【悲報】やってないけど大賞でお馴染み十三機兵防衛圏、40%オフ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/09/01(水) 18:59:36.22ID:fUhUHcEi0
PS4傑作ジュブナイルアドベンチャー『十三機兵防衛圏』セール開始。最安値を更新する初の40%オフ

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210901-174265/

0110名無しさん必死だな2021/09/02(木) 03:58:39.01ID:v6sdq0S30
これネタみたいな扱い受けてるけどホントに皆にやってみてほしい
やってないけど

0111名無しさん必死だな2021/09/02(木) 05:34:55.21ID:gagDg+DB0
元々VITAとマルチ予定だったゲームに性能とか求められてないだろ
VITA死亡で1st撤退により出さない選択したんだろうし
そのままは無理でもな

0112名無しさん必死だな2021/09/02(木) 06:09:26.48ID:HX3oJN9b0
ゼーガペインとかいう無名アニメならパクってもバレないだろ!

速攻バレました

0113名無しさん必死だな2021/09/02(木) 06:19:34.23ID:G7d4fwa/0
>>96
ゼーガペインよりも少し旧いパターンだな
仮想世界ネタでもかなり悲壮感しかないゼーガは出すハードがハードだったから
知らない人も多いのかも

0114名無しさん必死だな2021/09/02(木) 06:27:30.63ID:Ui/+Jk/M0
40%オフで6000円www

0115名無しさん必死だな2021/09/02(木) 06:51:01.63ID:4r/jnzvT0
売れないわけだ

0116名無しさん必死だな2021/09/02(木) 06:56:34.77ID:D5R2BxYc0
YouTubeで全部見た

0117名無しさん必死だな2021/09/02(木) 07:11:25.68ID:ZYQK0w6n0
なにこれガンパレードマーチ?

0118名無しさん必死だな2021/09/02(木) 07:31:38.93ID:8sB2Eu5Za
>>112
>>113

>>96を見るにメガゾーン23を参考にしたってのは本当なんだろう
自信満々に出したらゼーガと丸被りだった上に、人類が絶滅してから始まるそっちの方がハードだという

0119名無しさん必死だな2021/09/02(木) 07:41:03.80ID:tAP3MgbIp
値引き後が定価と思える程お得感なしの40%オフ

0120名無しさん必死だな2021/09/02(木) 07:47:06.72ID:tPQpM8RAa
なんでautomatonのこの筆者の記事だけいつも転載してんの
本人がやってるわけ?

0121名無しさん必死だな2021/09/02(木) 08:44:21.97ID:/scO1KUkr
神ゲーだけど結局どんなゲームか知らない

0122名無しさん必死だな2021/09/02(木) 10:14:42.21ID:7I8XE0eE0
ゴミそのものの戦闘には誰も触れないのマジでおぞましかった
ストーリーがすごい!
ストーリーが素晴らしい!
なお誰もストーリーの中身を知らない模様

0123名無しさん必死だな2021/09/02(木) 10:18:04.64ID:MBubJVLa0
ネタバレしないで内容褒めるのは難しいわなw

0124名無しさん必死だな2021/09/02(木) 12:03:04.81ID:nsOd/aXfa
>>118
ゼーガはXBOXでゲーム出てたけどアニメで知った人の方が多いだろうね
自分以外がツクリモノというアイデンティティクライシス?っていうのか
あの手のはSFで多かったみたいね

0125名無しさん必死だな2021/09/02(木) 12:06:25.50ID:u/0xJ01f0
ゼーガペインはマイクロソフトがメインスポンサーだった
緑色の光がロボットのテーマカラーだった理由

0126名無しさん必死だな2021/09/02(木) 12:17:55.00ID:nsOd/aXfa
ゼーガペインは結構気合入ってたよね
完全版が他機種に出ないのを見ると成功したとはいい難いけど

0127名無しさん必死だな2021/09/02(木) 12:33:29.37ID:8sB2Eu5Za
>>124
ゲームのキャラもアニメの終盤に出てくるぞ
MS出資のプロジェクトなのにゲームが他機種で出るわけない

自分以外偽物というかゼーガペインは生命体としての人類は既に滅ぼされていて
量子コンピュータの中にデータとして残ってるだけだから自分すらも作り物だな
そのコンピュータまで現実世界で敵に破壊されて人類のデータすらも無くなりそうな世界で
ロボは現実の敵と戦うための肉体を失った人類の機械の体

ロボが存在する理由まで同じだったらゼーガなんて知りませんでしたはもう通らないけど、実際このゲームはなんでロボットで戦ってんの?

0128名無しさん必死だな2021/09/02(木) 13:12:58.99ID:EX0Fmec70
このスレでもそこまで沢山は褒める人居ないしプレイした人も少ないけど
発売当時の奇妙な大量の持ち上げは何だったんだろうな
やってるっぽい人も>>98みたいに9000円の価値は無いみたいな意見出てるし

0129名無しさん必死だな2021/09/02(木) 13:45:12.65ID:eS8fXgP/F
>>128
この板にはヴァニラやアトラス第一のアンチがいるのがわかってるのにここで褒める必要あるか?

0130名無しさん必死だな2021/09/02(木) 13:55:25.75ID:VRZmddQ30
こんな板にはそりゃ居ないだろうけど
家ゲー板に先月投下された感想だとこんな感じ


736 名前:なまえをいれてください (ワッチョイ 5d16-qMM6)[sage] 投稿日:2021/08/05(木) 23:22:41.41 ID:a23Q6VF60
   クリアしてしまった……すごいゲームだった
   ここまで製作者の執念を感じたゲームはやったことないかもしれない、死ぬまでに出会えてよかった

738 名前:なまえをいれてください (ワッチョイ 8efd-4C9F)[sage] 投稿日:2021/08/05(木) 23:51:29.03 ID:a8osXCF/0
   俺もクリアした後はあまりの壮大さと緻密さに感動したわ
   その時はストーリーの半分も理解できてなかったと思うけど、もの凄いゲームに出会えたというのは直感でわかった

747 名前:なまえをいれてください (ワイエディ MM96-9nEI)[] 投稿日:2021/08/29(日) 01:59:49.29 ID:Qu4KBAa+M
   最近クリアしたけどすごいね、このシナリオ
   リアル1985に青春時代だったから既視感あるわ
   中盤あたりから「あれ?これタイムスリップじゃなくて同時進行してるな」ってのに気づいちゃって、カタルシスが減ってしまったのが少し悔やまれる

749 名前:なまえをいれてください (ワッチョイ fe2c-2fWo)[] 投稿日:2021/08/29(日) 07:55:44.01 ID:Vf3TM4Sj0
   このゲーム喪失感エグくて二週目できないわ
   序盤プレイするだけで泣きそうになる

0131名無しさん必死だな2021/09/02(木) 14:06:05.34ID:HZJYl4kAF
>>130
ひたすらお前が気持ち悪い

0132名無しさん必死だな2021/09/02(木) 14:07:19.61ID:7I8XE0eE0
気持ち悪...

0133名無しさん必死だな2021/09/02(木) 14:47:32.12ID:n1a895wk0
アトラス公式の
『十三機兵防衛圏』購入者満足度99% WEB-CM
っての見てみるといいよ
もっとうんざりするから

0134名無しさん必死だな2021/09/02(木) 18:39:15.26ID:UyqhpCR2a
>>127
ゼーガは実情がわかると序盤の視聴者が感じる疑問がするする溶けていくのがすごかったな
まさか主人公の名前が変なのまで理由があるとは
ひるがえって十三でロボに乗る理由はかっこいいからじゃないかな…

0135名無しさん必死だな2021/09/02(木) 19:35:22.76ID:HX3oJN9b0
去年の信者は星雲賞取れるとか言ってたけど、ゼーガペインもシュタゲも落選したのにこれが取れるわけがない
落選してからはガルパンが取ったような賞とか貶すが
あれはマクロス以上の超巨大な船の上の街で生活してる世界だからSF

0136名無しさん必死だな2021/09/02(木) 19:55:11.28ID:JftqpdZza
>>134
ロボに乗る理由考えてないのかよ
緻密な設定がウリらしいけど詰めが甘いな


ガルパンはSFというよりミリタリの皮を被せたスポ根
強いて言うならアイアンリーガーのJK版

0137名無しさん必死だな2021/09/02(木) 19:57:07.53ID:APOXfULA0
主人公が機兵に乗っているのは機兵のコクピットで仮想世界を体験しているから
つまり機兵に乗るというよりエンディングで外に出る日まで地上に降りてない
本物の地球は最終決戦日(設定上ではなく本当の日時で)になる前にとっくに滅亡している

最初の頃にミスリードされてる時間移動は嘘なのでタイムパラドックスは発生せず
あるエリアが破壊されてもその四十年後のはずの別のエリアに直接の影響は無し

敵の怪獣の正体は宇宙開発用の機械だった、というところから更に裏があって
怪獣ダイモスという作中のフィクション由来の敵キャラがゲーム的に襲ってくるプログラムで
もしも怪獣ダイモスが勝ってしまうと一度全部リセットして最初からやり直し
これは主人公の少年少女が敵に打ち勝って自分の足で異星の大地に立つまでの物語

0138名無しさん必死だな2021/09/02(木) 20:02:35.64ID:JftqpdZza
>>137
なんで異星にたどり着いた人類の生き残りがわざわざそんな事やってんの?
元ネタのメガゾーンのEVEを中途半端にパクったようにしか見えんのだが

ちなみにゼーガは敵の正体も人類を絶滅させた理由もちゃんと明らかになるぞ

0139名無しさん必死だな2021/09/02(木) 20:04:46.09ID:JftqpdZza
>>138
あと人類がなんで量子コンピュータにバックアップされてるのかもな

0140名無しさん必死だな2021/09/02(木) 20:18:59.45ID:DvsyW+JR0
やっぱクソ高えな

0141名無しさん必死だな2021/09/02(木) 22:30:45.83ID:u68fMpx10
>>138
元々は普通の移民船だったんだよ。

んで、移民先で人類の遺伝子を元に胎児から成長させていくんだけど、そこで映画の
マトリックス的な仮想空間で人生経験を積ませる仕組みだった。
それで大人になったら成長カプセルから出て移民先で生きていく仕組み。

でも、やらかした奴がその成長カプセルのシステムをクラッキングしてしまって
成長した後も仮想空間から出られなくなってしまってる。
具体的には、そのウィルスが仮想空間では機械獣として出てきてて、そいつらに仮想空間の
世界が滅ぼされるとプログラムにリセットがかかりカプセル内の人間を殺して遺伝子からの
クローニングのやり直しを始めてしまう。

そのコンピュータウィルスはロボットゲームの敵役を元に機械獣を作る仕組みだったんだけど
賢い奴がウィルスに改造を加えてロボットゲームの味方ロボットも登場できるようにして、
人類側がロボット(機兵)で機械獣を迎え撃てるようにした。

0142名無しさん必死だな2021/09/03(金) 06:43:40.90ID:B6HYchtU0
ファンタジーばかり作ってたヴァニラがジュブナイルSMをやりたかったのはよくわかるんだが
あまりにもコスト意識が低すぎる

0143名無しさん必死だな2021/09/03(金) 07:55:37.18ID:NvtRIIMI0
>>141
それ何回か見てるけど、やっぱり連想するのは
上遠野浩平の「ぼくらは虚空に夜を視る」シリーズ(2000年8月以降)なんだよなぁ


それが元だと主張する話ではなく
そのジャンルが好きならどこかで似た話にはどうしても出くわすというジレンマな話

0144名無しさん必死だな2021/09/03(金) 10:41:11.62ID:7xk60CGra
原典や類似作を知らない奴が過剰に持ち上げてるだけのゲーム

0145名無しさん必死だな2021/09/03(金) 11:13:01.55ID:lE4O7cSx0
ストーリーの仕組みの話ばっかりでキャラがどれもたってる的な話は出てこないからその程度なんだろうなって思ってる

0146名無しさん必死だな2021/09/03(金) 11:19:59.43ID:o6TOb2gx0
>>144
まあ、涼宮ハルヒみたいなもんやな

0147名無しさん必死だな2021/09/03(金) 11:22:37.86ID:WE8833kod
>>18
Switchに最適化する技術力無さそうだし
どっかの会社に委託するにしても売上ショボそうだし採算取れないからやらんでしょ

0148名無しさん必死だな2021/09/03(金) 11:26:58.44ID:WE8833kod
SF系のって面白いのかも知れないけど
まぁ今の時代ではオワコンだからな
好きな人は好きだろうけどファン層そのものがニッチすぎる

0149名無しさん必死だな2021/09/03(金) 18:11:12.24ID:LA2pv+O00
>>143
普通に、過去の名作を踏まえたストーリーだと思うよ。

十三機兵が評価されているのは、ストーリーだけでなく、
その見せ方にもあるということ。

自分で遊んでいない人からすれば、犯人がわかった状態で
推理小説のあらすじを聞いているようなものだから、
それはまあ面白さがわかりにくいと思う。

0150名無しさん必死だな2021/09/03(金) 18:35:35.15ID:ji+WtwZza
ぶっちゃけ売れ線から外れたジャンルなんだしもっとコンパクトで
気軽に買える値段で出せるようにしてほしかったけど
ヴァニラウェアにそんなことができるなら現状もないんだよな

0151名無しさん必死だな2021/09/03(金) 18:42:13.19ID:XE9Y+o4f0
ゼーガペインのアニメは良かったけどゲームが、、、
MSもバンナムにはアニメだけやらせとけばよかったな
開発はバンナムがPS以外にゲーム出すときにお得意の外注丸投げでキャビアがやってたし
projectゼーガに出資しただけになったな

0152名無しさん必死だな2021/09/03(金) 19:06:51.65ID:KcPv7YbV0
アニメ化したら見る

0153名無しさん必死だな2021/09/03(金) 19:16:20.36ID:k6Dcs8dW0
なんかんやで20時間ぐらい遊べる
中古でもいまだに高いからな

0154名無しさん必死だな2021/09/03(金) 19:45:30.39ID:B6HYchtU0
>>152
メディアミックスしたかったのかな
もたついてるうちにパトロンのSCEがSIEに化けてドケチでごりん終だぜ

0155名無しさん必死だな2021/09/03(金) 19:48:47.42ID:gTqrrLts0
本当の名作ネタバレ知ってても面白いだろ

0156名無しさん必死だな2021/09/03(金) 20:29:39.03ID:XE9Y+o4f0
さすがに山場をネタバレされたら第一印象が薄くて名作も初見の人より下がるでしょ
引きや謎で伏線張るようなのは特にね
オムニバスとかだと結末より単話の面白さでなんとかなるとしても

0157名無しさん必死だな2021/09/03(金) 20:36:32.74ID:IPhlnt1u0
>>151
アニメも前半で切りたくなる要素多すぎ

0158名無しさん必死だな2021/09/03(金) 20:41:51.86ID:7YeMoyxR0
アトラスが出すゲームは高いの多いな

0159名無しさん必死だな2021/09/03(金) 21:21:06.05ID:qEpDDqIy0
>>142
なんかハードそうだなw

0160名無しさん必死だな2021/09/03(金) 21:44:17.12ID:B6HYchtU0
>>159
確実に放送コードに引っかかるやつ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています