レトロハードのミニシリーズで一番オススメなのってどれだと思う?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2019/08/23(金) 13:37:58.25ID:tiEs8g0WM
ニンテンドークラシックミニ ファミコン
のちのミニハードのブームを作った記念すべき最初のミニ。当初はあまりの人気に品切れ状態で入手も難しかったが、再販も長らく続き最終的には大好評を博した。
のちにジャンプ専用タイトルのみを入れたゴールド筐体版も発売した。

ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン
ファミコンミニの流れを継ぎ、満を持して登場。使い勝手の良い実機サイズのコントローラーを2つ搭載し、よりプレイしやすくなった。
ゲームタイトルは若干少なめだが、今でも十分遊べる任天堂やサードの定番タイトルは押さえてあり、FF6や幻のスターフォックス2など話題性の高いタイトルも収録され、買って損なしの一品に仕上がっている。

0015名無しさん必死だな2019/08/23(金) 14:16:11.01ID:BgNLq5Bo0
>>13
転売ヤーはPSクラシックで爆死したからどうだろう

0016名無しさん必死だな2019/08/23(金) 14:17:00.19ID:Q7ZM//eyM
PCエンジンminiだな
なんと言っても青春だった
でもメガドライブミニも今回頑張ってるから買う

0017名無しさん必死だな2019/08/23(金) 14:19:48.71ID:veHp2UomM
>>11
おまえ買ってないだろ
サイトで読んだ記事を鵜呑みにして言ってるだけ

ネット踊らされオヤジ

0018名無しさん必死だな2019/08/23(金) 14:22:41.40ID:cDSPVJJ00
結局本人の思い入れ次第だよね、っていう。

0019名無しさん必死だな2019/08/23(金) 14:32:02.95ID:SbIigVEd0
>>2
>プレイステーションクラシック
>当時の話題作を揃えたタイトルラインナップも
ダウト
今ボロクソ言われてるPCエンジンよりも酷かったろ
パズルファイターとかドリラーとかPSならではでもなく
さほど売れていたわけでもなくってなタイトルが多かった上に
パラッパみんごるGTまんこ不動産等
PSノリノリ時代の象徴が1本もなかった
タイトル選出の時点で既にどのミニよりも酷い

0020名無しさん必死だな2019/08/23(金) 14:32:59.04ID:yLgIU0Se0
https://i.imgur.com/VNPM2Lu.jpg
聞いてもいない思い入れを語った結果かつての盟友に泥を塗った伝説のバカッター

0021ルンファ君 ◆fiWfMwznUw 2019/08/23(金) 14:33:31.53ID:DIjePbN8d
遊べる内容的にはミニSFCかなぁ
メガドラミニとPCEミニはまだ実際に出てみないと出来の部分で不安はある(PSクラシックスって前例のせいもあって)
ただ気楽に1プレイって感じだとネオジオミニも結構いいんだよな……

0022名無しさん必死だな2019/08/23(金) 14:37:26.92ID:RCVI3CRn0
国内版ラインナップからカービィボウル外した無能のせいで、SFCミニが一番だと言い難い

0023名無しさん必死だな2019/08/23(金) 14:48:36.17ID:JtXCSgI20
>>17
YouTubeで実際に検証してる動画あったよ

0024名無しさん必死だな2019/08/23(金) 14:49:18.45ID:j/XDltqH0
どうせなら全部買いなよ

0025名無しさん必死だな2019/08/23(金) 15:10:23.94ID:EhEvPA0Qr
どれも開封しないんだから同じ

0026名無しさん必死だな2019/08/23(金) 15:19:16.60ID:hKF2DZK60
今でもガチでそれぞれのハードに興味持ってて遊びたい層的にはメガドラがお得だけど
ちょっと懐かし気分で買うにはどれも一緒なんじゃないの
それこそ悪名高いPSでも

0027名無しさん必死だな2019/08/23(金) 15:22:21.05ID:tiEs8g0WM
>>10
お前が一番要らねぇわ

0028名無しさん必死だな2019/08/23(金) 15:26:15.70ID:wIv/M0ko0
>>27
そういう事でしか反論出来ないって悲しいねぇ

0029名無しさん必死だな2019/08/23(金) 15:31:08.84ID:hKF2DZK60
その無敵感はまやかしだ
みんな空気読めない奴の土俵に乗りたくないだけだから気をつけろ

0030名無しさん必死だな2019/08/23(金) 15:32:58.14ID:tiEs8g0WM
>>19
それはその中から一番駄目なのあげただけだろ
他は当時なら楽しめたPSならではのタイトルだらけだぞ
半数以上は当時実際に買って遊んでたわ
そして今やるとグラ的にもう遊べたものではないという認識

PSクラシックはなにがダメかというと
エミュの遅延も問題だが、それよりも
3Dゲー黎明期のハードをレトロハードミニブームに参戦させた
という履き違えてた行動そのものが致命的なんだよ

0031名無しさん必死だな2019/08/23(金) 16:05:34.30ID:QSnbl1mvd
メガドライブミニは実機の動きと違和感があるって書かれてたな。
最近のM2はやらかしが続いてるから不安。

0032名無しさん必死だな2019/08/23(金) 16:09:41.15ID:+oxGYrd1a
>>31
ミニPCエンジンも移植はM2らしいし仕事しすぎで不安になる

0033名無しさん必死だな2019/08/23(金) 16:10:04.84ID:QSnbl1mvd
ミニファミコンは操作性に難有り
ミニSFCはプレイ中の強制リセット
ネオジオミニはエミュに難有り
PSクラシックは救いようの無いゴミ

今のところ完璧に満足のは無いかな

0034名無しさん必死だな2019/08/23(金) 16:21:46.22ID:YxXoY3Mer
すぐ飽きて好きなROM入れるようになるから
スペックとハックしやすさで見るといいよ

0035名無しさん必死だな2019/08/23(金) 22:44:57.83ID:JtXCSgI20
>>31
マジ?これやらかしてたらアプデとか効かないからM2一生叩かれるぞ

0036名無しさん必死だな2019/08/23(金) 22:45:54.89ID:JtXCSgI20
>>33
結局安物スマホに適当なエミュぶち込んでるだけだからなぁ
任天堂のはそこらのフリーエミュ使ってる始末

0037名無しさん必死だな2019/08/23(金) 22:46:45.87ID:t8svAJVP0
PCエンジンやろなあ
ちょっと高いけど

0038名無しさん必死だな2019/08/23(金) 23:01:55.53ID:MWFbuFR60
今まで見向きもしなかったけどメガドライブだけは予約した

0039名無しさん必死だな2019/08/24(土) 07:48:16.47ID:XD1pLdk70
自分がデザイン好きなやつ

0040名無しさん必死だな2019/08/24(土) 07:49:37.77ID:XDPKByes0
>>5
レトフリは端子がすぐ壊れたり、遅延が生じたり、その割に値段が高かったりで
イマイチ評判が良くない

0041名無しさん必死だな2019/08/24(土) 07:57:28.99ID:Q0kf/rnq0
ミニSFCとメガドラミニ。これでしか遊べないタイトルもある。
ネオジオはSwitchとかでアケアカ版をNEOGEO miniの購入価格分DLした方がいいと思う。
PCエンジンは…思い入れが無いと速攻で押入れに収められるんじゃなかろうか。
PSCはミニノートでエミュレータ起動した方がベストかと。
ミニFCはミニチュアな操作系に合うかどうかがポイントかな。

0042名無しさん必死だな2019/08/24(土) 08:33:08.17ID:ZTaDLB+N0
とりあえずメガドラとPCエンジンのやつが出てから議論しろよ
遅延しまくり、反応もわるいみたいなゴミハードの可能性もゼロではないのだから

0043名無しさん必死だな2019/08/24(土) 08:41:33.84ID:74OL995C0
ゼロではないっていうのは
可能性が低い場合に言う言葉だぞ

0044名無しさん必死だな2019/08/24(土) 08:54:38.66ID:9h3s6Al60
じゃあ可能性が低いんじゃない?

0045名無しさん必死だな2019/08/24(土) 09:04:42.32ID:pDacAmUZ0
>>31
これどうなん?
遅延ってことでしょ?

0046名無しさん必死だな2019/08/24(土) 09:08:37.69ID:3IB4fGWZ0
結局青春時代どのハードがお気に入りだったかによるだろうな
ってわけで俺はメガドラだわ、ただ・・・できれば・・・ファンタシースターは2にして欲しかった

0047名無しさん必死だな2019/08/24(土) 09:23:07.25ID:vaZgqWxG0
なんぼ思い出補正があっても足遅いオリジナルUは今やるのはキツいだろ

0048名無しさん必死だな2019/08/24(土) 09:24:03.80ID:AaSG9ZLE0
>>5
レトフリはゲームが正常稼働する保証が無いので論外

0049名無しさん必死だな2019/08/24(土) 09:28:15.56ID:j6LL8BDi0
>>36
ミニFC、ミニSFCは任天堂制作の純正エミュだろ
そこらのエミュ使ってるのはネオジオミニ(MVSPSP)とPSクラシック(PCSX-Reloaded)

0050名無しさん必死だな2019/08/24(土) 10:05:19.51ID:QM7U0h800
プレステ以外は何だかんだで良いね

0051名無しさん必死だな2019/08/24(土) 10:42:39.06ID:pDacAmUZ0
>>49
残念ながらミニファミコンもミニスーファミもオープンエミュ使っとるで
本体のライセンス表記みたいなところで見れる

0052名無しさん必死だな2019/08/24(土) 10:52:48.10ID:AaSG9ZLE0
>>50
プレステは新品1000円くらいだったらグラ外伝ドリラー目的で買うけど
他社製USBコンつながってくれるならねぇ

0053名無しさん必死だな2019/08/24(土) 10:53:46.10ID:AaSG9ZLE0
>30読んだらプレステ遅延あるぽいから外装しか使い道がないのか

0054名無しさん必死だな2019/08/24(土) 11:23:18.98ID:XDPKByes0
ミニファミコンは持ってないけど、スイッチの奴でやっててストレスや遅延、原作と違いが出てるなどの
ストレスは全然ないな。どのエミュ使ってるとかは知らんがよくまとまってるよ

ロックマンコレクションとかは金取ってるのにこれより出来は劣ってるもん(こっちも決して悪くは無いのだけどね)

0055名無しさん必死だな2019/08/24(土) 11:36:21.30ID:5DCpEkRI0
まあPCエンジンminiかメガドラミニで決まりだろ
ただPCエンジンは来年の3月とまだまだ先、メガドラは来月発売だから
その辺を勘案するととりあえずメガドラミニを買う
そして両方買うことになる

0056名無しさん必死だな2019/08/24(土) 11:40:34.83ID:j6LL8BDi0
>>51
あらそうなのか
出た当時、各所で純正エミュみたいな扱いされてたから勘違いしてたわ
教えてくれてありがとう

0057名無しさん必死だな2019/08/24(土) 11:56:53.18ID:87TSN/qP0
俺もPS以外は全部合格点出せると思うよ
メガドラでミニシリーズのハードル上がりすぎたから今後メーカーがどう動くかだな
ユーザーがあれこれわがまま言うようになったから
コナミはもうやりたくないって出さない気がする

0058名無しさん必死だな2019/08/24(土) 14:11:01.02ID:oXq0ALRF0
>>56
OSSライセンスだがこれはLinuxが使われているからソースコードの開示と表記がなされてる
https://www.nintendo.co.jp/support/oss/index.html

エミュレータはフランス子会社による開発で、ここは他のソフト開発も担当してる
https://www.famitsu.com/news/201710/04143172.html
https://en.wikipedia.org/wiki/Nintendo_European_Research_&;_Development

0059名無しさん必死だな2019/08/24(土) 14:18:53.55ID:AaSG9ZLE0
>>57
コナミの場合ハドソンの遺産であるPCエンジンをミニで総集編にして配信やめるような気がする

0060名無しさん必死だな2019/08/24(土) 14:21:01.44ID:fSKMDcKO0
一番最初に構想があったPSクラシックで決まり
他はすべてパクリでしかない

0061名無しさん必死だな2019/08/24(土) 19:51:45.60ID:ecPGJfM50
そんなもんやりたいソフトがあるやつに決まってるだろ
こんなスレ立てたやつバカじゃねーの

0062名無しさん必死だな2019/08/25(日) 00:22:52.94ID:bKUYDi7w0
で、その自分のやりたいゲーム入ってるミニの話をしないで
鼻息荒くして吠えてるバカがおるな

0063名無しさん必死だな2019/08/25(日) 01:51:43.80ID:aFpXHv0e0
パソコンミニ

0064名無しさん必死だな2019/08/25(日) 01:56:10.32ID:x7L4sVPHa
ネオジオミニって一人用モード遊んでるの?

0065名無しさん必死だな2019/08/25(日) 05:16:13.85ID:NDNrCDjH0
>>53
遅延ある上に実機よりフレームレートガタガタな上に画質もなんか変だぞ
GKだけど擁護不可能だった
ラインナップも微妙
ただガワは非常に出来が良かったよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています