ゲーム業界って結局PSN64時代が一番良かったよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2019/01/16(水) 16:03:04.10ID:aGZILrwoM
開発者もやる気に満ち溢れたし

0009名無しさん必死だな2019/01/16(水) 16:24:36.56ID:ybFsF7Cia
クラシックミニで分かったのは
スーパーファミコンには需要あるけどPS1は需要が少ない事だな

0010名無しさん必死だな2019/01/16(水) 16:24:44.38ID:2OptGGZZ0
プレイヤー的には暗黒期だったな
何でもかんでもポリゴンポリゴン
絶対にスプライトで作った方が良いだろうってゲームまでポリゴン
ポリゴン向きのゲームですら糞ポリゴンでガッカリなゲームになってたし

0011名無しさん必死だな2019/01/16(水) 16:25:11.47ID:c7YJ2pm20
社会人や経営者としてはあるまじき事やってるんで個人的にはあまり好きでは無いんだけど
亡き飯野とかゲハ的にロックだったな
今あんなの全然いない

0012名無しさん必死だな2019/01/16(水) 16:25:51.64ID:95xxTPQ30
64の3Dはとにかく暗いイメージがあった

0013名無しさん必死だな2019/01/16(水) 16:33:06.50ID:08/8csf+d
一番はWiiPS3箱◯DSPSPの時代だろ
老若男女が電車内でゲームやってた時代でもある

0014名無しさん必死だな2019/01/16(水) 16:40:31.18ID:QefRCn8m0
64はなんかボヤけてんのが印象悪いな
あとなぜか音がこもってる

0015名無しさん必死だな2019/01/16(水) 16:41:20.38ID:gG/uOiZZ0
フリプとガチャゲーのない時代が一番良かった

0016名無しさん必死だな2019/01/16(水) 16:42:40.30ID:HKTev+060
この時代がパズドラが生まれた直接の原因だったな
自称ゲーマーがカオスシードを買わなかったので自社パブやったネバカンの経営が極度に悪化
その借金は十数年間も後を引き、のちのパズドラスタッフもネバカンから離脱
他のスタッフもFGO、アナザーエデン等を作ることになる

0017名無しさん必死だな2019/01/16(水) 16:43:22.10ID:QSAtdgajd
PSN64時代はまだ開発費高騰の実感がないからな

0018名無しさん必死だな2019/01/16(水) 16:44:12.27ID:sm6+Zs2m0
>>10
PSは酷いポリゴンなのに売れてる理由が本気で分からなからず欲しくなかった
2Dグラフィックを正統進化させたハードならきっと買ってた

0019名無しさん必死だな2019/01/16(水) 16:44:30.19ID:QefRCn8m0
>>17
PSSSはともかく64は開発機材高いし開発難易度高いってことで当時から開発費の高騰や開発難しいって言われてサードからガッツリ敬遠されてたよ

0020名無しさん必死だな2019/01/16(水) 16:46:56.70ID:hEOpmC87a
この時期はアーケード最後の輝きだったな
最先端のゲームを街中で気軽にプレイ出来たし
今でも遊べる名作揃いだ

0021名無しさん必死だな2019/01/16(水) 16:48:41.16ID:8BrdfxaO0
SFCとGB時代が一番良かった気がする
学生はクラス中どころか学校中で話題が共有できてた

PS、SS、GBCあたりから話題が分散していってPS2、DC、GBAで完全に棲み分けされた感じ

0022名無しさん必死だな2019/01/16(水) 16:54:16.40ID:pKAZcsvl0
業界がどうかは知らんがイチユーザーとしては64時代が最盛期だった

0023名無しさん必死だな2019/01/16(水) 16:56:38.66ID:bPERXugb0
サターン買って家帰る時デイトナUSAが家で遊べるってマジで興奮してたな

0024名無しさん必死だな2019/01/16(水) 17:11:38.90ID:XOqMDXa3M
>>23
俺はバーチャで興奮したな

0025名無しさん必死だな2019/01/16(水) 17:16:35.23ID:bPERXugb0
>>24
一応ヴァーチャも持ってたけどな
モタスポ好きにはデイトナって特別な意味があるんよ

0026名無しさん必死だな2019/01/16(水) 17:16:36.86ID:cFqm/5Y20
やっぱりSFC期がゲーム全盛期でしょ
PS期はスクウェアとエニックスが完全に衰えてしまったからな
駄作ばっかりになった

任天堂はマリオ64とか時オカを出してたのだが
それだけじゃあやっぱ寂しかったしな

コナミやカプコンがどんどんIP潰して行ったのもこのくらいの時期
ハドソンの存在感が無くなって行ったのもこの時期

0027名無しさん必死だな2019/01/16(水) 17:17:08.14ID:kZJY1yuQ0
>>13
ソフトの売上の推移見たら分かるがWiiDSブームの時でも
97年の売上超えてない

0028名無しさん必死だな2019/01/16(水) 17:19:13.48ID:kZJY1yuQ0
全盛期は97年から98年ぐらいだよ
ゲームとしての面白さは別としてこの時代はゲームってクールという
雰囲気があった

0029名無しさん必死だな2019/01/16(水) 17:24:24.76ID:Ny6xu9u00
2000年 トップ25

1位 378.4  ドラゴンクエストVII  エニックス  PS
2位 265.9  ファイナルファンタジーIX  スクウェア  PS
3位 238.3  ポケットモンスター 金/銀  任天堂  GB
4位 166.9  遊☆戯☆王 4  コナミ  GB
5位 106.5  ポケットモンスター クリスタル  任天堂  GB
6位 87.4  マリオテニス64  任天堂  N64
7位 85.2  星のカービィ64   任天堂  N64
8位 71.8  遊戯王 3 三聖戦神降臨   コナミ  GB
9位 71.4  スーパーロボット大戦α   バンプレ  PS
10位 61.5  マリオパーティ3   任天堂  N64
11位 61.1  リッジレーサーV  ナムコ  PS2
12位 60.1  ゼルダの伝説 ムジュラの仮面   任天堂  N64
13位 55.2  テイルズ オブ エターニア   ナムコ  PS
14位 53.6  ガンダム ギレン ジオン  バンダイ  PS
15位 48.7  コロコロカービィ   任天堂  GB
16位 48.3  マリオパーティ2   任天堂  N64
17位 48.2  劇空間プロ野球 1999   スクウェア  PS2
18位 45.7  鉄拳タッグトーナメント  ナムコ  PS2
19位 40.3  バイオ −CODE:Veronica−   カプコン  DC
20位 38.0  ポケモンスタジアム金銀  任天堂  N64
21位 37.0  ドンキーコング64  任天堂  N64
22位 36.3  決戦  コーエー  PS2
23位 36.2  ウイニングイレブン2000   コナミ  PS
24位 36.2  マリオストーリー   任天堂  N64
25位 35.3  SDガンダム Gジェネ-F  バンダイ  PS

0030名無しさん必死だな2019/01/16(水) 17:26:50.73ID:FKhIwy03M
>>29
今やりたいもん一個もねえわ

0031名無しさん必死だな2019/01/16(水) 17:27:20.47ID:QefRCn8m0
PSSS時代はゲーセンでも空前の音ゲーブームと格ゲー成熟期で普通のカップルが大量に入り浸り始めた頃だなぁ
ダンレボが上手いと本当にモテた

0032名無しさん必死だな2019/01/16(水) 17:32:08.06ID:Ny6xu9u00
>>31
その時代のゲーセンならプリクラが一番の理由だよ

0033名無しさん必死だな2019/01/16(水) 17:36:09.01ID:bPERXugb0
>>31
昔、分倍河原辺りに用事で行ったときゲーセン立ち寄ったらデブがダンレボで狂ったように踊ってたな…

0034名無しさん必死だな2019/01/16(水) 17:46:47.89ID:dAW+oceq0
スクウェアのゲームしか買ってなかったから地獄だった

0035名無しさん必死だな2019/01/16(水) 17:55:44.64ID:QefRCn8m0
バーチャあたりからのゲーセンブームすごかったなぁ
その前はマジでヤンキーとかヤベーやつの溜まり場だったのに一気に変わったわ
KOFブームとかで女も増えたし

0036名無しさん必死だな2019/01/16(水) 17:58:37.39ID:AjEZGPNH0
>>1
それはゲーム関係無いにお前の年齢とその環境が、その時代良かっただけ

0037名無しさん必死だな2019/01/16(水) 18:37:42.10ID:Ny6xu9u00
>>36
国内の家庭用だけであればこの時代が一番売上高いはずだから
客観的にも間違ってないと思う

0038名無しさん必死だな2019/01/16(水) 18:38:23.46ID:j8eEeuX00
100%今の方がいいわ

0039名無しさん必死だな2019/01/16(水) 18:40:18.18ID:+3oTrbhq0
PSSS〜PS2時代かなぁ
某社の信者にとっては暗黒時代かも知れんが…

0040名無しさん必死だな2019/01/16(水) 18:46:21.41ID:bPERXugb0
>>39
ネガキャンでセガのハード事業を潰せても任天堂は潰せなかったな

0041名無しさん必死だな2019/01/16(水) 19:07:04.75ID:Ny6xu9u00
こんなもんでしょ多分

95
SFC>SS>PS

96
SFC>PS>SS>64

97
PS>64>SS>SFC

98
PS>64>SS>DC

99
PS>64>DC

00
PS>64>PS2>DC

0042名無しさん必死だな2019/01/16(水) 19:09:06.86ID:eki2XMAp0
>>35
バーチャの前のスト2ブームがもっと凄いよ
その時期にUFOキャッチャーがヒットしたのも相まって一気に女子供がゲーセンに行けるようになった

0043名無しさん必死だな2019/01/16(水) 19:20:02.82ID:QefRCn8m0
>>42
エアプだなぁ

0044名無しさん必死だな2019/01/16(水) 19:22:53.25ID:vnHAlpZE0
>>11
そういう人材はいるんだけど、ゲーム業界にはいないな
今は、そういう連中はIT企業を立ち上げたりユーチューバーやったりしてる

0045名無しさん必死だな2019/01/16(水) 19:38:03.10ID:43VO1VN90
この時代はナムコが今じゃ考えられないぐらい凄かったよな
PS1もDCもかなり序盤から使いこなしてた

0046名無しさん必死だな2019/01/16(水) 21:27:33.13ID:gKq1e5Kqx
>>1
任天堂なんてスーファミ以降Wiiまで空気だったやんwww

0047名無しさん必死だな2019/01/16(水) 21:30:10.35ID:vgoycjZt0
ソフトは黄金期だがハードは最悪だったな

0048名無しさん必死だな2019/01/16(水) 21:45:56.93ID:m7C2P7jb0
SFC中期が一番ワクワクした

0049名無しさん必死だな2019/01/17(木) 08:17:28.85ID:7HJ9RfaV0
>>45
ナムコがPSにおける任天堂的な立ち位置を担ってたな。決して言い過ぎではない

0050名無しさん必死だな2019/01/17(木) 10:59:01.81ID:ypOsKsm10
>>46
任天堂擁護じゃないけどGB、GBC、GBAとずっと携帯機が好調だった印象だが・・・空気なのは多分GCとGBSPだけじゃね?

0051名無しさん必死だな2019/01/17(木) 11:01:43.84ID:AWML3iMR0
64もマリオ64、マリカ、時オカ、スマブラなどヒットソフトが多く、空気とは言い難い
もちろんPSの方が売れてたのは間違いないけども

0052名無しさん必死だな2019/01/17(木) 11:03:58.11ID:Hh1HU6Wcd
SS PS時代の間違いやろ
64とかこの時代空気やで空気

0053名無しさん必死だな2019/01/17(木) 11:22:01.74ID:tBvOr+Qy0
ライトゲーマーまでならそうだが64は子供とマニアに人気があったからな
ロードなしで本格3Dアクションできるのは大きいって

0054名無しさん必死だな2019/01/17(木) 11:29:10.59ID:AWML3iMR0
SSがよく売れたのは95-96年だがこの頃はまだSFC時代だった
97-98年は64がSSより優勢で、セガも98年にはDCに移行する
しかしDCも不振で、PS64時代が00年まで続く

0055名無しさん必死だな2019/01/17(木) 11:33:37.57ID:3D6BDkt/d
64が同じ年に発売されてたらどうなってただろうね
でもその頃SFCがまだ元気だったからな

0056名無しさん必死だな2019/01/17(木) 11:38:08.82ID:cQdJMTwXa
容量のせいでムービー苦手な64は同発でもコケてただろう
この頃のムービーの力は強かった

0057名無しさん必死だな2019/01/17(木) 11:41:46.39ID:7HJ9RfaV0
64ってSSより1年半も後に発売されてるのにほぼ追いついてるんだよな
国内ミリオンだって4本も出してるしな。少なくともコケハードと呼べる代物じゃないでしょ

0058名無しさん必死だな2019/01/17(木) 12:19:02.63ID:AWML3iMR0
96-00年 各社据え置きソフトベスト5

96  PS       任天堂     セガ
鉄拳2 108万 マリオRPG 100万 ナイツ 39万
バイオ 94万  ダビスタ96 90万 ときメモ 37万
アーク2 67万 マリオ64 89万 バーチャ2 37万
トバル 66万  DQ3 72万   バイパーズ36万
レイジ 57万  DQ6 60万   サクラ大戦 36万

97  PS       任天堂     セガ
FF7  328万  マリカ64 73万 スパロボF 46万
ダビスタ 158万  SDK3  58万 エヴァ2 39万
FFT  124万  フォックス  37万 サカつく2 31万
サガフロ 106万  マリオ64 36万 デビサマ 26万
みんゴル102万  DQ3   25万 下級生 25万

98  PS       任天堂     セガ
バイオ2 215万 ポケスタ 88万 スパF完 51万
GT    150万 時オカ  82万 サクラ2 51万
鉄拳3  119万 ピカ元気 49万 ギレン 23万
PE     99万 ヨッシー 47万 センチ 23万
ゼノギアス 89万 マリカ64 38万 野球つく 23万

99  PS       任天堂     セガ
FF8   350万 スマブラ 131万 セガラリー2 37万
バイオ3 134万 ポケスタ2 67万 シーマン 30万
GT2   115万 ポケスナ 50万 ソウキャリ 29万
DDR   101万 DK64   48万 サカつく 27万
みんゴル2 84万 マリゴル 47万 HOD2  23万

00  PS       任天堂     セガ
DQ7   378万 マリテニ 87万 バイオCV 40万
FF9   266万 カービィ 85万 莎木   30万
スパロボα71万 マリパ3 62万 カプエス 20万
リッジV 61万 ムジュラ 60万 グランディア2 18万
TOE   55万 マリパ2 48万 マブカプ2  14万

0059名無しさん必死だな2019/01/17(木) 12:40:34.17ID:WsQeGTpq0
>>57
ソフト投げ売りワゴン常連だし本体価格死ぬほど下げたから後半はキッズに売れた
本体もそこそこワゴン常連だった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています