タイ料理出すインド料理屋を結構見かけるんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/03/23(月) 06:49:17.67ID:BxUW13Th0
お前らってタイ料理とインド料理同時に食べる?
なんか中華と和食同時に食べるみたいで腑に落ちない

0002名無しさん必死だな2020/03/23(月) 07:03:06.99ID:VlKYfFhla
カレーうどんとかいうインド+イギリス+和食な料理食える日本人なら余裕余裕

0003名無しさん必死だな2020/03/23(月) 07:09:00.68ID:B5MJ3Xhpd
同時に食べるかどうかは個人の自由だが
同時に作る料理人はどうなの
それとも2人いるの
そっちの方心配した方がいいんじゃないの

0004名無しさん必死だな2020/03/23(月) 07:09:20.88ID:URfBs2SKa
ご飯、みそ汁、餃子

0005名無しさん必死だな2020/03/23(月) 07:12:40.30ID:RP8MyEGy0
料理人はスリランカ人なんだろ

0006名無しさん必死だな2020/03/23(月) 07:15:19.76ID:BxUW13Th0
>>3
同じシェフがどっちも作ってるんじゃないか?
インド料理で有名なナンも日本に来てから存在や調理法知った料理人ばかりらしいぞ

0007名無しさん必死だな2020/03/23(月) 07:42:14.63ID:5mGJr9f6a
調味料やスパイスは確実に違うと思うけど調理法はあまり変わらないって事なのかな
米も日本じゃもちっとしたのを炊くけどタイやインドはパラッとしたのを煮てから蒸すよね

0008名無しさん必死だな2020/03/23(月) 07:50:08.61ID:gWYH2UlB0
それゲハに関係ないですよね

0009名無しさん必死だな2020/03/23(月) 07:59:20.89ID:mlOYcXpYr
ベトナム料理も出てくるよね

0010名無しさん必死だな2020/03/23(月) 08:38:36.38ID:b7vgEYnE0
ハンバーグ(ドイツ生まれ)とシーザーサラダ(メキシコ生まれ)を白米と味噌汁で食べる民族に何求めてんだ

0011名無しさん必死だな2020/03/23(月) 08:50:41.84ID:QvFk66iWp
日本でインド料理店やってるのはほぼネパール人だっけ

0012名無しさん必死だな2020/03/23(月) 08:57:58.54ID:lkPOkB600
居酒屋行ったこと無いん??
中華 和食 イタリアン 洋食なんでもある
何なら寿司にフレンチまで食べれるとこもあるぞ

0013名無しさん必死だな2020/03/23(月) 08:58:33.84ID:M0iPd3+Hd
タイって文言では客取れない
インド、タイ、ネパールあたりはみんな、インドってつける

0014名無しさん必死だな2020/03/23(月) 09:28:49.38ID:NWnnHKn1r
>>12
お前はもう全然わかってないな

0015名無しさん必死だな2020/03/23(月) 09:30:39.89ID:edyl9Eo40
ネパール人のインド料理
インド人はネパール人と犬猿の仲

0016名無しさん必死だな2020/03/23(月) 09:39:59.81ID:CymzAV3m0
なんかインド関連のスレばかり建てるキチガイがゲハに一人いるよな、他行けよ

0017名無しさん必死だな2020/03/23(月) 15:04:39.13ID:8aaU3uLDd
>>6
ナンってインドじゃいわゆる御馳走みたいな扱いだそうだぞ。

0018名無しさん必死だな2020/03/23(月) 15:07:07.62ID:13UAGug9r
本当のインド料理って
あの屋台動画みたいなやつだろ

0019名無しさん必死だな2020/03/23(月) 15:09:01.49ID:jLZ6Hvs+0
>>16
うざくなってきたよね

0020名無しさん必死だな2020/03/23(月) 15:13:19.22ID:Ayh/jSGz0
そもそもインドカレーと言いながらインド人風に働いてるのが大抵ネパール人なわけだから気にしたら負け

0021名無しさん必死だな2020/03/23(月) 15:23:40.51ID:8aaU3uLDd
>>18
なんか動画撮影が出来なくなったみたいだねコロナのせいで。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています