未だにスプラトゥーンより革新的なアクションゲームが出てこない件

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2022/01/14(金) 12:28:59.65ID:osDzcnvT0
ゲーム業界の連中は何をやってるんだ?

0324名無しさん必死だな2022/01/15(土) 02:50:07.07ID:N03lBnpC0
流行りのシューターの特徴
実況しやすいPCメインに人の多いところにリリースしている
基本無料もしくは低価格で間口を広げている
珍コンギミックに頼らないオーソドックスな操作性で純粋に中身で勝負している

その真逆をいってるのパクラトゥーン

0325名無しさん必死だな2022/01/15(土) 02:52:24.99ID:En16be6s0
まぁ海外はともかく、国内はスプラ3で駆逐されるよ。間違いなく

0326名無しさん必死だな2022/01/15(土) 03:07:48.35ID:pM+Wokth0
シューターのトップタイトルはこれからも入れ替わるだろうけど
独自性が突き抜けてるから10年後も人気が衰えないのがスプラ
と予想してたけどその通りになるだろうか

0327名無しさん必死だな2022/01/15(土) 04:12:40.32ID:aUGcYyVa0
スプラトゥーンのインク関連のアクションが革新的じゃないなら何が新しいんだろうな?w

0328名無しさん必死だな2022/01/15(土) 04:21:07.12ID:Ajj39vgP0
シューターにちょっとひねったルールつけました
なんてのはSteamで一日一本は出てるからな
それでいちいち革新的とか騒ぐやつはいない

0329名無しさん必死だな2022/01/15(土) 04:21:51.82ID:aUGcYyVa0
>>328
スプラトゥーンのインク関連並みに革新的なアクションなんてSteamに無いですよw

0330名無しさん必死だな2022/01/15(土) 04:25:16.83ID:En16be6s0
>>328
まじか。 早くSteamのタイトル教えてくれや。

1日1本は出てるんだろ? だったら1000本くらいありそうやねw

0331名無しさん必死だな2022/01/15(土) 04:33:05.77ID:ZAlmXmkt0
>>328
なんでゴキブリって具体的に喋れないん?w
スプラを超える革新的なタイトル名言えよw
否定されるの怖いから言えへんのやろ?w
だからスプラを否定して喚き散らかすだけwww
そういう時って死にたくならんの?楽になった方がええで?w

0332名無しさん必死だな2022/01/15(土) 04:38:49.48ID:NNh39TD90
>>205
バカ発見
lolは戦犯が丸わかりですが世界一遊ばれてます

0333名無しさん必死だな2022/01/15(土) 05:50:06.13ID:zAB1pBVMM
タートルロックスタジオのエボルブは革新的でゲームを完全に理解すればメチャクチャ面白かったけど
そこまで到達するのに500~1000時間はかかるからな。そりゃ過疎るわ。
とにかく初心者に優しくなかった。書いてない仕様が多すぎるし
実力の差があってもゲーム終わらせずに1時間延々舐めプする悪質ユーザーが多すぎた


ゲームを

0334名無しさん必死だな2022/01/15(土) 05:54:07.94ID:zAB1pBVMM
>>332
ハンバーガーが世界一売れてるから一番美味しいみたいな理屈だね。
MOBAは悪質ユーザー多すぎて人居なくなったら一気に過疎ると思う。

0335名無しさん必死だな2022/01/15(土) 07:31:54.98ID:bAHgfCBl0
スプラトゥーンはカラーウォーズのパクリだからな…
プレイ動画がまんますぎるわ

0336名無しさん必死だな2022/01/15(土) 07:37:48.16ID:Xf3Pk9yH0
ペイント弾使ったゲームなんて昔からあるんだよ

0337名無しさん必死だな2022/01/15(土) 07:57:13.63ID:lzGS+iYB0
>>335
>>290とかに言い返せないからってIDコロコロしながら同じ事言い続けるの無様過ぎひん?
何も言い返せませんって自白してるの分かってる?

0338名無しさん必死だな2022/01/15(土) 08:07:51.07ID:akq9Xb/H0
別にパクリだろうとそれの数段先まで飛び越えた進歩と革新があるのは明らかでそれは万人が認めるところの結果だし難癖付けたい奴は勝手にやっときゃ良いんじゃね。

0339名無しさん必死だな2022/01/15(土) 08:13:14.67ID:AN4DEVF90
>>335
自分が動画しか見ていないエアプであることを、恥ずかしげもなくさらけ出せるその精神は逆に尊敬するわ

0340名無しさん必死だな2022/01/15(土) 08:34:40.38ID:HjiSIGA4d
あとイカは革新性をヒットに結び付けられたのが凄いんだ
理解されなかったり肝心のゲームが、つまらなくて埋もれるのは多々ある
HDのでかい記録領域を活かしてプレイヤーの行動を全部記録して時間を使う革新的なギミックはブリンクス・ザ・タイムスイーパーが大体やり尽くしてるがクッソつまんねーからなあれ

0341名無しさん必死だな2022/01/15(土) 09:33:57.44ID:49st0HJX0
頭悪そうだから

Color Wars=カラーウォーズね

0342名無しさん必死だな2022/01/15(土) 09:48:11.13ID:dI7F53R90
>>339
むしろ動画見てたらこんなこと言えんぞ

0343名無しさん必死だな2022/01/15(土) 09:57:06.66ID:HjiSIGA4d
ステイ豚にゲームの区別なんてできるわけないだろ

0344名無しさん必死だな2022/01/15(土) 10:34:33.51ID:u8q7mQ7+0
>>342
動画見ればただの低クォインディゲーだって分かるんだけど
頭の片隅にとどめておいた、ネガキャン情報を脳内から引き出しただけだから
絶対確かめるつもりもないし

時が経てばまた掘り起こす、そして中身は誰も知らない
ただそれだけの哀れな存在がカラーウォーズ

0345名無しさん必死だな2022/01/15(土) 10:36:59.72ID:Dd//FTUIa
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < イカちゃんすげぇ尊敬するわ
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/
 

0346名無しさん必死だな2022/01/15(土) 11:05:00.49ID:Oraf9a0f0
青葉は安売り肉買ってるシーンぱくったと主張して火をつけた
カラウォ言ってるやつらはそういうレベル

0347名無しさん必死だな2022/01/15(土) 12:31:08.95ID:2hxjHIY70
現実から目を背けないと今時PSなんて支持できないからな
カラーウォーズのパクリ君もまともにレスバしたら精神やられるから
自分の都合のいいシールドを頑なに張って必死に身を守ってんだよ

0348名無しさん必死だな2022/01/15(土) 12:52:59.35ID:69c7ragH0
シールドが全然効かないからIDコロってゾンビ戦法してるように見える

0349名無しさん必死だな2022/01/15(土) 14:32:31.26ID:y2Bkj83sd
>>348
1の末期環境みたいな地獄絵図だな…

0350名無しさん必死だな2022/01/15(土) 14:39:22.76ID:En16be6s0
>>349
倒しても上から降ってくるアレか

いやー、キツイっすw

0351名無しさん必死だな2022/01/15(土) 16:09:08.10ID:W5Cv01jB0
カラーウォーズみたいなシンプルな洋ゲーの作風と
スプラトゥーンみたいな凝った和ゲーの作風に
新しいゲームの作りにくさがあるのでは
家電も日本企業は複雑な既存製品の上に複雑な新しい製品を作らねばならず
シンプルな洋製品だと新しい物が簡単に思いつく

0352名無しさん必死だな2022/01/15(土) 16:24:25.14ID:gHnimqDa0
豚「スプラトゥーンは大人気!」

PSプラス4620万人
ニンオン3000万人

ぶーちゃんさあ…w

0353名無しさん必死だな2022/01/15(土) 16:32:01.05ID:sIKDFI8E0
スプラトゥーンより売れた新規IP一個も無いってマジ?もう答えじゃん

0354名無しさん必死だな2022/01/15(土) 19:02:53.75ID:ZAlmXmkt0
カラーウォーズガイジはもう死んだ?
供養しとかないとw南無〜

0355名無しさん必死だな2022/01/15(土) 19:43:38.47ID:ZD2MfiK1a
OWは時間とともに人がいなくなってしまった
他APEXばかりになってしまった
CoDBFなんてのもあったな

0356名無しさん必死だな2022/01/15(土) 20:25:58.33ID:o6XRbP3K0
>>355
MAGが流行ってるらしいな

0357名無しさん必死だな2022/01/16(日) 00:11:33.66ID:9GHZ85lN0
ブスザワなんかもそうだけど任天堂ソフトは信者の能書きがしつこすぎる
このシステムの組み合わせがすごい!これが革新的!とか連呼されてもシラけちゃうんだよね

0358名無しさん必死だな2022/01/16(日) 00:28:27.49ID:b671oZPs0
てめーの人生がつまんねぇのを任天堂のせいにされてもな

0359名無しさん必死だな2022/01/16(日) 01:52:08.24ID:KrHayL4fa
>>357
でお前らゴキブリはゲームを貶すだけw
貶すことがカッコいいとか思っちゃうんやろなw
かわいそすぎるw俺がそんなんになったら死を選ぶわ

0360名無しさん必死だな2022/01/16(日) 03:58:13.60ID:b671oZPs0
スプラトゥーンの革新性をよく表してる場面
https://youtu.be/I_oubwdX_dc?t=7m25s

脳死でDOOMの焼き直し作り続けてる外人にはこういうアクション作れないよね

0361名無しさん必死だな2022/01/16(日) 04:00:22.17ID:mmHunlvc0
Wii Uがガチ失敗だったがゆえに冒険することが許されたんだろうなw
本来の任天堂ならオンラインになんか頼らなくてもゲーム作れるんだし

0362名無しさん必死だな2022/01/16(日) 04:05:17.70ID:b671oZPs0
このシーンも面白いな
https://youtu.be/I_oubwdX_dc?t=9m12s

カーリングボムでフェイントして上から攻める実況者側の戦法を
相手のノーチラス使いが読んで塗り潰す
インク関連のアクションならではのゲームプレイ

0363名無しさん必死だな2022/01/16(日) 05:34:15.73ID:W8qZC8GH0
BotWとスプラって総選挙1位と5位のゲームだぞ
白ける人間の数百倍なるほど納得する人が多いだろうに

0364名無しさん必死だな2022/01/16(日) 06:15:08.72ID:yrNlqBMzM
未だに総選挙ネタ引っ張ってんのか
apexやフォトナは入ってないだろうに

0365名無しさん必死だな2022/01/16(日) 07:46:55.87ID:u0n6ZBvSd
そもそも最初のPV観て革新性に気づかん奴は見る目無さすぎてダメだろ
スーパーマリオとドラクエの区別がつかんレベルだ

0366名無しさん必死だな2022/01/16(日) 08:23:35.13ID:xejRxeHL0
気付かなくて何となくだったけど、凄いのは感じた

0367名無しさん必死だな2022/01/16(日) 08:28:01.10ID:dC7fGhSg0
FPSTPSに全然ハマれなかったのにスプラの体験動画見たら
これ絶対おもしろいやつだわって発売日に買ってハマった
多分シューター素人ほど伝わりやすい
ゼルダは発売日に買ったけどこっちはSwitchのついでであって買うまで面白さは全く読めなかった

0368名無しさん必死だな2022/01/16(日) 08:42:40.80ID:15jVrZYzd
>>362
こういう場面で思うのが玉自体がインクっていう特性を持たせてる影響で格ゲーみたいな所謂置き技みたいに出来るってのも個人的に面白い
特に風呂とかブラスターみたいな判定が強くて弾速が遅い武器だと相手の先を塗って潰すみたいな動きは撃ち合いとも違う楽しさがある

0369名無しさん必死だな2022/01/16(日) 10:30:52.93ID:X3JMCJ5x0
スプラ1の最初のPV見たときは殺伐とせずにTPS成り立っててすごかったし一回やってみたいと思ったな
当時はwiiUの不調や国内のTPS需要的にマリオサンシャインやエアライドみたく売れなかった名作ポジションに落ち着くと思ってた

0370名無しさん必死だな2022/01/16(日) 10:35:38.55ID:cTOynNmpM
>>363
ん?そのBOTWってのはステルス、リロード、ダッシュを全てワンボタンで出来るのか?

0371名無しさん必死だな2022/01/16(日) 10:50:57.80ID:6GwpDA4X0
スプラの特徴は射程が有限且つ全てがProjectileなのと
敵味方の現在の進行具合がインクで可視化されている事
これによってクリアリングを知らない人でもわからん殺しがだいぶ減る
変わりにフランクしづらくなるけどその辺はスピードとスペシャルで補ってる感じ

0372名無しさん必死だな2022/01/16(日) 11:02:28.98ID:gdYVCgW80
ゲームシステムだけじゃなくてアートワークもミュージックも
センスの塊だったから最初の掴みがガッチリはまった

0373名無しさん必死だな2022/01/16(日) 11:38:47.17ID:6GwpDA4X0
古くからのFPSプレイヤーから見たFPSとしての良い点な
あとAimAssistとかいうゴミシステムに頼らずにジャイロ操作である程度の操作性を確保し
システム側でもHSの様な精密性を求めない形にしたのは良かったと思う

0374名無しさん必死だな2022/01/16(日) 11:48:31.14ID:exjAxI1ua
>>370
なんでbotwに噛み付いてるん?
もしかしてギアーズがステルス、リロード、ダッシュを全てワンボタンで出来るって言ったやつ?w

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています