モンスター育成牧場RPG『モンスター・ハーベスト』Switch版は9月2日、Steam版は8月31日にリリースへ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/08/19(木) 19:32:03.42ID:PMxq/tsL0
モンスター育成牧場RPG『モンスター・ハーベスト』国内Nintendo Switch版は9月2日、Steam版は8月31日にリリースへ。幾度の延期を経て
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210819-172896/

0002名無しさん必死だな2021/08/19(木) 19:32:30.31ID:PMxq/tsL0
パブリッシャーMerge Gamesは、『Monster Harvest(モンスター・ハーベスト)』をSteam向けに8月31日、国内Nintendo Switch向けに9月2日にリリースするようだ。
弊誌がMerge Gamesに問い合わせしたところ、上記発売日になるとの回答を担当者より得られた。Nintendo Switch版の発売のみ少し遅れる理由については、できるだけ木曜日に発売するようにという要望に沿った結果であるそうだ。 なおゲーム内は日本語表示に対応する。

0003名無しさん必死だな2021/08/19(木) 19:33:05.75ID:iPeKAn150
>>1
メトロイドが発達障害向けって本当なんだな

0004名無しさん必死だな2021/08/19(木) 19:33:11.91ID:PMxq/tsL0
モンスター・ハーベスト』は、農業とモンスター収集要素をかけあわせたアクションRPGだ。開発を手がけるのは、カナダのインディースタジオMaple Powered Games。
本作でプレイヤーはプラニマル・ポイントなる世界にて、農場を経営していく。荒れ果てた畑を整備しながら、種や作物を植えていき、牧場を立て直していくのだ。近隣の街に出かけ住民と交流したり、クラフトによるアイテム作成に励もう。
本作の制作においては『牧場物語』などに影響を受けているという。

『モンスター・ハーベスト』の特徴は、作物が変異する点。本作には、プレイヤーが育てている作物を生き物に変異させる、特殊なスライムが登場するそうだ。
作物の変異体はプラニマルと呼ばれているそうで、モンスター的な位置づけだ。プラニマルは、プラントとアニマルを組み合わせた言葉だろう。
作物を育てて出荷しつつ、時に変異体を生み出し、その変異体と共に生活を送っていくわけだ。彼らの背中の上に乗って行動したり、ダンジョンに潜ったり、苦楽を共にしよう。

0005名無しさん必死だな2021/08/19(木) 19:34:24.02ID:jZyy8oxRa
我等が覇権ハードは?

0006名無しさん必死だな2021/08/19(木) 19:34:59.97ID:Iy29x5VDd
ハーベストですわ

0007名無しさん必死だな2021/08/19(木) 19:37:35.32ID:pN/Yj7m90
モンハンとかモンワーとかモンハーとかキンハーとか

0008名無しさん必死だな2021/08/19(木) 19:39:06.70ID:kqpFUA01M
時限独占の買取保証してるだけあってステマ豚が活動してはるわw

0009名無しさん必死だな2021/08/19(木) 19:40:42.51ID:8DEkp3Ul0
見た目が昔のポケモンでワロタ

0010名無しさん必死だな2021/08/19(木) 19:42:00.63ID:994pcv/t0
名前はモンハン中身はルンファ

0011名無しさん必死だな2021/08/19(木) 20:12:49.12ID:+lUOVMWM0
青髭のおっさんにしか見えんのよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています