【速報】OPPOさん、ディスプレイの大きさを変えれるスマホを発表、中国の技術凄すぎる…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/11/18(水) 08:06:54.25ID:UlMtrg1y0
OPPO、巻取りスマホのコンセプトモデル「OPPO X 2021」を公開

 オッポは、同社のイベント「OPPO INNO DAY」においてコンセプトモデルのスマートフォン「OPPO X 2021」を発表した。

 OPPO X 2021は、巻取り式のスクリーンを持つスマートフォン。収納時は一般的な6.7インチのスマートフォンの形状をしており、本体を左右に引き出すことで画面が7.4インチに拡張される。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1289759.html

gif


https://i.imgur.com/EJI0feg.gif
https://i.imgur.com/IkFKp6m.gif

0041名無しさん必死だな2020/11/18(水) 09:13:40.41ID:4lcODY8zd
4→15
なら需要あるやろ!

0042名無しさん必死だな2020/11/18(水) 09:15:13.72ID:byBN98MVd
やわい液晶使って実現してんのかこれ
壊れそうだけど面白いな

QWERTYキーボード出すときとかお絵かきするときとか用かな?
どこでもプログラミングしたい人向け
メールはスマホ打ちでもいいしな

0043名無しさん必死だな2020/11/18(水) 09:16:02.77ID:MKECZW9Va
確かに凄いとは思うけど結局日本の素材やパーツ使うんでしょ?

0044名無しさん必死だな2020/11/18(水) 09:18:40.50ID:fs7FG2bXM
数年前からある巻き取れる有機ELだろ
折り畳みとかと同じ末路だろ

0045名無しさん必死だな2020/11/18(水) 09:19:38.48ID:12GMce/wp
そもそも日本じゃ企画が通らないだろうな
ぱっと見ではヒットする商品には見えない

0046名無しさん必死だな2020/11/18(水) 09:19:52.01ID:I0353N4Q0
0.2秒で倍に出来るとかなら需要もあるだろうけど…

0047名無しさん必死だな2020/11/18(水) 09:27:29.47ID:4TvHAJ1x0
iPhone発表の時もお前らはこんな反応だったよな

0048名無しさん必死だな2020/11/18(水) 09:29:48.07ID:IQ+lUfY70
面白いけど隙間からゴミ入って壊れそうだなw

0049名無しさん必死だな2020/11/18(水) 09:31:09.08ID:GdkO8NVg0
折り畳みよりいいけど思ったほどデカくならんね
凄いけどあまり使わなそう

0050名無しさん必死だな2020/11/18(水) 09:31:11.44ID:1IGMlskt0
ん?なににつかうんだ

0051名無しさん必死だな2020/11/18(水) 09:31:19.16ID:TdT6axhbH
使わんけど技術は凄いなぁ
けどぶ厚くて欠点も目立つ

0052名無しさん必死だな2020/11/18(水) 09:36:28.55ID:xKal5+imd
4.7インチから7インチになるんだったら需要あるかもな

0053名無しさん必死だな2020/11/18(水) 09:36:32.45ID:JgzojUrwM
コンセプトサンプルだからな
発売すら期待薄
オウガジャパンから発売なんて全く期待出来ない

0054名無しさん必死だな2020/11/18(水) 09:41:58.61ID:5naTYdIB0
落としたりするから画面が傷つく

0055名無しさん必死だな2020/11/18(水) 09:46:38.60ID:2g5EWclE0
動画見るときは便利だな
俺はケース付けたいから不要だけど

0056名無しさん必死だな2020/11/18(水) 09:51:23.23ID:YajGuOBB0
いいなこれすぐ壊れそうだけど

0057名無しさん必死だな2020/11/18(水) 09:57:22.59ID:zzDeTYRV0
保護シール貼れないじゃない
つーか相変わらずデカいのと持ちにくそうなの何とかしろよ

0058名無しさん必死だな2020/11/18(水) 09:58:33.61ID:+9hn2gSRa
中国の技術もうわけわからんな
こんなディスプレイ開発されたらそりゃ日本は太刀打ちできんわけだわ

0059名無しさん必死だな2020/11/18(水) 10:03:14.76ID:S0Y4tPme0
今は文句付けてる日本人もあと何年かすれば文句も言えない程中国に抜かれてるんだろな
もう抜かれてるけどさ、、

虐めと出る杭は打つ島国根性で成長する訳ないわな

0060名無しさん必死だな2020/11/18(水) 10:12:38.85ID:thYKIFOj0
凄いけどこれはいらない

0061名無しさん必死だな2020/11/18(水) 10:13:00.34ID:thYKIFOj0
折りたたみの精度をあげていけ

0062名無しさん必死だな2020/11/18(水) 10:20:59.78ID:y01wsyKJ0
薄さと強度を改善できたらすごいことになると思う

0063名無しさん必死だな2020/11/18(水) 10:28:23.47ID:22Bwny2Cd
SFアニメなんかに出てくるボールペンサイズ→7インチ、とかはまだ無理にしろ
キャッシュカードサイズ→7インチ、なら需要は凄まじいことになるだろうけど

6インチ→7インチ、はまだ研究段階の代物としか

0064名無しさん必死だな2020/11/18(水) 10:28:49.47ID:zZvDSjsf0
これは売れない(金持ちにしか)

0065名無しさん必死だな2020/11/18(水) 10:33:04.37ID:E66E17Ys0
「ガラケーの方が操作しやすい」の時みたいな反応だなお前ら

0066名無しさん必死だな2020/11/18(水) 11:19:35.71ID:4hy5NcAm0
6.7インチから7.4インチになる!
あまり大きくなってないな
縦長のスマホを横に伸ばして横長の大きいタブレットになれば良いな

0067名無しさん必死だな2020/11/18(水) 11:22:21.07ID:53qZA8qC0
最終的にペンみたいに細く出来たら最強

0068名無しさん必死だな2020/11/18(水) 11:28:05.85ID:IhH1nnyY0
折り畳みできるディスプレイを巻いてるなこれ?

0069名無しさん必死だな2020/11/18(水) 11:55:48.87ID:pvqjbI4t0
いらんコストかかるだけ

0070名無しさん必死だな2020/11/18(水) 11:56:41.47ID:7uVRl66ea
普通に凄いけど普通に壊れるよねw

0071名無しさん必死だな2020/11/18(水) 12:01:50.14ID:3BU5KlbS0
いらないとかじゃないぞ
一般流通はしないって明言してるし技術自慢にすぎない

まあすげえわ

0072名無しさん必死だな2020/11/18(水) 12:09:25.05ID:b1dRs3BO0
進化が限界に達すると訳がわからん機能に執着するようになる
こんなものより普通に安い方が売れる

0073名無しさん必死だな2020/11/18(水) 12:11:42.21ID:LWD3J8Bs0
オッボ?

0074名無しさん必死だな2020/11/18(水) 12:26:10.44ID:N5kYPXEa0
技術的にはすごいけどバッテリーサイズとか色々考えるとそれほど良いものでもないよね
ゲーム機には良いかもしれない

0075名無しさん必死だな2020/11/18(水) 12:57:09.80ID:YkapgbcS0
そう言えばガラケーの画面が回るやつとか今何の技術に使われてるの

0076名無しさん必死だな2020/11/18(水) 12:58:41.29ID:yoWu4crTr
日本はこういうスマホも開発できなくなってるからなあ

0077名無しさん必死だな2020/11/18(水) 13:02:35.89ID:YkapgbcS0
余裕があるってことだな

0078名無しさん必死だな2020/11/18(水) 13:30:24.10ID:pwK/RpVd0
前に2画面になるやつ使ってたけど思ったより使い勝手はあまりよくなかったかなデュアルコアだったし
タブも別に持ってたし

0079名無しさん必死だな2020/11/18(水) 13:32:05.62ID:NeyTYEv+M
開発は他国だけどw

0080名無しさん必死だな2020/11/18(水) 13:32:53.15ID:u5UmcHqjM
耐久性の無いツールは要らない

0081名無しさん必死だな2020/11/18(水) 13:44:55.89ID:loYP3R/W0
もっとクルクルと小さく巻けるのかと思った

0082名無しさん必死だな2020/11/18(水) 13:58:53.25ID:gj5VtOcW0
>>7
それな
スマホ時代が初代iphoneから進化が弱くて、結果同じだけでガラパゴス進化に走る

さらに日本の家電のようにブレイク時代はうれても以後薄利多売で売れなくなる
できをてらったガラパゴスで売れなくなる

これがスマホ産業なんだよ

0083名無しさん必死だな2020/11/18(水) 13:59:56.46ID:YkapgbcS0
スマホより凄い何かを生み出してくれ

0084名無しさん必死だな2020/11/18(水) 17:24:52.78ID:P4QE/L010
>>59
いや、スマホに関しちゃ既に背中も見えてないと思うが…

0085名無しさん必死だな2020/11/19(木) 02:01:28.64ID:Zflvk/bi0
有機elを丸める技術自体は10年前から日本にあるにはあるんだよね。商品化に繋がってないだけで

https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201005/10-070/

0086名無しさん必死だな2020/11/19(木) 02:17:25.92ID:aum1I8bN0
やりたいようにやっていいよ

0087名無しさん必死だな2020/11/19(木) 02:22:05.29ID:l0aCr7ju0
>>5
すぐ画面バキバキになる林檎が一番売れてる国で何言ってんの

0088名無しさん必死だな2020/11/19(木) 06:15:11.88ID:5wJ1i5100
中華はスマホにパッドやマウスキー坊繋いで
平気で重厚なゲームやるから
こういうアホっぽいやつでも需要はある

0089名無しさん必死だな2020/11/19(木) 15:17:25.06ID:6LoeCiKjM

0090名無しさん必死だな2020/11/19(木) 22:30:56.44ID:m5ktTG3d0
日本がやるとガラパゴスって言われる。

0091名無しさん必死だな2020/11/19(木) 22:38:45.56ID:m6fkKAco0
独自に進化したってだけでいい意味も悪い意味も無いんじゃ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています