【朗報】ゲハ民があれだけ騒いでたスパイダーマン問題、無事和解へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2019/09/15(日) 11:43:48.61ID:nQ2nLz1kd
https://wegotthiscovered.com/movies/sony-offered-disney-deal-30-spiderman/amp/?__twitter_impression=true

ディズニーとソニーがお互いの要求を全面的に受け入れた和解案になる模様


【既に報道されていた新契約】
・スパイダーマンはこれまで通りMCUとソニーピクチャーズの両方の世界観に所属する
・スパイダーマン単独映画のディズニーの取り分は当初の要求の50%から30%に減額
・その見返りにディズニーがスパイダーマンを主役としたクロスオーバー映画を2本以上作る(この映画の所属がMCUなのか、アベンジャーズ5・6になるのかは不明)


【今回新たに報道された契約】
・アベンジャーズ5にヴェノムを登場させ、今後MCUにヴェノムを登場させる(これまではソニー側の要求をディズニーが拒否していた)
・ヴェノム以降もスパイダーマンのサブキャラやヴィランをMCUに優先的に登場させて、MCUでソニーピクチャーズの単独映画の宣伝をしても良い事にする

0404名無しさん必死だな2019/09/19(木) 10:53:06.82ID:2Gdx3/aya
>>399
いやほぼディズニーが作り上げてるスパイダーマン映画の利益を95も搾取してるのは日本企業だろうがアメリカ企業だろうがクソだろ
国なんて関係あるかアホ

0405名無しさん必死だな2019/09/19(木) 10:58:17.15ID:ql5xPUEZ0
ソニーピクチャーズなんて、根本はコロンビア映画だしな

0406名無しさん必死だな2019/09/19(木) 11:12:58.70ID:a+zn1CVN0
>>404
作ってるのはソニーピクチャーズだけど日本人ならどのような条件であれ日本企業を応援するよね
ましてやウォルトディズニーの意に反してユダヤの犬に成り下がった今のディズニーなど日本で言えば電通みたいな悪の中枢だぞ
売国奴甚だしい

0407名無しさん必死だな2019/09/19(木) 11:18:58.28ID:2Gdx3/aya
>>406
ソニー信者って本当色んな頭おかしい奴が揃ってるんだな

0408名無しさん必死だな2019/09/19(木) 11:23:27.57ID:a+zn1CVN0
日本企業叩いてるキチガイ売国奴よりは頭おかしくないです〜

0409名無しさん必死だな2019/09/19(木) 11:53:46.28ID:ql5xPUEZ0
液晶パネルの件でサムスンと技術提携して経産省から「売国奴、国賊」とお墨付きを頂いた企業もあるけどな

0410名無しさん必死だな2019/09/19(木) 12:02:31.44ID:O+wyEzkAp
>>406
後ろめたいことだらけの企業を応援する気にはなれんね

0411名無しさん必死だな2019/09/19(木) 12:14:37.19ID:8U4cPCvp0
>>378
MCUスパイダーマンで3%の取り分をおかしいと思わない時点で話通じないわw

0412名無しさん必死だな2019/09/19(木) 12:17:51.97ID:8U4cPCvp0
>>406
流石に気持ち悪い

0413名無しさん必死だな2019/09/19(木) 12:26:13.10ID:a+zn1CVN0
>>411
ソニーが権利購入済みで本来1%も払う必要ないところを「3%も払ってやってた」のを50%に変えろとか慰安婦的な永久に終わらないたかりじゃねーか
お前の頭がおかしいだけ

0414名無しさん必死だな2019/09/19(木) 13:20:25.95ID:8U4cPCvp0
>>413
本来1%も払う必要ないのはソニーのスパイダーマンだろ

MCUスパイダーマンはMCU世界にMCUキャラとスパイダーマンキャラがいるだろ
ソニーが権利を持ってるものだけじゃなくマーベルとのコラボで成立する作品がMCUスパイダーマン
この作品に占めるマーベル側の権利が一割にも満たない何て明らかにあり得ないだろ
HCでもFFHでもMCU要素無かったらストーリー成り立たないじゃねーか

0415名無しさん必死だな2019/09/19(木) 13:52:04.83ID:a+zn1CVN0
>>414
だからマーベル側の権利じゃなくてディズニー側のせしめる、売れば売るほど自動で入ってくるロイヤリティだろ?
スパイダーマンの映画なんて大して儲からないとわかってたからその契約でいいとしていたのに
興行収入11億ドル叩き出したの見てから顔色変えて50%主張してんだから銭ゲバ以外のなんなんだって話だ
「MCUのおかげで売れる作品」ではなく「ソニー側の宣伝力で売る商材」で文句言ってんじゃねーよ

0416名無しさん必死だな2019/09/19(木) 15:37:00.96ID:2dUxmEDpp
>>403
リンクの貼り付けありがとう
marchandise spiderman 辺りでググってみたら、WSJの記事が出てきた
https://www.wsj.com/articles/spider-man-a-175-million-commercial-for-disney-toys-1498815005
この記事の中に数字が出ているが、興行収入が最低のアメスパ2でも2億ドルの収入があったのに1.75億ドルでグッズ販売の権利を売ったのはよほど金に困ってたんだなw
あと、細かいことだがWSJの記事ではディズニーからのロイヤリティバックは毎年ではなく、1作品ごとの最大で0.35億ドルが支払われるとなってる
記事の中だとスパイダーマン3の時が最大で4億ドルらしいから1作品で9%以下ってとこだね
映画収入はソニー95:ディズニー5、グッズ収入はソニー9:ディズニー91って取り分だったわけだ

0417名無しさん必死だな2019/09/19(木) 15:43:17.58ID:2dUxmEDpp
ちょい、WSJの記事を読み逃していたが、映画の総収入が7.5億ドルを超えたら支払うべき0.35億ドルを削減できるという契約の微調整がされたとも書かれてるな

0418名無しさん必死だな2019/09/19(木) 15:55:35.67ID:6P3DnHLm0
WSJだとスパイダーマンの商品化権は25%しか売ってないと取れるような記事もあるのでちょっと混乱する

>He cited the company's decision to sell its 25% interest in the merchandise rights to Spider-Man to Marvel in 2011

0419名無しさん必死だな2019/09/20(金) 01:09:55.74ID:knwcrBA6p
>>415
ソニーのスパイダーマンだったアメスパとFFHの興行収入の差はそのままMCUだから出た利益だぞ
アメリカでの興行収入がまるで違う

0420名無しさん必死だな2019/09/20(金) 12:05:36.26ID:kg6K4k6dp
>>419
まぁそうなんだけね
ただ、ホームカミングでの興行収入はライミ版と同等で、MCUの後押しをもってしてもソニピクのみの時と差が無かった
んで、その後の2作に続けてスパイダーマンが出演し、MCUはより盛り上ったことでFFHは一気に興行収入を伸ばした、とも言えるんじゃない?
この結果からみても、2011年の契約はwin-winだったんだなぁと

0421名無しさん必死だな2019/09/20(金) 12:44:34.12ID:hYBF5dk6a
ルッソ兄弟
ケビン(・ファイギ社長)が持つ良質な物語を見分ける嗅覚と長年にわたって築き上げた成功を、ソニーが再現できると思っているならば、悲劇的な間違いを犯していると言わざるを得ない。大きな過ちだよ

無能なソニーさん、頼むから無能であることを認めてディズニーに金払ってスパイダーマンを作ってもらお?

0422名無しさん必死だな2019/09/20(金) 13:21:10.85ID:7c5r744z0
そもそもスパイダーマンを映画化してヒットさせたのはソニーだからね
サム・ライミ版がヒットしなかったら今の映画スパイダーマンはなかった

0423名無しさん必死だな2019/09/20(金) 13:25:40.40ID:ghHwglWM0
ライミ版が無ければ今のスパイダーマンどころかMCU自体無いよ

0424名無しさん必死だな2019/09/20(金) 14:07:53.63ID:hYBF5dk6a
未だにライミ版でソニーは凄いとか言ってるのは、ゲハで言うならドラクエ9や妖怪ウォッチの日野スゲエって言ってるようなもんだぞ
昔は良かったなんて誰でも知ってるけど今どうなんだと

そんなのはどうでも良いとしてもMCUから離れることが最悪の選択
無能だからソニーは理解できてないんだろな

0425名無しさん必死だな2019/09/20(金) 14:14:24.23ID:7c5r744z0
昔は良かったとかじゃなくてサム・ライミ版がスパイダーマンの映画が
ここまでヒットするようになった原点ということだよ
ソニーが映画化したからスパイダーマンは人気映画になった

スパイダーマンが今の人気を獲得するに至るまでのソニーの貢献は計り知れない
ソニーがスパイダーマンを育てたと言ってもいいくらいにね

これは紛れもない事実

0426名無しさん必死だな2019/09/20(金) 14:19:39.12ID:hYBF5dk6a
>>425
誰もそれは否定してないのにどうした?
それとは全く関係ない話でルッソ兄弟の言う通り無能なソニーはディズニーに土下座すべきだよね

0427名無しさん必死だな2019/09/20(金) 14:26:53.90ID:7c5r744z0
>>426
そもそもドラクエ9の日野はドラクエをヒットさせた人物じゃないのに
あんたがポイントずれてんだよ

マーベルがスパイダーマンの映画化権を持ってる時はマーベル自身がスパイダーマンの
映画を作ってヒットさせることはできなかった
だからマーベルが経営不振に陥ってソニーに映画化権を売ったわけよ
その権利を買ったソニーは見事にスパイダーマンをヒットさせた

これはドラクエでいうならロトシリーズ三部作をヒットさせたに等しいわけよ
サム・ライミ版も三部作だしね
それをなぜか日野がどうとかいう的外れな例えをしてるから
ソニーが育てた説明してあげたわけ

0428名無しさん必死だな2019/09/20(金) 14:28:35.90ID:dQ0bAzMUp
結局この記事ガセだったのか?公式発表まだか?

0429名無しさん必死だな2019/09/20(金) 14:40:24.11ID:kg6K4k6dp
>>426
今のソニーというなら、ヴェノムは評価はイマイチなものの興行収入は十分だし、スパイダーバースはアカデミー賞もとった
その辺の評価すべき点も無視して無能と断ずるのはただのソニピクアンチのポジショントークとしか思えない

0430名無しさん必死だな2019/09/20(金) 14:40:48.94ID:hYBF5dk6a
>>427
妖怪ウォッチをヒットさせた偉大な日野はその後どうなりましたか?
今となってはなかなかの落ちぶれ方

サム・ライミ版スパイダーマンは確かに良いけど3から既にイマイチ
リブートしたアメイジングは即打ち切り、ヴェノムも MCUブームのおかげでヒットしても中身はクソ、ソニー主導の実写スパイダーマンは日野同様に近年落ちぶれまくり

堀井雄二がドラクエ1ヒットしたから今でも人気なんじゃなくて、今でも面白いドラクエ作ってるから、今人気なんだぞ

過去の栄光にすがるだけで今の無能さを理解してないソニーとソニー信者は消滅すればいいのに

0431名無しさん必死だな2019/09/20(金) 14:45:46.23ID:hYBF5dk6a
>>429
そうだな、ヴェノムは MCUが超ヒットしてるから便乗ヒットした
ではここで映画史上最高の興行収入を記録した映画監督のルッソ兄弟の言葉を聞いてみよう

ケビン(・ファイギ社長)が持つ良質な物語を見分ける嗅覚と長年にわたって築き上げた成功を、ソニーが再現できると思っているならば、悲劇的な間違いを犯していると言わざるを得ない。大きな過ちだよ

0432名無しさん必死だな2019/09/20(金) 14:55:40.11ID:wrGV5G3od
>>27
売れたわけじゃないだろ無料で配ったんだから

0433名無しさん必死だな2019/09/20(金) 14:57:40.60ID:kg6K4k6dp
>>431
コピペを何回見せられてもなぁ
君がソニーを無能扱いすることの弁証にもなってないし
あとMCUに入ってないヴェノムがMCUのお陰で売れたって言うのは流石に無理筋だろw

0434名無しさん必死だな2019/09/20(金) 15:00:10.02ID:hYBF5dk6a
>>433
むしろヴェノムのヒットにMCUブームが影響してないと思えるアホは君以外いないだろ…

0435名無しさん必死だな2019/09/20(金) 15:00:14.99ID:8QW3+0hK0
>>425
ソニーがスパイダーマンを育てたって言うんなら、
コロンビア映画の役員が「他はいらんスパイダーマンの映画化権だけ買ってこい」って言ったのはなぜ?

コロンビア映画の役員でも価値を分かる程度には、
80年代にスパイダーマンは人気だったって証拠でしかないと思うんだけど
テレビアニメだってやってたしね

>>427
マーベルが映画を作り出したのは、映画化権を売った後の話な

0436名無しさん必死だな2019/09/20(金) 16:25:39.06ID:kg6K4k6dp
>>434
少なくともMCU入りしてなくても興行収入は上げられたって事だけが事実だろ
それ以外はお前の感想

0437名無しさん必死だな2019/09/20(金) 16:31:07.56ID:0u7G64zAd
ディズニーってだけで擁護する気が無くなる

0438名無しさん必死だな2019/09/20(金) 16:37:11.95ID:X1lzw+mb0
どっちもクソなら得になる方を応援するのは道理

0439名無しさん必死だな2019/09/20(金) 17:06:28.26ID:hYBF5dk6a
>>436
MCU入りしてなくても絶大な影響受けたのはアホでもわかるよね…
地球上で君だけだろわかってないのは…

0440名無しさん必死だな2019/09/20(金) 18:15:04.35ID:kg6K4k6dp
>>439
ぶーちゃん得意の主語を大きくして虚勢を張る芸はもう見飽きたよ

0441名無しさん必死だな2019/09/20(金) 18:19:05.71ID:5OxDvT0e0
よくソニーってだけでゲームハードと何の関係もない話題でそこまで熱くなれるな
宗教なの?

0442名無しさん必死だな2019/09/20(金) 18:59:49.73ID:kg6K4k6dp
>>441
完全に同意
ぶーちゃんのソニーヘイトは異常

0443名無しさん必死だな2019/09/21(土) 02:20:10.87ID:MI7idVwxp
>>425
それがどうしたとしか言い様がないな
今回の問題と1ミリも関係ない

MCUスパイダーマンになったことでアメスパから大幅に興行収入上がった事実は何も変わらない

0444名無しさん必死だな2019/09/21(土) 02:21:51.82ID:MI7idVwxp
>>436
アメスパ無かったことにするの止めろw

0445名無しさん必死だな2019/09/21(土) 09:54:55.20ID:G1XiMYfP0
MCUの世界観が寄与したんだとゴネるにしても
最初は5%でいいって言ってたのを売れると分かったら50%と言ってるディズニーのキチガイぶりも何も変わらないでしょ
MCU側がスパイダーマンに宣伝してもらってる側面だってあるだろうに

0446名無しさん必死だな2019/09/21(土) 10:02:12.73ID:Luq4Cawr0
結果5%→30%取られることになったのか上手いな
最初に50%といっておけば30%でもマシになった気がする

0447名無しさん必死だな2019/09/21(土) 10:24:45.30ID:G1XiMYfP0
ほんま寝ない吉田無能だよね

0448名無しさん必死だな2019/09/21(土) 10:44:53.09ID:lcHkIB/8a
>>14
MUCと任天堂は仲いい(何故か映画アベンジャーズシリーズの撮影協力に任天堂がいる等)から
大勝利やろ

0449名無しさん必死だな2019/09/21(土) 12:49:13.98ID:TWCp+lxz0
>>444
アメスパも興行収入は十分出てるんだけど?

0450名無しさん必死だな2019/09/21(土) 12:51:59.98ID:hBm5GSRGa
>>449
アメスパ2は目標興行収入10億ドルで、それに合わせた宣伝料出してあれだったから…

0451名無しさん必死だな2019/09/21(土) 12:57:45.36ID:41a2UEsD0
>>447
ソニー自体無能企業やぞw

0452名無しさん必死だな2019/09/21(土) 14:33:52.34ID:TWCp+lxz0
>>450
まぁそれでも儲けは出たらしいけどね
アメスパ1を合わせたら十分な興行収入を得たと言って良いんじゃ無いか?

0453名無しさん必死だな2019/09/21(土) 15:19:18.13ID:kRd4ICbxp
>>452
打ち切りにした理由が思ったほど売れなかっただぞ

0454名無しさん必死だな2019/09/21(土) 15:24:13.07ID:TWCp+lxz0
>>453
んー、監督や主演俳優のゴタゴタの理由もあるよね
そうやって続編の作成がグダグダになってたところでMCUとの協力の話が出てホームカミングに繋がっていったと

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています