フォトリアルのゲームって10年後も草や布が主人公を貫通してるんでしょ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/08/11(火) 23:30:47.59ID:hdlQK/y00
マジ萎えるわ

0023名無しさん必死だな2020/08/12(水) 00:09:10.35ID:K5KHrPOR0
普段こんなグラのゲームやってるぶーちゃんがフォトリアル批判とは片腹痛いw
https://i.imgur.com/Z5jF5aW.jpg

0024名無しさん必死だな2020/08/12(水) 00:14:59.62ID:u3nN/gC70
密着度の低そうな握手とかは、もう慣れた

0025名無しさん必死だな2020/08/12(水) 00:18:32.59ID:b3SRHUyQ0
草は通過した所は倒れるようにして誤魔化せ

https://i.imgur.com/9VePz1f.jpg

0026名無しさん必死だな2020/08/12(水) 00:20:04.35ID:qYGIW21uM
アニメ絵でも貫通するんですがそれは…

0027名無しさん必死だな2020/08/12(水) 00:30:06.93ID:oLaE5VU60
>>26
フォト「リアル」謳ってるのに貫通するから萎えるって話してる最中なんですよ

0028名無しさん必死だな2020/08/12(水) 00:32:52.56ID:/bZ/J4Ve0
>>27
二次元ゲーって全然アニメのクオリティと違ってて萎えない?
アニメであんなCG出来てたら荒れる

0029名無しさん必死だな2020/08/12(水) 00:35:37.60ID:6CbHLvNA0
>>17
それ3だな

あの当時、VFの表現はマジで最先端だった

なんでセガって途中で辞めちゃうんだろうな

0030名無しさん必死だな2020/08/12(水) 00:37:00.67ID:edyQdlpQ0
>>17
VF3のあれは凄かったんだけど流石に処理が重かったらしくて
実際のゲームでは袖の処理は簡略化されてるんだよな

0031名無しさん必死だな2020/08/12(水) 00:37:38.51ID:nFomCQSU0
>>28
さすがにアニメゲーは論外だろ

0032名無しさん必死だな2020/08/12(水) 00:40:37.81ID:Yeo/TjAr0
あらゆる物に当たり判定持って対応するとかクソめんどくさいだろうな

それこそ超アホみたいに処理食うくせに見た目たいして変わらないっていうね

0033名無しさん必死だな2020/08/12(水) 00:41:41.82ID:u08NswALM
決め打ちのカットシーンならそこだけめり込まないよう調整できるが360度どこからも見れるプレイアブルにそこまで求めてもな

>>17
CGの映像のことなら外注だと思うが
鷹嵐が顔を叩いて汗が飛び散るやつ
当時のAM2にハイエンドCGの技術力はないよ

0034名無しさん必死だな2020/08/12(水) 00:42:35.07ID:8GyNK6Au0
>>21
落とした鳥がすげえローポリで、落とすことに特に何の意味もないことまでskyrimと全く一緒だった
何も進化してない

0035名無しさん必死だな2020/08/12(水) 00:42:42.65ID:oLaE5VU60
>>28
糞作画や作画休憩回とかあるアニメ山ほどあるし別に気にならんかな

0036名無しさん必死だな2020/08/12(水) 00:46:52.89ID:8GyNK6Au0
>>34
もっと言うと時オカのキース狙撃とプレイフィールが全く同じ(弓で偏差狙撃するだけ)な上
アイテムドロップすら無いのは劣化ですらある

0037名無しさん必死だな2020/08/12(水) 00:48:05.10ID:xMebAhJCa
今のところ廃スペックしかできないけどPC版ホライゾンには草にも動的アニメーション付いてるな

0038名無しさん必死だな2020/08/12(水) 00:56:53.02ID:zkQz742b0
>>14
それの2D版でnoitaが全てのドットにパラメータ持たせて燃えたり凍ったり濡れたり溶けたりするようにしてるな
範囲5倍核爆弾とかぶっ放すとウチのPCでは15秒くらいプチフリする

0039名無しさん必死だな2020/08/12(水) 01:01:11.50ID:riGOPuiW0
草にうるさいゴキさん

0040名無しさん必死だな2020/08/12(水) 01:03:07.21ID:2WpBbXrpa
このテクスチャの作り方してる以上改善はないだろうな
https://i.imgur.com/t88g42T.png

0041名無しさん必死だな2020/08/12(水) 01:19:38.19ID:UjJRzoyQ0
貫通しなかったとしても無駄技術

0042名無しさん必死だな2020/08/12(水) 01:22:34.95ID:WBxr7e4Z0
つか、逆に貫通しないことで
リアル世界ならすっと通れたり布や生地が折れ曲がるところを
ガシガシあたって通り抜けできなかったり布や生地が変な曲がり方をするくらいなら
別に貫通くらいどうってことないだろ。処女じゃあるまいし

0043名無しさん必死だな2020/08/12(水) 01:26:14.33ID:UO6SUoji0
>>30
そうそれ袖の動き、あれ凄かったよね
実機にはのせられなかったけど布の生地によってプログラムを変えている
とかもどこかで読んだな
こう言うスレ見るといつも思い出して探すんだけど見つからないんだよね

0044名無しさん必死だな2020/08/12(水) 01:32:01.12ID:8auhGjkL0
フォトリアルゲーってリアリティないよなー

0045名無しさん必死だな2020/08/12(水) 01:43:40.72ID:UO6SUoji0
>>40
サターンのデイトナでコース脇に並ぶ木にその手法を始めて見て
凄いなこのシンプルな表現で立体的な木に見えるんだ、よく考えてつくな
と、当日感心したなぁ

0046名無しさん必死だな2020/08/12(水) 01:49:46.10ID:Frdw6iVir
>>4
貫通が起こらない形状は縛りがキツすぎて全部同じような見た目になるので
貫通が目立たない形状を目指してるよどこも

0047名無しさん必死だな2020/08/12(水) 01:59:06.86ID:PV1GwbD/0
>>23
ちょっとガイジっぽくて君嫌いだわ

0048名無しさん必死だな2020/08/12(水) 02:01:22.04ID:QVcPacsm0
>>1
10年もかからずそんなことは克服すると思うよ
そしてそれが凄い売りになるかのように大騒ぎするだろうきっと

0049名無しさん必死だな2020/08/12(水) 02:12:18.35ID:xFclSvW70
高度な技術でもって貫通が解消されたとしても、それで騒ぐような時代は既に過ぎ去ってる気がするんだよな
「おおー」って感心して終わりぐらいじゃない?

0050名無しさん必死だな2020/08/12(水) 02:14:02.21ID:UO6SUoji0
>>48
ゲーマーは今までできなかった表現に歓喜するけど一般人は当たり前の事が当たり前に表現に出来る事に気づきが無いんだよね、残念な事に
影が服に落ちるとか光の逆方向に伸びるとかと同じで服が貫通しないとか足が岩にめり込まないとか出来ても凄いと言うことに認識が行かないと思う

0051名無しさん必死だな2020/08/12(水) 02:29:41.22ID:6Gtl3E5p0
個人的にこれは割と気になってるからはよ改善してほしい
なんというか貫通されると没入感が削がれるんだよな

0052名無しさん必死だな2020/08/12(水) 02:31:46.66ID:Mq7vO4XH0
>>21
プロスピ2019でも打者と走者重なってる。PS2の頃のプロスピからPS4になっても何の進化も無いしゲームとしての面白さも劣化して酷いゲームになってる

0053名無しさん必死だな2020/08/12(水) 03:05:47.88ID:l9rOnatQ0
ド素人が見てもあからさまにオカシイ絵面だもんな
どれだけ実写ぽくても
これはホログラムの虚構でーすじゃ
没入感もへったくれもないわな

0054名無しさん必死だな2020/08/12(水) 03:08:45.02ID:uueYEbDB0
それもあるけど、敵キャラがアホみたいなアルゴリズムで動くのとか、NPCが同じことしか喋らないのが気になる

0055名無しさん必死だな2020/08/12(水) 03:12:08.19ID:JnSBj3qc0
少し前にバズってた渋谷で撮ったゲームあるあるのネタ動画がゲーム画面にしか見えなかったな
ゲーム的な特徴をよく捉えてたよ

0056名無しさん必死だな2020/08/12(水) 03:13:37.04ID:owAKLaQyK
ある程度の細かい貫通は全然いい
見えない壁の方が問題

0057名無しさん必死だな2020/08/12(水) 04:22:58.81ID:Q5/EOM4hd
>>27
現実でも貫通するやん
帽子被ったら髪型によっては髪が貫通するし、草が生い茂ってるとこ行くと植物が貫通してるのはしょっちゅうだろ
足が地面にめりこんだりもしてるやん普段から

0058名無しさん必死だな2020/08/12(水) 04:24:45.54ID:8GyNK6Au0
根っこがコンクリ貫通することもあるしな!

0059名無しさん必死だな2020/08/12(水) 05:59:40.22ID:l0/tUP+j0
>>49
騒ぐのは終わるけど、できないやつが減点される時代が来る

0060名無しさん必死だな2020/08/12(水) 06:46:09.52ID:yYREq2Bo0
貫通しなくなると面白くなるの?

0061名無しさん必死だな2020/08/12(水) 08:15:58.34ID:pdbnCJy70
透過する草を気にするなといいながら草にこだわってるから見ろとか言い始める
キチガイ老害しかフォトリアルを口にしない

0062名無しさん必死だな2020/08/12(水) 09:58:26.01ID:ITI68aRP0
>>34
スカイリムの鷹は撃ち落とすと錬金素材獲れるぞ

0063名無しさん必死だな2020/08/12(水) 10:41:58.69ID:wKS6GvcGM
細かい貫通の有り無しでゲームの面白さは変わらないよ?ぶーちゃん

0064名無しさん必死だな2020/08/12(水) 11:01:24.32ID:UO6SUoji0
>>60
つまらなくなるよ
壁際で武器が壁と干渉して振り舞わせなかったり、段差で上に向けてキックをしようにも出来ない
格ゲーの寝技とかもキャラの体型によってかけれないとかも出るな
今まで出来たことが制限されストレスしかないと思う
ゲームとしてのリアルがリアルでなくなる
着物とか裾を踏まれたらどうなるんだろうね

0065名無しさん必死だな2020/08/12(水) 11:51:55.03ID:j5vB4M7or
できると面白くなるわけじゃないが、できないとつまらなく感じるようになる
もうそういう時代

0066名無しさん必死だな2020/08/12(水) 12:27:49.15ID:ybKgovzpd
>>63
フォトリアルはゲームのおもしろさと無関係だもんな

0067名無しさん必死だな2020/08/12(水) 13:45:17.10ID:uHIgl25jM
一寸違うが格ゲーで同じポーズで何でもかんでも防御するのもな
一部回答のゲームも有るが

0068名無しさん必死だな2020/08/12(水) 15:10:23.96ID:pdbnCJy70
格ゲーがオワコンなのはいまだに「しゃがみパンチ」とかやってるからだろ

0069名無しさん必死だな2020/08/13(木) 00:09:38.72ID:94WgG2pt0
>>64
無双はつまらなくなるだろうけど、駆け引きのある戦いは面白くなるんじゃないか?
理不尽攻撃できなくなるのは敵も一緒だからな

0070名無しさん必死だな2020/08/13(木) 00:13:46.83ID:zkdVtpXV0
バーチャ3で傾斜を動作に反映させるようにしたら不評だったようだがどうなの

0071名無しさん必死だな2020/08/13(木) 08:37:18.18ID:8rABcV9e0
>>70
複雑すぎるとかコンボが安定しないとかいう理由だったと思う
でもそういうの気にしないカジュアル層にはギミック入れる方向性は悪くなかったんじゃないかなあ
4で平面に戻って、ああそっちに行くのねと

0072名無しさん必死だな2020/08/13(木) 19:27:24.30ID:j1OBVgeS0
一般人からすれば浮かせコンボとかいう見た目が糞ダサいのをガチャガチャやってる風景だけでうんざりするもんだ
感覚がズレすぎて時代錯誤はなはだしい

0073名無しさん必死だな2020/08/13(木) 19:28:31.08ID:j1OBVgeS0
この浮かせコンボ始まったあたりのやつらしかプロにもいないしな
世代で切り抜かれたみたいなプレイ年齢層の原因はここにある

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています