マリオ→進化 ゼルダ→進化 カービィ→進化 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/09/24(金) 18:21:35.59ID:6wzRqO/Qd
ポケモンはかわらずのいしでも持ってんのか

0002名無しさん必死だな2021/09/24(金) 18:23:49.19ID:pnmoixJz0
ポケモンは時間が経てばすぐ卒業するような作品
だから、入れ替わりが激しくて年齢層が変化しない
結果、進化しなくても売れるということになる

0003名無しさん必死だな2021/09/24(金) 18:24:54.51ID:rf2FUqaXM
グラフィック酷いけどアルセウスは進化してるだろ

0004名無しさん必死だな2021/09/24(金) 18:27:31.19ID:ka9PpOuZ0
BDSPとかいう恥さらし

0005名無しさん必死だな2021/09/24(金) 18:29:17.79ID:Av6bZnGur
カード、スナップ、アルセウス、ユナイトと色んなジャンルが出てる。

0006名無しさん必死だな2021/09/24(金) 18:30:36.65ID:88YbR4M4d
ポケモンもまさに進化してるだろ

0007名無しさん必死だな2021/09/24(金) 18:30:56.58ID:0M5bzA3q0
カービィは最初から3Dだったろってだよな もうなにが進化なのかごっちゃだよファミ痛さん

0008名無しさん必死だな2021/09/24(金) 18:35:03.70ID:LYVtv/ZHd
同人上がりのゲーフリを任天堂の一軍とか技術集団のHAL研と比較してはいけない

0009名無しさん必死だな2021/09/24(金) 18:37:47.81ID:pnmoixJz0
>>8
これよな
過大評価が過ぎる

0010名無しさん必死だな2021/09/24(金) 18:40:23.10ID:UmzGaZML0
OWの作り方が横展開されてているのが解って良いよね
なんでゲーフリには伝わっていないのか逆に不思議

0011名無しさん必死だな2021/09/24(金) 18:41:27.53ID:6Yn3kDqA0
アルセウス「わしは?」

0012名無しさん必死だな2021/09/24(金) 18:41:40.77ID:88YbR4M4d
ピカブイから剣盾、BDSP、アルセウスの流れは進化の塊

0013名無しさん必死だな2021/09/24(金) 18:44:01.45ID:n70KfBP80
剣盾、レジェンズ見えてないのか

0014名無しさん必死だな2021/09/24(金) 18:45:52.74ID:wPZbBopqd
ゴキブリ『もう老化してく一方だわい』

0015名無しさん必死だな2021/09/24(金) 18:47:32.18ID:kFbgbVvO0
剣盾は間違いなく進化してたでしょ…。
売り上げの割に所々チープって言いたいならわからんでもないけどあの数のポケモンにそれぞれモーションが用意されてるのって個人的は狂気を感じるわ。

0016名無しさん必死だな2021/09/24(金) 18:50:32.34ID:ZnsaRM3Qd
>>15
それXY以前に既にやってることだし
それいうならポケコロでポケモンによってエフェクトの発生変えてたり
待機モーション作り込んでたのがXY以降なくなって
ポケスタから続いてた広い場所でカメラワーク切り替えながらってのもがっつり減ってるし
一歩進むことを進化というならそれはいいけど一歩進むのと同時に三歩下がってたらそれは進化してるとはいわん

0017名無しさん必死だな2021/09/24(金) 18:54:27.49ID:88YbR4M4d
ワイルドエリアとか分かりやすい進化の一つだな

0018名無しさん必死だな2021/09/24(金) 19:05:25.36ID:rf2FUqaXM
>>8
グラフィック悪くないだけでHAL研そこまで技術ないだろ。そりゃゲーフリよりは上だけど
横スクのスタアラが30fpsだったし

0019名無しさん必死だな2021/09/24(金) 19:14:04.54ID:88YbR4M4d
ゲーフリどれだけ低く見られとんねん…

0020名無しさん必死だな2021/09/24(金) 19:29:59.50ID:raDVd0EEd
ここは つりの めいしょ

0021名無しさん必死だな2021/09/24(金) 19:33:15.96ID:+JuDGaYW0
人の趣味趣向は時間と共に変化するしジェネレーションギャップだってある
大きく変わったと既存のユーザーに思わせてしまうと離れる原因になるし時代に合わせて変えなければ新規の取り込みも難しい
マジで化け物

0022名無しさん必死だな2021/09/24(金) 20:23:29.24ID:s/D9pCg/0
ゲーフリは死ぬほど売れてて金持ってるだろうにゲームがチープだなみたいな感じはずっとある

0023名無しさん必死だな2021/09/25(土) 02:22:53.51ID:aT2YNBpUd
剣盾の、バトル中のポケモンのポリゴン
3DSの流用してるよね

0024名無しさん必死だな2021/09/25(土) 10:03:27.92ID:ODZUKtenp
ポケモンが一番進化してる
あと絵柄も時代に合わせて微妙に毎回変えてるのも若い世代の新規ユーザー獲得し続けてる秘訣

0025名無しさん必死だな2021/09/25(土) 13:56:42.78ID:ENvIwR940
任天堂二軍に陥落したカービィがまた一軍に復帰するのか
30年残ってるだけあってやっぱ凄いや

0026名無しさん必死だな2021/09/25(土) 14:14:32.30ID:OlwnPE+I0
あいつはだいたいいつも一軍にも二軍にも何番軍にも入らず数値以外の珍奇価値だけで生きてる好き勝手イレギュラー放浪者だと思うよ
FC夢の泉で今後自社ソフト全部ミリオン宣言してたやんちゃ時代の頃は軍入り思考だったかもしれんけど

あと、あの程度の3D如きで一軍復帰とか言えるような古い価値観が通じるならたぶん今頃PS5が覇権取ってる

0027名無しさん必死だな2021/09/26(日) 01:26:11.69ID:Kcmx/3pTM
>>24
いいとこついてるな
任天堂IPでガンダムみたいに拡張性があるのはポケモンだけ
絵柄もキャラも主人公も世界観も入れ替えてもいい

0028名無しさん必死だな2021/09/26(日) 02:15:49.76ID:jVqmcNkV0
ポケモンのゲームの根本的な進化があったのって第4世代までだよ
以降はハリボテのような新要素でガワを変えるくらいしかしてなかった
レジェンズは珍しく新たな挑戦になるね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています