新しいPC買おうと思ってるんだけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2019/02/08(金) 11:56:30.61ID:GArsBTAn0
今使ってるのがこれなんだけど処理速度に不満を感じ始めたんで新しいのを買おうと思ってるんだけど
https://kakaku.com/item/K0000332981/spec/

買おうと思ってるのがこれなんだけどだいぶ変わるかな?
SSDを128Gにして他にいらないの削ればかなり安くなるから良さそうだと思ってるんだけど
https://kakaku.com/item/K0001099358/?lid=20190108pricemenu_ranking_1

0036sage2019/02/08(金) 20:27:54.23ID:AvG9nXiC0
>>1
PC版のスレでお願いします

0037名無しさん必死だな2019/02/08(金) 21:05:48.10ID:fyDY/szi0
>>35
いや、一応はNVIDIAもマイニングで莫大な利益を得てる
マイニング事業もあったし、マイニング専用モデル(映像出力無し)もあったし
ちゃんとマイニング専用のドライバも出してたぞ

もう終わった話だがな

0038名無しさん必死だな2019/02/08(金) 21:10:11.50ID:fyDY/szi0
え、本当にNVIDIAがマイニングに力を入れてなかったとか思ってんの?
ゲームしか知らない子がNVIDIAを語ってんの?

0039名無しさん必死だな2019/02/08(金) 21:28:14.85ID:EKqMHXXn0
>>16
とりあえずC4〜C8の値が1以上になったら即刻バックアップ取るべし
数日後にはHDDからカチンカチンって音が鳴ってご臨終になる

0040名無しさん必死だな2019/02/08(金) 21:35:57.15ID:GArsBTAn0
>>39
ありがとう
もうだいぶ長いこと使ってるのによく壊れないと思ってるよ

0041名無しさん必死だな2019/02/08(金) 21:58:00.67ID:NQ1P/Lle0
>>37-38
連レスなんてバカのやる事だ
専用チップを開発したわけでも大々的にプロモーションしたわけでもない

0042名無しさん必死だな2019/02/08(金) 22:16:59.73ID:fyDY/szi0
そもそもGPUは分野別にドライバで対応するもんだから
専用チップじゃないから力を入れてない事にはならならんよ
NVIDIAはマイニングのせいで在庫不足が歴史的な水準になったとも言ってる
AMDもGPUの利益の3分の1がマイニング需要だったと明かしてる
この辺はちょっとググれば出てくるぞ

今でこそマイニングバブルは弾けてるけど
力を入れてないと思いこむアホさは面白いからもうちょっと続けてみて欲しい

0043名無しさん必死だな2019/02/08(金) 23:14:07.84ID:NQ1P/Lle0
>>42
ドライバはデバイスの性能を呼び出してるだけだこのバカw

0044名無しさん必死だな2019/02/09(土) 00:13:33.27ID:fU1G0IZi0
ドライバは分野別に性能を引き出す為のソフトだよ
どうも単純に考えてるようだな

ドライバが何か分かってなさそう

0045名無しさん必死だな2019/02/09(土) 00:28:44.22ID:fU1G0IZi0
マイニングはゲーム用ドライバじゃなくて
マイニング用にチューニングされた専用ドライバを入れたら
ちゃんとハッシュレートが上がるからな
AMDは普段はドライバの開発をサボってるくせに
マイニング用ドライバには力を入れてたな

こうやって優しく言ってやっても理解出来ないんだろうな〜
GPUは用途別にソフトで最適化して性能を引き出すんだぞ
言い方を変えると最適化をするってのはその分野に売り込んでるってことだ
わざわざマイニングに特化したもんに投資をしてた事実は
バカがバカと言い続けても覆らんのよ

0046名無しさん必死だな2019/02/09(土) 00:31:43.72ID:VAjVnQ0Na
>>42
マイニング需要を見込んだせいでpascalの在庫過多でTuringの投入遅れたのにな

0047名無しさん必死だな2019/02/09(土) 00:34:09.02ID:fZ2xobZ60
ウインドウズだけどノートパソコンとかスマホはアップルのやつしか使う気がしない
今はノートPCは持ってないけどiPhoneとiPadを使ってる

0048名無しさん必死だな2019/02/09(土) 00:36:44.37ID:NfhnHgZd0
>>47
自分がゴミだという自己紹介

0049名無しさん必死だな2019/02/09(土) 00:37:05.06ID:33i7Vnqu0
>>45
同じこと書いてお前はバカかw

0050名無しさん必死だな2019/02/09(土) 00:37:21.84ID:fU1G0IZi0
>>46
歴史的不足→増産→増収→マイニングバブル崩壊→減収→株価ナイアガラ

踏んだり蹴ったりだったなあ
見てる分には面白かったけど

0051名無しさん必死だな2019/02/09(土) 00:38:47.90ID:fU1G0IZi0
>>49
お前は何も書いてないじゃん
何か反論した気になってんの?
AMDのラデ7の消費電力くらいしか事実を書いてないもんな
お前、マジで素人だろ

0052名無しさん必死だな2019/02/09(土) 00:39:12.86ID:VAjVnQ0Na
>>49
バカとかアホとか書くだけで内容に反論はしないのか?
自分が間違ってると気付いたなら、ごめんなさいしないと駄目だよ

0053名無しさん必死だな2019/02/09(土) 00:41:56.92ID:33i7Vnqu0
>>51
ドライバの機能も知らないとか本物のバカだなお前w

0054名無しさん必死だな2019/02/09(土) 00:47:38.92ID:fU1G0IZi0
>>53
ドライバの機能ならもう書いてるよ
お前は何も書いてないけどググって予習するの長くね?
何の反論もしないのは何も知らないのと同じだぞ

0055名無しさん必死だな2019/02/09(土) 00:49:02.30ID:fU1G0IZi0
というかゲーム用途でもドライバ更新しまくってるから
何を更新してるのか、どんな機能が追加されてるのかもずっと分かってるよ
ドライバ入れたことある?

0056名無しさん必死だな2019/02/09(土) 00:49:01.67ID:33i7Vnqu0
>>54
だから同じこと書くなって言ってるんだよこのアホウw

0057名無しさん必死だな2019/02/09(土) 00:49:59.89ID:VAjVnQ0Na
アホとかバカとか書いて語尾には単芝ってパターンのみ
うこれはガイジですな

0058名無しさん必死だな2019/02/09(土) 00:50:41.12ID:pL0dsqN40
AMDのCPUには過去に散々泣かされた嫌な思い出しかないわ

0059名無しさん必死だな2019/02/09(土) 00:55:35.33ID:fU1G0IZi0
>>56
ねえねえ、グラボのドライバを入れたことある?

0060名無しさん必死だな2019/02/09(土) 00:55:58.64ID:0qXhRBl20
電源が250wがダメ、グラボがつめない
最低500wはいる
デカいケースで冷却、出来るのが基本

0061名無しさん必死だな2019/02/09(土) 01:02:44.34ID:33i7Vnqu0
>>59
頭大丈夫か

0062名無しさん必死だな2019/02/09(土) 01:05:09.89ID:fU1G0IZi0
おっ、GeForceの新しいドライバ出てたのな
そういやFreeSyncに対応するんだったな
これと古井戸だけはRadeonが羨ましかったんだよな

0063名無しさん必死だな2019/02/09(土) 01:13:14.77ID:fU1G0IZi0
>>61
ねえねえ、ドライバのバージョンを教えてよ
俺は418.81だけど新しいの入れるのいつもちょっと不安だよな
お前はすぐ入れる方?様子見する?

0064名無しさん必死だな2019/02/09(土) 01:16:44.19ID:fU1G0IZi0
まさかID:33i7Vnqu0ちゃんはドライバ扱ったことないの?
何をしてるのか分かってないんじゃないの
だから何も言えないんでしょ

0065名無しさん必死だな2019/02/09(土) 01:17:46.02ID:33i7Vnqu0
>>63
まぁ落ち着けよチンカス
そんなことも人に聞かないと判断できないとかやっぱりバカなんだなお前

0066名無しさん必死だな2019/02/09(土) 01:20:59.78ID:fU1G0IZi0
>>65
いや、人に聞かないでインストールしたよ
俺の直前のコメを読んだら答えが書いてあるから分かるはずなんだけど

グラボ持ってるならなw

0067名無しさん必死だな2019/02/09(土) 01:35:03.21ID:33i7Vnqu0
>>66
じゃぁなぜ聞く効くんだ?
やっぱり頭おかしいなお前

0068名無しさん必死だな2019/02/09(土) 01:37:20.18ID:fU1G0IZi0
>>67
お前の無知さをあぶり出して遊んでるんだよ
やーいひっかかった〜

本当に何も知らないんだな
まあ、ずっと前から知ってたけど
何で使ってもないドライバを知ったふりすんの?

0069名無しさん必死だな2019/02/09(土) 03:39:03.26ID:BerQxdZma
単芝煽りだけじゃなく技術的に反論すりゃいいのに
ドライバはデバイスの性能を呼び出してるってのは間違っては無いんだし

0070名無しさん必死だな2019/02/09(土) 04:29:55.04ID:33i7Vnqu0
>>68
リアル厨房かよ

0071名無しさん必死だな2019/02/09(土) 04:37:53.81ID:mdEJDOG/0
>>1
お前さんが本気で買う気あるのかわからんが
スリムケースはやめとけ
拡張性なさすぎてロープロタイプのグラボしか入らなくなる
その結果ゴミ糞になるから止めておいた方がいい

せめて↓これくらいのケースのにしとけ
https://kakaku.com/item/K0001047061/


てか自作しよ?
適当な自作系雑誌1−2冊も読めばできるって
後はネットで情報収集

0072名無しさん必死だな2019/02/09(土) 06:05:28.29ID:kkgLKM7ta
>>70
リアル厨房ってこういう煽りカスの事でしょ?

http://hissi.org/read.php/ghard/20190209/MzNpN1ZucXUw.html

0073名無しさん必死だな2019/02/09(土) 08:51:54.16ID:CqbyKrl3M
いつのまにかドスパラでPayPay使えるようになってたんだな
まあツクモで買うから利用しそうにないけど

0074名無しさん必死だな2019/02/09(土) 08:57:42.18ID:iQtR7skT0
>>41
マイニング専用グラボ売ってたの知らんのかよw

0075名無しさん必死だな2019/02/09(土) 10:04:35.21ID:amhNwpOQ0
>>71
どう考えても>>1がこのPCでゲームやる気があるようには見えないんだけどその辺も察してあげなよ
まーそんなこと言ったら板違いにもほどがあるスレなんだけどさ

0076名無しさん必死だな2019/02/09(土) 13:48:38.23ID:33i7Vnqu0
>>74
専用チップの話だ間抜け

0077名無しさん必死だな2019/02/09(土) 14:51:18.00ID:o1H+GZl50
古井戸はVRで使えないと聞いてやっばだめじゃんでなったわ

0078名無しさん必死だな2019/02/09(土) 14:54:24.42ID:p/rEyG+80
ノート使いはノートのままでいいと思う

0079名無しさん必死だな2019/02/09(土) 17:43:49.73ID:x48jBKZz0
>>78
今使ってるノート買って画面の小ささにストレス感じてモニタ買ってずっと外付けで使ってるんだよね
一度も外に持ちだしたこと無いし今の使い方だとノートじゃなくてもいいなって思った

0080名無しさん必死だな2019/02/09(土) 17:45:27.23ID:x48jBKZz0
>>75
軽いゲーム(パチスロとか)はたまにPCで遊ぶけど本格的なゲームはCSで遊ぶから
グラボ積む予定は全く無いね

0081名無しさん必死だな2019/02/09(土) 17:55:27.02ID:x48jBKZz0
23インチのモニタ使ってるけどフルHDにすると文字が小さすぎて見づらいからすっと1280×720で使ってる

0082名無しさん必死だな2019/02/09(土) 18:05:01.68ID:TUCBVl2dM
>>81
文字の大きさ変えればいいんじゃね
125%とか150%に

0083名無しさん必死だな2019/02/09(土) 18:16:05.81ID:x48jBKZz0
>>82
情弱ですまん
そういうの出来るって考えすらなかったわww
クロームの設定でページズーム150%にしたらフルHDにしても見やすい文字になったわ
でもjanestyleは文字最大にしてもスレタイとか書き込みとかの文字が大きくならないから見づらいな

0084名無しさん必死だな2019/02/09(土) 19:33:02.12ID:33i7Vnqu0
>>83
ブラウザじゃなくてディスプレイ設定の方だぞ

0085名無しさん必死だな2019/02/09(土) 20:24:21.69ID:x48jBKZz0
>>84
マジだ、ディスプレイ側で150%で設定したらフルHDでHD画質で見るのと同じ大きさで見れるようになった
ただ何故か文字が滲んでスゲー見難くなった、倍率100%でHD画質に落として見てた時の方が文字がくっきり見えてたよ
ブラウザの文字は余り気にならないんだけどjanestyleの文字が我慢できないぐらい滲んでる感じになる

0086名無しさん必死だな2019/02/09(土) 20:51:32.52ID:33i7Vnqu0
>>85
JaneStyleを拡大設定対象から除外してJane側のフォントサイズを大きくしたら
https://www.matatabi-ux.com/entry/2015/08/29/122200

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています