じるぞ

0073名無しさん必死だな2018/03/05(月) 17:16:10.96ID:KQtdO7dG0
>>72まあそうっちゃそうだけど、それはアジア以外のどの地域もそうなわけでな
欧米をモチーフにした美しい世界を作れたForzaHorizonなら、
新作でアジアをモチーフに同じことをするのも難しくはないと思うね

0074名無しさん必死だな2018/03/05(月) 19:06:52.63ID:COK0cPYmM
>>64
インドは牛ひいたら垢BANになりそう

0075名無しさん必死だな2018/03/05(月) 19:34:44.45ID:TI17qu/p0
1が一番思い入れがある

0076名無しさん必死だな2018/03/06(火) 04:09:39.17ID:5f7W3rL00
>>64
欧米人にアジアはわからんだろう
日本も中国も東南アジアも同じに見える
俺らがヨーロッパの違いわからんのと同じに

0077名無しさん必死だな2018/03/06(火) 07:19:55.74ID:2W1ehPZNa
>>47
いや、そこはモータースポーツでしょうに

0078名無しさん必死だな2018/03/06(火) 14:25:08.63ID:FN7tkl+t0
>>76洋ゲーでアジアモチーフの作品を見ると最近は区別できてるようだよ
洋ゲーだとアンチャーテッドの南インドやネパールとかそれぞれ建築様式が忠実に再現されてるし美しかった
Forza本編もイニDっぽい日本の田舎の峠と町が結構再現されてたから大丈夫だと思うんだよね
今は欧米の会社にもアジア人が多いし、MSのトップもインド人だよ

0079名無しさん必死だな2018/03/06(火) 22:35:10.42ID:6IThUDx70
ドライブクラブの日本がダントツに頭おかしかっただけで現代の一般的なアジア描写は割と実態に忠実よ

0080名無しさん必死だな2018/03/06(火) 23:29:12.53ID:G6WZJp/8M
最新の技術を使いながらバカゲーの心も忘れない所が好き

0081名無しさん必死だな2018/03/07(水) 01:58:42.14ID:mD72Dlih0
ボス(ボス扱いしてもらえるとは言っていない)本当好き

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています