【PC98】日本ファルコム、ポンコツPC時代からPS4までの27年間の進化の軌跡をご覧ください【PS4】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2018/10/03(水) 15:01:59.77ID:IejDifDC0
PC98 Brandish OP (27年前)
https://youtu.be/GFfWcUmWq_w

PS4 閃の軌跡4
https://youtu.be/BtZexwOwn3c

どうしてこうなった…

0259名無しさん必死だな2018/10/29(月) 21:12:58.07ID:vJH7gmAx0NIKU
>>256
ザナドゥNEXTが続くべきだったんだ

0260名無しさん必死だな2018/10/30(火) 00:39:29.29ID:/QoHwiPs0
>>259
アレで終わったからカッコイイ気もするが、続いてたら嬉しかったな
語り部の(妹みたいな)幼馴染・ドーラドロンポジションになりそうな女トレジャーハンター・
遠い空から見守る姉妹・とか萌えに走らない程度にいい塩梅でキャラ相関も出来てたしね

0261名無しさん必死だな2018/10/30(火) 01:05:37.47ID:2AAqMaPD0
>>249
ファルコムのMIDIで良いのはイース2エターナル
のSC88版とブランディッシュMIDIコレクション
だけ。
パーコレブランディッシュは同人未満の
巨大なクソ。
イース4のやつは偉大なる試練がパクリ隠蔽で
支離滅裂な内容になってた。
海の檻歌はMIDI版のBメロ追加は好きだったが。

0262名無しさん必死だな2018/10/30(火) 07:39:05.76ID:XdflEc2y0
>>261
3バージョンあるのがいいよな
SC-8850で聴く曲は最高
ソフトシンセ?とかの紛い物だと音色違いすぎる

0263名無しさん必死だな2018/10/30(火) 07:47:20.36ID:dgYBNYJo0
MIDI音源とか聞くためだけに買ってたなぁ
ちなみに88proとMU100

0264名無しさん必死だな2018/10/30(火) 07:50:07.80ID:dgYBNYJo0
>ソフトシンセ
確かにあれはダメでしたねw

0265名無しさん必死だな2018/10/30(火) 07:57:05.15ID:XdflEc2y0
Win10で使えるのが最高
https://i.imgur.com/gWNzErK.jpg
妖撃隊とWin10でも
https://i.imgur.com/fJD8y2O.jpg

8850は非公式でヤマハの音源も互換あった

0266名無しさん必死だな2018/10/30(火) 08:30:21.15ID:T6BmSbdI0
MIDI音源良いね
でも機種によって音色が微妙に違うのがなんとも同じメーカーでさえ違ってたからな
気のせいかX68の方が充実してた気がし無いでも(対応ゲーム的に)

>>265
妖撃隊面白かったねぇ
これシナリオやキャラ好きに拡張できそうだったけど単発で終わって残念

0267名無しさん必死だな2018/10/30(火) 08:36:39.87ID:I9BnFYYS0
妖撃隊TAKERUで買ったな…
マニュアルプロテクトの暗号表がびっしり数枚出てきた記憶

0268名無しさん必死だな2018/10/30(火) 08:52:45.45ID:/yvqV/i70
サウンドフォントでGSの音色まとめてる物とかは割と良いし、ソフトシンセも物によるかと
XP辺りから搭載されてたMSGSって一応ローランド製だったんだけど何であんなに音色しょぼかったんだろう
Canvas VAも何かいまいちだったし
対して同じソフトシンセでもS-YXG100plusは良かったな

とか思いかえしつつ、俺もMIDI聞く時は88roとMU500使ってるけど

0269名無しさん必死だな2018/10/30(火) 18:28:42.15ID:dgYBNYJo0
ろっぱのゲームをソフマップの店頭先でMIDIで鳴らしてたんだけど衝撃だった
まぁそれが購入のきっかけかな

0270名無しさん必死だな2018/10/30(火) 20:16:31.83ID:JvkvGXD80
GS音源は細かい仕様が変わったりして、そのせいで完全上位互換と行かないのがな

SC-55にあったバンク落ちがSC-55mkII以降廃止されて、そこだけ音が鳴らなくなったりとか、
SC-88はSC-55マップでも音色の完全再現が出来てないとか

0271名無しさん必死だな2018/10/31(水) 08:16:19.43ID:+ptWx023M
昔の方がセンスあるな

0272名無しさん必死だな2018/10/31(水) 20:13:42.67ID:+ptWx023M
ポンコツは今だよ

0273名無しさん必死だな2018/10/31(水) 21:10:48.03ID:w9PwSygC0
>>24
無くなってないぞ。
M2とか凄いぞ。

0274名無しさん必死だな2018/11/01(木) 09:02:34.23ID:21JU2VY7M
ダサいゲームナンバー1

0275名無しさん必死だな2018/11/01(木) 09:06:42.33ID:RaDXbpTa0
M2が無駄に拘ってザナドゥやソーサリアン移植したら楽しそう
セガファルコム軌道に乗って今も関係良好ならそんな現在もあったかも知れん

0276名無しさん必死だな2018/11/01(木) 11:20:54.15ID:bUFge6um0
イース4はメガCD版が一番楽しみだったんだがなあ
メガCDなら内蔵音源だけでもファルコムBGM遜色なくいけたろうし

加藤社長直々にシナリオ書いてるだかなんだか
当時のメガドラ専門誌で紹介してた気がする

0277名無しさん必死だな2018/11/01(木) 22:26:54.45ID:pSB41G4h0
ソーサリアンというと、セレクテッド3の時の神殿は面白かったなあ
宇宙からの訪問者は……あれ……何であんなに難易度高くしちゃったん?

ファイヤーゴーレムのBGMは後に作曲者がアレンジ発表してたなあ

0278名無しさん必死だな2018/11/01(木) 22:46:34.85ID:21JU2VY7M
8以外のイースはやる価値ある?

0279名無しさん必死だな2018/11/01(木) 23:11:53.38ID:pSB41G4h0
遊ぶ価値はあるけど、8のようなシナリオ期待してるなら別に遊ばなくていい、って感じかなあ

0280名無しさん必死だな2018/11/01(木) 23:55:12.60ID:fErVrCy10
8が出来がそれなりに良かったから
新作で9買ってくれる層それなりに居るだろう
9の出来が更に良ければ、飛躍できるんじゃね

とか思ったり

0281名無しさん必死だな2018/11/02(金) 00:28:37.43ID:kY/ivIPt0
>>278
シナリオが褒められるのは1と2だけだ
PCEの4は個人的には好きだが
他機種版との矛盾があるとかで賛否ある

0282名無しさん必死だな2018/11/02(金) 01:00:36.43ID:KOqCeE360
PCE移植版1・2と4って出来は良いけどハドソンアレンジで矛盾出てきちゃってるのがね
SS版白き魔女?知らない子ですね……

今イース1・2を手軽に遊ぶならクロニクルかね
個人的には1はなんとかしてエターナル確保して欲しいけど
2はコンプリートの方でいいや……

0283名無しさん必死だな2018/11/02(金) 01:21:34.07ID:P79BrLxz0
1と2のシナリオは 当時としては「ああ成る程」って色々繋がって初めてプレイしたときは面白いと思ったな
以降の作品は訪れた先のお悩み解決しましたー位で悪かないけど驚きはなかった
7と8は途中で中断したままだから分かんないや

0284名無しさん必死だな2018/11/02(金) 07:16:15.59ID:zt0Qtm140
>>278
イースというタイトルでは1.2以外やる価値無いでしょ

0285名無しさん必死だな2018/11/02(金) 07:43:21.96ID:elTOxY1ca
5はともかく最新版はどれも一定水準以上のに仕上がってると思うけどね
ただ同系列システムのを新しいのから順にやると旧い分は厳しい面あるかもだけど

0286名無しさん必死だな2018/11/02(金) 08:44:18.71ID:TaFOBNjZ0
5も過去の亡霊に囚われ古代王国まで吹っ飛ばされるって
1と2一気に焼き直したような話は好きだったな
ゲーム面では俯瞰2Dジャンプがあまりに雑でアレだが

0287名無しさん必死だな2018/11/02(金) 20:43:39.55ID:AFgXT0baM
1・2って半分ずらしタックルゲーでしょ?

0288名無しさん必死だな2018/11/03(土) 06:36:44.91ID:CrlkZoK4M
PCEってエミュか

0289名無しさん必死だな2018/11/03(土) 08:01:19.01ID:KraFet2Y0
PCEアーカイブで出てる

0290名無しさん必死だな2018/11/03(土) 08:44:26.91ID:2jKK9lx+a
PCEの4はかなり良く出来てたのに、SFCのほうが提示した通りのシナリオだから公式設定にしたファルコム

当時ハドソンはイースを数作手がけてクオリティ高くてユーザーからも信頼されてたのに、何故クソクオリティのトンキン版を選んだんだろ

0291名無しさん必死だな2018/11/03(土) 10:13:52.50ID:2JKlwDsj0
だってそもそもPC-E版1・2の時点でサラ殺されてなかった(殺されると予知したのか姿を隠す)んで、PC-E版4は普通にサラ出てきちゃうし……
更に、フィーナとレアも再登場ってーか復活しちゃうし……
ダルク・ファクトの設定がっつり変わってたりするし……
そもそもラスボスすら違うし……

あと、公式設定かどうかは謎だけど、身軽にしたいためか、アドルは一つの冒険が終わったら宝箱から手に入れた装備をあえて手放すらしいんだけど
PC-E版4はクレリア装備そのまま装備しちゃってきてるし……

0292名無しさん必死だな2018/11/03(土) 13:08:53.77ID:hgMpZHAZ0
PCEイース4楽しんだけどもラスボスがイカニモロボっぽいのが何か違う気がしたし
それより何よりラストでリリア声のオバハンがチビアドルっぽい子らに
御話語って聞かせてるのやり過ぎだと思ったなあ 楽しんで最後でドン引きした

0293名無しさん必死だな2018/11/03(土) 18:39:32.21ID:O8dWp2iB0
公式信仰が強過ぎるとそうなる
昔は機種によって結構違うのは珍しくなかったし
そもそもファルコム自身がイース3なんかで昔の作品を全く違う内容に改変したりしてるしな

0294名無しさん必死だな2018/11/03(土) 18:43:26.57ID:6v9wV/Ow0
>>31
わかる

今でいうと、普通の小説かと思ってたらラノベお出しされたみたいな感覚

0295名無しさん必死だな2018/11/03(土) 19:41:47.96ID:Q6zMgio/0
おまいら当然ソーサリアンコンプリート買うよな?

0296名無しさん必死だな2018/11/03(土) 20:47:22.78ID:2JKlwDsj0
追加シナリオのBGM収録したCDが付くなら買わざるを得ない……
これらfalcom純正品ではないからCD化されてなかったんだよねえ

個人的にはPC-88版の他にX1版も収録して欲しかったけど
更に言うと、収録されてるのかPC-88版準拠でOPNなのか、PC-88VA版準拠でOPNAなのかどっちだー!とも思う……

0297名無しさん必死だな2018/11/03(土) 20:49:54.26ID:KraFet2Y0
TAKERUのも入れてくれ

0298名無しさん必死だな2018/11/03(土) 20:55:03.55ID:2JKlwDsj0
>>297
今回のCD、セレクテッド1〜5とギルガメッシュ、宇宙からの訪問者だからTAKERU販売のだよ

0299名無しさん必死だな2018/11/03(土) 23:22:22.61ID:04r94F4La
ザナドゥ〜イース2辺りの時代はトップメーカーの一員だったわな
そこ以降は単なる中小メーカー

0300名無しさん必死だな2018/11/04(日) 01:04:08.69ID:iajek1nI0
ウェーブマスターのソーサリアンサントラCD、
本来ならVol,3辺りにセレクテッドやらギルガメッシュ辺りのTAKERU系予定してたんだろうけど
結局モメてポシャったんだろうなあ

Vol,2までしか出せなかったし 本編BGMもロマンシアのBGMマルっと省かれてた
全プレの全機種版BGM MP3データDVDはvol,2までの応募券で貰える様にはしてたけど

0301名無しさん必死だな2018/11/04(日) 08:02:18.09ID:fVky4y+U0
スーパーアレンジバージョンとパーコレとソーサリアンフォーエバー持ってるけど フォーエバーは結構良い

0302名無しさん必死だな2018/11/04(日) 20:02:30.79ID:/0y+sVExM
クソ

0303名無しさん必死だな2018/11/04(日) 20:09:00.91ID:3dyfOjCf0
ソーサリアンほど過大評価のゲームはないな
あれ冷静に見たらどこに面白さがあるのかさっぱりわからん
8:2でクソゲー寄りじゃね?

BGMは神だけど

0304名無しさん必死だな2018/11/04(日) 20:46:33.69ID:dZvs52bE0
>>303
クソとは言わないけど過大評価は同感

0305名無しさん必死だな2018/11/04(日) 21:54:31.81ID:GNslBLsb0
ソーサリアンは、イース6、7、フェルガナ辺りの見下ろし型アクションにしてリメイクしてくれないかなーとは思ってる
マルチプレイ出来たり、シナリオエディタ付いてきたら最高

0306名無しさん必死だな2018/11/04(日) 22:08:59.72ID:4QufDu0Ia
ドリキャス版追加シナリオが平面歩き回り型だった気が

0307名無しさん必死だな2018/11/04(日) 22:29:17.16ID:3TkrvsmTa
>>305
DC版がそれやったけどクソやった。
エディットやマルチプレイを実装する技術力は
今のファルコムにはありません。

0308名無しさん必死だな2018/11/04(日) 23:21:30.84ID:fVky4y+U0
ソーサリアンはアクションゲーじゃのうてADVゲームだから

0309名無しさん必死だな2018/11/05(月) 01:21:58.17ID:VxJaEke90
風ザナ1はイース(見下ろし)型のソーサリアンだなと思ってた
遊び心地は要所要所でパズル的謎解きもあるADVだよねソーサリアン

ゲーム機に移植された時はともかく88のスペックで
あんだけサクサク動いて遊べるアクションゲーム風のゲームは凄いと思ったなあ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています