新たなるミドルエンドGTX1660ti発売で1060ローエンドへ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2019/02/23(土) 09:35:24.29ID:dEEGSGgj0
その1060以下なのが箱XとPS4pro

0323名無しさん必死だな2019/02/25(月) 21:57:21.09ID:e2sDyOui0
Metroをレイトレで遊んだ感じだとRTX最高ってなったわ
映像が違いすぎる

0324名無しさん必死だな2019/02/25(月) 22:00:05.81ID:bfTy8wo80
>>322
HD58xxも良かったしヒットしたやろ
俺も買った

まあ、メインで買ったAMDはこれで最後だが

0325名無しさん必死だな2019/02/25(月) 22:00:41.23ID:xQqVwgSk0
性能って言っても価格次第だわ

0326名無しさん必死だな2019/02/26(火) 00:19:53.03ID:X+4jidVq0
>>317
ところがこの場合結構違うからヘビーなら人なら回収できちゃうんだよ
590と1660tiでフルに回して100w違うとして1日5時間で0.5k
電気を使う方の家庭で想定して単価30円とすれば1日15円1年5475円
3年使うとして16425円差を埋めちゃう計算になる

0327名無しさん必死だな2019/02/26(火) 00:35:19.71ID:g9oAXkGNa
>>326
毎日5時間高負荷で可動させて3年なら普通の使い方だと差額回収するのにどれくらいかかるだろうなw

0328名無しさん必死だな2019/02/26(火) 00:41:17.64ID:g9oAXkGNa
>>322
HD5xxxの時が一番性能差酷かった時期だろうよ

0329名無しさん必死だな2019/02/26(火) 06:54:07.47ID:rVVtwpEO0
ペットいるから24時間エアコン付けっ放し
グラボの電気代気にするような低層の人生じゃなくて良かった

0330名無しさん必死だな2019/02/26(火) 08:03:33.52ID:OtPbFVek0
>>329
地球…

0331名無しさん必死だな2019/02/26(火) 08:20:51.62ID:zJSHhupIH
個人の電気代の話で地球て
せめてデカイ工場持ってる法人相手にしろよ

0332名無しさん必死だな2019/02/26(火) 09:19:28.32ID:gVwooClaM
>>328
5870はド定番だったからな
ちょうどnvidiaがGTX2xxで足踏みしてた時期
んで6970のときにワッパの酷い6990や480ではなく470が定番に
それ以降ラデは一度も勝てていない

0333名無しさん必死だな2019/02/26(火) 11:13:52.79ID:YnmwfENyM
>>329
672 名無しさん必死だな 2019/02/25(月) 23:50:54.89 ID:VpsZJ76Up
ちと気になって任天堂株単体収支見たらプラス500万ぐらいだった
もうちょい儲けてると思ったんだけどなー


673 名無しさん必死だな 2019/02/26(火) 00:30:30.55 ID:NU0QHUxT0
>>672
うpしてみ?エアプw

674 名無しさん必死だな sage 2019/02/26(火) 07:01:53.42 ID:rVVtwpEO0
日付変わったんでその人は二度と現れません

676 名無しさん必死だな 2019/02/26(火) 08:53:59.59 ID:KWE3dpdUp
https://i.imgur.com/tMXw8an.jpg

0334名無しさん必死だな2019/02/26(火) 11:18:39.09ID:QSxeg2DUa
>>323
GTX470が定番ってワッパ最悪なゴミだったろうよ
何を言ってるんだ?
GTX4xxシリーズで唯一まともだったのはGTX460 1GB verくらいだったわ

0335名無しさん必死だな2019/02/26(火) 11:21:00.57ID:QSxeg2DUa
つうかHD6xxx世代でもGTX5xxシリーズにコスパワッパの両方で勝ってた
ラデが劣勢になるのは

0336名無しさん必死だな2019/02/26(火) 11:21:19.95ID:QSxeg2DUa
GCNになってからな

0337名無しさん必死だな2019/02/26(火) 11:42:05.52ID:OtPbFVek0
>>334
RX470…

0338名無しさん必死だな2019/02/26(火) 11:42:53.81ID:OtPbFVek0
>>331
自己中やな

0339名無しさん必死だな2019/02/26(火) 11:51:46.08ID:XoqpOuv20
グラボ以外の拡張カード必要なくなってITXにしたから発熱は気にする

0340名無しさん必死だな2019/02/26(火) 11:55:10.94ID:QSxeg2DUa
>>334の安価先間違えたわ
>>332当てな

0341名無しさん必死だな2019/02/26(火) 11:55:40.01ID:g0lX5B8t0
>>303
もともと性能をカテゴライズする為の定義だから
別の考えを入れたらカテゴリーの意味がなくなる

0342名無しさん必死だな2019/02/26(火) 12:02:03.96ID:jsZhjrFaM
>>326
常に最大負荷かかってるわけないだろ
どんな状況よw
PC持ってないやつってこういうバカみたいなことばっかり言うよな

0343名無しさん必死だな2019/02/26(火) 12:07:41.78ID:X+4jidVq0
>>339
熱を気にして2060を待たず1060を買ったのが去年の12月
まさか1660tiがこの時期にこの電力で出るとは…

0344名無しさん必死だな2019/02/26(火) 12:09:14.57ID:X+4jidVq0
>>342
末尾0様に向かってPC持ってないとかMのくせに生意気だな

0345名無しさん必死だな2019/02/26(火) 12:27:07.57ID:Ut/AgaKva
産廃1060を買っちまうような頭の弱い人か

0346名無しさん必死だな2019/02/26(火) 12:28:04.86ID:1hqCEeny0
もちろん電気代気にするならPL絞ってるんだろうな

0347名無しさん必死だな2019/02/26(火) 12:32:38.99ID:jsZhjrFaM
>>344
お前は平日の真昼間に家に居るんだな(呆れ

0348名無しさん必死だな2019/02/26(火) 12:35:39.86ID:X+4jidVq0
ん?
昼めし食いに戻ったらいかんのか?

0349名無しさん必死だな2019/02/26(火) 12:39:14.70ID:X+4jidVq0
>>345
そこは否定できないw
秋以降5台買ってる金額を足せばTitan買っておつりがくるからな

0350名無しさん必死だな2019/02/26(火) 12:42:58.64ID:Ut/AgaKva
5台買ってる時点でガイジだな

0351名無しさん必死だな2019/02/26(火) 12:51:40.61ID:OtPbFVek0
というかこれ買うんなら
RTX買うと思うんだが

0352名無しさん必死だな2019/02/26(火) 13:20:44.34ID:NHO+b7Dz0
海外では爆売れ
日本では…

0353名無しさん必死だな2019/02/26(火) 13:36:01.74ID:OtPbFVek0
>>352
日本だと高いからか?

0354名無しさん必死だな2019/02/26(火) 13:44:12.64ID:NHO+b7Dz0
なんだろうね
1660無印待ちも居るのかも

0355名無しさん必死だな2019/02/26(火) 14:28:52.69ID:1V8MqTyDM
>>351
RTXは消費電力が大きいからな
(その分半精度のスペックは半端ないが)
小さいケースで静かに使いたい的な用途には向かない

0356名無しさん必死だな2019/02/26(火) 15:37:20.77ID:FNd/EOZf0
来年出るPS5は10TFLOPSの7nm世代APUになるからね
AMDだから8掛けの性能でも8TFLOPSだ
それが399ドルで販売される
1660tiとかのミドル層は一気に産廃となるわけだ

0357名無しさん必死だな2019/02/26(火) 15:49:14.05ID:Q+avs2pL0
ミドルエンドっておもろいな
ハイエンド、ローエンドのエンドは端の事だから
日本語にすれば上端、下端

ミドルエンドは中端か
図で見てみたい

0358名無しさん必死だな2019/02/26(火) 16:37:39.96ID:wvyihUnqM
>>355
RTXには静かなモデルもちゃんとあるから気にすんな

0359名無しさん必死だな2019/02/26(火) 16:43:39.65ID:GDQvQTB40
トライフォース的な何か

0360名無しさん必死だな2019/02/26(火) 16:46:38.49ID:EICSXfB/d
>>100
未だにPS2はエミュレータが難航するほど複雑な処理とマシンスペックなんだよね
っがわだw

0361名無しさん必死だな2019/02/26(火) 16:48:03.74ID:GDQvQTB40
>>354
ニッチな需要だけど補助電源なし1650tiは待ってる人いるはず

0362名無しさん必死だな2019/02/26(火) 17:33:11.40ID:3LED7yPN0
モバイル向けの2060が80〜90W程度だからそこからやや落ちる程度で2050はだけそうだけど
ここまでクロック低い下位にRTCoreは無駄っぽいからないかなー

0363名無しさん必死だな2019/02/26(火) 19:26:39.19ID:xA59+ulv0
1660ti
1660
1650
ここまで出るらしいからな

0364名無しさん必死だな2019/02/26(火) 20:35:22.28ID:j8LWOC970
ファンレスでそこそこ使えるやつ作ってよ

0365名無しさん必死だな2019/02/26(火) 23:33:15.69ID:xhtv4Fu30
ラデはドライバーがな多少の価格差なら安牌を選んでゲフォになってしまう

ラデはワッパで逆転してもサポートが改善しない限りは選らばないな

7nmのゲフォ3000シリーズが出たらラデは勝ち目ないのが痛い

0366名無しさん必死だな2019/02/27(水) 00:38:18.66ID:8bpTLzSka
火葬ドライバみたいな特殊例は除くとしても、ここ最近ならゲフォドライバの方も酷いぞ

次世代ゲフォにしてもサムスン7nmEUVで作るらしいが出来はどうなんだろうな

0367名無しさん必死だな2019/02/27(水) 09:14:43.54ID:o1miUKMK0
アメリカのamazonでグラボ売上一位だな1660ti

0368名無しさん必死だな2019/02/27(水) 09:17:03.74ID:HtCwjQ3AM
メリケンは安いのが好きだからな
性能で飛びついてくれるのはアジア圏くらい

0369名無しさん必死だな2019/02/27(水) 09:26:01.39ID:zVt8nu0D0
アメリカのミドル層は1660tiに移行しそうだわ
1060サヨナラ

0370名無しさん必死だな2019/02/27(水) 09:27:05.10ID:P6C0YCTSa
オンゲーやってたらグラは一番要らないって気づくんだけどな

0371名無しさん必死だな2019/02/27(水) 10:28:39.18ID:zTfS7Qgb0
サムスン7nmゲフォは続報もなにもなし
でたとしても来年末にハイエンドがでるかもしれないってところだろう
1660tiは今後数年にわたって鉄板のベストセラー名機になるのは確定的だなあ

0372名無しさん必死だな2019/02/27(水) 11:49:16.04ID:ok8r/9Vea
7nmEUV世代のQuadroTITANが来年春〜夏として
Geforce3080ti,3080,3070,3060が秋〜

1660ti相当の後継となると2021年もあり得る

0373名無しさん必死だな2019/02/27(水) 13:05:06.50ID:AX7MS+UgM
Turing向けにNVENC拡張来てGXPやOBSとかでの録画の負荷がさらに減ったのが最近のトピックか
ひっそり追加されたNGXは今後他の使いみち増えてくるのかな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています