グラフィック綺麗にしないなら昔のゲームで良くね。昔のゲームより綺麗だから新作を買うのであって

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/10/26(火) 18:17:53.16ID:kVBJb/Ot0
そうだろう?

0075名無しさん必死だな2021/10/27(水) 00:27:36.15ID:2ldgOflW0
てことはpsタイトルが売れないのは綺麗じゃないってことか・・・

0076名無しさん必死だな2021/10/27(水) 01:05:58.57ID:xmNtZ4ZV0
リマスターばかりで中身は昔のゲームばかりの陣営があるらしい

0077名無しさん必死だな2021/10/27(水) 01:08:42.81ID:0Ft2WOC+0
グラフィックに力入れてリアルに近づければ近づけるほど
他社との違いが無くなっていって同じゲームが
何本も出てるみたいになっていくんだよな
人気出たシステムなんかもすぐに似たようなの入れるし

0078名無しさん必死だな2021/10/27(水) 02:06:04.58ID:97A8i4RJ0
>>77
ブレワイ例に挙げるとガワはなんとなく真似できるけど
物理・化学ギミック、導線、壁撤廃みたいな職人のアイデアやノウハウは単純に盗用できないからオリジナリティー保ててるんだよな

0079名無しさん必死だな2021/10/27(水) 02:08:00.71ID:/uEuSQQC0
>>74
バカ過ぎる

0080名無しさん必死だな2021/10/27(水) 02:21:25.66ID:PjMdXJAm0
>>67-68
そもそも人材としてグラフィックデザイナーが大量にいる
面白さアップに必要なのは規格とプログラマーだけど
そっちは人材そのものが足りない

なので金掛ける掛けない以前に
出来る事がグラフィックデザイナーで出来る範囲に限られてくるというのが実情

0081名無しさん必死だな2021/10/27(水) 04:17:17.83ID:1bB3V4Tva
言葉にしてみたら分かるよ

「このゲームおもしろそう!買おう!」はごまんと要るが
「このゲーム、グラフィック綺麗!買おう!」となる人はあまり見ない

0082名無しさん必死だな2021/10/27(水) 06:47:25.32ID:vyjoIzUR0
>>54
言ってる奴はいた
流石に簡素すぎと言ってる奴が多かったけど
出てからは聞かなくなったな

0083名無しさん必死だな2021/10/27(水) 07:53:23.97ID:YzVD2vRp0
綺麗なのがいいならグロやリアル至上主義は拒否すべきだな

0084名無しさん必死だな2021/10/27(水) 08:02:50.94ID:9Q1JilIU0
新しい刺激を求めてゲームするから古いゲームはやらんな

0085名無しさん必死だな2021/10/27(水) 08:22:10.99ID:Ag/XcK8HM
食事における、香辛料な所があるよな。美味くなることが多いがそれじゃ腹は膨れない。

0086名無しさん必死だな2021/10/27(水) 08:49:29.59ID:Dgam5NtQd
>>85
言い得て妙だな。うまい。

パクチーマニアやスパイスマニアっているし、それ単品で舐めてその出来を論評して満足って奴もいる。そういう人たちがいるからこそ食文化は盛り上がる。
だけど消費者の大多数である「食事」をしたい我々大衆とは少し毛並みが違うもんな。
香辛料の多寡で料理の良し悪しを決めたりする人もいるくらいで、「10辛以下はカレーじゃねぇ!俺もうガキじゃねぇから!」的なやつ。一緒に飯食ってて正直迷惑なのでやめてください。

逆に「スパイスに騙されない素材の旨み...」「塩!!」層の言うこともわかるがやはり我々大衆とは毛並みが違う。
ワサビつけなよ。レモスコも美味しいぞ?てなる。

0087名無しさん必死だな2021/10/27(水) 08:55:24.75ID:vwLhhjIA0
>>81
プレイする前は面白さは分からんわけで、何をもって面白そうと感じるかだろ
グラフィックが分かりやすい指標じゃね

特に今はゲームが溢れてるわけで、その中からどれをプレイするか選択しなきゃならんし

0088名無しさん必死だな2021/10/27(水) 08:57:45.60ID:A+hLmK0M0
グラ綺麗でも移動がダルそう、テンポ悪そうは地味に感じ取る部分ではある
見せ方に失敗したらどんなに綺麗なグラでもアピールにはならん

0089名無しさん必死だな2021/10/27(水) 09:27:52.93ID:3C90nNrN0
一部の名作とかは小説でも同話でも昔から続いているみたく
グラをかえるだけとかありそう

0090名無しさん必死だな2021/10/27(水) 09:45:41.27ID:vwLhhjIA0
>>88
そりゃグラの良し悪し関係ないやん
グラがしょぼい上に移動がダルそう、テンポ悪そう、よりはマシだし

0091名無しさん必死だな2021/10/27(水) 09:47:28.67ID:x7FpIDMR0
昔のゲームでもグラ綺麗になるといいもんな
パンドラオルタとかジャガIIとかありがたいわ
ガンヴァルまだーちんちん

0092名無しさん必死だな2021/10/27(水) 09:59:54.86ID:YwCP/v800
エスコンはPS2の頃のが一番燃える
この前PCSX2で5やったけどやっぱりいいね!

0093名無しさん必死だな2021/10/27(水) 10:06:33.52ID:bFRLVcCr0
あつ森ととび森では別物なんだが……

0094名無しさん必死だな2021/10/27(水) 12:21:54.08ID:Ktn5QM4aa
>>87
でもそれはどうおもしろそうに魅せるかであって「綺麗だから買う」という購買欲とあまり直結しないような気もするけどなあ

ほどほどなグラフィックでも魅せ方次第でしょ

0095名無しさん必死だな2021/10/27(水) 21:26:34.99ID:Z19PR0uzr
10−15年くらい前のならやるぞ
それ以上前だとさすがに別物だろインディーズとも差がある

0096名無しさん必死だな2021/10/27(水) 21:29:54.63ID:O2qWXEFk0
>>1
違うな
単に綺麗なだけで買うならCG映画見た方が良い
面白そうだから買うんだぞ

0097名無しさん必死だな2021/10/27(水) 21:42:21.03ID:TCG2QpDc0
>>87
リアルだとか解像度だとか正直どーでもいい
推せるキャラや武器やアバーターやモーションの有無が重要
同じゲームでもバージョンで売り上げ変わるだろ
遅延が増したとかそれだけで絶対買わないし旧作やるだけ

0098名無しさん必死だな2021/10/27(水) 21:43:47.88ID:gi4qd2Bq0
リマスターって言うほど綺麗じゃないよな

0099名無しさん必死だな2021/10/27(水) 21:46:06.15ID:JOWNJJne0
>>1
何でこういうバカが0か1の極端な考え方するんだろ・・・
ま、どうせPSがもう絶滅寸前だから喚き散らしてるゴキちゃんだとは思うけど・・・

0100名無しさん必死だな2021/10/27(水) 21:48:17.01ID:czjr+sB70
>>99
任天堂信者の典型じゃないか

0101名無しさん必死だな2021/10/27(水) 21:56:00.84ID:oD67UAas0
>>99
別スレにもあるけどグラ至上主義者って基本ビット脳だから極論好むんだよな
多様性とかアイデアは認めず、数値化しやすい解像度(特にフォトリアル)に拘る

ゴキブリというか厨二拗らせた昭和おじに多い印象

0102名無しさん必死だな2021/10/27(水) 21:57:14.97ID:gdPGxLfy0
>>101
全てが汚グラなSwitchの悪口やめて

0103名無しさん必死だな2021/10/27(水) 21:57:28.27ID:jduqv2Fs0
ドット絵は今でもいけるけどPS1世代のしょぼい3Dは目が疲れる

0104名無しさん必死だな2021/10/27(水) 22:01:55.00ID:TCG2QpDc0
元のゲームに評価できる部分があるから数度マイナーチェンジされ皆が完成を期待するわけで
ゲーム自体が糞で端から匙投げ状態ではいくらガワ綺麗にしても無意味
3000本を見なおす余裕なんて無い

0105名無しさん必死だな2021/10/27(水) 22:04:30.40ID:vwLhhjIA0
PS1時代でもグラフィックはスクエア>他社、な感じで
他社RPGやるとグラしょぼく感じたな

ワイルドアームズとか「面白いんだけど、もうちょっとグラ頑張れんかったんか」
って気になってしゃーなかったわ

0106名無しさん必死だな2021/10/27(水) 22:06:48.13ID:bhU05YuaM
グラ命ならPCが一番だろ?
何故PSなんて中途半端なモノ買うんだか…
PCにゲーム入れたくないなら箱SXだろ。

0107名無しさん必死だな2021/10/27(水) 22:08:34.46ID:ev/bR5QE0
>>106
そうだよなPC一択だよな
Switchとか低性能汚グラすぎてありえないよな

0108名無しさん必死だな2021/10/27(水) 22:26:28.63ID:VNu+6CyE0
過去の自分を美化できればなんでもいいからな
何年後かには「PS4くらいのグラフィックがちょうどいい」って言ってるよこいつら

0109名無しさん必死だな2021/10/27(水) 22:37:23.68ID:bkGuYDyp0
>>102
でもお前らPS3のファーストゲームを
wii新作と言ったら糞グラとか流石wiiとか
言いまくってたやんwww
しかもこのグラはSwitchじゃ不可能とか
言ったソフトは今の所何の問題も無く
出たからなw

0110名無しさん必死だな2021/10/27(水) 22:39:47.18ID:bkGuYDyp0
>>107
低性能なのは今オワコンTV専用の
超巨大バカデカ空気清浄機ハードな
昭和の生きる化石くんw

0111名無しさん必死だな2021/10/27(水) 22:41:17.80ID://2MrRUo0
PCと比較する時はコスパ
箱の比較する時は販売台数
Switchと比較する時はグラ

0112名無しさん必死だな2021/10/27(水) 22:41:42.34ID:oD67UAas0
>>102
>>107
安易に対立煽りに持ってこうとすんな
わざとらしいんだよ糞業者

0113名無しさん必死だな2021/10/27(水) 22:42:21.20ID:Kddxqfp80
PS2の3Dゲーム
今やったらどれもぼやけててまともにプレイできるレベルじゃないな
龍が如く、バイオ4とか、PS2版はかなり汚く感じる
でもそれより前に発売されたバイオ4のGC版やったら思ったより綺麗だった

0114名無しさん必死だな2021/10/27(水) 22:42:26.63ID:bkGuYDyp0
デカくて金額高くてダサくて
良いなら3流メーカーでも作れるからなw
マジでソニーの低性能ハードは笑わせる為に
作ったの?w
まったく売れてないのが全てやしな

0115名無しさん必死だな2021/10/27(水) 22:47:13.64ID:ev/bR5QE0
グラ命なら
PC一択Switchありえない
うーん間違ってないけどなぁ
精神疾患に絡まれちゃったw

0116名無しさん必死だな2021/10/27(水) 22:55:37.33ID:TCG2QpDc0
個人的に言えばプロと遊ぶ気もない下手くそが
プロみたいな環境整えてどーすんだって感じだが
他に金使うことないのかね

0117名無しさん必死だな2021/10/27(水) 23:02:19.06ID:Kddxqfp80
言うほどスイッチのゲームて汚いしショボいか?
あれくらいでも十分だろ?

0118びー太 ◆VITALev1GY 2021/10/27(水) 23:02:56.40ID:JN9WmhcO0
>>1
うん
マリオ64は今プレイしても楽しいお

0119名無しさん必死だな2021/10/27(水) 23:09:29.35ID:oD67UAas0
「グラ命」とか本気で真に受ける奴とかいるんだな

0120名無しさん必死だな2021/10/27(水) 23:10:26.71ID:ev/bR5QE0
上位環境と比べちゃうとねぇ
マルチの劣化具合見た後にその劣化版でやりたいかって言われると
オンリータイトルはそれ以外選択しようがないからともかくだが

0121名無しさん必死だな2021/10/27(水) 23:51:22.13ID:p/Qcq1up0
グラは頑張らなくていいならシステム面も表現も凝ったゲームが出ると思ったら
国内勢が軒並みスマホガチャか発売前から未完成の有料デバック有料DLC前提で
何の進化も無い焼き増しをレトロスタイルと言い張り始めた

あれならsteamの20ドルゲーの方が野心的

0122名無しさん必死だな2021/10/27(水) 23:58:12.69ID:yOMU4CY+0
発売当時は綺麗でも何年も経てばもっと綺麗なゲーム出るから
ゲーム買えないな

0123名無しさん必死だな2021/10/28(木) 00:00:15.35ID:pPCquOtR0
FFはわりとそうかもなあ

0124名無しさん必死だな2021/10/28(木) 07:35:27.63ID:8J/Y8KPlp
>>113
GCはPS2の2倍性能が高いからな

0125名無しさん必死だな2021/10/28(木) 16:17:11.20ID:KimFVagEd
そんなこと考えてるから、今のプレステの体たらくがあるんだよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています