PC「ゲーム快適です。YouTube快適です。つか何でも出来ます」 ◀これが若者受けしない理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/10/24(土) 10:14:19.31ID:fIXvKvMB0
なぜなのか

0349名無しさん必死だな2020/10/25(日) 00:50:57.17ID:Tl6X9Nl1a
むしろXboxにOffice入れてくれ

0350名無しさん必死だな2020/10/25(日) 01:03:14.32ID:9WqY8pb+r
他のことができるとゲームに集中出来ん
同じ理由でスマホゲーも集中出来ないし電子書籍も専用端末買ったわ

0351名無しさん必死だな2020/10/25(日) 01:54:30.92ID:V6OvKO+t0
任天堂のゲームがPCで出来るか?
ソニー独占のゲームがPCで出来るか?
PCとCSを持ってるってそういうことだろ

0352名無しさん必死だな2020/10/25(日) 02:03:13.18ID:U4rLLLYV0
>>329
うちはコンビニまで徒歩3分くらいなので行くのは気にならないかな
印刷するのもマイナンバー申し込み、履歴書、職歴書、各種公的書類、身分証の写しなど程度なので一年に数回下手すると一年に一回すら使わないんだよね
プリンタ買っても元取れる気がしない

0353名無しさん必死だな2020/10/25(日) 02:18:32.62ID:yQof3trv0
スマホの手軽さというか依存性が強すぎる
PS4とSwitchとsteamの環境あるけど疲れてゲームやる気起きない時とかは無意識に板で暇潰し始めるし
寧ろゲーム中の長そうな音声付きイベント中にも画面から目を離してスマホに手が延びる

0354名無しさん必死だな2020/10/25(日) 02:21:30.83ID:l+VviBGmM
俺が家のデスクトップを起動すらしない理由。

・ファンがうるさい(もうこれだけでパソコン要らないレベル)

・マウスキーボードの操作はきちんと将棋のごとく机に向かって座らないとできない。(Apple TVリモコンなら変な体勢のまま文字すら打てるのに)

・UIが細かい。たかがYouTube見るために細かいUIを目の中にいれ、マウスでいちいちカチカチとクリティカルヒットを求めてくるパソコンは目を異常に疲れさせる。

0355名無しさん必死だな2020/10/25(日) 02:22:18.04ID:l+VviBGmM
間違いなくスマホからブオオオオオオ ってファンなるようになったら捨てるわ

0356名無しさん必死だな2020/10/25(日) 05:53:24.39ID:RVIKAvCI0
手軽さの一言に尽きる

0357名無しさん必死だな2020/10/25(日) 07:34:00.47ID:xm0Vo7RKp
>>353
全く一緒だわ
利便性と依存性強すぎる麻薬だわスマホって

0358名無しさん必死だな2020/10/25(日) 07:57:41.82ID:TAFS3wkN0
PC持ってる奴はスマホ使わないとでも思ってるんかね。

0359名無しさん必死だな2020/10/25(日) 08:55:29.75ID:U4rLLLYV0
>>354
■ファンがうるさい
・エアコンを点け室温を下げる
・熱がこもらないところに設置する
・グリスを塗り替える
・マザボメーカーのソフトを入れファンコンの設定をする
・BIOSにてファンコンの設定をする
・CPUクーラーを買い替える
・PCケースを買い替える
・低発熱のCPUに買い替える
・ファンレスのPCに買い替える

■マウス、キーボード操作
・操作
└ 片手トラックボールを使用する
└ Padrone Ringの様なスマートリングを使用する
└ 指輪型マウスを使用する

・入力
└ EWINのキーボードの様な物を使用する
https://i.imgur.com/eMwBTbo.jpg
└ 音声入力を使用する
└ MacでSiri Remoteを使用する

■UIが細かい
・スマホ版YouTubeにアクセスする
https://m.youtube.com/?app=m

・Chrome、Firefoxなどでスマホモードで表示させる
└ Chromeの場合
【F12】→【>…】→emulation→(deviceのmodelから任意の機種の比率、解像度に変更可)→【F5】または【Ctrl】+【r】でページをリロード

└ Firefoxの場合
【F12】→…の左側にあるアイコンをクリック(画面上部の設定やアイコンより画面の縦横、比率、解像度を変更可)

・画面全体を拡大させる
【Win】+【i】→システム→ディスプレイ→【拡大縮小とレイアウト】テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する→150%以上を選択

・一時的に拡大する
【Ctrl】+【マウスのスクロールホイール】
※【Ctrl】+【0で】デフォルト

・拡大鏡を使用する
【Win】+【+】で拡大鏡を起動
└ 表示倍率を変更→【Win】+【+】、【Win】+【−】

0360名無しさん必死だな2020/10/25(日) 09:02:59.43ID:jcL3K3++0
>>359
そんなことしなくても誰でも使える
スマホの専用アプリアプリってやっぱりすごいなって思う

0361名無しさん必死だな2020/10/25(日) 09:07:55.60ID:U4rLLLYV0
>>360
PCのつべも誰でも使えるよ
PC使えない言い訳してたので一つ一つ潰しただけ
>>354はスマホはiPhone使ってるんだろうけどあれは高機能版らくらくスマホだからなぁ

0362名無しさん必死だな2020/10/25(日) 09:08:00.56ID:0wIFk+Md0
ゲームしないなら、
10cm角位の超小型PCでいい
2万円位、大型PCは不要

0363名無しさん必死だな2020/10/25(日) 09:09:44.14ID:9iBnx4Ux0
スマホはガラケーでも行けるが
ノートPCは無いと困る

0364名無しさん必死だな2020/10/25(日) 09:10:01.32ID:cfjWHo2+0
>>361
ユーチューブを見ることに関しては完全にスマホタブレットが上回ってるよ
明らかに画面切り替えがはやしいね

0365旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2 2020/10/25(日) 09:13:06.49ID:UdYj5dmB
>>364
そうは思わないけどな…

曲がりなりにも映像見るのにあんなちっこい画面
タブレットだとベタ置きみたいな感じになるし
それなりの液晶とGPU積んだノートでしょやっぱ

0366名無しさん必死だな2020/10/25(日) 09:17:38.12ID:f7h8cmDs0
>>354
全てオマエが貧乏でジジイだからだな
その理由3つはPC使えないクズの言い分だわ

0367名無しさん必死だな2020/10/25(日) 09:18:47.24ID:K4MSm85d0
>>309
プログラマーって毎日毎日仕事でPC使ってるから
プライベートにまでPCに触りたくないんだろう
寧ろ仕事にPCが関係ない奴ほど自作PCとかにはまる

0368名無しさん必死だな2020/10/25(日) 09:19:51.48ID:y/9DPmRp0
>>365
iPad持ってないんだろうな
専用アプリがあるものに関してはPCブラウザより快適な場合多いよ
そりゃ汎用品よりそれ専用に作られたUIに勝てるわけない

0369名無しさん必死だな2020/10/25(日) 09:20:20.26ID:gyDq41Sd0
>>339
それをいうなら
nVidiaもRadeonでは性能が出せないようにした開発環境をタダでバラまいたりしてるからなあ
今はどうかわからんが、数年前はマイクラはRadeonの方が実効性能は上だったはず
最適化で変わるような話をAMDが一方的に悪いように話すのはどうかと思うが

0370名無しさん必死だな2020/10/25(日) 09:21:34.55ID:K4MSm85d0
>>315
無理ってほどでもないけどな
普通に遊べるけど物足りない
144fpsとかに慣れちゃうと
4K120に対応シタモニタがもっと安くなれば
それ以前にもっとPCの性能が上がらないと厳しいが

0371名無しさん必死だな2020/10/25(日) 09:21:38.79ID:9iBnx4Ux0
あー 自分で作ってるものは店で売ってても何か嫌な気持ちになるな

0372名無しさん必死だな2020/10/25(日) 09:23:19.87ID:K4MSm85d0
>>325
その為のサブマシン
PC1台だとトラブって使えなくなる時がきつい

0373名無しさん必死だな2020/10/25(日) 09:30:03.49ID:K4MSm85d0
5ch見てるときの端末は圧倒的にスマホになった
泥スマホとmateの相性良すぎなんだが
NG設定が充実してるし軽い
ベッドで寝転がりながら閲覧するスタイル楽すぎ
PCは動画見るときとゲーム用かな

0374名無しさん必死だな2020/10/25(日) 09:34:05.83ID:HbYKI0bH0
>>30
君、子供いないだろ?

0375旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2 2020/10/25(日) 09:38:29.30ID:UdYj5dmB
>>368
身バレしそうで怖いんだけどワイが持っとるのはこれや

https://i.imgur.com/KQfNlPg.png

タブレットはスタンドみたいので使うんだね
でもそれならこっちでいいと思うんだけど…

0376名無しさん必死だな2020/10/25(日) 10:10:36.98ID:U4rLLLYV0
>>364
それなりのPC積んでたらPCの方が快適だよ
ライブ見ててコメ打ったり複数のつべ画面同時に見ながら他のことしたりグッド、バッド、他動画漁りいくつか見る予定の物を予めタブに置いておいたり等々
似たような事をスマホ、タブで行おうとすると大変だけどPCなら簡単
シングルタスク前提のスマホ、タブとマルチタスク前提のPCの違い
マルチモニタ、入力デバイスの違いなどスマホ、タブがPCに劣ってる点はUI以外にも沢山あるし仕方ないね

0377名無しさん必死だな2020/10/25(日) 10:29:59.33ID:U4rLLLYV0
>>376
自己レス
それなりのPC積んでたら→×
それなりのPC使ってたら→○

0378名無しさん必死だな2020/10/25(日) 11:33:57.76ID:hu1joKQUa
YouTubeでチャットしながら映画の同時視聴とかスマホだとしんどい。

0379名無しさん必死だな2020/10/25(日) 11:50:00.31ID:SuLRTEHl0
PCくらいゲハにいる年齢層なら誰でも持ってるやろ
デスクトップは処分したが俺でさえノートは3台持ってるわ
ゲームはゲーム機でやるのが一番よ

0380名無しさん必死だな2020/10/25(日) 12:21:57.06ID:epvNqOL60
>>48
うちの去年入社した新人もそうだったわ
ブラインドタッチ出来ないしタイピングは指一本とかいうパソコン使えない平成初期くらいの中間管理職みたいなやり方してたし

今のブラインドタッチが出来る世代ってのがぶっちゃけ1990年から1995年世代くらいまでだと思う

0381名無しさん必死だな2020/10/25(日) 12:29:18.99ID:UUaGYOlT0
>>376
ガイジやなこいつ

0382名無しさん必死だな2020/10/25(日) 12:35:23.48ID:U4rLLLYV0
>>381
何でもかんでもスマホでやらないで適材適所で使い分けする方が効率的って話なんだが通じないのか

0383名無しさん必死だな2020/10/25(日) 12:42:01.78ID:sOhq+FUL0
スマホは楽だがストレスがあるからなー
快適にしたいからPC派かな

0384名無しさん必死だな2020/10/25(日) 12:42:16.46ID:trC7WYK50
そりゃスマホで十分程度の事しかしてないんだから通じる訳ないよ
つべと他人のツイート眺めて一日が終わるんだぜ 文字入力すらハードルが高いって世界よ
>>381の13文字とエンターキーが彼の全力、限界だ 高く評価してやれ

0385名無しさん必死だな2020/10/25(日) 12:45:06.58ID:7G9MyDaX0
ゲーミングPCってダサいもん
光るのはまだしも変な紋章みたいなやつ入ってたりするし

0386名無しさん必死だな2020/10/25(日) 12:53:26.18ID:NaNiSBbx0
SNSとスマホゲー程度なら確かにスマホで十分だからな
PCいらないという人は図らずして普段からやってることの貧しさを露呈しているな

0387名無しさん必死だな2020/10/25(日) 13:24:45.14ID:Us7PF1Z40
>>380
ブラインドタッチはできるけど、逆にスマホは指一本でqwertyモードでポチポチになるわ
あれ高速で入力できる奴いるけどどーなってんだと

0388旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2 2020/10/25(日) 13:28:39.92ID:UdYj5dmB
音価まではかなり高速に正確に入力できるんだけど
その結果誤変換が目立つようになった
やっぱり何を入力してるかのチェックが緩くなるとだめだね

0389名無しさん必死だな2020/10/25(日) 13:36:01.24ID:WsJf7/rm0
>>385
ROG Phone「そやな」

0390旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2 2020/10/25(日) 13:39:36.61ID:UdYj5dmB
思うんだけどさ
ゲーミングPCって、高性能なCPUとGPUを搭載していることを
買い手と売り手がそれぞれ識別して売買を行うために作られた概念なのに
なんかこの世の始まりからゲーミングPCがあったと思ってる人いない?w
別に、ものすごく不愛想なハイエンドPCとか普通にあるんだけどw

0391名無しさん必死だな2020/10/25(日) 15:18:34.32ID:wTgMgd3m0
日本も最近は明らかにPCゲーマーが増加してるのに何言ってんだ?

0392名無しさん必死だな2020/10/25(日) 15:24:42.67ID:iy20vi870
PCゲーマーもたぶん色々な層に分類できるんだろうけどどの分野が増えてるんだろうな
たぶんFPSあたりなんだろうけど

0393名無しさん必死だな2020/10/25(日) 16:28:45.31ID:trC7WYK50
Youtuberの動きに連動してるからな なんとも言えん
日本でもAmoung Usに火が付いてるから、PC顧客=ハイエンドアドプターって訳ではないね
層が厚くなってるって意味だし良いことだよ

0394名無しさん必死だな2020/10/25(日) 16:44:47.46ID:K4MSm85d0
PCゲーマーって一口に言っても
FPSとかのガチオンゲーマー
オフラインゲーム専門
RTSやSLG好き
エロゲーマー
って色々いるよな
低スペックのPC持ちで軽いインディーゲーム専門ってのもいるだろうし

0395名無しさん必死だな2020/10/25(日) 17:42:03.54ID:Us7PF1Z40
MMOとかのオンラインゲームから入ったやつも多そうだがな
今でこそCS機でも動くものもあるが、昔はPC専用が当たり前だった

0396旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2 2020/10/25(日) 19:58:38.51ID:UdYj5dmB
>>395
エバークエスト2をやるためにメモリを1Gに増設した

老人発言w

0397名無しさん必死だな2020/10/25(日) 20:15:53.84ID:INRbb70s0
>>395
そもそもネットの設定自体PCが無いと始まらないからな
一通りの設定が完了した後でCS機はそのネットワークにぶら下がる

0398名無しさん必死だな2020/10/25(日) 20:57:52.45ID:trC7WYK50
Earth & Beyondがマッハでサービス終了して打ちひしがれたのも懐かしい思い出
ライバルのEveがあそこまでデカくなるとはな

0399旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2 2020/10/25(日) 21:13:11.78ID:UdYj5dmB
今、FF14がトップだっていうから
一回何やってるか見に行こうかな〜とは思ってる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています