じゃあスト6はどうなれば満足なんだよ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/04/03(土) 18:40:53.69ID:LWBZ9yIC0
ブロッキング復活

0408名無しさん必死だな2021/04/08(木) 09:03:45.14ID:L03LGQE30
結局のところ面白いゲーム作れよみたいな話にしかならんと思うよ
そもそも格ゲーブームの始まりなんて
必殺技出せただけでも面白いってところからがスタートだったからな
今の時代にそれで楽しむのが無理なら当たり前を見直して新しい面白さを作るしかないだろう

0409名無しさん必死だな2021/04/08(木) 09:05:22.73ID:DE0eB79V0
>>404
ジャンケン化派の人じゃ無いよ。

0410名無しさん必死だな2021/04/08(木) 10:26:49.91ID:qemRnVOc0
この話は格ゲーの状況と無関係では無い気がする

「映画を早送りで観る人たち」の出現が示す、恐ろしい未来
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/473bc763a9c0d59490ef5bdf2009f84adc34b5fc

「作品の供給過多」「時間的コスパ重視」「短時間で何かのエキスパートになりたい」

0411名無しさん必死だな2021/04/08(木) 10:45:54.13ID:L03LGQE30
>>410
見る側は見る人間にまともなのが残ってればまだ良いと思うけど
それが作る側に回ったら終わりだな

0412名無しさん必死だな2021/04/08(木) 12:29:58.08ID:YBoRgdX4d
>>406
なんで野試合したらダメなのかって話だ
同じ強さなら相手がプロだろうとボコボコにされることはないし、
強さが合わずにボコボコにされたら相手がプロ並みの強さのアマだとしてもダメだろ

ただ、プロと戦いたくないってことならブラックリストに入れれば終わる話だし

0413名無しさん必死だな2021/04/08(木) 12:34:03.29ID:NAjAzDETa
キャラごとにスキルシステム異なるの面倒くさいわ
3とか4みたく基本的攻防システムは統一してほしい

0414名無しさん必死だな2021/04/08(木) 12:38:34.66ID:YEL3innVa
女キャラ全員ライフラインみたいなポリコレやめる

0415名無しさん必死だな2021/04/08(木) 12:43:11.70ID:y53mfOPc0
>>379
そもそも格ゲなんて
同じレベルで遊べば大体面白いんだよ
だからすぐには差がつきにくいゲーム性にすればいいだけ

0416名無しさん必死だな2021/04/08(木) 12:53:40.97ID:yUOzAn8o0
>>413
通常技の用途も統一して欲しいわ
キャラ変えて遊んでると対空がどれだかわからんくなる

0417名無しさん必死だな2021/04/08(木) 13:35:48.76ID:EOHRsyT50
>>412
他のプロ競技にTV番組や交流イベント以外でアマチュアと試合をするプロなんていない
プロがアマと簡単に野試合をしないという不文律に特別扱いはいらない
その線引きが出来ないからe-sportsは所詮遊びなんだよ
それが出来てないのに>>378みたいにコーチングで報酬とか100年早い

0418名無しさん必死だな2021/04/08(木) 14:19:26.12ID:/pSrGejPM
>>417
これってプロ連中が素人ボコボコにするのもアレだし、一般の素人がプロボコボコにするパターンもあってこれはこれでプロの価値を下げてるんだよな

0419名無しさん必死だな2021/04/08(木) 17:41:27.15ID:rG4agx3t0
>>415
初心者が初心者を初心者狩り上級者だと勘違いしまくるゲームが「同レベルで遊べば大体面白い」訳ないじゃん

0420名無しさん必死だな2021/04/08(木) 18:00:09.88ID:VTwKkhip0
>>417
コーチングに報酬を実現するとしたら、eスポ講師免許とかの整備がされてからだよな
でないと教え魔→たかり魔のコンボムーブするキチガイが出てくるぞ

0421名無しさん必死だな2021/04/08(木) 18:08:00.62ID:N5df+D0B0
>>407
そもそもの元凶はスト4
スーパー(無印)程度に留めておけばよかった

いいわいいわでキャラ追加し続けた結果
ナンバリングなのにお祭りゲー並みのキャラ人数になり、
初心者のハードルは上がる一方
そして、もはや誰も使ってないキャラまで延々と調整し続けることになり
調整難易度が複雑に上がるばかり

0422名無しさん必死だな2021/04/08(木) 18:12:28.17ID:YBoRgdX4d
>>417
ゲームでの野試合が何に該当するのか分からんが、
スポーツは個人での試合まで禁止されてるのか?

ゴルフとかテニスはプロアマ関係なく出場出来る〇〇オープンとかあるじゃん

0423名無しさん必死だな2021/04/08(木) 18:19:22.44ID:YBoRgdX4d
>>421
他の格ゲースレでキャラ多い方が初心者向けだ、って言ってる奴が居たな
使いたいキャラが見つかりやすいとか、
キャラ対策が浅くなりやすいとかで

>169もそうか

0424名無しさん必死だな2021/04/08(木) 18:22:37.95ID:ekkKn+rjF
鉄拳とかもそうだけど今の格ゲーはマジでキャラ多すぎる
最初の頃は少なかったのにDLCで増やしくるクソ展開
20人以下でいいわ

0425名無しさん必死だな2021/04/08(木) 18:55:27.43ID:VTwKkhip0
格ゲーもストーリーモードで事件描くようになったからな
格ゲーだから、事件の登場人物をなるべくプレイアブルにしたいんだろ

0426名無しさん必死だな2021/04/08(木) 20:34:26.53ID:DE0eB79V0
ストリートファイターも愛し抜けるポイントが1つありゃいいのに

0427名無しさん必死だな2021/04/08(木) 20:41:35.25ID:9sPh8cbR0
>>365
スト5ってフリプまでは鉄拳と大差ないんだがw

0428名無しさん必死だな2021/04/08(木) 20:55:01.17ID:9sPh8cbR0
>>426
ほんとに要るのは有無を言わせない圧倒的な手ざわり(触って楽しいか)

0429名無しさん必死だな2021/04/08(木) 20:55:48.35ID:lw+uJqqN0
>>399
まーこれだよね
今考えればクッソ低レベルなゲーセン通いの同級生グループん中で真ん中よりちょっと強かっただけで
なんか強い気分なれたもんなあ ブームだった当時

0430名無しさん必死だな2021/04/08(木) 20:57:21.59ID:l/5iJrWl0
そもそもストとはなんなのか・・・我々は源流を遡ってみた・・・・

0431名無しさん必死だな2021/04/08(木) 21:19:34.83ID:8JBMELVf0
>>427
スト5の売上は520万本(昨年末時点)だけど、
フリプに入った頃、鉄拳7は600万本(現在は700万本)だったんだが、
フリプに入って売上マイナスになったってことか?
不思議なこともあるもんだねぇ

0432名無しさん必死だな2021/04/08(木) 21:22:12.70ID:8JBMELVf0
>>429
ゲーセンの中で強い部類なら楽しいかもしれんけど、
そうじゃなければ狩られ続けてまともにプレイ出来ないからなぁ
大多数(主に初心者)にとってはデメリットの方が多いと思うがなぁ

0433名無しさん必死だな2021/04/08(木) 21:37:40.40ID:FmJwwYia0
現代人は井の中の蛙でいられる幸せを奪われてしまったからな

0434名無しさん必死だな2021/04/08(木) 21:57:57.31ID:8JBMELVf0
スト4のアーケード版は県何位とか出てたし、地域を細かくすれば近いことは出来ると思うけどね

まぁ、あんまり細かくすると個人情報だなんだと言われそうだけど

0435名無しさん必死だな2021/04/08(木) 23:20:47.24ID:SMEw5gIx0
>>422
〇〇オープンって賞金出るんだから野試合ではないだろ

0436名無しさん必死だな2021/04/09(金) 07:22:29.46ID:03cI1Zsz0
>>435
元レスだと
>他のプロ競技にTV番組や交流イベント以外で
>アマチュアと試合をするプロなんていない
って言ってる
〇〇オープンはTV番組でも交流イベントでもないだろう
それともTV放映してるからTV番組扱いなのかね

0437名無しさん必死だな2021/04/09(金) 07:26:16.56ID:Ji9SnpZ+0
>>436
揚げ足取って論破するためにその解答を選んだのではないのなら
あなた文脈が読めないガチのアスペルガーだよ

0438名無しさん必死だな2021/04/09(金) 07:30:10.78ID:nGJHenht0
> 野球だろうがサッカーだろうが草試合で休日の社会人チームボコボコにしたりしないし
> アマチュアに対して煽りプレイしたり差別用語使ったりしないだろ
> 他のプロ競技にTV番組や交流イベント以外でアマチュアと試合をするプロなんていない

ここまで例出されて「〇〇オープンみたいな大会とかは!?言ってないよね!?(喜)」ってガイジ過ぎるでしょ…

0439名無しさん必死だな2021/04/09(金) 07:33:38.07ID:hnAWBrFz0
いや流石に釣りだろ

0440名無しさん必死だな2021/04/09(金) 08:07:08.80ID:P0QixOZM0
>>436
その話の流れで賞金大会省いて考えてたの君だけじゃない?

0441名無しさん必死だな2021/04/09(金) 09:22:28.87ID:03cI1Zsz0
いや、そもそも格ゲーの野試合が他の競技の何に当て嵌めてるのか分からなかったかから、
具体例として挙げてる物に絞ったんだよ
話の元の院生が試合出来ない、ってのもアマ大会じゃなかったか?

↓だとプロがネット対戦することは問題視されていないようだが

ネット将棋 藤井六段、佐藤名人、羽生竜王も密かに参加か
https://www.news-postseven.com/archives/20180227_654976.html

ネットに謎の囲碁棋士「Master」が出現 世界トップ棋士を続々撃破
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1701/03/news011.html

0442名無しさん必死だな2021/04/09(金) 09:45:04.69ID:1NELbMfFd
プロ雀士みたいなもんだと思えばアマと卓囲んでても不自然じゃないぞ

0443名無しさん必死だな2021/04/09(金) 09:49:42.65ID:XBRiX88A0
その辺はなんだかんだ負けても面白いから続けられると思うんだよな
将棋なんかはプロがアマに指導したりもするし

0444名無しさん必死だな2021/04/09(金) 10:14:14.07ID:JGBssjOWa
マッチングシステムがスト4から退化したのは何でなのか

0445名無しさん必死だな2021/04/09(金) 11:13:14.92ID:JOdzTy64a
麻雀はまだ運の要素があるからワンチャンを楽しめるし
将棋はハンデが付けられるからなー
格ゲーはどんなに実力差あってもハンデなしだしまぐれはない
まあダメージ補正もらって勝っても面白くはないけど

0446名無しさん必死だな2021/04/09(金) 11:32:05.68ID:PcZb11Ut0
鉄拳はネットコードの改善で韓国との対戦も快適になったとか言ってるのにカプコンは

0447名無しさん必死だな2021/04/09(金) 13:25:08.06ID:4AsV+sq50
>>441
身分隠して参加してるかそうじゃないかは大きな違いだな

0448名無しさん必死だな2021/04/09(金) 14:18:59.36ID:sx6AdLZS0
>>446
快適になっても世の中の格ゲーでスマブラとスマブラ以外のスマブラ以外の枠で更にストVよりマイナー格ゲーだからなぁ

0449名無しさん必死だな2021/04/09(金) 14:22:31.57ID:03cI1Zsz0
>>442
俺もそう思うんだが、他のプロ競技だとプロとアマはイベント以外じゃ試合しない、
って言い張ってるんだよ

>>447
禁止されてるのに隠れてアマをボコボコにしてるとしたら、より悪質だよな
将棋連盟や棋院も野放しにしてるなら同罪だ
禁止されてるとしたらだが

0450名無しさん必死だな2021/04/09(金) 14:23:01.65ID:sx6AdLZS0
>>446
快適になっても世の中の格ゲーでスマブラとスマブラ以外のスマブラ以外の枠で更にストVよりマイナー格ゲーだからなぁ

>>441
まあ将棋とか昔から真剣師って存在があったように賭け事に使われる可能性あるし
万が一にも一般人に負けたとなったら協会の面子丸潰れだから匿名なのは仕方あるまい

0451名無しさん必死だな2021/04/09(金) 16:16:46.91ID:0f5106P7r
初心者が勝てないことが問題なんじゃない
なぜなら初心者が勝てないのは「初心者がいないから」なんだから

初心者が「このゲームつまらなさそう」「やっぱつまんねえ」と定着しないという問題
面白くすれば格ゲー周りのたいていの問題は解決する
面白くないことが罪なんだ

0452名無しさん必死だな2021/04/09(金) 16:22:29.90ID:PcZb11Ut0
なにが面白くてどうすれば面白くなるかの話だろ

0453名無しさん必死だな2021/04/09(金) 16:25:37.30ID:bfxcKvzI0
スト5の失敗はシステムじゃなくてキャラモデルのせいって言われてるから

0454名無しさん必死だな2021/04/09(金) 17:04:47.76ID:EgTZCZmA0
>>445
そう言えば昔は格ゲーハンデ設定あるのが当たり前だったな
だから友達と盛り上がった。

今は無いのか?

0455名無しさん必死だな2021/04/09(金) 17:24:37.31ID:xAjnj2wE0
モーションキャプチャーをやめろ

0456名無しさん必死だな2021/04/09(金) 17:34:17.58ID:ZDyNC8Mz0
碁や将棋のネット対戦ってソフト打ちがあるから匿名の強いやつの値打ちがほぼゼロだよな

0457名無しさん必死だな2021/04/09(金) 18:12:00.88ID:G5XXkKYq0
>>454
あっても状況改善には役立たないと思う
恥かかせずにハンデに応じてくれる相手プレイヤーを多数用意するのは、格ゲーの練習より遥かに難しい事

0458名無しさん必死だな2021/04/09(金) 18:44:05.54ID:JKhWvGZ70
マリカみたいに補助輪わかるようにすれば恥かかないだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています