小売「DLが主流のPS市場はCC2社長が言う通り健全市場そのもの」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/08/17(火) 22:37:37.09ID:2wp/nGsg0
健全市場⁉ PS4
投稿者:なりブロ
2021/08/17 20:43 コメント6

今、DL関連の記事を書いてるのですが、
販売オンリーのDLが主流になりつつあるPS市場は
CC2の松山社長が言ってた 健全市場そのものじゃないだろうか?

もっとも小売排除が健全かどうかわからんが。

0149名無しさん必死だな2021/08/18(水) 08:50:04.20ID:iO2z82rS0
そもそもDL版含めたら任天堂のパッケージレベルに売れてるとしたら、ジャパンスタジオ無くしたりとかはしないよなぁ

0150名無しさん必死だな2021/08/18(水) 08:52:55.11ID:G89Fhzuf0
信仰>自分の商売

当たり前だよね

0151名無しさん必死だな2021/08/18(水) 08:54:58.66ID:o41p+iacd
さぞかしデジタルエディションが売れてるんだろうなあ

0152名無しさん必死だな2021/08/18(水) 09:05:41.66ID:HJrx484BM
DLが主流ねぇ
原神の課金がDL扱いされてるだけなのに

0153名無しさん必死だな2021/08/18(水) 09:56:12.17ID:NqWGV5TEa
DL主流で喜んでるけど、店舗からPSソフト消えても喜ぶのかな?

0154名無しさん必死だな2021/08/18(水) 09:58:30.68ID:9aqlmCOr0
これを腐っても小売り側がいうのが凄いな

0155名無しさん必死だな2021/08/18(水) 09:59:51.81ID:/kC6BKFXd
>>8
どこぞの偏向報道番組みたいなグラフ

0156名無しさん必死だな2021/08/18(水) 10:03:43.28ID:/kC6BKFXd
>>61
もとにしも死んだしあの辺はソニーマネー貰ってたのかもしれん

0157名無しさん必死だな2021/08/18(水) 11:05:40.31ID:x5TSlwN/r
じゃあPSのソフト入荷するの止めれば良いじゃん
あ、ダメージ無いわwww

0158名無しさん必死だな2021/08/18(水) 11:09:07.29ID:/YeJJRiFa
また恩義マンかよいい加減騙されてるの気づけよコナミの大成功を記事にしてみろよ?

0159名無しさん必死だな2021/08/18(水) 11:11:12.50ID:VdenLsR40
俺はパケもDLもどっちも売れる方が健全だと思うけどなあ

0160名無しさん必死だな2021/08/18(水) 11:15:34.24ID:PMLy6y/n0
コメ欄で「パッケージとDL両方売れる方が健全」というごく当たり前のつっこみをされていて草

0161名無しさん必死だな2021/08/18(水) 11:40:46.61ID:oZDOESnt0
>>136
懐かしい
印象で語って数字で論破されるを繰り返す今のゴキちゃんと変わらないね

0162名無しさん必死だな2021/08/18(水) 11:44:10.06ID:qE+q4D2C0
いやそれはVHSからDVDに移行する時期に両方売れるのが健全かって言ったらそんな事はなくて
仮にDVDがよく売れてVHSが売れなかったとしたら「DVDへの移行が速いペースで進んでるね」って判断になるだろ
だからDLが売れてパケが売れないとしても別に不健全ではない
現在のPSの問題はそうじゃなくて、パケもDLも売れてない、つまり全体が小さいのに、その中の割合を見てDLガーって言ってる事だよ

0163名無しさん必死だな2021/08/18(水) 11:44:47.07ID:uDi5b79m0
>>157
売れ残りで負債にならないから実質プラスだね

0164名無しさん必死だな2021/08/18(水) 11:51:54.55ID:/kC6BKFXd
地方ではプレステコーナー毎消えてる店もある

0165名無しさん必死だな2021/08/18(水) 12:13:49.31ID:8w2/tNF3d
>>114
パッケージ併売タイトルだけじゃないぞ
DL専売タイトルも含めて本数ベースで71%だ
まあDL専売タイトル含まずにしたら20〜30%も下がるなんてことはないだろうけど71%より少しは少ないはず

0166名無しさん必死だな2021/08/18(水) 12:21:24.36ID:tBiOJ18dp
カプコンがDL売上はSteam>PSストアといい
ソニーもSteamやEpicGamesストアにいく

DL主流はいいけど少なくともPS市場は死んでんじゃね?w

0167名無しさん必死だな2021/08/18(水) 12:28:27.84ID:o+A/AVJ0p
いまのPSの売り上げで30%とか黒字出せてるの?

0168名無しさん必死だな2021/08/18(水) 12:33:48.06ID:keM6fN+p0
>>165
ただし売上本数に比べて利益が極端に低いって事はDL版は叩き売りセールになってから買う奴が大半って事でもあるんだよな。

0169名無しさん必死だな2021/08/18(水) 12:38:06.95ID:sb9tRHUed
ゲーム売るのやめたら?

0170名無しさん必死だな2021/08/18(水) 14:24:35.46ID:5/InXiYO0
>>162
VHSやLDの頃にセルビデオを買うのは相当のマニアだけだったので
DVDになって初めてビデオ作品が普通の人にも売れるようになったから
例え話があんまり適切じゃないかな

0171名無しさん必死だな2021/08/18(水) 14:25:14.53ID:HXffDcZgM
>>168
買って売っての差額にまだ近いこれくらいならまぁ…的な低みの段階で取引されている可能性が微レ存…?

0172名無しさん必死だな2021/08/18(水) 14:43:31.85ID:YbcvZCAF0
>>5
小売はDLカードも扱ってるから健全です(ドヤ)

0173名無しさん必死だな2021/08/18(水) 15:01:38.02ID:Gi3mJ/mer
>>65
ニダヤなら毎日Switchスレ荒らしたりマイニンスレ立ててるぞ

0174名無しさん必死だな2021/08/18(水) 15:06:31.34ID:MeyNGk0Bd
PSが世界的にはデジタルに移行してることまで否定するのはさすがにソニー憎しが先行し過ぎてるかな
問題はそれが健全かどうかってことであって
DL率自体は高くなってるし決算見ても本数は出てる
ただし利益から考えると新作が売れてるわけじゃなくセール等で安値の旧作が売れて本数が増えてるというのが実情
DL込みで発表してる欧州ソフトランキングだとPSソフトも上位にいるが旧作だらけだし
メリットとしては今まで中古へ流れてた売上がメーカーに流れるようになり発売から時間経過後も売上が見込めるようになったこと
デメリットはセール待ちで新作の売れ行きが鈍ること
あとデジタルへの移行は別にPSだけじゃなく任天堂でも進んでるからな
パッケージとデジタルの両輪がバランス良く回ってる任天堂市場の方が健全なのは間違いない

0175名無しさん必死だな2021/08/18(水) 15:07:57.65ID:fvf5xmne0
さっさと店潰してコテハンつけてゲハを席巻する方が彼は幸せなんじゃないだろうか

0176名無しさん必死だな2021/08/18(水) 15:13:10.59ID:bbo2kocH0
ソニーさまのためには店を潰すのは本望なんだろ

0177名無しさん必死だな2021/08/18(水) 15:16:59.00ID:lCC4oC5Yp
>>174
いや、デジタルシフトしてるのはそうなんだけど、世界で見てもCSのパッケージ併売ソフトのDL率ってまだそこまで高くないんだよ
スクエニのFF7RとかCDPRのサイパンの予約とかで公式に出てくる数字が世界でコロナ真っ只中でも4割程度
なのに全く違う事で出て来てる数字を持って来てそれを国内のパッケージ併売ソフトにあてはめてDL率だ!ってやるからそれは違うと否定されてるだけ
ソニー憎しとかの次元じゃないの

0178名無しさん必死だな2021/08/18(水) 15:20:28.02ID:zlilQFL9H
PS5入荷すらしない店なんだから早く閉めればいいのに

0179名無しさん必死だな2021/08/18(水) 15:20:34.38ID:2D9I4xN20
そういう意味でいいなら日本の箱市場はDL率100%近くてPSなんかよりよほど健全やなw

0180名無しさん必死だな2021/08/18(水) 16:14:14.76ID:MeyNGk0Bd
>>177
それは任天堂憎しのヤバい奴でそういう奴は当然論外
でもそれと同様にPSで新作のDL販売がいまいちなのを持ってきて新作も旧作もひとくくりにして「PSのDL版はどれも売れてない」と大袈裟な主張してるのがいるのも事実
「まったく違うことを持ってきて別のことに当てはめる」ってのをやってる奴はどっち側にもいるしそういうのは正してかないと同レベルに落ちるだけよ
変に盛ったりねじ曲げたりせず事実を陳列することがPSの惨状が一番伝わると思ってるからな

0181名無しさん必死だな2021/08/18(水) 16:26:19.42ID:16+WIEeV0
>>177
本数ベースで71%というのは事実だからパケ併売タイトルがどれくらい売れてるかはその中でのDL専売タイトルの割合次第だね
インディー開発者の発言とか見る限りPSではマイナータイトルは不調っぽいからそういうのがメインのDL専売タイトルの割合はそんなに多くなさそうだけど
まあ問題はそこじゃなくて、確かにPSでDL版が売れるようになってるのは事実だけどそれって旧作のセールがほとんどでしょ?ってことが最大の問題かな
PSはDL売れてない!ってのは間違いで、PSでDLが売れてるのは旧作セールに流れて新作の売れ行きが悪くなった結果でしたっていうオチ

0182名無しさん必死だな2021/08/18(水) 16:31:37.55ID:Oyn0sUzea
>>174
それは近場にSHOPがない地域で売ってるからだよ

現にアマゾンランキングにPSカードが上位にくるのも、治安の問題や近隣に取り扱ってる店がないから

既存のユーザーがデジタルにシフトしてるんじゃなくて、パッケージが買えない地域でも売るようになったから

0183名無しさん必死だな2021/08/18(水) 16:33:50.66ID:16+WIEeV0
>>180
たまにソニーは決算の数字も嘘って言ってる過激な奴いるからな
計上方法がアレだから比較はできないがなんだかんだ嘘はついてない
決算が嘘とか言い出したらそれこそaltレベルに落ちることになるしそういう奴らは逆に任天堂の足を引っ張ってるだけの気もする
今のPSって事実を並べるだけで十分ヤバいのにねw

0184名無しさん必死だな2021/08/18(水) 16:38:12.42ID:s2B68/Vp0
ゲーム業界のDL数のソース出せる人がいるなら
それを提示して理論立ててスレ立てればいいのに

サラダ油それをしないのに延々と「俺」の設定で話し続けてるから論外なんだよ

0185名無しさん必死だな2021/08/18(水) 16:38:48.88ID:mviFctbGd
>>177
新作でDL4割ならかなり高いと思うんだけどな
一部のゴキちゃんは9割だなんだと言ってるけども
旧作も含めれば全体で7割近くDL版ってのも十分誇っていい数字なのに

0186名無しさん必死だな2021/08/18(水) 16:42:56.71ID:TDGxghwZd
>>184
これに関しては数字が不明なのをいいことにどっちも自分達に都合のいいように解釈して叩きあってるのが今のゲハだからな
さっさとDL数公開して決着つけてほしいわ

0187名無しさん必死だな2021/08/18(水) 16:52:17.04ID:keM6fN+p0
まぁ日本だと都市部なら徒歩圏内に必ず、地方でもよほどの田舎じゃない限り車で20分圏内に中古ゲーム屋があるけど、そんな国は世界中探しても他にどこにもないからね。

アメリカの都市部ですら中古ゲーム扱う店なんて少ないし、ちょっと田舎になると車で都市部のおもちゃ屋行かなきゃゲームソフトなんて手に入らない。
コレがCSゲームの後進国ともなると新品ゲーム扱ってる店を探すのすら大変だろうし、そんな国も含めたDL比率を、中古ネットワークが張り巡らされた日本にそのまま当て嵌める事に無理があるよね。。

0188名無しさん必死だな2021/08/18(水) 17:08:11.89ID:s2B68/Vp0
DL率の話をするなら曖昧な予測じゃなくて公式な数字を持ってきてやれって話ですら

くっそ都合が悪くてできないっていうんだから「なりちんぽ」ブログがどうのとかいう前に
議論にも理論にもならない空論の話でしかねぇわな

0189名無しさん必死だな2021/08/18(水) 17:34:19.00ID:Fl2d/ObPp
旧作セールでDL版が売れてるってのも日本だとパッケージの中古がそこをまかなってる部分が大きいと思うんだけどねえ
セールでまともに売れるのはゲハで言う投げ売りレベルになってからのタイトルがほとんどじゃないの?

0190名無しさん必死だな2021/08/18(水) 17:40:09.69ID:/fxGCiX8d
>>189
7月のDLランキングがこんな感じなのでDL売上の中心は旧作なのは間違いないかな
https://i.imgur.com/8Drhb1a.jpg
https://i.imgur.com/vCnlKFP.jpg

これを見て「旧作がDLでよく売れてる!」と取るか「セールの旧作くらいしかDL版は売れない」ととるかは人それぞれということで…

0191名無しさん必死だな2021/08/18(水) 19:02:23.33ID:m1xEExWl0
DEはプレオーダーのとき各店舗の割当は13〜33%で平均25%と言われてた
PlayStation 5 Digital Edition stock far lower than standard PS5, sources say ? Eurogamer.net
https://www.eurogamer.net/articles/2020-09-21-playstation-5-digital-edition-stock-far-lower-than-standard-ps5-sources-say
たかだかディスクドライブで1万の値引きって本来売りたくないだろうけど
トータルで考えると利幅の大きいDL版買ってけば元取れると言えるのかな


基本的にパブリッシャーにとってはいいことずくめ
ゲームのデジタル販売は今後ますます拡大! そのメリットと課題とは【TGS2017】 - ファミ通.com
https://www.famitsu.com/news/201709/23142573.html
https://www.famitsu.com/images/000/142/573/z_59c66253b8bad.jpg
https://www.famitsu.com/images/000/142/573/z_59c66253a3bb6.jpg
https://www.famitsu.com/images/000/142/573/z_59c66253b4586.jpg
https://www.famitsu.com/images/000/142/573/z_59c66253bce52.jpg
https://www.famitsu.com/images/000/142/573/z_59c6629b49aa2.jpg

MSのGameStopの収益分配にしても小売は要るだろうけど

0192名無しさん必死だな2021/08/18(水) 20:08:22.12ID:jAY05IsE0
つまり小売りは潰れて消え去るのが業界にとっては良いと
小売の鏡っすねw

0193名無しさん必死だな2021/08/18(水) 23:35:13.75ID:4F/7tJIH0
小売が消えてDL販売が主流になれば中古問題も解決するし開発に金はいるしで健全化待ったなしだしなw

0194名無しさん必死だな2021/08/19(木) 06:46:31.82ID:uLX8fWFe0
TSUTAYAの惨状みるに、この売上比率だと、Switch含めてこの店ではほとんど売れていないことを暴露しているような

0195名無しさん必死だな2021/08/19(木) 07:25:49.01ID:NiVkT5pCp
出入りしてる事が親や友達にバレると怒られたり引かれたりする地元に愛されてるフレンドリーなお店ですよ!

0196名無しさん必死だな2021/08/19(木) 08:31:03.89ID:TMqPeWZ80
ブログに店名を書いていないから近隣住民はそれを知らないとなりゆきは思ってそう

0197名無しさん必死だな2021/08/19(木) 15:00:05.78ID:Ax2Duc1pa
どっちにしろテメーの模擬店レベルの小売りごっこじゃ市場に何の影響もないからな

0198名無しさん必死だな2021/08/19(木) 17:43:46.23ID:ydmUcMwo0
>>193
小売りが消えると、本体を売る場所がなくなるw
結果として、一般層は気軽に本体買えないならスマホでいいやになってそのゲーム機の市場が死ぬ

0199名無しさん必死だな2021/08/19(木) 19:04:52.34ID:SlaLN6SJ0
ってかこれって松山が「PS市場は健全じゃない」ってはっきり言っちゃってるも同然なんだよな
CC2のゲームはPSメインに出してる、もしPSでDL版が売れてるというなら中古に売られる心配はないんだからこんな事は言わないはず

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています