レースゲームが衰退した理由は?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/07/10(土) 20:28:23.38ID:n30beHwD0
何故ニッチになった?

0534名無しさん必死だな2021/07/21(水) 12:10:59.06ID:vj4w3Kux0
マリオカートはマリオカートと言う枠がある
コピー品もたくさん出た
そこはもうマリオカートが生き残るどころか、今なお盛ん

問題はその他のレースゲーというか、ジャンルだろうな

0535名無しさん必死だな2021/07/21(水) 12:14:09.94ID:Kg99F3GM0
>>6
その「マリオカートは人気」というのが答えやな
マリカーに要素や客を全て吸収され、他のレースゲームは廃れていった
あくまで人気なのは「マリオカート」であり、「レースゲーム」自体はダメダメだよね

0536名無しさん必死だな2021/07/21(水) 12:22:34.62ID:qUXgDrki0
レースゲーの中でも、GTだけ壮絶な落ち方してるんだよな

0537名無しさん必死だな2021/07/21(水) 12:40:29.66ID:vj4w3Kux0
GTは初代だけ宣伝におどらされて買ったけど、クソつまんなくてリッジレーサーやってた記憶しか無い

カーキチやくるまに乗りたての人は自分の車で遊んでたけど、だからと言って今でもGTやってかと云えば、彼らもとっくにやってない

時代遅れというか、若者の車離れというか、少子化と言うか
ゲーム性で受けてたわけじゃないんじゃ無いあれ?

0538名無しさん必死だな2021/07/21(水) 12:50:54.25ID:utzs/5cma
GTは滑ればリアルって古くさい価値観から全く進歩してないからな

0539名無しさん必死だな2021/07/21(水) 12:56:14.73ID:lNsk0tEUx
日本に限った話なら日本人がカーレースへの興味を失った
ゲーム以前の話

0540名無しさん必死だな2021/07/21(水) 12:57:53.52ID:LIhIHU0j0
国内外問わず、評価が壮絶な落ち方してるのがGTシリーズ

0541名無しさん必死だな2021/07/21(水) 13:04:33.04ID:XWxocSYVM
F1もオワコン
GT500もオワコン
フジテレビも地上波で流さなくなったし
廃れるのは当然やな

0542名無しさん必死だな2021/07/21(水) 13:32:37.67ID:eBN/RU5w0
レースゲームが衰退しました ×
リアル系レースゲームが衰退しました △
日本ではリアル系レースゲームが衰退しました ○
海外ではリアル系レースゲームはそこまで衰退していません ○
グランツーリスモの需要は国内外関係なく衰退しました ○

0543名無しさん必死だな2021/07/21(水) 13:52:18.01ID:q5dCRDtaa
>>531
実はアイテムに比重がかかりすぎてレース部分がおざなりなゲームが多い
マリカーはアイテムなしのレゲーとしても走ってて気持ちいいからなー
アイテム乗っければ面白くなるってもんでもない

0544名無しさん必死だな2021/07/21(水) 13:57:59.55ID:+1ZT1/940
アーケード版のイニDの移植ずっと待ってるんだが

0545名無しさん必死だな2021/07/21(水) 14:07:07.53ID:SrWc5AJ40
>>544
セガはアーケードの特殊筐体は移植ってあんませんしな

0546名無しさん必死だな2021/07/21(水) 14:07:23.16ID:og3OoFao0
走り屋物がブームになったのも
頭文字DがTVで映るようになってからだもの
それ以前から割と長寿だし湾岸ミッドナイトという同業ライバル作品もあったのに

若者のTV離れっていうほど進んでない

0547名無しさん必死だな2021/07/21(水) 14:16:22.85ID:q5dCRDtaa
テレビ離れは解釈違いだと思うんだ
暇ならテレビ観てるって環境ではなくなった
観たい番組の観たいとこだけ観るのが今のスタンス

0548名無しさん必死だな2021/07/21(水) 14:21:31.09ID:BQJv6cISM
テレビは毎日のように見なくなっただけで
みんなテレビは見てるよ
独身20代1人暮らしでも85%はテレビ所有してるから

0549名無しさん必死だな2021/07/21(水) 14:28:14.21ID:8VUgg9sW0
それでも見たいものを録画してそこだけ見てるだけだな
他はずっとスマホ弄ってる
うちの子も家に居るときは各自室にテレビは無かったけど
別にリビングでテレビを見るでもなく録画分だけ見てあとは部屋から出てこなかった

0550名無しさん必死だな2021/07/21(水) 14:34:42.36ID:JD6+HgdB0
\\//^\^:;9l;;l;.///\\:]]

0551名無しさん必死だな2021/07/21(水) 16:11:46.29ID:+Lw0A17P0
一人暮らし20代の「テレビ」所有率78.3%、最低限必要だと思う人は59.4%

 ちなみに、現在所有している電化製品と最低限必要だと思う電化製品については以下のような結果となった。
「テレビ」を現在持っている人は78.3%と8割近くいるのに対し、最低限必要だと思う人は59.4%にとどまっている。


いわゆる若年層のテレビ離れ今年
世帯主年齢29歳以下の世帯ではテレビ保有率が85%に
低下総世帯で普及率が微減に留まるのは60歳以上世帯シェアの増加による
29歳以下世代は 2005年に普及率97%だったのが2015年には84.7%にまで下落

探すと色々でてくるね

0552名無しさん必死だな2021/07/21(水) 16:29:33.95ID:+Lw0A17P0
そういえばマリオカート8って3500万本以上売れてるんだな、驚いた

0553名無しさん必死だな2021/07/21(水) 16:40:28.71ID:Zm+e3tuv0
見た目がリアルになるほど挙動や走行環境を現実に近づけなければならないからな
リアルなレースゲームで車同士が衝突して傷や凹み、挙動がおかしくなる仕様を入れなければ不自然になる
でもそれを可能にすると現実と同じように注意深く運転することになって走る面白さが無くなるのよ
かといって見た目を半端なリアリティにすると技術不足と言われるからすることもできない

そうなるとコミカルだろうがマリカーみたいに面白さ重視のレースゲームでいいという結論に至る

0554名無しさん必死だな2021/07/21(水) 16:49:57.11ID:+Lw0A17P0
>見た目がリアルになるほど挙動や走行環境を現実に近づけなければならないからな→わかる
>リアルなレースゲームで車同士が衝突して傷や凹み、挙動がおかしくなる仕様を入れなければ不自然になる→そこは設定でONオフできても問題なくね?

0555名無しさん必死だな2021/07/21(水) 16:57:29.22ID:YVPRS3nS0
実際のレースもぶつけないようにするから。
事故ってリタイヤしたらポイント付かないから

0556名無しさん必死だな2021/07/21(水) 16:59:35.26ID:eBN/RU5w0
なぜそれを入れないとゲームとして不自然になるのか

0557名無しさん必死だな2021/07/21(水) 17:18:37.61ID:q5dCRDtaa
F-1のレゲーだとあっという間にぶっ壊れるから
ぶつからないように走るゲームだったな
もはやぶつかってなくてもエンジントラブルで理不尽なリタイアもあるんだ

0558名無しさん必死だな2021/07/21(水) 17:31:02.38ID:eBN/RU5w0
壊れるからリアル、はわかるけど
壊れないからリアルじゃない、にはならないと思うがなぁ

0559名無しさん必死だな2021/07/21(水) 17:31:05.09ID:vUFR/vYk0
>>543
マリカーって何気にタイムアタックの方をメインで延々とやってる人も
結構居るものな。レースゲームとしての基本を妥協せずに作られてる証拠だよね
その下地があってこその、プラスアルファとしてのアイテム要素なんだよな

多くの類似ゲーはその下地が出来てないから…

0560名無しさん必死だな2021/07/21(水) 17:38:14.16ID:ZGP89HTx0
お約束的で無難な答えを出してくれる志望者を「常識がある」と考えちゃうようではね。
http://vgsyi.manavella.net/abb/0lej0hw/5672904782.html

大学の恩師に教わった、なにがわからない?そうじきに話してごらん。
http://vgsyi.manavella.net/3fiNbmS/1124241855.html

0561名無しさん必死だな2021/07/21(水) 17:44:15.47ID:YkgPbbfY0
バイクゲーも見なくなった
今はチャリンコゲーのほうが売れそうか

0562名無しさん必死だな2021/07/21(水) 18:00:24.84ID:E0zJRnSk0
一番早く行き詰まるジャンルだろうなって
初代GTの頃から思ってたよ

0563名無しさん必死だな2021/07/21(水) 18:01:09.20ID:rsxP9Jk10
>>バイクゲーも見なくなった
見なくなったのはあくまで「国産のバイクゲー」に限るけどな

0564名無しさん必死だな2021/07/21(水) 18:02:41.98ID:Fi+socHV0
ソニーがやばくなると「あぁこのジャンルは終わったな」と語り始めるのがゴキブリ

0565名無しさん必死だな2021/07/21(水) 18:57:04.25ID:dWQMzAO50
SEGAのマンクスTTとかすこ

0566名無しさん必死だな2021/07/21(水) 21:35:51.86ID:L/0wAdbIa
MOTOGPは毎年出てるよな
トライアル系も途切れず出てる
そもそもバイクのゲームなんて昔からそんなに多くないからペース的にも大して変わらん

0567名無しさん必死だな2021/07/22(木) 06:31:28.32ID:qBl5ZxO40
国産のPSレースゲームの新作が出てないだけだろ?
洋レースゲーは毎年なにかしらのシリーズ新作出てるぞ

0568名無しさん必死だな2021/07/22(木) 09:03:23.22ID:Qb//DqOG0
>>462
ジャンルで一番早く行き詰まるのはGTだろうなって
GT5辺りから思ってたよ

0569名無しさん必死だな2021/07/22(木) 09:03:48.19ID:Qb//DqOG0
>>562
ジャンルで一番早く行き詰まるのはGTだろうなって
GT5辺りから思ってたよ

0570名無しさん必死だな2021/07/22(木) 10:50:25.90ID:gR36KfXs0
>>565
マン島TTレースに限定しているなんてマンクスTT以降は2つしか出てないしな。
(「TT SUPERBIKES REAL ROAD RACING」と「TT Isle of Man RIDE ON THE EDGE」。どっちも続編あり)

0571名無しさん必死だな2021/07/22(木) 14:09:23.37ID:Em3PTPbu0
都内循環バスシミュレータとかマニアックなゲームを突き詰めるくらいの市場は消えたな

メーカーがおかしな方向に偏りすぎたよ

0572名無しさん必死だな2021/07/22(木) 14:13:16.23ID:qwF8DxTi0
ポリフォに電車ツーリスモとか開発してもらって
複線ドリフトとかできるレースゲームを作ってもらうしかない

0573名無しさん必死だな2021/07/22(木) 15:37:48.40ID:1Sc5/Iopx
首都高バトルのようなゲームはもう出ないのか
危なそうなヤンキー車とのバトルはスリルがあった

0574名無しさん必死だな2021/07/22(木) 19:59:57.14ID:Pwqu5Vx70
リッジレーサーが出なくなったのは原田が管理するようになったからだよ
Vitaが最後ってのは誤りでその後もスマホやPCで出ていた
ゲーム性がバーンアウトみたいな感じでリッジじゃないって言われても仕方ないような作品もあったけど
ドリフトがレール的に動いて破壊とかも無い従来路線の延長線上の作品もちゃんとあったよ

0575名無しさん必死だな2021/07/22(木) 20:05:07.84ID:Em3PTPbu0
そもそもバンナムのカーズもまったく売れてないからなぁ

0576名無しさん必死だな2021/07/22(木) 20:12:37.65ID:ujIEFRhA0
今のレースゲームって殆どがシミュレーションなんだよね
だから車に興味ない人にとってはマジでつまらん
自分もその口でもうレースゲームほとんどやってない

0577名無しさん必死だな2021/07/22(木) 20:17:16.36ID:mRUEh2NQ0
日常を舞台とした車で観光したりホムセンで買い物するゲームでも出せばいいのかね
レースも犯罪もなしで(交通違反と事故はあり)

0578名無しさん必死だな2021/07/22(木) 20:20:24.74ID:mNTLW6VD0
徒競走はみんな一等賞とかって教育が一時期流行ったせいだよ

0579名無しさん必死だな2021/07/22(木) 20:50:47.46ID:tTQOeXFOM
車に関してはレースより圧倒的に普通に走行してるほうが日常的だから
ドライブゲームが需要あるのはわかるわ
俺もGTやforzaなんかよりETS2のほうが好きだ
これの乗用車バージョンあれば売れそうだ

0580名無しさん必死だな2021/07/22(木) 20:51:06.06ID:x0UcblU80
>>576
マリカとかクラッシュバンディグーとか、チームソニックレーシング
神田川JET GIRLSとかやってみればいんじゃね

0581名無しさん必死だな2021/07/22(木) 20:52:57.99ID:NvoTyxa50
>>577
日常の運転をシミュレーション…
自動車学校で見た

0582名無しさん必死だな2021/07/22(木) 20:56:34.72ID:x0UcblU80
>>579
City Car Drivingはどうだい

0583名無しさん必死だな2021/07/22(木) 21:12:40.22ID:fPFk2jYwM
もう別にリッジの新作出さないなら出さないでいいわ。プレステ3維持してリッジ7やり続けるよ、俺は

プレステ3ならデイトナとかR4も出来るし、これでいいや

0584名無しさん必死だな2021/07/22(木) 22:15:58.22ID:Fr8+4a4Ca
>>573
当の元気がなあ
本家も湾岸/湾岸Rも好きだった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています