大人になるとゲームがつまらなくなる現象って名前つけるべきだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/09/14(火) 22:56:23.73ID:2W4rG6Of0
共通認識じゃん、もはや

0134名無しさん必死だな2021/09/15(水) 13:03:49.75ID:+ccjJf3Yd
心のインポ

0135名無しさん必死だな2021/09/15(水) 13:14:33.87ID:57q3GW9y0
まぁゲハはやるゲームも偏ってるとは思うな
洋ゲーのが単調でしょ未だにアクションも雑だったり外人は細かいこと考えるの苦手だから
ただマルチプレイではそっちのが相性が良かったりで最近は日本でも女や子供でもバトロワやってたり
グラに関してもフォトリアルよりキャラやイベント好きなアニメ層からの文句のが良く聞くし実際金出さなくなってるのもわかるわ

0136名無しさん必死だな2021/09/15(水) 15:35:10.67ID:xJf2Lj640
>>41
レベル上げは結構キツイものがあるな
他のジャンルはそこまでは思わないけど

0137名無しさん必死だな2021/09/15(水) 15:40:29.23ID:xJf2Lj640
>>113
小説映画はすぐ続きが見れるけどゲームはレベル上げとかおつかいしないと次が見られないからね

0138名無しさん必死だな2021/09/15(水) 19:32:06.67ID:oR9VUdbK0
ゲーム内の長ったらしいムービーもだるいな
PS1、2時代はそんな気にならんかったけど、
PS3時代あたりからだるく感じる様になった
洋ゲーとかは小出しなセリフイベント飛ばせない場合あるし
ゲームオーバーになってやり直しになった時とか飛ばせないとイライラする

0139名無しさん必死だな2021/09/15(水) 20:57:31.11ID:Fj5q7sHm0
なんかCSだけ不自然にキレイすぎてディストピアみたい

0140名無しさん必死だな2021/09/15(水) 21:06:41.51ID:PNCWz6bWa
つまらないより新しいモノに脳が着いていけない

0141名無しさん必死だな2021/09/15(水) 21:26:14.67ID:JLajgnT90
俺は一生ゲームプレイを続けると思ってたけど
Dazで漫画制作してファンボで金が貰えた瞬間、ゲームプレイから卒業した。時間がおしい
ゲームニュースを眺める習慣は残っている

0142名無しさん必死だな2021/09/15(水) 21:48:09.32ID:7oC1+wmv0
つまらんな飽きたなと思いだしたらつい別の事をやる
学生がテスト前に掃除や片付けに逃げる先延ばし行動の一環

0143名無しさん必死だな2021/09/16(木) 02:24:32.67ID:LdJrQEpa0
炎上済みやんけ

0144名無しさん必死だな2021/09/16(木) 02:37:19.47ID:MmdUnaM0d
>>129
スマブラはそうでもないと思う
どちらかというとポケモンじゃない?

0145名無しさん必死だな2021/09/16(木) 02:42:33.76ID:ZKmuhD8M0
小嶋のセリフを借りるわけじゃないけど、子供が理想の存在(未来)になる為にゲームをするのであって
既に完成形となった大人がいつまでも理想の存在を求めてゲームをする事に対して、脳が「もうやめとけ…」とストップを掛けるのは当然

健常者はレゲーやって思い出に浸るくらいで、いまだに新作買ってる大人は正直障害持ちだろう

0146名無しさん必死だな2021/09/16(木) 03:18:47.81ID:7u+9OE7C0
途中で寝てしまう病
歳行く良く判る

0147名無しさん必死だな2021/09/16(木) 04:26:05.02ID:4YVXx48X0
おばあちゃんとか見てみろ なんとなく昼寝して相撲見て飯食って寝る
あの状態に近寄ってるだけ

0148名無しさん必死だな2021/09/16(木) 07:54:29.41ID:rlZCWSpgd
おとなになるって かなしいことなの…

0149名無しさん必死だな2021/09/16(木) 07:57:56.22ID:vqUC3Fgh0
バイオとか緊張感あるゲームは大丈夫なんだけど
FFドラクエは集中力切れるな

0150名無しさん必死だな2021/09/16(木) 09:09:09.14ID:rWWK6ibC0
ゲハ豚

0151名無しさん必死だな2021/09/16(木) 09:16:08.93ID:1mgP1A910
ゲームの経験値が貯まり過ぎて、出来の良し悪しに関わらずよほど目新しいのでもない限り飽きて去っていく

0152名無しさん必死だな2021/09/16(木) 09:35:16.20ID:iVJpd6HUa
最近だとDBDは1500時間とかやったな
オクトパス、ペパマリ、裁判は途中で投げた
4Gは3000時間近くやってライズは100そこらでやめた、いいゲームもあれば悪いゲームもある

0153名無しさん必死だな2021/09/16(木) 12:13:21.86ID:Kt1ynYFCd
子供優位の義務教育みたいな業界だし単なる通過点だな

0154名無しさん必死だな2021/09/16(木) 12:15:07.36ID:WRkph25U0
精神が幼いくせに「大人なると」じゃねぇよ
単にネットが自分の居場所なっただけの話じゃねぇか
ただの現代病

0155名無しさん必死だな2021/09/16(木) 12:16:16.06ID:oU60muYDM
ゲームだけじゃないだろ大人になると物事全般が楽しくなくなる

0156名無しさん必死だな2021/09/16(木) 15:20:14.89ID:B3VY5hhid
不感症

0157名無しさん必死だな2021/09/16(木) 17:24:24.87ID:01D6FQla0
CSは子供向けすぎるもんなぁ

0158名無しさん必死だな2021/09/16(木) 17:45:20.84ID:k1chlRSKd
ゲームに効率求めるようになってから飽きるのが早くなった
試行錯誤が楽しいのにすぐ攻略情報見たり自ら楽しみ潰してる気はしている

0159名無しさん必死だな2021/09/16(木) 17:47:44.28ID:STk1oXLA0
老化

0160名無しさん必死だな2021/09/16(木) 19:06:00.10ID:E6AF3gZP0
ラストバタリオン

0161名無しさん必死だな2021/09/16(木) 20:34:51.73ID:36IXgss10
>>157
それのせいで家庭用のゲームって飽きやすい気がする
ゲーム作ってる人も親御さんの目を気にして、過激なこととかあまりやろうとしなくなっちゃったしな

0162名無しさん必死だな2021/09/16(木) 20:38:47.24ID:pjD9DR5f0
「趣味」でなく暇つぶしだからだろ。研鑽の悦びが無いんだよ
スマホ弄るより朝顔で日除け作った方がよほど楽しくて創造的な行為じゃないすかね

0163名無しさん必死だな2021/09/16(木) 20:41:14.30ID:6NzdVk5K0
老害化だろ

0164名無しさん必死だな2021/09/16(木) 20:44:59.22ID:cKfWHBgH0
何にでも新鮮に感じられて感受性豊かだった子供の頃みんなと遊んだスマブラとかが楽しすぎたから今も惰性でやってるってだけ
もうとっくに飽きてるんだよゲームには でも昔の楽しかった思い出が忘れられなくてまだやってる もうあの頃みたく純粋に新鮮には楽しめないのにね
何にでも楽しめる奴は感受性豊かで人として腐ってない そういう人は何歳になっても子供のままでいられる幸せな奴だと思う

0165名無しさん必死だな2021/09/17(金) 01:14:06.75ID:Yd3qWtNl0
調査だったらしい

0166名無しさん必死だな2021/09/17(金) 03:23:56.69ID:LxJn/9Fm0
30過ぎてゲームなんてやってたら世間からみたら
キモオタかヤバイ奴扱いだしな
ある程度年取ったら引退するのが普通だよ

0167名無しさん必死だな2021/09/17(金) 08:04:06.18ID:UEIsCl8a0
仕事に忙殺される人はそうなんだろうな
多趣味を維持してる層は別にゲームに対して引退とか縁を切ろうって発想に至らない

0168名無しさん必死だな2021/09/17(金) 09:31:09.28ID:hjxqIPZB0
JRPGオタクだったけど、結局アニメ見たほうが面白いじゃんってなったから、そろそろゲーム機は卒業かな

0169名無しさん必死だな2021/09/17(金) 10:14:34.42ID:54QBMbcvd
老衰

0170名無しさん必死だな2021/09/17(金) 10:36:30.18ID:KmOjwsyo0
アニメは原作付きだと大概ダイジェストになっているので物足りなさがある
大筋が知れれば良いというスタンスならそれも良いのだろうけど
そうなってくるとゲームも実況でいいって感じになるのかな

0171名無しさん必死だな2021/09/17(金) 12:09:59.48ID:kdeoOUvfd
物足りなさで言えばCSのゲームがずば抜けてるからなぁ
主に規制とライト層配慮のせいで

0172名無しさん必死だな2021/09/17(金) 12:28:07.38ID:8FoglD5kM
レベル上げの時間が不要で
ストーリーを追う必要が無く
作品内の固有な名前をほぼ覚えなくて良い

大人になるほど実はゲームに求める物って本質的なゲームの核になるんよな。
ゲームだけに構う時間がとれなくて装飾された部分を見る暇無いから。

0173名無しさん必死だな2021/09/17(金) 12:44:59.76ID:CG2VwW2L0
本当の大人の始まり現象

0174名無しさん必死だな2021/09/17(金) 13:06:44.30ID:oOl75bMR0
妄想や思い込みで補完できなくて
さらに粗を探したり他のゲームとくらぺたりしてしまうから

0175名無しさん必死だな2021/09/17(金) 13:12:48.59ID:UEIsCl8a0
年取ると慣れ親しんだツールから移行できないとか
自分が素人に戻る感覚に耐えきれないってのはありそうだな

0176名無しさん必死だな2021/09/17(金) 13:54:44.14ID:86sqtKILp
1回のプレイが短時間でサクッと終わる系の方がやりやすいな
スプラとか最近だとハデスとか
結局何試合もやっちゃうんだけど

RPGとかは区切りが長いしその大部分が移動だったりするのでダレやすい

0177名無しさん必死だな2021/09/17(金) 13:55:49.01ID:u3Ft4+H80
ゲーム自体には飽きないが新作追うようなことはしないな
ゲームを消化する意思はあるが買う気は大してない
早い話が過去にゲーム買い過ぎて積み過ぎ

0178名無しさん必死だな2021/09/17(金) 14:44:18.04ID:6Qlm31kWd
生前死

0179名無しさん必死だな2021/09/17(金) 19:39:33.26ID:uOxaX5gj0
遊ぶ時間も実際に遊ぶかどうかも分からないけれど、気になってて安価ならとりあえず拾っておくスタイル。
そんな感じでも結構積んでる。
DiabloV買っておきながら放置してるのに今度でるUリメイクも買っちゃうんだろうなぁ。

0180名無しさん必死だな2021/09/17(金) 20:01:04.48ID:Z3hsPocb0
キャラメイクが必要な3DダンジョンRPGとか、昔は普通に名前付けてたのに最近誰がどの職業か忘れてしまうようになり、名前を職業をもじったものにするようになったわ

世界樹の迷宮だと
ブシドー→ブシ子
パラディン→パラディ

みたいな感じ

0181名無しさん必死だな2021/09/17(金) 21:16:50.35ID:9fEEutfj0
面白いなら普通に遊べるんだけどな
・・・ただなぁ、センスが総じて古いのよな
コンシューマだけ、なんか作風が地味なんだよ

0182名無しさん必死だな2021/09/17(金) 21:22:32.52ID:hHFmpYVK0
PCのようにウェーイ系のカオス交流MMOみたいなのがやりたいってこと?
https://youtu.be/ZPRDB3fHVQg
https://youtu.be/9jvKzn1mEMI

0183名無しさん必死だな2021/09/18(土) 00:22:57.52ID:bKkfPNy50
人生下り坂現象

0184名無しさん必死だな2021/09/18(土) 01:23:23.95ID:3235QsOP0
救済をもたらすことは決してない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています