なんで日本の漫画、アニメ原作ゲーってあんま金かけて作られないんだろうな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2019/05/18(土) 21:28:19.21ID:G/tK9RKR0
スパイダーマンみたいにたっぷりの予算かけて作れたりしないもんかね。

大ヒットしてる ワンピースやナルトやコナンですら低予算でゲーム作っちゃうし。

0054名無しさん必死だな2019/05/18(土) 22:59:22.25ID:eMRIvu4H0
最近は何でもかんでもデータデータ、で
客の総量や財布の上限もだいたい想像がついてるからね
このくらい予算かけてこのくらい取り戻そうという所から製作が始まってるわけ

0055名無しさん必死だな2019/05/18(土) 23:02:14.37ID:53gQTtto0
でも洋ゲーの操作感のゲームを和ゲーで出したら荒れるぞ

0056名無しさん必死だな2019/05/18(土) 23:08:05.69ID:myxMGYk00
日本が狭いからなんじゃないの

0057名無しさん必死だな2019/05/18(土) 23:13:46.54ID:8rxR9bhB0
金かけたかは知らんが、魔法騎士レイアースは愛を感じる

0058名無しさん必死だな2019/05/18(土) 23:17:26.29ID:eLESwmzd0
漫画アニメが原作のゲームは高確率でクソゲーというイメージがある

0059名無しさん必死だな2019/05/18(土) 23:23:54.80ID:7mpjRd8X0
>>36
アニメですら3年も後じゃ熱も冷めて売れるかどうか判らないんじゃ?
全然盛り上がらなくなってるのにゲームは高コストのまま突っ走るしかない状況って割りと地獄

0060名無しさん必死だな2019/05/18(土) 23:29:01.87ID:G/tK9RKR0
なんかもっと作りこまれたビル郡で飛び回る和ゲーキャラが見たいんだよ。

攻殻機動隊で作ってくれないもんかね。

0061名無しさん必死だな2019/05/18(土) 23:29:09.74ID:Awa222+f0
きんぎょ注意報の原作漫画愛が強すぎて実質漫画の方のゲーム化じゃないかみたいな妙なものも

0062名無しさん必死だな2019/05/18(土) 23:42:10.02ID:eG2LNbYTa
ゲームは作るのに3年はかかる
アニメは企画から始まっても2年くらい
しかも製作はギリギリなので原作を再現かつアニメ放送終了なんて夢のまた夢
↑(仕方ない)

なら家庭用でなくお手軽に作れるスマホゲーにするか、人気が続いてるアニメをゲームにすればある程度の売上は見込める
↑(金儲け第一主義しかいない今の業界の妥当な選択)

売上が見込めるなら低予算で作ればいいし中身なんてどうでも良くね?どうせゲームの評価でアニメの人気が左右されるわけないんだから
↑(バンナム脳)

0063名無しさん必死だな2019/05/18(土) 23:59:09.52ID:G/tK9RKR0
たとえばある程度人気が持続してるガンダムとかコナンなんかは大予算で
ゲーム作ってもいいと思うんだ。

コナンなんて毎年映画大ヒットだし。ベイカシティーをオープンワールドでスケボーで
走りまくって推理するとか受けると思うんだけどね

0064名無しさん必死だな2019/05/19(日) 00:12:43.96ID:keuvhaBM0
客が金かけなくなったから。

0065名無しさん必死だな2019/05/19(日) 00:20:21.06ID:um+W8A1KM
>>63
ガンダムもコナンも国内でしか知られてない
ドラゴンボールやナルトならともかく、国内限定の雑魚をゲームにするメリットなんかない
オリジナルで勝負するほうががまし

0066名無しさん必死だな2019/05/19(日) 01:17:52.31ID:J+1IPo+T0
>>57
セガのキャラゲーは大抵高品質。
他所よりも原作をより良く知った上でちゃんとゲームに反映させてる。
しかも独自要素すら馴染み具合がハイレベルで、最初から居たと錯覚するほど。

0067名無しさん必死だな2019/05/19(日) 01:24:41.88ID:vb+PzrMy0
北斗の拳とかもセガのは出来が良かったみたいだし。

ていうかメガドラSFC時代まではキャラゲー=クソゲーって感じだったけど
別に低予算というわけでもなかった気がするんだよね。

0068名無しさん必死だな2019/05/19(日) 01:41:27.76ID:cK+A3hrHa
>>1
ぶっちゃけ
日本って国がお金を持ってないから(´・ω・`)
戦争して、資源・人・領土を余所から奪える国が結局お金持ちな国なんだよね

0069名無しさん必死だな2019/05/19(日) 02:00:49.01ID:FPnS6W5u0
SAOなら原作が続く限りアニメ化するっぽいしユナイタルリングもアニメ化するならまだまだゲーム化出来そう

プログレッシブ元にして次世代機でデスゲームの世界観を再構築もありだが

0070名無しさん必死だな2019/05/19(日) 02:06:47.02ID:ovUxGvZc0
>>69
竿をこれからもゲーム化するなら最低限二見は降ろさないとな
アイツが消えるだけで大分クソ要素はなくなる

0071名無しさん必死だな2019/05/19(日) 02:09:25.64ID:FPnS6W5u0
昔はサイバーフォーミュラーのTV版の世界観を完全再現出来るハードとかを想像したな

今のPCの最高設定どころかNVIDIAの5nm世代の最高のGPUでも完全再現は難しい

TV版ってサーキットとラリーコースがあってバルセロナのコースは大波が押し寄せるっていうトンデモだし

0072名無しさん必死だな2019/05/19(日) 02:25:45.63ID:lKxzviIk0
>>59
売れるかどうか判ってる物しか作らないって前提はどこから出てきたんだ

0073名無しさん必死だな2019/05/19(日) 02:36:50.12ID:Zo17WFhed
ゲームにアニメ、主題歌やドラマCDなどマルチ展開するタイトルってかつてあったのよ
でも結局制作元が潰れてアニメがお蔵入りになったんだよな…

クォヴァディスっていうんだけどさ。美樹本晴彦デザインに声優も有名どころを揃えて期待してた
ゲームも3の完結編で1と2の主人公が対立するって筋書きらしかったが頓挫…

0074名無しさん必死だな2019/05/19(日) 06:23:34.85ID:UR89rE8f0
マンガ原作ゲームとは言えないけど、ゲームアーツが作った竹本泉原作
ゲーム(「ゆみみみっくす」「だいなあいらん」)はよかったな

0075名無しさん必死だな2019/05/19(日) 07:21:28.90ID:vb+PzrMy0
ドットハックがマルチ展開したゲームの最後あたりかな。

アニメ見ても完全にわからないから、むしろ損してる感じだったな
さすがにあのゲーム4章を全部やった人すくないだろうし。

0076名無しさん必死だな2019/05/19(日) 07:24:29.90ID:6FL0oGxP0
>>1
開発に全く関係ないロイヤリティーに開発費が食われるから

0077名無しさん必死だな2019/05/19(日) 07:26:13.43ID:6FL0oGxP0
>>30
アルスラーン戦記どこか作ってくれないかなぁ・・・
ん?

0078名無しさん必死だな2019/05/19(日) 07:27:11.64ID:iLa/Gl+60
普通に漫画や映画原作見るからだろ
ゲームなんかやってられん

0079名無しさん必死だな2019/05/19(日) 08:02:39.24ID:IHMvPBeOd
>>16
言いたい事わかる
妖怪ウオッチに鬼太郎コラボするくらいなら鬼太郎のゲーム作れ…と

0080名無しさん必死だな2019/05/19(日) 08:10:31.17ID:uZS/3aHt0
バンナムに予算使いこなせるほどの技術がないだけでしょ

0081名無しさん必死だな2019/05/19(日) 08:24:53.66ID:vb+PzrMy0
深夜アニメではSAOが一番お金かけて作ってる感じするな。
あれは元々ゲーム世界ってのとアジアで売れそうだからかな?

他の深夜アニメは軒並みソシャゲーになってしまった。

化物語とかオープンワールドで大予算で作って欲しいもんだけどな

0082名無しさん必死だな2019/05/19(日) 08:50:00.36ID:FPnS6W5u0
まあ原作があるとファンの期待に応える為には制作者が原作に深い理解が必要

その上でその原作に相応しいジャンルの内容にしなければならない

大体指摘されるのはボリューム不足とバランス調整

原作が終わっていないとゲーム内容はその途中での収録になってしまうのにゲームの開発の為には3~5年は欲しいというジレンマ
原作が終わると基本その作品自体の話題が収束していく為メディアミックスによるシナジー効果を期待するには原作途中でもゲーム化せざるを得ない

0083名無しさん必死だな2019/05/19(日) 08:52:51.93ID:1yjairgd0
>>81
それでもあくまで「それなりに」って程度だけどね>SAO
初めてVita切って据え置き機オンリーにしたフェイタルバレットでもあのクォリティだし
TPS+RPGという同じコンセプトでDivisionの2年後に出たのがアレってのが悲しかったわ

まぁ、もっと金をかけれたらアレの出来が劇的に良くなったかといえば疑わしいけど

0084名無しさん必死だな2019/05/19(日) 08:58:56.85ID:os/ZDAhG0
>>81
最新作の銃のやつは手抜きだぞ

0085名無しさん必死だな2019/05/19(日) 08:59:19.73ID:feodrvJe0
>>1
色々あるが、まず版権代がかかるから
そして、キャラゲーだから一定数のヒットしか見込めないというのもある

0086名無しさん必死だな2019/05/19(日) 09:06:37.94ID:FPnS6W5u0
原作はゲーム化なんて考慮していないから幾らでもトンデモ展開に出来る

例えば格闘モノの原作がある場合飛び抜けた強キャラがいたとしてもゲームではある程度バランス調整をせざるを得ない

仮にドラゴンボールの格闘ゲームがあったとする

サタンと身勝手悟空という原作ならサタンには絶対に勝ち目がないがゲームではサタンでも身勝手悟空に勝てる可能性をつくるバランス調整にしなければならないという事になるがそうなると原作ファンの反感をを招くことになりかねないという難しさがある

0087名無しさん必死だな2019/05/19(日) 09:50:20.61ID:OfVP3k8Ia
>>86
ガーディアンヒーローズ「まったくバランス調整は大変だなあ」

0088名無しさん必死だな2019/05/19(日) 10:09:06.19ID:blzN5KwR0
あれだけオタク界隈を騒がせたけもフレですら
セガが手掛ける3のアプリの事前登録が6万人止まり
全盛期なら複垢含めた15万人なんてすぐだったろうに

こんな博打に予算はかけられませんわ

0089名無しさん必死だな2019/05/19(日) 10:12:01.72ID:7BBBKgJM0
費用対効果

0090名無しさん必死だな2019/05/19(日) 12:07:29.67ID:7m4bpEJK0
好きでやってる連中は給料安く済むでゲスなって18年くらい前のアニメでエスカルゴンが言ってた

0091名無しさん必死だな2019/05/19(日) 16:00:57.18ID:y8Vqle8M0
バンナムの版権物って開発ラインとファーストへの上納金を埋めるためのテキトーなタイトルなんじゃね?

0092名無しさん必死だな2019/05/19(日) 16:10:25.58ID:vb+PzrMy0
スパイダーマンみたいに都市を再現するのってどれくらい制作費かかるんだろうな。

アニメや映画の舞台を完全再現とかしたゲームやってみたいもんだ。

0093名無しさん必死だな2019/05/19(日) 16:21:38.75ID:BIMH9V2c0
もともと海外の漫画やアニメって単調だし
ゲーム化しても伸び代があるだろうけど
日本は逆にコレジャナイってなるの多そう

0094名無しさん必死だな2019/05/19(日) 16:32:01.28ID:xgBzNjY/0
結局アークが作るキャラゲーが一番評判いいんだよな
格ゲーアレルギーは発狂するけど

0095名無しさん必死だな2019/05/19(日) 21:52:48.91ID:vb+PzrMy0
だいたい今は無双になるぐらいだもんな。オープンワールドでゲーム作ろうってのは
ないんだよな。

0096名無しさん必死だな2019/05/19(日) 22:18:59.52ID:VfYsAqeA0
攻殻実写はこれじゃない感があった
またNetflixでアニメやるらしいな
十二国木や攻殻は世界設定がしっかりしてるからよく上がるな

0097名無しさん必死だな2019/05/19(日) 22:29:41.11ID:uZS/3aHt0
>>94
格ゲーマーでも発狂するわ、格ゲーの楽しみ方はあんなくそコンボじゃないんだよなあ

0098名無しさん必死だな2019/05/19(日) 23:50:00.58ID:ndZeFtUR0
他所のIPに本気出しても旨味が無い

0099名無しさん必死だな2019/05/20(月) 00:35:22.34ID:yxoMgGwh0
金かけて作ってもどうせ買うのはファンだけで
原作に興味ない奴は見向きもしない

0100名無しさん必死だな2019/05/20(月) 00:41:23.90ID:My6HEoQK0
安くても売れるから予算は増えない
もっと予算をかけてもっと売ろうという発想がない

0101名無しさん必死だな2019/05/20(月) 01:07:13.88ID:fB2DJZPp0
中小はどこも金ねえから無理
大手も漫画アニメゲーは多くは売れねえから出さないor金かけない

0102名無しさん必死だな2019/05/20(月) 09:22:11.75ID:kqP9/jdw0
グッズだから中身より宣伝に金をかけた方が売れる
つまり同じメーカーが作ってもファミリー向けはそうならない

0103名無しさん必死だな2019/05/20(月) 12:45:42.74ID:nuU880JS0
角川やらの出版連中がなんでもかんでもゲーム化しようとするからつきあってられないんだろ
仮にクォリティよくつくっても原作がショボかったらうれねーしな

0104名無しさん必死だな2019/05/20(月) 19:25:30.83ID:OV4TZ2d60
スパイダーマン作った会社って何人ぐらいで作ったんだろ?

どっか人件費安い国でオープンワールドを作ってもらうってのはできないのかね。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています