なんで任天堂はPS1のRPGを集めだしてんの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2019/09/05(木) 22:28:43.50ID:fHyH/cF70
当時、必死に否定してたじゃん。

FF7とかのCDロムの大容量を否定して時のオカリナを作った
任天堂はどこにいったの?

0059名無しさん必死だな2019/09/06(金) 08:19:13.89ID:g+cldcQ4d
>>57
ソニーにIPが流れるのは清い外交の成果
ソニーからIPが流出するのは金に任せた汚い強奪

連中の言い分って昔からこうだよ

0060名無しさん必死だな2019/09/06(金) 09:31:09.96ID:jdVJ2qrYd
PS発祥のRPGといえばファイナルファンタジーだよなー?

0061名無しさん必死だな2019/09/06(金) 11:25:13.83ID:9tIVyTX0M
>>56
サードは出たがってたのに旧SCEが流出妨害してたがフリーになっただけ
クッソ惨め

0062名無しさん必死だな2019/09/06(金) 18:28:33.93ID:x9hxkNmR0
>>1
大容量のCD-ROMとクソゲーを否定していた山内が亡くなったから方針を変えたのだろう。どんなゲームでも良いからスイッチに出して下さいとサードに頭を下げる今の任天堂を見れば山内は涙目になるだろうな

0063名無しさん必死だな2019/09/06(金) 20:33:56.84ID:UzNnlhLe0
PS1のゲームは楽しいかいチカニシ

0064名無しさん必死だな2019/09/06(金) 21:08:36.11ID:XRVvZE8R0
>>56
バイオはWiiでも出てるが・・・

0065名無しさん必死だな2019/09/06(金) 21:14:43.59ID:85wIgebBp
クーデルカとか鈴木爆発も出してくれ

0066名無しさん必死だな2019/09/06(金) 21:20:59.22ID:lH8fiXnA0
そのうちワイルドアームズとかスターオーシャンセカンドとか
ヴァルキリープロファイルあたりもスイッチで出してきそうだな。

0067名無しさん必死だな2019/09/07(土) 01:24:12.20ID:XnueMCLd0
あげ

0068名無しさん必死だな2019/09/07(土) 01:30:31.48ID:3NhA6k4J0
おっさん開発者見てるとわかる
みんなSwitchは遊んでるのにPS4はそんなに遊んでない
自然と気楽に遊べるハードにいくよ

0069名無しさん必死だな2019/09/07(土) 01:32:25.91ID:04ZsoXpx0
昔のカプコンにいた人「バイオハザードはこれからはゲームキューブ独占です!
他機種でバイオの新作が発売されたら腹切りますよ」

0070名無しさん必死だな2019/09/07(土) 06:39:48.56ID:3Qj0U2KW0
あの時代ってなんでみんなPSで出したんだろうな。
裏で相当なお金が動いてたんだろうけど。

0071名無しさん必死だな2019/09/07(土) 06:44:43.02ID:Ul9DraHi0
豚イライラw

0072名無しさん必死だな2019/09/07(土) 06:47:57.04ID:tcpox7ZV0
>>70
RPGに関して言えばFF7が当時大絶賛されたため、同じような大容量を駆使した派手な演出、長いイベントなどが
あるようなRPGが正解とされて、そうなるとやっぱ容量が少ない64よりも大容量が使えるPSが有利って感じだったんだよな

SSはFF7の登場以降勢いを失ってたからSSよりはPSに集まりやすかったのだろう
(ただデビルサマナーや天外、グランディアなど当初はSSにしか出てないRPGもあるにはあった)

0073名無しさん必死だな2019/09/07(土) 06:55:49.87ID:fYarqkJV0
まともなps1世代がみんなps4じゃなくてswitchを買ってるんだろう。パパとして買ってる人もいるだろうし

0074名無しさん必死だな2019/09/07(土) 06:58:21.33ID:1cQu5kfP0
セガは、GCの初代PSOオンライン1と2出してくれ
売れるから

0075名無しさん必死だな2019/09/07(土) 06:59:29.12ID:tcpox7ZV0
任天堂自身の方針は実は64時代とそんなには変わってないんだよな
PS1は今と全然違ってライト向けゲームが多かった
今はライト向けゲームは殆どインディーズとかになって、それがこぞってスイッチに集まってる感じ
結果PS1層はPS4よりはスイッチの方に居るかもな

0076名無しさん必死だな2019/09/07(土) 07:29:59.06ID:wg0e+ZkL0
AAAが来てくれない 移植できる性能もない
となったらPS1しかないでしょう

0077名無しさん必死だな2019/09/07(土) 07:59:54.11ID:7ZRby31A0
性能が低いのでしょうがなくMOONを出したって発想は
ソフトに全く興味がない、ハードの数字の話で優越感を演出するしかない工作員の発想だろ

0078名無しさん必死だな2019/09/07(土) 08:13:25.09ID:vSfkjqHY0
ps1,2の幻のクソゲーもどんどん出していって欲しい

0079名無しさん必死だな2019/09/07(土) 10:39:51.89ID:AuQcGUJl0
任天堂がディスクROMを嫌ったのはロード時間が許せなかったからじゃねーの?
GCで8センチCD使ってたのもロード時間短縮のためなんかな

0080名無しさん必死だな2019/09/07(土) 11:24:20.45ID:yw/MX1JLM
>>66
そこらPSPに移植してた覚えがある
結果PSPは成功しなかったけど機会をうかがって移植したがるメーカーがいるんだよね

0081名無しさん必死だな2019/09/07(土) 11:26:17.98ID:yw/MX1JLM
>>70
>>72
プレーヤーがFF7を評価したのはムービーやストーリーではなかったのだけれど
クリエイターがFF7が評価されたのはムービーやストーリーだと勘違いしてフォロワーがのさばってJRPGが沈んでしまったな

0082名無しさん必死だな2019/09/07(土) 11:28:08.28ID:HxgAiMK/0
PS1はソニーが捨てたジャンルが多い

0083名無しさん必死だな2019/09/07(土) 11:30:01.80ID:yw/MX1JLM
>>75
技術的には64は実は高性能で、3Dで、今と逆転してるよ
プレステのほうが1枚絵を利用して誤魔化していた

技術的にはPS4箱PCは、マリオ64やゼルダ時オカを進化させてる

0084名無しさん必死だな2019/09/07(土) 11:31:20.89ID:yw/MX1JLM
>>79
まあ技術や関連企業の継承とか、理由は種々で複雑だと思うけどね

0085名無しさん必死だな2019/09/07(土) 11:32:08.67ID:yw/MX1JLM
>>82
たしかに、それは同意
PS1やPSPと、Switchが似てるんだよね(PSPの売れ方以外)

0086名無しさん必死だな2019/09/07(土) 11:35:23.52ID:tcpox7ZV0
>>79
実際GCはPS2とは比べ物にならん位ロードが速かったな

まあ今でも結構任天堂が気を使ってる部分でしょ

0087名無しさん必死だな2019/09/07(土) 12:16:42.54ID:sU6rW/cD0
頑なにSwitchのゲームを任意並べ替えやフォルダ分けさせないのも起動を軽くするのにこだわってるからだろうしな

0088名無しさん必死だな2019/09/07(土) 16:31:30.68ID:ie4J2/LM0
>>31
デュープリズムは良かったが、あれは当時のハードだったから評価できた面もあるからな
PS1でフルポリゴンでアクションRPGって珍しかったし(背景のみorキャラのみポリゴンが当時の主流)

雰囲気やBGM、キャラもストーリーも良かったと思うがいかんせんボリュームが少ない。今ならインディーレベル
64ではゼルダ出た後だっただけに、劣化ゼルダの印象も強かった

0089名無しさん必死だな2019/09/07(土) 16:36:14.56ID:ie4J2/LM0
>>47
PS発祥云々ではなく、海外のSwitchで展開されてるグランディア1・2
収録されてるのはPS版グランディア1らしいから、そのことを言ってるのでは
2もPS2版準拠かもな

0090名無しさん必死だな2019/09/07(土) 16:37:59.75ID:W8Bs9XeR0
>>75
64時代は3Dアクションに偏っていて
FEやRPGもなかった
スイッチはバランスがよくなっている

また、64時代から多人数対戦ものが強かったが
それが今の時代に合っている

0091名無しさん必死だな2019/09/07(土) 16:44:50.87ID:gsvqY+S90
幻想水滸伝とかヴァルキリープロファイルとか
まだですかね? 

0092名無しさん必死だな2019/09/07(土) 19:18:24.96ID:3Qj0U2KW0
64ってほとんどRPGなかったよね。
GCでRPGの大事さに気づいてなんとかしようとしてた感じがある。

バテンカイトスとか1はナムコからでたのに2は任天堂から発売だから
よっぽど任天堂はRPGが欲しかったんだろうな

0093名無しさん必死だな2019/09/07(土) 19:25:07.05ID:b+sybhJ70
>>70
当時ゲーム業界では後発のSCEがラインナップ拡充のため
そこら中に声かけまくったんだよ。
PCゲーオンリーだったメーカーから、それこそゲームなんか作ったこと無いようなソフト開発会社にまで
フロムソフトウェアなんかはSCEが発掘したと言ってもいい

0094名無しさん必死だな2019/09/07(土) 19:50:13.10ID:mcxmaVu50
>>92
マリオストーリーズール魔獣使い伝説エルテイルモンスターズロボットポンコッツ64
ハイブリットヘブンの5本くらい?シミュレーションありならオウガバトル64あるが
本当に少ないな

0095名無しさん必死だな2019/09/07(土) 20:07:33.01ID:yw/MX1JLM
SFCの任天堂ソフトが少なかったから急にどうこうが難しかったろうけど64時のソフト開発は貧弱
20年経って任天堂のソフト開発力は倍増した

0096名無しさん必死だな2019/09/07(土) 23:08:28.83ID:C46ZU1QA0
任天堂が集めてるっていうよりSIEの最近の行動に
ついていけなくなったところが逃げ込んできてるだけだろ
どうせ大半はスイッチに出したら任天堂みたいに
売れると思ってたのにたいして売れないって
文句言ってPSに帰るだろうから安心して待ってな

0097名無しさん必死だな2019/09/08(日) 06:38:22.16ID:2An+nr180
けどムーンなんて開発会社なくなってるんだろ?

それをわざわざ出すって事は任天堂が権利探して発売にこぎつけたんじゃないのかな?

0098名無しさん必死だな2019/09/08(日) 07:44:43.89ID:K1IaQApb0
こんなのでPS5と戦うのか
あっというまに抜かれそう
3DSちゃんがPS4にぬかれたように

0099名無しさん必死だな2019/09/08(日) 07:59:21.55ID:zTsevkFgM
>>97
会社がなくなったら権利が行方不明になると思ってるらしい

0100名無しさん必死だな2019/09/08(日) 10:35:40.42ID:2An+nr180
けどめんどくなるでしょ。任天堂が意図的にやってると思うけどな。

0101名無しさん必死だな2019/09/08(日) 10:37:13.34ID:NHd6X5erM
脱Pの動きと認めたくない結論が先にあるからでしょ

0102名無しさん必死だな2019/09/08(日) 11:49:19.40ID:y4l5PgRb0
ブレブレもswitch向きなのではよ

0103名無しさん必死だな2019/09/08(日) 12:26:07.23ID:xntSl8or0
ブレブレ良いよね

0104名無しさん必死だな2019/09/08(日) 17:05:47.84ID:2An+nr180
任天堂の中にRPGコンプレックスみたいのあるのかな?

マザーシリーズを復活させればいいのに。

0105名無しさん必死だな2019/09/08(日) 18:02:32.08ID:d9TJiddd0
ニンテンドウガーって自分の心にバリア張るのに必死だな

0106名無しさん必死だな2019/09/08(日) 19:20:20.47ID:z5eolffL0
PSクラシックもユーザー側の声を聞くためにアンケートとかとりゃよかったのにな

PS1あれだけ名作揃いなのになんだあのラインナップは

0107名無しさん必死だな2019/09/08(日) 19:53:13.12ID:NHd6X5erM
>>104
脱Pコンプレックスすげえなお前

0108名無しさん必死だな2019/09/08(日) 20:13:49.10ID:z9tdQ/1Y0
集めてるんやない、 集まってるんだ

0109名無しさん必死だな2019/09/08(日) 20:19:31.38ID:i9/xnzDp0
古くても新しくてもインディもAAAの劣化でもなんでもおいでやすの精神なんだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています