【VR】Oculus Quest2、北米だけで400万台販売していたことが判明!PSVRに迫るハイペース

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/07/28(水) 19:58:37.03ID:srd/W5Vo0
Oculus Quest 2は北米で約400万台売れている――接顔パーツのリコールから判明
https://www.moguravr.com/oculus-quest-2-52/

0216名無しさん必死だな2021/08/01(日) 11:25:01.25ID:IXRQv7YI0
PSVRはブルーレイレコーダーに繋いで録画とか見たりしてるけどこれもいけんの?

0217名無しさん必死だな2021/08/01(日) 11:25:33.10ID:Ka97jCCc0
>>215
>それを表示しないだけでいいだろ

? あんたの言ってるARって、どういうのを言ってるの?
普通ここでいうARは現実の背景にキャラを表示させたりの事を言うと思うんだが
まさか実現するには難しい空想みたいな事を言ってるんじゃないだろうな

0218名無しさん必死だな2021/08/01(日) 11:34:59.25ID:5vO1bMCHa
>>217
ああ、なるほど
定義に則った技術としてのVRとARじゃなくて
無知な人の「たぶんこんなのなんだろうなー」って考えでのVRとARの話をしてたのか

じゃあ簡単に説明するよ
VRとARの関係はラジオとビデオ付テレビに近い

ラジオ
周波数メモリという名のコントローラを動かす
→そのチャンネル周波数の音楽が聞ける

録画付テレビ
チャンネルと言う名のコントローラを動かす
→そのチャンネル周波数の音楽や映像が聞ける見れる
更に外部からビデオを読み込む事で周波数に拘らず、ビデオから音楽や映像が聞ける見れる

0219名無しさん必死だな2021/08/01(日) 11:44:40.34ID:Ka97jCCc0
>>218
???
今出てるオキュラスとかVIVEとかのVRやスマホやゴーグルのARとか
今出ているゲームを基準にしての話をしてるんだけど

まさかあんた
VRやARの言葉の定義の事を言ってるのか?
なんか話がさっきからズレてんだけど

現状のVRのゲームとかやった上で言ってる?
とても経験者とは思えないんだけど

0220名無しさん必死だな2021/08/01(日) 11:49:21.73ID:0D00WZt40
>>81
どうせ無線でPC繋いでやるのがメインだからあんま関係ないよ

0221びー太 ◆VITALev1GY 2021/08/01(日) 11:53:57.41ID:ZRlSfxKy0
>>216
どんなVR機器でもそれぐらいはできる

0222名無しさん必死だな2021/08/01(日) 11:55:05.06ID:5vO1bMCHa
>>219
OculusやViveとかの話をしてるよ

お前の理解力が追いついてないだけ
VRとは何か、どんなゲームが出来るのか
ARとは何か、どんなゲームが出来るのか
それらを複合的に話してたら

お前が「VRってゴーグル使うやつだろ!ARってカメラ使うやつだろ!」って検討違いな事をのたまっただけ

0223名無しさん必死だな2021/08/01(日) 11:58:58.70ID:Ka97jCCc0
>>222
じゃあMicrosoft Flight SimulatorのVRとかどうすんの?
周りの景色を360°どこまでも映したいのに
ARじゃ部屋の壁とか邪魔になるじゃないかよ
ARでどうやんの?

0224名無しさん必死だな2021/08/01(日) 12:00:33.64ID:Ka97jCCc0
>>222
それに本当にVRゲームとかやった事がある?
何のゲームをやった?

0225名無しさん必死だな2021/08/01(日) 12:00:50.74ID:Xi9m38HWr
ARグラスも透過抑えたらVRみたいなもんだし
VRも外部カメラと合成した映像と切り替えできるし
一緒でいいよもう(一般人並感

0226名無しさん必死だな2021/08/01(日) 12:33:08.11ID:5vO1bMCHa
>>223
だから、背景の描写をやめろよ
現実データを読み込まないだけで解決するだろ
ARはVRに機能拡張をしたものだから
その拡張機能を使わないだけで改善可能だ

ARならVRみたいに専用のコントローラ無しで同じ映像を映し、同じ操作をする事が可能だぞ

0227名無しさん必死だな2021/08/01(日) 12:34:52.50ID:5vO1bMCHa
>>224
ねこあつめVR、アストロボット、アイアンマンVR、ゼルダの伝説BotW
FGO(エイプリルフール)、マリオカートAR、ポケモンGo

0228名無しさん必死だな2021/08/01(日) 12:43:57.15ID:Ka97jCCc0
>>226
? 背景の描写をやめろて
それVRと何が違うの?

>ARならVRみたいに専用のコントローラ無しで同じ映像を映し、
>同じ操作をする事が可能だぞ

これがちょっと何を言ってるのか分からない、具体的に教えてくれ

>>227
ああPSVRね
どうりで分かってないわけだわ

0229名無しさん必死だな2021/08/01(日) 12:54:41.82ID:UMpaSxvL0
今のVR業界の状況は非常にマズい

活気のある健全な業界は、ライバル企業や新規参入企業がいくつも存在するのが当たり前で
VR業界も最初の頃はそうだったのに、今はすっかりOculus一強で
他メーカーは新製品の発売を見送っている
この兆候は典型的な衰退産業の流れ

0230名無しさん必死だな2021/08/01(日) 12:57:11.91ID:5vO1bMCHa
>>228
出力する映像には影響を出さず
処理内部だけで「実際に動いている情報」を取り込めばいい

例えば、今ならコントローラとVR端末が相互受信を行う事で座標認識と空間認識、操作出入力を管理しているが

ARなら手そのものを検知してコントローラにすることで
同じように操作が可能になる
更に言えば、散歩ゲームなら身体を検知して顔の向きと身体の動きを別々に認識して操作が可能になったり、
同じゲーム内で車のドアを開けて入車し、ハンドル握って、アクセル実際に踏んで、と場面ごとにコントロールを切り替えつつ
全く別の操作が可能になる

0231名無しさん必死だな2021/08/01(日) 13:01:52.84ID:Xi9m38HWr
今はスーファミ一強みたいなもんか
プレステみたいなのが出たら世代交代みたいな

0232びー太 ◆VITALev1GY 2021/08/01(日) 13:02:14.34ID:ZRlSfxKy0
>>229
見送ってはいない、普通に他メーカーも出してる
ただ値段の差がでかすぎるだけ

>>230
手、そのものの検知は無理
そんな高精度な技術はまだ存在してない
手に持ったコントローラーの位置とか角度を検知するのはそれこそスレタイのオキュラスが実装済み、PSVRには無理だけど

0233名無しさん必死だな2021/08/01(日) 13:07:57.41ID:oolV42pp0
100万単位の規模でSFCポジションに収まるとか市場規模が小さすぎる。

0234名無しさん必死だな2021/08/01(日) 13:15:18.16ID:Ka97jCCc0
>>230
試験的な可能性を言ってるだけで
それは、ここ数年ですぐ実用できるものなのか?

0235名無しさん必死だな2021/08/01(日) 13:50:22.46ID:5vO1bMCHa
>>234
現状マリオカートで出来てるんだから可能だろ
任天堂がVRAR技術でトップ走ってると言うなら他は無理かもしれないが

0236名無しさん必死だな2021/08/01(日) 14:58:29.05ID:Ka97jCCc0
>>235
マリオカートってARのやつだろ?
あれゴーグルじゃないじゃないか
VRの代わりにはならんだろ

0237名無しさん必死だな2021/08/01(日) 15:13:02.75ID:Ka97jCCc0
>>235
ああ勘違いしたアトラクションの方か

あんなのレールに沿った映像だし
金掛けないと出来ないレベルじゃないか
ARに適した内装とか金掛けてるから出来る事だし
あれはアトラクションだから出来る事だろ
高額な費用、場所の準備など限定的すぎてVRの代わりにはならんわ

0238名無しさん必死だな2021/08/01(日) 15:27:54.43ID:EfHjclwX0
部屋の隅にセンサー置かないといけないのは論外だわ

0239名無しさん必死だな2021/08/01(日) 15:32:05.60ID:EnY19tyB0
BSのおかげでトコトコできるししゃがんだりクルクルしたりできるし
トラッキングズレないしそっちむいてソコーできるし
VRオフったらスリープ入って おいテレビのリモコンとかの効き悪いぞ!とかにならないし
ええで

0240名無しさん必死だな2021/08/01(日) 18:03:23.27ID:sBlzuOf40
オキュラスの一人勝ちですなぁ

2021年1期の売上比率
オキュラス 75%
PSVR 5%

PSVRガ1台売れる間に、オキュラスの機器が15台売れてるのが今の市場
https://prtimes.jp/i/33140/106/resize/d33140-106-aab450b33bf6b1b596b6-2.png

0241名無しさん必死だな2021/08/01(日) 18:07:39.42ID:yaAOtEt50
お前ら、今だとFANZAよVR月額チャンネル半額だぞ!!

0242名無しさん必死だな2021/08/01(日) 18:24:15.95ID:tgWoOhmE0
エロ動画目的だとPSVRは完全に除外対象

0243名無しさん必死だな2021/08/01(日) 18:43:19.26ID:L/s4frKi0
OculusQuest2のハンドトラッキングは
カメラから見えてる範囲でしか認識してくれない

0244名無しさん必死だな2021/08/01(日) 18:55:08.20ID:E88d/RA40
カメラから見えていない範囲までハンドトラッキングを認識してくれる機材なんて
地球上に存在してないでしょw

0245名無しさん必死だな2021/08/01(日) 19:04:21.64ID:jGMW77C/0
>>244
グローブ型コントローラーとかは?

0246びー太 ◆VITALev1GY 2021/08/01(日) 19:12:25.89ID:ZRlSfxKy0
>>242
いや、エロ動画だけならPSVRも最低ラインには届いてる
VRゲームという条件だと論外になるけど
PSVRはトラッキングにチンコンとかいう棒を使ってるからなー
マジで5年遅れの仕組みw

0247名無しさん必死だな2021/08/01(日) 19:13:45.04ID:7/wi4SpwM
いいけどFBアカウント強制なのがな

0248名無しさん必死だな2021/08/01(日) 20:22:56.71ID:P5sl9n1y0
>>245
グローブ型のコントローラーをハンドトラッキングに含めるかどうか?で全然話かわる
グローブ型のコントローラーを使っていたとしても、カメラの範囲外にあるグローブの位置情報は拾ってくれないよね、ボタンやその他の情報は拾うだろうけど
グローブ使わないタイプならカメラ外なら一切なにも拾わないのは当然、それを拾うことができる機材なんて地球上には存在していない




>>246
落第点スレスレではあるけどね
フリーの180VR動画プレイヤーが存在してないから、フリーのエロVR動画みられないのが割と致命的なのがPSVR

0249名無しさん必死だな2021/08/01(日) 21:01:41.27ID:jGMW77C/0
>>248
そこまでムキになって範囲広げなくてもいいだろ

それに
>それを拾うことができる機材なんて地球上には存在していない

これは無いね
コストをかけていいなら、普通に近距離ソナー型センサーがある

0250名無しさん必死だな2021/08/01(日) 21:15:47.45ID:LFXnsAuQ0
吹奏楽部の娘が男子の楽器を壊してしまった → 私「修理代払います」親「10万」私(過剰請求に呆れる…。とんだキチだな…)→
http://ydsyn.altnix.org/abb/lah3lp8/7121081208.html

【愕然】嫁に7回連続生で中に出した結果...wwwwwwwwwwwwwwwww
http://ydsyn.altnix.org/e7lmgc2/3589039352.html

0251名無しさん必死だな2021/08/01(日) 21:23:42.01ID:bOSw9/iF0
Quest2買ったわ
初代持ってる人からすると「箱やら外装やらがエラくチャチくなった、けど中身は良くなってる」とのことらしいけどよう判らん
取り合えず入院で鈍った体を遊びながら鍛えなおすんじゃ

0252名無しさん必死だな2021/08/01(日) 21:23:46.27ID:tt8aIUeY0
じゃぁ

グローブ型のコントローラーをハンドトラッキングに含めるかどうか?で全然話かわる
グローブ型のコントローラーを使っていたとしても、カメラの範囲外にあるグローブの位置情報は拾ってくれないよね、ボタンやその他の情報は拾うだろうけど
グローブ使わないタイプならカメラ外なら一切なにも拾わないのは当然、それを拾うことができる市販のVR機材なんて存在していない

こんなかんじか

0253びー太 ◆VITALev1GY 2021/08/01(日) 21:32:47.39ID:ZRlSfxKy0
>>252
近距離ソナー型センサーを使えば、人間の手の長さの範囲ぐらいなら全部認識できそう
まあ、そんな可動域にこだわる理由はないけど

0254名無しさん必死だな2021/08/01(日) 21:43:05.43ID:tt8aIUeY0
OculusQuest2のハンドトラッキングは
カメラから見えてる範囲でしか認識してくれない

これが意味不明
Quest2だけ出来ないわけじゃなく、皆出来ないんだからわざわざQuest2だけそれが出来ない
と受け取られてしまいそうな文章書く必要性ないよねっていう

0255名無しさん必死だな2021/08/01(日) 22:24:15.58ID:Q7ZXiMK00
>>251
旧機種と比較すると良くなってるのは間違い無し
各所でコストカットされてる部分も見られるが、それは価格とのトレードオフだから仕方ない
他もきちんとした作りにしたら6〜8万くらいにはなったろうな

0256名無しさん必死だな2021/08/01(日) 23:14:58.11ID:ltJUgXNg0
NeuronStudioみたいなフルトラッキング装置をQuest2に無線で組み込むにはみんなどうしてるの?
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1243825387475324929/pu/vid/960x540/_sBvUhG6uUXhF9P6.mp4

0257名無しさん必死だな2021/08/02(月) 01:19:36.76ID:C7EKJwPX0
>>254
OculusQuest2のトラッキングのカメラはHMDについているから
そのカメラの認識範囲の中でしかトラッキング出来ないっていう事だよね

Quest2持って無いから詳しい事は分からないけど、
手を真横や真上、後ろに持って行ったり、それと頭の向きによってはトラッキング外れたりしない?
VIVEやINDEXは壁に着けるベースステーションでトラッキングするから、そういう場合でも認識するって事を
言いたかったんじゃないの?

0258名無しさん必死だな2021/08/02(月) 03:08:22.71ID:gjO6fdVk0
PSVRはトラッキング精度とコントローラーの向きを制御するジャイロの品質が悪すぎるんだよなぁ・・・
カメラの許容範囲内にちゃんと映るように持っていても位置飛びを起こすし
ジャイロが弱いのか向きが勝手に変わるから銃使うゲームは勝手に銃口が変な方向むいていくし、細かい制御が必要なゲームもほんと無理
特にビートセイバーだとひどくてまともにプレイすら出来ないから投げ捨てる勢い
あとスティック操作が無いのもVRコンとしては割と致命的

https://i.imgur.com/2ja9KJG.mp4

高かったけどvalve index買ってよかったと今では思ってる
視野が全然ひろい

0259名無しさん必死だな2021/08/02(月) 03:41:47.93ID:PctlB3oG0
VR ChatがPSVRにないのは
著作権にひっかかりそうなワールドやアバターが
そこら中にあるからだろうな
VRCがPSVRにきたら最後、多数あるFFのワールドとか削除されまくってしまうかも

0260名無しさん必死だな2021/08/02(月) 03:55:35.80ID:AAhbiPGj0
仮にできてもメモリが致命的に足らない

0261名無しさん必死だな2021/08/02(月) 06:03:23.41ID:FeKbSFgB0
「攻撃するために質問する人」が職場にいると何が起きるか
http://ydsyn.altnix.org/abb/xD3BAgL/9072099588.html

明晰ではあるが、会社に文句ばかり言っていた人の話。
http://ydsyn.altnix.org/vV06O4Z/0651734554.html

0262名無しさん必死だな2021/08/02(月) 14:45:08.09ID:AAhbiPGj0
足りないよなぁー

0263名無しさん必死だな2021/08/02(月) 14:57:31.17ID:6wN6YXew0
無線でできるってのはほんとに便利
AAA級は無理でもロボリコールくらいのグラはできるんだから性能は十分
性能欲しければAirLinkでPC使えばいい
でもスタンドアロンである以上どうしてもバッテリー内蔵しなきゃいけない
重くできないから大容量にもできない
大容量バッテリーが実現したとしてもを頭に装着するのはちょと怖い

0264名無しさん必死だな2021/08/02(月) 17:12:58.63ID:YKkxUQuf0
スタンドアロン型とは言え別にHMD部分にバッテリーだのなんだの詰め込む必要は無いと思うけどねぇ

携帯ミニBOX PCみたいな本体+HMDみたいな構造でもええやん? 本体はウエストポーチみたいに腰につけるとかしてね

0265名無しさん必死だな2021/08/02(月) 17:58:03.34ID:cHD/OC180
標準でそういう構造にしてくれるとうありがたいよね
クエスト2の場合、後頭部に取り付け可能な大容量バッテリーとか市販されてるから
それ使えばバッテリー問題や、重心の改善できるから便利だよ

Air Linkで無線接続して遊ぶ場合とか特に重宝する

0266名無しさん必死だな2021/08/03(火) 01:49:45.95ID:CQJ0ztIE0
>>240
PSVR2が出るであろう頃にはQuest3が出てそうだし、中々周回遅れからぬけだせなさそうな気もする
にしてもオキュラスの一人勝ちすぎるっていうのも他ハードが撤退しそうでそれはそれで困るな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています