PSはゲームアーカイブスを復活させて箱と差別化を図るべき

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/08/13(金) 01:43:21.53ID:RvOCDNc6d
現状箱と差異が殆ど無いどころか売りの性能面では箱に遅れをとっている訳で
任天堂がVCに力を入れなくなった今付け入るべきでは?

0002名無しさん必死だな2021/08/13(金) 01:46:09.24ID:cDGlqTr60
Vita2出そうぜ

0003名無しさん必死だな2021/08/13(金) 01:49:50.29ID:k21y4+vn0
PS3が終わる前に始めるべきだな

0004名無しさん必死だな2021/08/13(金) 01:54:56.51ID:H7mGshuY0
まぁなんでやらんのかわからんよね

0005名無しさん必死だな2021/08/13(金) 02:02:17.70ID:XIoHdTVh0
やらない理由はコストとか権利関係でしょ
それらを解決するのにたかだか600円とか1200円程度じゃ
割に合わないというだけ

各メーカー、○○コレクションとかやって
出せる範囲で売れるモノ売れないモノ抱き合わせて売る方がまだ利益になる

0006名無しさん必死だな2021/08/13(金) 02:06:15.62ID:YmMFvIL6d
でもPSミニ売れなかったし、ソニーさんは儲からないものをやらないでしょ

0007名無しさん必死だな2021/08/13(金) 02:10:05.18ID:mhjpmBDw0
PS3のストアすら畳もうとしてたし無いでしょ

0008名無しさん必死だな2021/08/13(金) 02:13:22.86ID:nGiDYB5Rd
現状でレトロゲーに力を入れるのは諸刃の剣だと思うよ
仮にレトロゲーの売れ行きが良かったとしてそのプレイ時間が多くなると言うことは
相対的に今売りに出してるソフトで遊んでもらえる時間が短くなる=新作ソフトの売れ行きが鈍るということだし
レトロゲー目当ての客が増えたとしても販売価格からしてあまり儲けが出るとも思えない

0009名無しさん必死だな2021/08/13(金) 02:44:55.95ID:RZgjAHgs0
旧作配信の最大の壁は権利、版権だからな
箱○の互換が進まなかったのも権利が下りなかったから(互換自体はすぐにでも可能な状態だった)
あと、仮に下りても儲けが出るかは微妙な所(某開発者によると版権ものは100万単位で売れないと厳しいらしい)
そもそもVCがなくなったのも大半の作品で採算が取れなかったからだ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています