モノリス高橋「JRPGは遊びとストーリーのバランスが取れてることが凄く大事」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/01/24(金) 22:20:38.05ID:hrEhHHKyF
https://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/cafj/vol1/index3.html
岩田

高橋さんは最初に「JRPGのマスターピースをつくりたい」という話をしましたけど、
それを実現させるために、どんなことを考えたんですか?

高橋

JRPGの構造をおおざっぱに言いますと、まず、ストーリーとしてのタテ軸があり、
ゲームシステムや遊びとしてのヨコ軸があって、
そのバランスがうまくとれてることがすごく大事だと思っているんです。

岩田

ストーリー部分とゲームシステムの部分のどちらか一方に偏ってはダメだということですね。

高橋

・・・これは自分の反省でもあるんですけど、
ゲームとしての遊びのヨコ軸よりもタテ軸としてのストーリー部分を
どんどん突出させてしまった印象があって・・・。

岩田

ああ、JRPGのバランスが崩れてしまっていく印象を持たれたんですね。

高橋

はい。だから、『ゼノブレイド』をつくるときに、
タテ軸とヨコ軸のいいバランスはどこだろう、ということを、
これまでの経験から導き出して構成するようなことを、まず最初にやりました。

岩田

ですから、ストーリーとしてのタテ軸だけでなくヨコ軸の遊びの部分もしっかり充実させたからこそ、
あの豊かさにつながったんでしょうね。

高橋

そう思っています。

0002名無しさん必死だな2020/01/24(金) 22:25:03.58ID:Ygz8+Q9K
ポケモン剣盾は失敗ってことだなあ
ワイルドエリアとか遊びっていうかプレイ時間を水増しするためのものだし

0003名無しさん必死だな2020/01/24(金) 22:25:31.58ID:15cz7PY70
ストーリーを徹底的に作りこんでと
ストーリー関係なしのすごいシステム

の組み合わせでちぐはぐ

0004名無しさん必死だな2020/01/24(金) 22:26:27.31ID:8t3RD6RIM
この頃はマジ信者だったわ

0005名無しさん必死だな2020/01/24(金) 22:33:47.65ID:qbTwh8Ri0
龍が如く7より面白いの作っちゃってよ

0006名無しさん必死だな2020/01/24(金) 22:36:59.83ID:j47X1l7Ua
日本で唯一ちゃんとしたRPG作り続けてる奴等

0007名無しさん必死だな2020/01/24(金) 22:40:26.09ID:xG99gOvY0
>>1
古くはゼノギアスのDISC2、ゼノサーガもそういうところはあまり変わってなかったな

0008名無しさん必死だな2020/01/24(金) 22:41:49.35ID:FgL8WXT70
ゼノサーガの不評からゼノブレイドが出来た
なるほど

0009名無しさん必死だな2020/01/24(金) 22:46:09.80ID:8t3RD6RIM
ゼノブレ1高橋「パーティキャラが永久離脱したり裏切ってラスボスになったりするのは良くない」

↓数年後

ゼ ノ ブ レ イ ド ク ロ ス

0010名無しさん必死だな2020/01/24(金) 23:27:06.42ID:93YGp7Szd
ゼノブレ2にバランス取れてるとこあった?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています