和ゲーの全盛期はスーパーマリオやdq1が出る前だよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2019/05/18(土) 16:29:37.73ID:DcxnuYcC0
fc以外にも、msx、sg1000で個性的なゲームが発売されてた気がする

0002名無しさん必死だな2019/05/18(土) 16:30:53.57ID:vp5iTXnAd
和ゲー販売台数トップ10


タイトル名 メーカー名 発売年 ジャンル ハード 出荷本数 販売本数 備考
ポケットモンスター 赤・緑 任天堂 1996年 RPG ゲームボーイ 822万本 (PO)[1]
ポケットモンスター 金・銀 任天堂 1999年 RPG ゲームボーイ・カラー共通 730万本 608万本 (PO)[1]
スーパーマリオブラザーズ 任天堂 1985年 アクション ファミリーコンピュータ 681万本 (MA)
New スーパーマリオブラザーズ 任天堂 2006年 アクション ニンテンドーDS 649万本 642万本 (MA)
ポケットモンスター ダイヤモンド・パール ポケモン 2006年 RPG ニンテンドーDS 585万本 582万本 (PO)[1]
ポケットモンスター ブラック・ホワイト ポケモン 2010年 RPG ニンテンドーDS 554万本 548万本 (PO)[1]
ポケットモンスター ルビー・サファイア ポケモン 2002年 RPG ゲームボーイアドバンス 544万本 533万本 (PO)[1][2]
おいでよ どうぶつの森 任天堂 2005年 その他 ニンテンドーDS 535万本 523万本 (DM)
とびだせ どうぶつの森 任天堂 2012年 その他 ニンテンドー3DS 511万本 (DM)[3]
もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング 任天堂 2005年 その他 ニンテンドーDS 510万本 508万本 (TG)

0003名無しさん必死だな2019/05/18(土) 16:31:15.51ID:+ZnDfnIhH
終わったスレ

0004名無しさん必死だな2019/05/18(土) 16:31:16.85ID:SYXluVV00
SFCだと思うが、今考えるとRPGに偏重しだしたあの時代から、今の冬の時代が始まったのかも知れん。

0005名無しさん必死だな2019/05/18(土) 16:32:19.02ID:FXmu94z90
ついこの間ブレワイが全世界で大絶賛されてたろ

0006名無しさん必死だな2019/05/18(土) 16:33:58.20ID:izApahHPa
フロムはよくやってるよ

0007名無しさん必死だな2019/05/18(土) 16:49:21.92ID:Fadlferh0
与作か

0008名無しさん必死だな2019/05/18(土) 17:12:04.35ID:JF7aNL0M0
ラブマッチテニス

0009名無しさん必死だな2019/05/18(土) 17:12:30.93ID:JTTYF93/0
トランキライザーガン(1980)で和ゲーの時代は終わった

0010名無しさん必死だな2019/05/18(土) 17:12:38.27ID:Odw1Zgtka
昔はハードの限界で外人の無茶で壮大な世界を表現できなかったが
ハードが高性能、ソフトが大容量化して実現したら日本メーカーは追いつけなくなっていた

0011名無しさん必死だな2019/05/18(土) 17:18:50.46ID:2Vhic75ed
PS2位まではかろうじて和ゲーNO1の位置だったと思うがPS3時代からは完全に逆転しちゃったな
所謂オープンワールドゲーがAAAタイトルのメインになった時代からね

0012名無しさん必死だな2019/05/18(土) 17:27:10.39ID:qTUy8Wvkd
>>1
何歳やねんwww

0013名無しさん必死だな2019/05/18(土) 17:28:45.13ID:lLssoQ7d0
>>10
和サードの追求って基本アニメ系だから
PS2、PSPでも問題ないのよね
せいぜいVITAが上限で、PS4は過剰なぐらい


海外はひたすらリアルを求めてるから
PS4やX1どころかハイエンドPCでも全然足りない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています