ドラクエ7の3DS版ってPS版から改悪した糞リメイクだったよね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2019/05/05(日) 08:59:25.22ID:Klxz0JVi00505
元々評価が低かったのに3DS版のせいでさらに駄作呼ばわりされた

0059名無しさん必死だな2019/05/05(日) 15:40:28.53ID:z3tOTWYSa0505
避けられないシンボルエンカが超絶クソ
あれならランダムのままで良かった

0060名無しさん必死だな2019/05/05(日) 16:05:25.92ID:eMPgfep400505
そもそも7が真底糞ゲーなのがわるいよ

0061名無しさん必死だな2019/05/05(日) 16:06:53.82ID:eMPgfep400505
ドラクエ信者に聞きたいんだがなぜDSの45リメイクはあんなに出来が良かったのに6や7はあんなことになっちまったんだ
開発会社かわった?

0062名無しさん必死だな2019/05/05(日) 16:20:40.60ID:1F3adneV00505
クラスによって見た目が変わるの好きやで
http://livedoor.blogimg.jp/blogkatu3051/imgs/e/c/ec027a79.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/blogkatu3051/imgs/6/2/628ea06e.jpg
そして天地雷鳴士なんじゃこの格好?
陰陽師か

0063名無しさん必死だな2019/05/05(日) 16:54:23.76ID:Wb/rcVUgM0505
PS1はロードがひどかったな

0064名無しさん必死だな2019/05/05(日) 16:55:17.54ID:0Hgo/3Yb00505
>>1
何か改悪あったっけ?

0065名無しさん必死だな2019/05/05(日) 17:01:02.35ID:iB5Oh6iK00505
オリジナルよりはマシだろ

0066名無しさん必死だな2019/05/05(日) 17:07:03.70ID:1IE34mYsM0505
ダンジョンがダンジョンになってなかったな

0067名無しさん必死だな2019/05/05(日) 17:48:20.02ID:ACGtt1oC00505
すれ違い石板が作り込まれてればまたブームになれたかもしれんがどうにも面白くなくて話題にもならんかった
まあ6もかなりクソすれ違いだったが

0068名無しさん必死だな2019/05/05(日) 18:23:44.03ID:GRot3U0500505
>>60
あれがドラクエじゃなくて無印のオリジナルRPGだったら
当時ですら10万も売れなかっただろうな

0069名無しさん必死だな2019/05/05(日) 18:58:14.97ID:eMPgfep400505
>>68
グラもなぁ
PS2出たか出る直前でアレだし
ライバルのFFは8とか9の時代に
ベイグランドストーリーかなんかはプレステであそこまで行ってたし
なんなら割り切ってドット絵にしたらよかったのに

0070名無しさん必死だな2019/05/05(日) 18:59:27.35ID:/2UBnoeN00505
まずPS版はすれ違いができないからな

0071ルンファ君 ◆fiWfMwznUw 2019/05/05(日) 19:12:21.10ID:QD8SP6fVd0505
>>64
戦闘時の仲間会話削除
シンボルエンカウント化でほぼ強制的に近いエンカウントだらけ
最初のイベントで謎解き削除したけど、初めての石板世界に行くまでの時間はあまり変わらず
すれちがい石板でLV上げは簡単になりすぎ、職業熟練度も上げ放題
職業熟練度の成長で得た魔法や特技は他の職業では使えない

この辺りか

0072名無しさん必死だな2019/05/05(日) 19:50:09.06ID:42RD/0Rg00505
7の問題点
・盛り上がらんストーリー
最初に一つ断っておくが7のエリアごと個々のストーリーはとても良く出来ている
悲壮感に満ちた話が多く涙腺を刺激されることが度々あるだろう
しかしその多くは主人公達の活躍によって一応の解決をみるもののどうにもスッキリしないしこりが残る
救うべき人間の業は深く倒すべき魔王の影は薄い
主人公の出生の秘密も傍観者のように宿命感は薄く淡々としたままラスボスを倒し故郷の漁村に帰るのだ
・どうしようもない作業感
石版を集めて新たなエリアを解放してそのエリアの問題を解決して現在のそのエリアを訪れて石版を探して…
徐々に新たなエリアが広がっていく達成感はたしかにある、あるのだが
前述のストーリーの盛り上がりの無さが災いしてワクワクより作業感が勝り苦痛になっていくのである
・クリア時間、およそ70時間
果たして初代PS版を最後までクリアした人は当時どれだけいたのだろうか

0073名無しさん必死だな2019/05/05(日) 20:27:01.25ID:h0JvTJ4n00505
能面みたいなキャラの顔面が受け付けない
ドットのほうがマシ

0074名無しさん必死だな2019/05/05(日) 20:55:42.68ID:HS1uHZhVa0505
7のシンボルがダメなやつ

2Dロマサガシリーズやってみろ、7がいかにぬるいかわかるから

0075名無しさん必死だな2019/05/05(日) 21:04:10.68ID:bcT7yQiJ00505
DQ7は何かキャラデザに違和感強いんだよなぁ 個人的に
なんかVジャンプとかでありそうな、鳥山絵をマネて他人が描いてるような感じで

0076名無しさん必死だな2019/05/05(日) 21:09:00.78ID:JbQIRjTd00505
>>72
>救うべき人間の業は深く倒すべき魔王の影は薄い

これな
ストーリーに深みを持たせたいのか知らんがこっちは魔王を倒して世界を救うを
やりたいだけなのに変に重たい人間ドラマ見せられてもなあと思う

9でも散々鼻についたが思えばこの頃からはじまってたんだなあ

0077名無しさん必死だな2019/05/05(日) 21:52:49.86ID:GRot3U0500505
>>75
モンスターのデザインなら5の時点で鳥山やる気ないなって感じてた

0078名無しさん必死だな2019/05/05(日) 21:59:58.73ID:c4kM4EXP00505
結局3DS版って普通にプレイして何時間くらいでクリアできるの?
PS版は100時間かかるとか言っててアホかと思ってた。

0079名無しさん必死だな2019/05/05(日) 22:00:42.93ID:OVvUQ+Noa
元々が糞

0080名無しさん必死だな2019/05/05(日) 22:01:24.47ID:bcT7yQiJ0
>>77
モンスターよりもメインのキャラクター達に違和感感じるんだよ
特にキーファやアイラ、爺さんとかのパッケージ絵…なんかVジャンプ的なパチもん臭さを感じる

0081名無しさん必死だな2019/05/05(日) 22:29:45.99ID:ACGtt1oC0
キーファは顔がわりとリアルなのに体がデフォルメされてて気味が悪かったな
他のキャラはそこまでじゃないのに

0082名無しさん必死だな2019/05/05(日) 22:39:41.75ID:GRot3U050
当初予定ではキーファがラスボスだったって噂、いつどこで聞いたかなあ

主人公とその幼馴染の親友とが中盤で別れて
後に勇者と魔王になって再会というベタな展開
エンディングに出てくる石板で浪花節的お涙頂戴で終わり

0083名無しさん必死だな2019/05/05(日) 22:46:19.97ID:Bz+0aCo90
ドラクエで苦痛って7が初めてだったわ
オリジナルから糞だぞ
3DS版では元がヒント少なすぎた石版が見つけやすくなったのは良かった
これによって無意味に高難易度のクソゲーが
遊べなくもないクソゲーになっただけ

0084名無しさん必死だな2019/05/05(日) 22:53:55.18ID:MprhchjJ0
2つのスイッチで橋を出す謎解きになって余計に糞化した しかも島の反対側という移動のめんどくささ
そもそもPS版の遺跡で詰む奴は池沼だけだろ

0085名無しさん必死だな2019/05/05(日) 23:45:01.47ID:NKI8OX/q0
>>83
そう言ってるからにはさすがに再三リメイクはやらない?

0086名無しさん必死だな2019/05/06(月) 05:01:07.90ID:cB1JBYpt0
>>72
良かった…ムービーは問題点に含まれるなかっただ…
https://i0.wp.com/xn--o9j0bk7qoi1fn42z6lo.net/wp-content/uploads/2018/08/9nHmVkh.jpg

0087名無しさん必死だな2019/05/06(月) 08:48:30.96ID:LWM6ZFiw0
せっかく忘れ去りかけたものをwww

0088名無しさん必死だな2019/05/06(月) 08:55:57.33ID:3LZFddKL0
>>86
ゲーム自体がクソだったんですっかり忘れてたわw

ムービー全盛時代の当時、一番不評だったのがこれだったんだよなあ

0089名無しさん必死だな2019/05/06(月) 08:59:12.69ID:Pc/s2AQB0
>>86
チャッキーかな?

0090名無しさん必死だな2019/05/06(月) 09:34:48.18ID:BXFjOeRf0
ドラクエ7の発売時期ってFF9も発売してたから
めっちゃ比較されてたな
俺含め周りでもFF9の方が面白いって声が大半だった

0091名無しさん必死だな2019/05/06(月) 10:59:22.77ID:mh2cnlh50
神様という最後の最後まで何じゃこりゃなスタイル

0092名無しさん必死だな2019/05/06(月) 11:23:47.74ID:H/1bSJG+F
糞ムービーなんかどうでも良いほどにゲームが糞だったな

0093名無しさん必死だな2019/05/06(月) 16:07:17.68ID:vEsOhjtR0
何しろムービーの進歩が激しい時代で半年前に作ったものがもう古臭くて使えないなんてざらだったし
ただでさえ開発が長期になるDQじゃ作り直してもまた延期されたらなぁと判断してそのまま採用したんじゃないか

0094名無しさん必死だな2019/05/06(月) 16:16:12.65ID:k9xrKmpna
GOOD
・職業で見た目が変わる
・ナンバリングで唯一全編立体視
・石版周り
・フリーズが無い

BAD
・相変わらずアルテピアッツァは建物と人物のサイズを合わせる事が苦手
・寂しいフィールド
・戦闘会話削除

0095名無しさん必死だな2019/05/06(月) 18:56:54.70ID:cBwJ4blJ0
DQ7は元々アレなゲームだからどう改良しても良作にはしがたいと思う
それをあれだけマシに出来たのなら割と健闘賞だと思うんだ

0096名無しさん必死だな2019/05/06(月) 21:18:35.94ID:3LZFddKL0
>>69
ベイグラ発売は2000年2月
そして3月にPS2が登場、7月にFF9が発売、DQ7は8月発売

PS末期の大作とDCやPS2のグラフィックを見慣れた当時のユーザーは
ロード短縮のため16色モードで描かれたDQ7のグラフィックを「GBレベル」とまで酷評

0097名無しさん必死だな2019/05/06(月) 21:26:55.28ID:24LZ4MsX0
避けれないシンボルエンカウントって糞だと認識させてくれた
避けれないんならランダムでえーわ

0098名無しさん必死だな2019/05/07(火) 00:48:57.54ID:2aLpZmrO0
簡単に言うと
戦闘中の会話とか削ったからクソゲーになった
唯一7で他の作品より断然良かった所なのに

0099名無しさん必死だな2019/05/07(火) 00:54:14.22ID:2aLpZmrO0
て言うかもう、二度と出来ないくらいの物量の会話を折角作ったのに
捨てるのが意味分からない

0100名無しさん必死だな2019/05/07(火) 00:55:54.19ID:9/vOGn1x0
10がワーストだと言ってる奴は7をプレイしてない

0101名無しさん必死だな2019/05/07(火) 01:35:43.82ID:a/A4CR8Q0
3DSなら、ドラクエ全部プレイ可能だからなぁ

0102名無しさん必死だな2019/05/07(火) 01:44:56.65ID:4qG2/1sk0
つまんなすぎてクリアできなかった

0103名無しさん必死だな2019/05/07(火) 01:46:51.62ID:jgVN1GOx0
まあ確かに7だけは原作の方が良い
唯一リメイクで失敗した作品

0104名無しさん必死だな2019/05/07(火) 02:50:08.05ID:GXaKKE1g0
まあリメイクで良かった点もあるにはあるよ
例えばハーメリア
PSだと大洪水発生後は海底都市クリアするまで転職出来なかった
その時の職次第によるとここで詰む可能性があったがそれは改善された

0105名無しさん必死だな2019/05/07(火) 07:52:27.85ID:uLVbvXHf0
戦闘中話すシステムは、7エンジンを流用して作られた4リメの時点ですでに削除されてたからな
微妙な要素だと判断されたのだろう

0106名無しさん必死だな2019/05/07(火) 12:49:20.28ID:1qiwXuMGr
戦闘中にのん気に会話をしているとか違和感しかなかったからな
なんでモンスターさんサイドが2ターン待ってくれてるか意味不明だし
ドラクエの世界観がどんどん幼稚化していった象徴のような機能だった

0107名無しさん必死だな2019/05/07(火) 12:55:02.87ID:tUdTBwPp0
>>105
単純に手間がかかる
7の時のなんかの特番で堀井が言ってた
会話作るの時間かかって大変って

0108名無しさん必死だな2019/05/07(火) 12:56:54.81ID:Be0FBM9Vr
バグがあってソースコード使い回ししたくなかったのかなと思ってたわ

0109名無しさん必死だな2019/05/07(火) 17:26:32.24ID:tCMEOVXq0
3ds版のムカデオカマの変身ナルトの大蛇丸やんけ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています