新旧Switch比較ワロタwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/10/09(土) 09:33:02.99ID:VUDXLAVx0
新型網目wwww
https://i.imgur.com/4sx1g2P.png

0026名無しさん必死だな2021/10/09(土) 10:16:01.80ID:4ymC3i/sa
このスレ知的障害者が立てたの?

0027名無しさん必死だな2021/10/09(土) 10:16:16.79ID:YfbUA4eE0
>>1

やめたれw

現実を見せ付けるのはやめたれw

0028名無しさん必死だな2021/10/09(土) 10:16:59.16ID:82umoPtj0
>>13
人間ドッグ?
人なのか犬なのか

0029名無しさん必死だな2021/10/09(土) 10:17:57.50ID:jkytQvkSp
>>24
有機ELって発売時期による画質や品質の差異は無いん?
vitaって何年前だっけ

0030名無しさん必死だな2021/10/09(土) 10:19:47.96ID:pM56mKm90
>>22
クラウドバックアップに対応していないから毎回引っ越ししなきゃならんって事じゃないのかこれ。

ぶつ森とスプラだけだよねこの仕様。

0031名無しさん必死だな2021/10/09(土) 10:19:54.71ID:S9DNBt2q0
ぶた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なみだ目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

0032名無しさん必死だな2021/10/09(土) 10:21:20.85ID:v4HBXGesa
モアレじゃん

0033名無しさん必死だな2021/10/09(土) 10:25:10.03ID:uujB28iXM
>>24
VITAの廉価版有機ELとじゃ比べ物にならんぞ

iPhone 13proより上の有機EL使ってるからな

0034名無しさん必死だな2021/10/09(土) 10:26:57.46ID:AQw8oeih0
終戦

0035名無しさん必死だな2021/10/09(土) 10:28:18.19ID:4KdRPPCQa
ネット初めての人かな

0036名無しさん必死だな2021/10/09(土) 10:28:18.74ID:G6TX3RpVM
>>29
あるよ。
2007年にソニーが有機elの世界初のテレビを出して、ここから実用化された
製品の歴史は始まったが、2011年発売の製品と、
その10年後の製品ではフィードバックに大きな差があり、
焼付きの問題解決のためのパネル技術は大幅に進化し今では
表示時間あたりの寿命は液晶の半分まで伸びたと言われている。

さらに同じ画面が表示される場合はスリープする機能などを
追加することでさらに実効寿命は伸びている。

0037名無しさん必死だな2021/10/09(土) 10:30:59.18ID:eGtTV3pM0
液晶も昔はバックライトが数年で死ぬって言われてたけど
いつのまにかブラウン管の白飛びよりずっと長持ちになったしな

0038名無しさん必死だな2021/10/09(土) 10:33:07.70ID:iF9mB3/S0
えーと、カメラ初心者かな?

0039名無しさん必死だな2021/10/09(土) 10:40:55.01ID:d14uE1WDa
>>15
比較動画から切り出して何が悪いんだ?w

0040名無しさん必死だな2021/10/09(土) 10:45:36.33ID:eGtTV3pM0
カメラ越しに有機ELを液晶で見るという
ギャグみたいなお話

0041名無しさん必死だな2021/10/09(土) 10:51:54.35ID:s/txb1v20
>>18
引っ越しの時に並べたけど全然違うよな有機ELの方が断然綺麗画面も大きいのも良い

0042名無しさん必死だな2021/10/09(土) 11:02:52.60ID:PXrJmUy10
有機EL版の画面は通常版特有の白いもやみたいなのが取れてくっきり見えるな

0043名無しさん必死だな2021/10/09(土) 11:09:55.79ID:A4tvhXC30
細かいところだが

ttps://www.gizmodo.jp/2021/10/new-nintendo-switch-el.html

ディスプレイ下部
通常モデルには凹みがありましたが、有機ELにはありません。筐体グリルの素材もツヤ感のあるものに

天板部分
放熱板のスリット、ボタンやカバーの形状などに違いがあります。音量ボタンのプラスマイナスが横に広く

スピーカー
通常モデルのスピーカーは背面方向、有機ELモデルでは底面と背面の斜め部分に配置

0044名無しさん必死だな2021/10/09(土) 11:52:01.42ID:nf/Iypwld
>>10
True ToneがONになってない?iPhone

0045名無しさん必死だな2021/10/09(土) 12:01:08.64ID:X6kOk3870
>>36
フルスペックハイビジョンプラズマ!液晶!←いやいやどんだけ高精細になっても結局プラズマはジラジラしてるし液晶は白っぽく残像酷いじゃん
って思ってた所にXEL-11の色ノリと暗所コントラストにはハーフHD程度の解像度でも驚かされたわ(買わんかったけど)
あの表示方式のOLEDは未だに量産されてないんだっけか

0046名無しさん必死だな2021/10/09(土) 12:35:03.91ID:hh5/ySy8M
新型スイッチ見ても白いジョイコンが目立ちすぎてて
肝心の有機ELは旧型と比較してやっと違うとわかるレベルで5000円アップ
新型設計の副産物とはいえもうちょっとなんとかならなかったのか

0047名無しさん必死だな2021/10/09(土) 12:37:52.44ID:ar5D3dsjM
>>46
旧型と比較しなくても最新のiPhone13より新型Switch有機ELの方が綺麗だからなぁ

0048名無しさん必死だな2021/10/09(土) 12:38:25.93ID:LD0BOGeo0
>>44
iPhoneはコストとバッテリー持ち考えてペンタイルにしてるが
Switchはより発色に優れた3RGB使ってるから
同じ有機ELでもSwitchの方が奇麗なのはある種当然だぞ

0049名無しさん必死だな2021/10/09(土) 12:40:13.24ID:nwsezDg10
実際買ったやつ予想よりかなり良いって奴多いから気になる
抽選なく買えるようになったら買おうかな

0050名無しさん必死だな2021/10/09(土) 12:46:53.02ID:hh5/ySy8M
>>47
早速比較してるじゃん……

0051名無しさん必死だな2021/10/09(土) 12:47:50.96ID:63uPPHfv0
>>1
右の方が綺麗に見えるんだがw

0052びー太 ◆VITALev1GY 2021/10/09(土) 12:50:12.33ID:gADOopDb0
>>24
これは重要な視点だな

0053名無しさん必死だな2021/10/09(土) 12:52:17.56ID:8o2Jl/h+a
有機ELの画質が良いのは想定内だろ
これから半年一年経って焼きつき報告がどれくらいあるかだな

0054名無しさん必死だな2021/10/09(土) 13:02:37.23ID:SkIN+ZrZd
解像度そのままで画面大きくして引き伸ばしてるんだからシャギーが目立つのはしょうがない
ただ黒の発色は良くなってる

0055名無しさん必死だな2021/10/09(土) 13:24:49.61ID:pjdPVZLg0
>>45
あれはRGBのOLEDパネルだから、今だとスマホやSwitchなどの小型パネルが該当する
テレビになると、LGの白色OLED+カラーフィルタになるけど

0056名無しさん必死だな2021/10/09(土) 13:28:07.14ID:s3lF6sSrM
バッテリー改善タイプは横縞あるぞ
そういうの全く無いのは初期型だけだった
ただし初期型は青白いので目が結構疲れる

0057名無しさん必死だな2021/10/09(土) 13:30:07.97ID:s3lF6sSrM
>>54
黒が沈むと明るいとこが際立って見えるから画像が締まって見えるんだよね

0058名無しさん必死だな2021/10/09(土) 13:30:34.91ID:Haqg91u80
新型スイッチの良いところをほめると在日の方々も誇らしいだろうね

0059名無しさん必死だな2021/10/09(土) 13:30:57.57ID:s3lF6sSrM
>>24
あれはペンタイルだったし暗くするとシミが凄かったから仕方ない

0060名無しさん必死だな2021/10/09(土) 14:14:03.37ID:1K4v4Bce0
vitaのゴミのような有機ELとは出来が違うんだよなあ

0061名無しさん必死だな2021/10/09(土) 14:25:13.06ID:4MHZvJ8f0
>>60
新型が普通の液晶になっちゃうってスイッチと逆パターンだもんな公式でゴミ認定
ゴキブリが必死に新型の普通の液晶は白の発色がいいぞー言ってたよ なんなんあのバカ

0062名無しさん必死だな2021/10/09(土) 14:36:00.67ID:pM56mKm90
お陰で我が家の初期vita ちゃんはいまだに現役だ。

0063名無しさん必死だな2021/10/09(土) 15:41:01.88ID:REOEkmoQ0
>>48
ペンタイルじゃないの?スイッチ

0064名無しさん必死だな2021/10/09(土) 15:46:38.80ID:8vo1UVSna
>>39
流石動画評論家w

0065名無しさん必死だな2021/10/09(土) 15:49:10.82ID:PWQ1HxqF0
>>24
有機ELが全部同じだと思っている人

0066名無しさん必死だな2021/10/09(土) 15:55:56.32ID:F259Nell0
アマプラ対応してくれたら買う
てかWIIUでできてたのになんでやってくれないの?

0067名無しさん必死だな2021/10/09(土) 15:57:23.27ID:VfKwrb750
>>24
Switchって10年前の有機EL使ってるんだー
物持ちいいなー

0068名無しさん必死だな2021/10/09(土) 18:06:26.44ID:eGtTV3pM0
>>66
やろうとしたけどブラウザがもっさりすぎてあきらめた説

0069名無しさん必死だな2021/10/09(土) 18:57:47.33ID:STXj4RyC0
>>66
自社でfireたぶとかスティックとか出してるのに必要か疑問

0070名無しさん必死だな2021/10/09(土) 20:49:36.09ID:wQhfnnY70
ゲーム機以外の情報端末がめちゃくちゃ一般化したからな
PDAに憧れた時代もあったがいざ来てみると日常すぎて味気ない

0071名無しさん必死だな2021/10/09(土) 21:19:51.75ID:d7397R3aa
>>24
VITAの有機もふつうの明るさで使う分には綺麗だったが
暗所だと若干白浮きしててシミみたいなのが見えるのが残念だったた
焼き付きは気になる感じにはならなかったな

0072名無しさん必死だな2021/10/10(日) 01:58:42.21ID:qY/hhUSh0
>>69
スマホや標準搭載してるテレビなんてこの世にすでに10桁単位であるだろうしな
Switchなんてマイナー端末にわざわざ金をかけて対応させる意味なんかないわな

0073名無しさん必死だな2021/10/10(日) 04:05:42.91ID:/CstdLt50
こいうのって先入観で決まるから
有名なところでは
WiiU版ベヨネッタ〜って動画あげたやつが
さんざん叩きコメント書かれたあとで
ホントはPS3版wwwwwって
やってオオウケしてたやつとか
30FPSと60FPSの比較動画ってYoutubeにアップされてた動画が
実は60Fpsと30Fpsのテロップ逆に入ってて
しかも動画も30fpsだったのに60FPSのほうがきれいだねってコメントたくさんあったりしたやつ

0074名無しさん必死だな2021/10/10(日) 11:09:20.89ID:J12UlOYbd1010
>>72
SwitchがマイナーならPSとか存在してないレベルやなw
特に日本じゃ

0075名無しさん必死だな2021/10/10(日) 11:48:15.82ID:AJ+VMLep01010
>>13
犬がどうした?

dogとdockの違いも分からない豚®︎かよ

0076名無しさん必死だな2021/10/10(日) 13:25:47.45ID:4IPA8qAT01010
レウンの動画見てたらカーメン被せてこけさせてみたくなる
新型欲しくなるけど手持ちの旧型がまだ動くもんな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています