ゲームパスに毎月1100円払ってるのにゲームしないやつ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/04/13(火) 22:12:50.13ID:RHddikYX0
俺以外にもおる?
100円だし試しに入ってみて100円期間の間に興味あるソフトは一通り触ってその後は普通に買ったソフトをプレイ
まぁ1100円だしいつかやりたいソフトがゲームパス入りするだろうからと解約せずに放置中
ちなみにオフ専だから今までは無料会員だった

0084名無しさん必死だな2021/04/14(水) 12:27:20.73ID:MeNIH+K30
>>78
そりゃいるでしょ
世の中はクーポンやバーゲンセールに無頓着、悩むことなく定額でサクッと払いたいって層は結構いる
あと人によっては5000円一万円程度でも前払いを躊躇するタイプもな
長い目で見たら得なんだけどね、

0085名無しさん必死だな2021/04/14(水) 12:27:28.25ID:TA6N5pIja
長期間入り続けるとやらない期間が絶対発生する
だったらやりたいソフト出た時に入ってガッツリやって終わったら抜ける 
これが最適だわ

0086名無しさん必死だな2021/04/14(水) 12:28:36.82ID:HULDvyYza
呼んだか?🤗

0087名無しさん必死だな2021/04/14(水) 12:50:37.50ID:a9i0hWGLM
俺もここ数年は年数本しかゲーム買ってないし、その中でも箱ソフトは一部だからゲーパス代は単純に出費増だよ
てか金なんかより時間の浪費のほうがデカい
供給量に対してプレイ時間が圧倒的に足りなすぎる

0088名無しさん必死だな2021/04/14(水) 13:26:16.51ID:1jmXi5iN0
Outriders、GEARS5、FH4ですでに3年分15kの元とったw
当然それ以外もつまみぐい沢山してるし、この先MSFSやHALO、ベセスダのもくるしな

0089名無しさん必死だな2021/04/14(水) 13:37:00.11ID:C+2spkNj0
気に入ったのだけ買ってやる。はいいけど、その気に入るかどうかは勘で当てずっぽうってのがな
気に入るはずだったクソゲーに金騙し取られるのは気にもならないのな
まあレフトアライブとかガンブレとかも金払った以上は元取るまでやりこむんだろうが…

0090名無しさん必死だな2021/04/14(水) 13:45:50.55ID:uHAAV/pla
そもサブスクサービス系ってお得だから流行っているからと加入するのは稀で、自分の趣味興味やライフスタイル前提で加入するもんじゃないの

特にゲーパスなんてゲーム好きが入るもんで、ゲーム好きはまず目当てタイトルがあるから加入すんじゃないの普通

もち入ったけど一切やってないってのもいるだろうけど、それは単に自分が流行に流されやすい上に遊ぶ時間も作れないって告白では?
さらに使わないなら止めるという決断力もないって事にも摂れる

0091名無しさん必死だな2021/04/14(水) 13:52:01.59ID:9yXJzs3R0
会員サービスって、こういう「何となく継続してる」ってのがすごくデカイんだよな。
さらに、長期プランに入ってる会員ほどこの傾向が強い。
PSNが1ヶ月・3ヶ月プランのみ爆上げさせて事実上「1年プランしか選択肢がない」という施策を取ったのも、完全にこれ狙い。

0092名無しさん必死だな2021/04/14(水) 14:08:18.88ID:1mCTO+7Ea
基本料1000円のカーシェアサービスに加入してるけど、乗らない月もあるからそんなもんじゃね。

0093名無しさん必死だな2021/04/14(水) 14:49:07.66ID:qRfnjs7nr
>>83
体験版が無いソフトを体験版化させる為のサブスク料金ってやつかな
ところでなんでこれにユーザーがお金払わされてるんですかね?w
正に情弱ホイホイなシステムじゃんw

0094名無しさん必死だな2021/04/14(水) 15:00:15.63ID:bF7siu4jd
>>93
そりゃ体験版じゃないからだろ
何が言いたいの?

0095名無しさん必死だな2021/04/14(水) 15:11:34.54ID:MeNIH+K30
情弱ってのは>>93みたいなやつ

0096名無しさん必死だな2021/04/14(水) 15:19:20.42ID:K8LR32ipp
>>82
体験版はそもそもよほど気にならないとやらない
製品版がタダだとつついてみるかという気になる
まあゲーパスが当たり前になった時にどういう心境変化が起こるかはわからんが

0097名無しさん必死だな2021/04/14(水) 17:11:49.79ID:qRfnjs7nr
マルチでも箱は体験版無し
そんなゲームが今後出てくるかもな

0098名無しさん必死だな2021/04/14(水) 18:30:53.26ID:AcQK509Xx
アウトライダーズは本編が出たな。

0099名無しさん必死だな2021/04/14(水) 18:32:41.46ID:AcQK509Xx
ドラクエ11sは体験版からゲームパスの本編にセーブデータ引き継げて捗った。

0100名無しさん必死だな2021/04/14(水) 19:35:25.63ID:c3F7r2YfM
>>90
映画配信とかと違ってゲーム機を購入するハードルがあるしね、箱だとなおさらハードル高い
ふらっと気まぐれにお試しでやってもらいたいところだけどなかなかそうもいかん
でもできることならゲームあまりやったことない、洋ゲー興味ないって人にこそ試しにやってみてもらいたいな
別にゲーパスじゃなくても噂のPS新サービス?とかでもいいしさ

0101名無しさん必死だな2021/04/14(水) 19:48:03.19ID:T63Gu58A0
ゲームパスはPCでもできるし
今年からxCloudでAndroidも国内でサービス開始予定
xCloudはiOSやPC対応も予定してる

0102名無しさん必死だな2021/04/14(水) 20:41:08.50ID:8VT2vJBDp
毎回ゲーム機買うとセールやらで100本以上買って積んでるから
少し触って買うほどでもないことがわかるゲームパスはありがたいな

0103名無しさん必死だな2021/04/14(水) 20:43:21.70ID:zmvrz/ajM
>>102
一定期間、もしくは一定時間無料にしてくれれば助かるな。

0104名無しさん必死だな2021/04/14(水) 21:02:37.44ID:PQZV9wkM0
The Mediumはクリアしてアウトライダーズをちょこちょこプレイしてる
これだけでもう元は取った感じ

0105名無しさん必死だな2021/04/14(水) 22:22:35.22ID:pHrwW9ir0
>>90
「得か否か」「コスパ云々」もあるけど、「利便性」が決め手になってるんじゃないかと思う
これだけ娯楽に溢れた時代になって、ゲームに求められるのは手軽さ
switchが国内外で好調なのはファーストが異常に強いってのも勿論あるけど、手軽に遊べるのがポイントなんだろう
(その辺が中途半端だったからWiiUは伸び悩んだといえるのかも)

0106名無しさん必死だな2021/04/14(水) 23:30:15.34ID:j4FG9WGi0
>>104
Mediumは小粒でゲーパス向きだったわ
粗も目立つけど二つの世界を行き来するなかなか目新しい体験ができてよかった

0107名無しさん必死だな2021/04/14(水) 23:41:04.16ID:GO3HobAw0
外れ月のフリプと同じようなものだな

0108名無しさん必死だな2021/04/15(木) 06:20:04.22ID:X2GVeAdga
ゲーパスじゃなきゃやらなかった
買うまではないけどゲーパスで遊べるなら及第点

って大して面白くないのにゲーパスで話題作だから
無理して遊んだってことだろ?
金は得してるのかもしれないけど
時間を無駄にしすぎでしょ

0109名無しさん必死だな2021/04/15(木) 06:26:54.39ID:9wb+LP+D0
ネトフリみたいな感覚やろな。

0110名無しさん必死だな2021/04/15(木) 08:10:21.26ID:gaqYwynC0
>>108
お前はお前が神ゲーだと思うゲーム1本を一生遊び続ければいいと思うよ

0111名無しさん必死だな2021/04/15(木) 12:28:57.01ID:Kyd7w8XEr
まぁ箱にちゃんとやりたいゲームが揃っていれば「ゲーパスだから試しにやってみよう」なんてことにはならないわけだが

0112名無しさん必死だな2021/04/15(木) 13:39:50.07ID:C4VASLJ8M
意味不明な難癖だだなw

0113名無しさん必死だな2021/04/15(木) 14:42:50.94ID:SY8zoqVo0
>>108
認知歪んでんぞゴキブリw
視野外にあったタイトルがゲームパスに追加されたので遊んでみたら面白かったというだけの話を何故理解出来ないのか

0114名無しさん必死だな2021/04/15(木) 18:46:13.65ID:EZvscKceM
やりたいゲームは店に「揃っている」と言いたいんじゃない?
最近売れにくくて大変だもんな
なあ中古業者諸君

0115名無しさん必死だな2021/04/15(木) 20:10:20.45ID:OItCouE40
ログインバグに全裸バグ(装備消失)
実績の無い新規タイトル
フルプライス

アウトライダースはやらない理由が多かったからゲーパスが無かったら凡百のセール投げ売り洋ゲー群に混ざって一生やってないと思う

0116名無しさん必死だな2021/04/15(木) 20:23:04.59ID:X2GVeAdga
やる価値があったのか疑問だがな

0117名無しさん必死だな2021/04/15(木) 20:33:59.34ID:OItCouE40
それが意外と面白いんだわ
ちょっとやってすぐやめるつもりがここ数日どっぷりという

0118名無しさん必死だな2021/04/15(木) 20:35:30.68ID:X2GVeAdga
それじゃ買ってても満足したんじゃね?

0119名無しさん必死だな2021/04/15(木) 20:42:14.09ID:OItCouE40
そもそもバグ騒ぎが起こってるよく知らん物をフルプライスで買うわけないだろ

0120名無しさん必死だな2021/04/15(木) 20:46:32.02ID:X2GVeAdga
まあ結果オーライだな
俺は初日に落としたまま未起動だわ

0121名無しさん必死だな2021/04/15(木) 20:58:56.64ID:Mlk2Ppor0
>>113
その結果アクティブ化するユーザーが増加して金払いも良くなってるんだよな
興味あったけど買うまではいかなかったソフトを気軽に遊べるのは良い
それでハマッて割引価格のDL版買ったりDLC買ったりする奴が増えた
一見すると相性悪いゲームとサブスクを上手い事組み合わせてる

0122名無しさん必死だな2021/04/15(木) 21:13:06.07ID:X2GVeAdga
実態は日本のストアの売上上位はセール品で埋め尽くされてるけどな
フォルツァホライゾン4が辛うじて30位くらいか

一位がウィッチャー3な時点で100本売れてるか怪しいもんだが

0123名無しさん必死だな2021/04/16(金) 02:55:53.40ID:hAQvwXzt0
ジャップにはまだ理解されなさそうなビジネスやな。

0124名無しさん必死だな2021/04/16(金) 08:44:19.62ID:Tc7N76XbM
cs機ってスマホと違って電源入れてもらうだけでもかなりハードルあるからね。
ソニーもMSも基本戦略はそこをどうにかして、日々ちゃんと遊んでもらうことを目指してる。
Fortniteとか、CSGOとか、原神とか、LoLとかが成功してるけど、遊んでさえもらえれば、お金を取るのはどうにでもなるんだから。

ゲーム専用ハードに5万円払ってもらって、使おうと思ったらソフト毎にさらに7-8000円追加ってビジネスモデルはもうジリ貧だよ。

0125名無しさん必死だな2021/04/16(金) 08:54:48.40ID:4mndcWQf0
ゲーパスと頻繁なセールはストア見るのが日課になるくらい電源を入れるようになると思う。メーカーはそれを狙っている。PC持ってたらsteamアプリ毎回チェックしないか?

0126名無しさん必死だな2021/04/16(金) 08:57:21.37ID:Mc/ngVY90
1100円ぐらいでぎゃーぎゃー言うとか
糞ニートかよ
まずお前は働け
ゲームはお預けな

0127名無しさん必死だな2021/04/16(金) 09:01:41.22ID:Tc7N76XbM
>>125
データ見たことはないけど、gamepassにせよ、plusにせよ、加入者は非加入者よりも電源入れる頻度は格段に多いのは間違いないと思うよ。
話題作の投入や、セールも、アクセスを増やす効果は当然あるだろうしね。

0128名無しさん必死だな2021/04/16(金) 09:10:57.47ID:Fce5LWkFa
そりゃ加入者はゲーム好きなんだから当たり前だろ

0129名無しさん必死だな2021/04/16(金) 09:12:23.17ID:Tc7N76XbM
>>128
そう、当たり前のことをわざわざ聞いてくるのに戸惑ったよ。

0130名無しさん必死だな2021/04/16(金) 09:16:33.37ID:Fce5LWkFa
セールは本体ストアより外部サイトの方が見やすいからな
単純にゲームを遊ぶためにSXはほぼ毎日起動してるな

0131名無しさん必死だな2021/04/16(金) 11:09:56.18ID:xEp4pevNp
いい加減
PSPlusとゲームパスを同列に語るのはどうかと…

0132名無しさん必死だな2021/04/16(金) 11:15:32.96ID:XtquOoBv0
EPICの無料ゲーも最初はみんな持ち上げてたけど最近は貰ってもやらないのがわかったから話題にも上がらなくなった
EAのOrigin Access Premierも微妙だった、というか目玉だったAnthemがコケた
ただ初期の宣伝効果だけは間違いなくあるから集めた客をどう生かすかが鍵にはなると思う

つうかゲーム好きなら普通に発売日に買ったりして持ってるもの、結局欲しいゲームがあるかどうかだろう

0133名無しさん必死だな2021/04/16(金) 13:20:18.65ID:xEp4pevNp
Epicは人集めで無料ゲーの撒き餌をしてるけど
集まった人が撒き餌の無料ゲーしか興味ない感じ

0134名無しさん必死だな2021/04/16(金) 13:24:21.31ID:nF5c4lK+0
配らないと人も寄り付かないけどね

いまからUE使用禁止とかやればくるかも

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています