【洋ゲー馬鹿チョン煩悶】外人「AAAゲームは死につつある。グラ以外10年前から進化していない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2018/04/15(日) 21:16:17.13ID:Z+KEoW7j0
https://venturebeat.com/2018/04/09/star-wars-battlefront-iis-janina-gavankar-throws-down-the-gauntlet-at-triple-a-gaming/


スターウォーズバトルフロント2に出演した女優ジャニナ・ガヴァンカーが
近年のAAAゲームやハリウッド映画について「凋落しているか、あるいは死に向かってる」
との警告を発した。


カリフォルニアで開催されたGamesBeatサミットに
「What's Good Games」のプロデューサーと脚本を務めていた
アンドレア・レネと共に出席した彼女は
インディーズゲームへの支持を表明すると
まず現在、進めている企画について幾つかの動向を披露。


ガヴァンナーはゲーム制作者であるというだけでなく
ゲームのファンとしても有名だが、
これは彼女の新規プロジェクトに大きな利益をもたらしているらしい。
ガヴァンナーは、その中身についてはあまり多くを語らなかったが
それは映画や漫画など複数の娯楽媒体とも連動しているようだ。


彼女は複数の娯楽媒体と連動することについて
あまりにも多くの物が周囲に存在しており
VRやARなどを使ったことすらない人達によって周りに拡散していくと発言。


「兎に角、あなたが使ったことすらない物について
 分かっているかのように振る舞うのはやめてください」

といたずらっぽく述べていた。

0002名無しさん必死だな2018/04/15(日) 21:17:21.78ID:Z+KEoW7j0
彼女自身の仕事についていえば
ガヴァンナーは新たなプラットホームの可能性を追求したいらしく
最初から、複数のメディアとのつながりを考えていたと説明。


「私達が開発している世界では
 どのような形でVRやARの体験を伝えていくかという問題があります。
 何らかの相互作用をもたらしたり、物語が分岐したりというものですね。
 もしあなたが、こうした媒体で物を作ろうとした場合、これは非常に重要な議題です」

と話していた。


そして彼女は、そういった仕事の担い手は
優れたインディーズゲーム開発者かAAAゲーム開発から
手を引いた人間ではないかと思うとの見通しを示している。


数年前からゲーム業界ではUBIなどの大規模スタジオから
著名な開発者が去り、自分のスタジオを設立する姿が相次いでいる。
ガヴァンナーはより小規模な開発会社から
より個人的な所に焦点を当てたソフトが発売されるのを楽しみにしていると語り


「もし、あなたが何らかの方法でゲーマーの心が掴めないなら
 それは決して彼らのもとへ届いたりはしません」

と口述していた。

0003名無しさん必死だな2018/04/15(日) 21:18:34.89ID:Z+KEoW7j0
また彼女は特に業界の商業的な面で活動している人々に
新たなことを試す機会を設けるよう力説。
これは彼女がゲーム業界の人間だけが利用可能な掲示板「Forum」を開設した
理由の1つであり、この掲示板で至る所のゲーム開発者達が
自身のアイデアやゲームデザインについて率直な議論が行われるようにしたいらしい。


では、なぜ彼女はこのようなことをしているのか?
それは彼女がゲームや、こういった双方向メディアが
将来ハリウッドをも越えうる娯楽媒体になると見ているからだ。
ただし、それは常に創造的でなければならない。またいつまでも同じIPの続編を制作しているのではなく
新規IPを作り続けなければならない、と彼女は発言。


「私はAAAゲームには疲労感が強いように感じてしまいます。
 これは今に始まったものではなく、かなり前からそう感じていましたね。
 なぜグラフィック以外、全く何も変わっていない
 07年ぐらいに体験したようなゲームをしなければならないのですか?」


彼女はさらに
「永遠にデータだけを追い続ける事は出来ない」と言い
ゲーム業界の創造的な側面を促進する必要があると付け加えると


「誰かがスピルバーグを見つけきてこう言わなければいけません。
 『分かった、君は先に行きなさい』、と。
 なぜなら、それはデータに基づいて出てきたものではないからです。
 単に彼が天才だったというだけでした」

と会議を締めくくっていた。

0004名無しさん必死だな2018/04/15(日) 21:22:22.39ID:qDmD2f3SM
アメリカで9歳男児が13歳の姉を射殺。Switchの取り合いが原因か?
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1523794044/

15 名無しさん必死だな 2018/04/15(日) 21:18:06.62 ID:EtqivjJX0
>>1
>>5
>>11
https://i.imgur.com/Nld6fSb.jpg

キチガイはプレステ独占

0005名無しさん必死だな2018/04/15(日) 21:30:09.45ID:8p/dbxucM
任天堂に向かって同じ事言えんの?

0006名無しさん必死だな2018/04/15(日) 21:42:45.48ID:Sp89Wpxe0
そんなこと言っても映画も小説もマンガも何十年も進化せず脚本だけ変えたものが出続けているけどな。
ゲームだってグラだけ変えたのを出し続けてもいいじゃん。
もちろん新しいものもどんどん出してほしいけど。

0007名無しさん必死だな2018/04/15(日) 21:46:14.30ID:qq6Afwy80
AAAゲーはグラだけ変えたものしか出てないって話だろ
もっと新しいものも出せってこと

0008名無しさん必死だな2018/04/15(日) 21:48:40.46ID:w79SKSFj0
世界が一斉に風向きを変えたのはなぜか

0009名無しさん必死だな2018/04/15(日) 21:49:33.15ID:w79SKSFj0
それはエンジニア以外の無能な老害がゲーム業界全体の癌だと理解したから

0010名無しさん必死だな2018/04/15(日) 21:51:53.29ID:1NUYpb+R0
洋ゲーのマンネリは酷すぎるな
広大なオープンワールドで自由なプレイを〜といった同じ様な文句ばかり
そんなものはもう売りにもならない

0011名無しさん必死だな2018/04/15(日) 21:54:49.66ID:37DpHT0z0
雛形パーツの組み合わせ違いな感じが多いし、今の規模で作るなら仕方なさそう

0012名無しさん必死だな2018/04/15(日) 21:56:00.29ID:BSsDOP/I0
ニードフォースピードかな

0013名無しさん必死だな2018/04/15(日) 22:31:05.67ID:+ke7UyQSd
日本のタイトルも大体そうだよね。

マリオ、FF、DQ、モンハン、メガテン、ペルソナ、如く、DMC、スパロボ

何を挙げても進化が止まってる。

0014名無しさん必死だな2018/04/15(日) 22:35:13.00ID:3r4Mxd5s0
開発費だけ掛けてりゃいいって風潮だったからな
そろそろ身の丈にあった開発費に抑えるべき

0015名無しさん必死だな2018/04/15(日) 22:48:56.29ID:YsxZHN1Ca
やはりゲームは2006〜08あたりから進化していないのは本当っぽいな
このあたりに産まれたゲームの焼き直しばかり

0016名無しさん必死だな2018/04/15(日) 23:13:13.04ID:VgyZkKt40
和ゲー棚に上げて洋ゲー貶めるのもどうかね
少なくとも洋ゲーは和ゲーと違って売れてる

0017名無しさん必死だな2018/04/15(日) 23:28:46.06ID:NLUjMI6I0
インディーやVR・AR分野で是非新しい道を提示してくれとしか言いようがない
AAAも当然ながら模索し続けるし、中堅ゲーもアイディアを絞って進化を続ける

0018名無しさん必死だな2018/04/15(日) 23:35:41.99ID:vzBPGSuD0
関わってる人数がどんどん増えてるんだからそりゃ通り一辺倒なものになるよ

0019名無しさん必死だな2018/04/15(日) 23:44:57.03ID:PrlfSUeVF
3Dポリゴンでの三次元表現が一般化してPS2くらいの時期に各ジャンルの基本フォーマットが確立して以来ゲームの進化はソフト的にもハード的にも止まってる
仮に進化が階段を一段登ることだとすると今のゲームはPS2DCGC時代に出来た土台にひたすら積み木を積み上げてるだけ

0020名無しさん必死だな2018/04/16(月) 01:27:40.33ID:Qxv1sI7M0
>>19
馬鹿は頭使わなくていいよ

0021名無しさん必死だな2018/04/16(月) 09:51:12.36ID:/0HCOyEO0
進化しなかった結果が最近のPS4ソフトの価格暴落だろうな。
みんなああいう化石ゲームに飽きてて興味ない。

0022名無しさん必死だな2018/04/16(月) 11:31:21.22ID:kt6+XEcV0
>>19
JRPGなんかまんまそんな感じだな
グラ妥協すればPSでも出せそう
GTAやCODもPS2で初めて触ったけど基本的にその頃からガワ以外やってる事は変わらない

0023名無しさん必死だな2018/04/16(月) 12:50:42.56ID:WtUvoE5b0
高性能になってもFF15みたいなのしか作れないんじゃなぁ

0024名無しさん必死だな2018/04/16(月) 17:17:22.78ID:nEoVfuAHd
ファークライ2と5の比較動画見れば納得

0025名無しさん必死だな2018/04/16(月) 18:37:43.33ID:dhUs3kETM
今までに無かった新しい体験を嫌うのって
開発者じゃなくてゲーマーだけどな

0026名無しさん必死だな2018/04/16(月) 19:16:42.83ID:UdPmFjHm0
そういうのは作ってから言ってください

0027名無しさん必死だな2018/04/16(月) 20:18:43.70ID:/0HCOyEO0
高齢者は自分が若い頃に体験したものが至上で新しい物はくだらないって思考だから変えたら売れないんだよなあ

0028名無しさん必死だな2018/04/16(月) 21:06:52.95ID:UdPmFjHm0
変えてから言ってください

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています