NVIDIA Geforce、カウントダウン開始!9月1日に究極のRTX3000シリーズ発表

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/08/12(水) 06:22:40.87ID:XtYww6Dq0

0029名無しさん必死だな2020/08/12(水) 10:24:56.74ID:hrHXPz4i0
まんをじしてVoodoo2020発表

0030名無しさん必死だな2020/08/12(水) 10:26:26.08ID:1lPEtIZJM
【悲報】PS5さん発売前にお亡くなりになる

0031名無しさん必死だな2020/08/12(水) 10:28:57.19ID:n90+QjY+M
>>29
14mnのチップを4個積んで電源は外部やな

0032名無しさん必死だな2020/08/12(水) 12:26:25.08ID:m7Ver27Pp
>>25
性能としてなら無印よりTiが絶対良い
あとは値段だな

0033名無しさん必死だな2020/08/12(水) 12:27:07.33ID:m7Ver27Pp
>>29
3DFXの魂はヌビが引き継いだので…

0034名無しさん必死だな2020/08/12(水) 12:47:17.13ID:hrHXPz4i0
>>33
だからこそよ
DX12Uはつまんねー
やっぱGlide2020だよなー
ってスーパーコア向け

0035名無しさん必死だな2020/08/12(水) 12:58:18.40ID:m7Ver27Pp
Glideなあ
懐かしすぎるわ
Glideバージョン低くてゲーム起動しなかった時
そのゲーム販売してる会社違うのに、P&Aて海外ソフト代理店の電話サポートの人がFDに入れてわざわざ郵送してくれた思い出
そういう会社の人はゲーム好きでメーカー問わず
新作話題で電話で盛り上がったりした時代やね
ネットも常時接続とか考えられない年代やったしw

0036名無しさん必死だな2020/08/12(水) 13:02:14.12ID:O2IU9xi+M
他にブレイクスルーというと、思いつかない

0037名無しさん必死だな2020/08/12(水) 13:12:40.07ID:ovbLfKku0
>>28
レンズのシールは剥がして使うんだぞ

0038名無しさん必死だな2020/08/12(水) 13:28:38.23ID:hYy4j/MR0
誰かラデオンちゃんを救ってください

0039名無しさん必死だな2020/08/12(水) 13:31:53.30ID:8l6XMuNw0
1080から3080、3070どっちに移ろうか

0040名無しさん必死だな2020/08/12(水) 13:38:01.95ID:31uzpa/50
ZEN3も早く発表してくれ

0041名無しさん必死だな2020/08/12(水) 15:34:31.04ID:WEEILw2md
>>38
BigNaviにご期待ください。

AMDはCPUで躍進してるからGPUも良い感じに進化して欲しいな。
1強だと値段下がらんし。
まぁCPUはintelが勝手にコケてるだけって気もするけど。

0042名無しさん必死だな2020/08/12(水) 17:03:49.74ID:jHPIK7Dld
任天堂だけは関係あるな

0043名無しさん必死だな2020/08/12(水) 17:11:13.63ID:FGbdNfQo0
これでAmpereがどんな感じかわかるな。

0044名無しさん必死だな2020/08/12(水) 17:13:16.35ID:a1oRHa3tM
AmpereのTensor coreの改良点は既報だけど、
レイトレはまだ何も情報無いもんな

0045名無しさん必死だな2020/08/12(水) 17:26:26.28ID:E5qJJq500
年内にzen3売るらしいしその時一緒にラデも出るだろうな

0046名無しさん必死だな2020/08/12(水) 17:31:33.05ID:+eBfZbxw0
2080sって3070レベルなのかね3000系だとレイトレに強いとかあんのか?

0047名無しさん必死だな2020/08/12(水) 17:37:00.66ID:a1oRHa3tM
UltimateCountdownとか言って1999年から振り返る企画やってて、レイトレ速くなりました、DLSS速くなりました。だけじゃ拍子抜けだから、何かあるんだろうな。

0048名無しさん必死だな2020/08/12(水) 18:41:40.72ID:/93jM4tXd
妙に強気だな
Samsungの8nmプロセスの噂が本当ならこんな自信は出ないと思うが

0049名無しさん必死だな2020/08/12(水) 18:54:50.46ID:hIlyZNB+0
1080Tiだから最低3080いきたい
いくらするかなぁ

0050名無しさん必死だな2020/08/12(水) 19:19:25.34ID:hYy4j/MR0
ゲフォのレイトレモデルが高すぎるから
ラデオンはさっさと対抗馬出して安くしてくれ

0051名無しさん必死だな2020/08/12(水) 20:07:58.59ID:oJWDtIjk0
ゲフォはパスカル世代でワッパ路線が一段落
これ以上はアプコンのみと言う状態
それをテンサーコアでAIでと言う感じ
それも出し尽くしたか
RDNA世代でワッパ重視になるから、これからDX12 に突入だね
CS機で最適化されたゲームがそのまっまRDNA世代に最適化と言う悪夢

0052名無しさん必死だな2020/08/12(水) 20:08:33.16ID:8OBAEjKP0
2070sだから次は乗り換えたい

0053名無しさん必死だな2020/08/12(水) 20:09:32.08ID:zkmUxy3R0
CS次世代機が発売前から死産しちゃううううwww

0054名無しさん必死だな2020/08/12(水) 20:17:01.50ID:zkmUxy3R0
>>13
今の所3080が2080Tiの35%増しって話だぞ
まぁスペック厨なら3080Tiか3090だろうけど

0055名無しさん必死だな2020/08/12(水) 20:21:17.52ID:wBlG0bDO0
>>54
無印は買わない
Ti狙いだ

0056名無しさん必死だな2020/08/12(水) 20:28:57.37ID:kq7SafDF0
RTX2080tiでも4K/60fpsで遊べないゲームも多かったが
3000番台は大丈夫だろう。
RTX2080tiの30%増しと言われるのが3080か3080tiかわからんが15万以内でお願いします。。。。

0057名無しさん必死だな2020/08/12(水) 20:37:23.52ID:LSTaBbl00
>>56
最適化しょぼいゲームは3000だろうが4000だろうが無理だ

0058名無しさん必死だな2020/08/12(水) 20:48:25.96ID:DZb6UKB/0
うちの1080じゃもう限界だから頼むぞ

0059名無しさん必死だな2020/08/12(水) 20:48:45.24ID:WixLJ6ma0
>>46
レイトレ性能50%増しになるらしい

0060名無しさん必死だな2020/08/12(水) 21:12:51.21ID:sehsjnPOM
選択肢はAMDとNvidiaしかないけど、話にならないレベルでNvidiaが勝ってる

0061名無しさん必死だな2020/08/13(木) 00:09:47.74ID:Fz018NTUa
GameWorksがDX12やDX12Uにまともに対応できないから、今後のPCゲームのほぼ全てがPS5やXBOXsX以下のグラフィックになるのは確定してる

0062名無しさん必死だな2020/08/13(木) 01:00:50.72ID:yVdr/x0T0
>>59
レイトレって綺麗にはなるけど試した後切っちゃった。
それよりフレーム数稼ぎたいわ。
でも50パーセント増なら実用レベルになりそうかも。

0063名無しさん必死だな2020/08/13(木) 03:08:24.06ID:xIr3NU+Z0
卒業おめでとう

0064名無しさん必死だな2020/08/13(木) 03:11:28.66ID:9M11JZ71d
消費電力凄まじいんじゃないの?

0065名無しさん必死だな2020/08/13(木) 03:47:41.44ID:6pNEYLsZ0
3050て2060Sくらい性能あるの?

0066名無しさん必死だな2020/08/13(木) 03:52:51.81ID:6lN4q8gh0
3060あたりでいいや

0067名無しさん必死だな2020/08/13(木) 04:01:39.23ID:vgruXX4w0
発売前から低スペ確定のゴミステwww
哀れすぎるw

0068名無しさん必死だな2020/08/13(木) 04:03:38.80ID:1fS5DpGX0
>>59
300%くらいないと4K解像度じゃまともに動かん

0069名無しさん必死だな2020/08/13(木) 04:16:43.50ID:KEchmrHed
いつぶりなん?

0070名無しさん必死だな2020/08/13(木) 05:19:35.96ID:boCtoFyy0
原子の大きさ(直径)はおおよそ0.1 nm
今の配線って7nmまで小さくしたんだよね

0071名無しさん必死だな2020/08/13(木) 05:41:38.11ID:BLvGvCPL0
>>70
いいなぁ。こんな素朴な発言には心が洗われます。

「7nmの半導体」に7nmの箇所はどこにもなかった
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5886516

0072名無しさん必死だな2020/08/13(木) 05:58:45.60ID:boCtoFyy0
>>71
なるほど・・・・・・・知らなかった、随分適当なんだな。
単なる売るための方便で、まったく役に立たない指標だったとは・・・・・

そもそも線は18nm以上小さくできてないって言うのがわかってよかったわw

0073名無しさん必死だな2020/08/13(木) 06:20:17.93ID:5HO4MK2b0
2000シリーズの場合出た当初は2080が12万で2080tiが18万円くらいだったから
3080が15万円で3080tiが22万円くらいかね
たけぇよ!!

0074名無しさん必死だな2020/08/13(木) 06:26:46.26ID:T2i3EbpIa
今から3050の性能と消費電力を気にしているのは俺だけだろうな

0075名無しさん必死だな2020/08/13(木) 06:30:57.90ID:iNwus4590
下位の3080の価格でもPS5、XSX、Switchと全部買えるくらいの価格になるんじゃねーの?
PCゲーマーってコスパとんでもなく悪いよなぁ

0076名無しさん必死だな2020/08/13(木) 08:04:08.71ID:oJKxJBEw0
そもそもハイエンドは高性能を求める人の為の商品なんで
コスパ狙いの人とは端からターゲットが違う
そういう人は3060あたりのミドル買うほうが幸せになれる

納得行かなきゃ1世代飛ばすのもあり

0077名無しさん必死だな2020/08/13(木) 08:30:29.05ID:lA77HOgz0
にまいかうにまい
はよはよ

0078名無しさん必死だな2020/08/13(木) 08:38:35.08ID:LmDuTObL0
2070SでPC組むか悩んでるから価格と性能でどっち買うか迷うわ
値下げされるだろうしコスパで選んで数年後にグラボ買い直しがソフト面で納得できそうだし

0079名無しさん必死だな2020/08/13(木) 12:16:05.78ID:/l+gQxImd
>>72
適当じゃねぇよw
プロセスルールについて調べた方がいいぞ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています