VRを初体験したときの「えっ、こんなに映像ボッケボケなん…?」感は異常だよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/01/23(木) 20:00:04.51ID:Kq4O2z8VM
網戸越しに見てるみたいでワロタ

0002名無しさん必死だな2020/01/23(木) 20:04:27.46ID:TZhLe6jP0
もしかしてそれPSVR…

0003名無しさん必死だな2020/01/23(木) 20:04:31.61ID:rWtIdTQpp
土人豚と同じで糞グラボッケボケガックガクのダンボール()vr

0004名無しさん必死だな2020/01/23(木) 20:06:18.65ID:Kq4O2z8VM
>>3
土人がイラついてて草

https://i.imgur.com/Ym4BMLF.jpg

0005名無しさん必死だな2020/01/23(木) 20:07:45.59ID:v5mZsrDm0
新宿のVR体験施設のは結構良かったよ
もちろんあそこで使われてたのはPSVRなどではなくviveだったな

0006名無しさん必死だな2020/01/23(木) 20:08:09.50ID:Kq4O2z8VM
土人ゴキさん、いつボケボケ網戸VRから卒業すんの?w

https://i.imgur.com/n5BPFtE.jpg

0007名無しさん必死だな2020/01/23(木) 20:09:14.43ID:3B/oWR8nr
PS VRってダンボールVRと同程度のものを4万くらいで売ってたのかよ…
ボッタクリにも程があるわ…

0008名無しさん必死だな2020/01/23(木) 20:12:28.11ID:4ScWvh4D0
Questしか体験したこと無いけどまあまあ楽しい
もっと解像度上がればVDも2K化とか出来るかな?

0009名無しさん必死だな2020/01/23(木) 20:20:39.17ID:epmCs4Kz0
VRそのものより
コントローラーのモーションセンサーの精度の高さに驚いたよ
Wiiのころからだいぶ進化したなぁって

0010名無しさん必死だな2020/01/23(木) 20:25:54.07ID:SzvEC9G/0
>>2
PSVRは網目は目立たないようになってる

0011名無しさん必死だな2020/01/23(木) 20:26:11.35ID:lCZNbqo00
valve indexは、解像度上がって
網戸越しじゃない

0012名無しさん必死だな2020/01/23(木) 20:27:00.65ID:SzvEC9G/0
>>7
スイッチのダンボールVRはスマホ以下のただのゴミ。PSVRとは全然レベルが違うというか比較にならない

0013名無しさん必死だな2020/01/23(木) 20:37:01.75ID:+BhgQW7o0
VRに関しては解像度の重要性が高すぎる
解像度が没入感そのものに直結する

0014名無しさん必死だな2020/01/23(木) 20:38:07.22ID:4ScWvh4D0
仮にPSVR2が出るならPS5の画面をVR空間に出力出来るようになるべきだと思うわ

0015名無しさん必死だな2020/01/23(木) 21:03:19.90ID:78bpqOM/M
どの機種使ったんだよ
Odysseyは結構良かったぞ

0016名無しさん必死だな2020/01/23(木) 21:03:23.93ID:o9m1xmgO0
エスコン7やったら身体が浮き上がったわ
この没入感はプライスレス

0017名無しさん必死だな2020/01/23(木) 21:07:14.65ID:htJXIapq0
ゲーセンのはPS2レベルだよな

PSVRはアストロやバイオ7はキレイだけど

0018名無しさん必死だな2020/01/23(木) 21:08:34.22ID:mmtKsfq20
片目8k超えればなんとかなる

0019名無しさん必死だな2020/01/23(木) 21:14:14.19ID:CaEfWY/ZM
>>2
おまえがやったことないのがバレたなw
宗教上やれないのはマジで可哀想すぎ

0020名無しさん必死だな2020/01/23(木) 21:15:13.08ID:Kq4O2z8VM
>>19
エアプだからPSVRがボケボケなの知らないんだなw

0021名無しさん必死だな2020/01/23(木) 21:16:16.21ID:nl2sUnJCr
赤と黒しか色がないのはキツかった

0022名無しさん必死だな2020/01/23(木) 21:21:47.33ID:5+5jjkyo0
>>20
網目に見えない工夫がされてるのがPSVR、ボケボケなのはノーマルPS4、Proだとボケは改善されるが解像度はかわらず。網目丸だしなのはニンテンドーVR。これが正解ね。

0023名無しさん必死だな2020/01/23(木) 21:23:41.02ID:PF4aKt4Ra
ライト層釣ろうとしてもゲロゲロで無理

0024名無しさん必死だな2020/01/23(木) 21:36:41.58ID:/pmZ/LWq0
4kだとやっぱ変わるのかしら

0025名無しさん必死だな2020/01/23(木) 22:52:54.90ID:KkxalU6F0
ソニーの新商品は基本的に池沼を騙して買わせれば勝ちだから

0026名無しさん必死だな2020/01/23(木) 23:33:48.33ID:uFtotD8O0
Ps5でかなり鮮明になるで
PC含め未だにRBG有機ELなのPSVRだけやからな

0027名無しさん必死だな2020/01/24(金) 00:22:25.24ID:mCyrsVRk0
サンシャインシティのVRやったけど全然没入感なかったな

0028名無しさん必死だな2020/01/24(金) 02:26:32.26ID:227sIiuo0
VIVEも結構網目がキツい
最近の上位機種だと改善されてるのかな

0029名無しさん必死だな2020/01/24(金) 02:48:08.52ID:/MZsZ7/E0
ある一定のレベルから急に変わるよな
バイオ7とかあまりにも怖すぎる

グラがいかに大事かよく分かる

0030名無しさん必死だな2020/01/24(金) 03:13:57.48ID:qJMOuYrmp
PSVRはボケボケだったけどアミューズメントのドラクエVRはわりと綺麗だった
ただあの体験するのに10キロ弱の機械背負って…はキツイ

0031名無しさん必死だな2020/01/24(金) 08:49:07.50ID:rvmwgJVUp
姿勢良く座らないと出来ない時点でさ

0032名無しさん必死だな2020/01/24(金) 09:56:50.54ID:fs0l+Z2Jd
ボケボケだろうなそりゃ
ちっさいパネルレンズで拡大してるわけだし

0033名無しさん必死だな2020/01/24(金) 19:21:13.50ID:kjduuWXd0
まーだPSVRは解像度上がれば行ける!とか妄信してるアホがいるのか
PCに繋いでもクッソボケるで PCVRなら到底必要ないレベルまで内部解像度盛って、やっと文字が読めるレベル

0034名無しさん必死だな2020/01/24(金) 19:28:51.91ID:cjJzoP3d0
ミラーレス一眼のドットも網目も見えない高性能EVFが1600x1200くらい

このくらいの密度で視界を覆うほどの解像度にするとマジで8Kとか必要になる

0035名無しさん必死だな2020/01/24(金) 19:31:18.47ID:/MZsZ7/E0
>>33
だからPCも全部解像度低いだろ、今の段階だと

10年もたてば充分になるだろうけどな
伸びしろがあるってことだな

0036名無しさん必死だな2020/01/24(金) 19:46:39.15ID:Cp8IsI940
>21
赤と青だろ

0037名無しさん必死だな2020/01/24(金) 20:06:03.17ID:GDOzKe0O0
>>28
初代VIVEよりもCV1の方が網目は少しだけマシだったが
そんなCV1でもSと比較すると雲泥の差
Windowsの仮想デスクトップで普通に文字が読めるようになった

VIVEからIndexならさらに網目なくて画像がシャープでびっくりするだろうな

0038名無しさん必死だな2020/01/24(金) 21:33:15.01ID:FWTUNnBA0
ボケボケ映像よりも、実質 暗室のなかで目の前で強烈な光を浴びるような状態になるのがすげぇ嫌だった
数分ならいいけど1時間とかやると眼精疲労感ハンパない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています