【悲報】インディーがゲーム内隠し機能の「Rubyコードエディタ」を表明→任天堂がeshopから削除

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2019/04/29(月) 19:53:18.02ID:FLMJtMb+0NIKU
Indie Game Removed From Switch eShop After Dev Reveals It Contains A Hidden Code Editor
Annnnd it's gone
http://www.nintendolife.com/news/2019/04/indie_game_removed_from_switch_eshop_after_dev_reveals_it_contains_a_hidden_code_editor


ニシ君どうすんのこれ…?

0088名無しさん必死だな2019/04/29(月) 22:04:19.83ID:8E/c0hRq0NIKU
>>87
割れてる現実から目を背けたいんだろ

0089名無しさん必死だな2019/04/29(月) 22:08:36.66ID:IHj8+te3dNIKU
対策するなとでも言うのかw

0090名無しさん必死だな2019/04/29(月) 22:13:07.66ID:v3ruNVlS0NIKU
こりゃMod機能とか夢のまた夢だな。
てか、ゲームにruby組み込むのって手間じゃね?ここういうのはLuaだと思ってた。

0091名無しさん必死だな2019/04/29(月) 22:15:54.17ID:uDIFp8oJ0NIKU
ruby, python, lua あたりは組み込み楽

0092名無しさん必死だな2019/04/29(月) 22:16:28.91ID:zX0cdMV70NIKU
>>75
割れとかじゃない
このソフト自体が脆弱性を組み込んでる可能性があるって話

0093名無しさん必死だな2019/04/29(月) 22:37:38.79ID:GMVjPF+50NIKU
アンチちゃんちょっとヴァカすぎ

0094名無しさん必死だな2019/04/29(月) 22:48:54.83ID:RaAPW/Tv0NIKU
任天堂はチェック甘々ってことか
これは恥ずかしい

0095名無しさん必死だな2019/04/29(月) 22:53:10.85ID:iSpB0LXidNIKU
インディーの信用落として
戦犯の人出禁になるんじゃね
揉めれば逮捕までいく

0096名無しさん必死だな2019/04/29(月) 23:07:37.62ID:+9va2axf0NIKU
隠してる時点で確信犯としか思えんな

0097名無しさん必死だな2019/04/29(月) 23:08:25.46ID:DGypQvkG0NIKU
>>79
ノーガード戦法が最強よね

0098名無しさん必死だな2019/04/29(月) 23:15:56.84ID:+pPbR/WxMNIKU
結局>>1の目的とする流れはとりあえず任天堂叩きになるだろうということだったのかな

全く意味不明だが

0099名無しさん必死だな2019/04/29(月) 23:19:55.23ID:NRMGa9tT0NIKU
>>14
やらかしたPSPのルミネスやVitaの艦これ速攻で闇に葬ったぞ

0100名無しさん必死だな2019/04/30(火) 00:43:54.90ID:tfDBe1+v0
これが悲報と思えるのはゴキブリがそういう奴だってことだよな
ネットだけでイキってるのはそういうことか

0101名無しさん必死だな2019/04/30(火) 00:50:49.61ID:NkOgixWtp
>>83
そんな事しなくても売れてるし

0102名無しさん必死だな2019/04/30(火) 01:16:37.15ID:dZWdNViIp
>>7
未チェックでプログラムの実行環境が配布されたらそりゃヤバいだろ
何ができるのかわからないんだから
内部データのハッキングとかに使われたらシャレにならん

0103名無しさん必死だな2019/04/30(火) 01:19:02.82ID:dZWdNViIp
>>19
審査とテストプレイごっちゃにしてねえか、お前はw
テストプレイで見逃したら問題だがこんなの審査の対象になるわけ無いだろ
表現上の問題点がないか審査機関が映像で確認するだけだぞ

0104名無しさん必死だな2019/04/30(火) 01:21:17.46ID:dZWdNViIp
>>24
仮想環境上で動かしてるだけだし、使える関数なんかはきちんと公開されてるから問題ないのを確認できる
未チェックでプログラム実行環境配布されたら、本来アクセスされては困るユーザーのセーブデータにアクセスできたり、どんな問題が起こるか予想も付かない

0105名無しさん必死だな2019/04/30(火) 01:22:15.61ID:dZWdNViIp
>>34
それをやったから配信停止されたんや

0106名無しさん必死だな2019/04/30(火) 01:23:55.25ID:dZWdNViIp
>>47
企業機密である他社のソフトのコードをチェックするプラットフォーマーがあるなら教えて欲しい
そんな事要求するのは他社に俺の知ってる限り中国政府だけだぞ

0107名無しさん必死だな2019/04/30(火) 01:25:16.50ID:9/N9oSvf0
>>79
独自…規制?規制?これが独自規制に見えるなら病院行けゴキブリ

0108名無しさん必死だな2019/04/30(火) 01:26:21.66ID:dZWdNViIp
>>90
Rubyは組み込み用のバージョンがあるから簡単だ

0109名無しさん必死だな2019/04/30(火) 01:43:31.90ID:iy2rF+4U0
隠し機能を暴露するのが規約違反だったから契約解除したってことじゃないの?

0110名無しさん必死だな2019/04/30(火) 01:57:21.63ID:6U+GNS0j0
普通こんなの作った側が非難される事件なのにゴキちゃんにかかると任天堂が悪い事になっちゃうんだもんなぁ
たまげた!

0111名無しさん必死だな2019/04/30(火) 02:18:49.41ID:ZnRJdDGX0
>>34
このゲームがまさにそれだろ
クラックはぶっちゃけ金になるから一度こういう連中に目をつけられたら何度でもしつこく来るぞ

0112名無しさん必死だな2019/04/30(火) 02:21:39.56ID:l3Ti0XB30
こういうの潰してくと若いエンジニアが育たなくなるぞ
せっかくスマホやゲーム機みたいな高性能デバイスが子供のうちから手に入る時代なのに

0113名無しさん必死だな2019/04/30(火) 02:53:24.89ID:A5z5PZmq0
>>112
ならスマホでいいじゃん

0114名無しさん必死だな2019/04/30(火) 03:08:25.47ID:VDbaYm810
任天堂は異常に閉鎖的で金に汚い
マリオのレベルエディタですら別売りで金とるからな

隠し機能がどうのということではなく
「インディごとき」がユーザーが自由にゲーム作ったりMOD作ったりなんて絶対に許さないよ

普段はインディの味方ヅラしておいて実態はこれ

0115名無しさん必死だな2019/04/30(火) 03:10:10.89ID:8KpmMbID0
クラッキングなんて大手でも普通に配信停止にすると思うが頭大丈夫ですかね

0116名無しさん必死だな2019/04/30(火) 03:15:13.45ID:VDbaYm810
オープンでフリーダムな環境が欲しかったら素直にPC行けばいいって話だな
何するにもチャリンチャリンと金が落ちないと我慢ならない任天堂も
何から何まで任天堂に管理されることが悦びな家畜豚もそんな自由は望んでいない

0117名無しさん必死だな2019/04/30(火) 03:19:05.83ID:NH/ZN6890
何言ってんだこいつw

0118名無しさん必死だな2019/04/30(火) 03:28:06.99ID:3L+7FJ5k0
>>114
おまえ共産党員みたい

0119名無しさん必死だな2019/04/30(火) 03:52:26.82ID:dZWdNViIp
>>109
イースターエッグ禁止する規約なんてあるわけないよ
セキュリティ上問題のある可能性が出てきたからだ

0120名無しさん必死だな2019/04/30(火) 03:53:59.88ID:dZWdNViIp
>>112
ちゃんと内容が保証されてるプログラム環境が販売されてます
なんで存在を秘匿していて、安全性の担保がない物を販売させなきゃならんのよ

0121名無しさん必死だな2019/04/30(火) 08:00:16.59ID:mb7CATOzr
>>120
頭使えよゴキブリ

0122名無しさん必死だな2019/04/30(火) 08:46:18.64ID:p5C9CpfrM
家ゴミってやっぱり遅れてるなw

0123名無しさん必死だな2019/04/30(火) 08:54:19.47ID:XRPmhVeV0
eSHOPから一時削除されたゲームって4作目で正しいんだっけか?
これは復帰できなさそうだが

0124名無しさん必死だな2019/04/30(火) 08:56:43.13ID:YfR1cN2L0
rubyの権利的にはどうなん?
オープンソースだからありなのか?

0125名無しさん必死だな2019/04/30(火) 09:14:29.16ID:rLYobLOn0
プチコンっていうプログラミングできるソフト出てるし、
それ自体は問題じゃないけど、隠しとして入れてる(申請時に報告してない)ってのがあかんかったんやろな

0126名無しさん必死だな2019/04/30(火) 09:19:40.97ID:tfqlj9yl0
プチコンなんかその性質上、脆弱性に繋がるような部分が無いか厳しくチェックされるし、
こっちはそもそもシステム部分まで介入できてしまうものだし、全然比べられるような話じゃないぞ
RPGツクールもマジコンも一緒だろって言ってるようなもんだ

0127名無しさん必死だな2019/04/30(火) 09:52:35.83ID:HfCFyP0z0
プチコンはサンドボックスになってるからねえ
こっちはサンドボックスになってない可能性の方が高いから削除されるのも当然だとは思う

0128名無しさん必死だな2019/04/30(火) 09:55:57.19ID:HfCFyP0z0
そもそもそのプチコンも、プチコン3号で脆弱性が確認された際に即配信停止
脆弱性を修正を待って配信再開されたからねえ

0129名無しさん必死だな2019/04/30(火) 09:58:58.53ID:+hR+DEmq0
>>121
Switchにはちゃんと任天堂のチェック通った開発環境が何本も開発されてることをご存じない?
日本でもプチコンのSwitch版が開発中だぞ

なんでテロみたいに内容のチェックされてない、どんな危険なコードが動くかわからないものを配信続けさせなきゃならんのだ
ちゃんとサンドボックス化されてなくて内部データにアクセスできたらチートプログラム作り放題になるだろ

0130名無しさん必死だな2019/04/30(火) 11:13:56.77ID:+KGFMnkJ0
Oneみたいに完全にゲーム用OSが切り分けられてる構造なら別だが、そうじゃないならネイティブアプリの動作は制限掛けるのが当たり前

0131名無しさん必死だな2019/04/30(火) 12:02:59.61ID:T5CC6bUq0
インタプリタ内蔵!ハッキングツール!

豚がこの程度の知能なのはしょうがないとして
任天堂も同レベルで知能障害起こして公開停止というのがヤバい

0132名無しさん必死だな2019/04/30(火) 12:05:07.90ID:+KGFMnkJ0
一方的にPS3からLinux削ったあげく個人情報一億アカウント丸ごと漏らしたソニーは知的障害だったんだな

0133名無しさん必死だな2019/04/30(火) 12:36:40.30ID:O/xyDhY/0
>>131
アフィ転載用みたいなレスするなよ
具体的にどういう考えで脆弱性になり得ないって言うん

0134名無しさん必死だな2019/04/30(火) 12:53:26.19ID:f9yS8JvaM
任天堂は至極当たり前の行動をしただけたのに
なんで豚は今日も発狂してソニーガーやってんの

0135名無しさん必死だな2019/04/30(火) 13:57:49.26ID:HZP/lUA80
>>134
まず【悲報】とかついてるスレタイに突っ込むところから始めよう

0136名無しさん必死だな2019/04/30(火) 14:10:00.31ID:NwpCwdYL0
これ判明して停止しないほうが基地外だろ

0137名無しさん必死だな2019/04/30(火) 15:55:56.17ID:5rR3hk0N0
ソニーなら停止しないと思ってる虫がいるんだろう

0138名無しさん必死だな2019/04/30(火) 17:47:13.84ID:sI1VZzFvM
7700万人分の個人情報を流出させるまで既知の脆弱性を放置していたソニーならもしかするかもしれない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています