【海外メディア】ペルソナ6はFF16やテイルズを見習い西洋プレイヤーを満足させるべき

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2022/07/23(土) 16:38:53.07ID:zGPN1j3Z0
Game Rant
ttps://gamerant.com/persona-6-western-influence-good-inspiration-jrpg-trend-tales-of-arise-final-fantasy-16/

ペルソナ6はテイルズオブアライズ、ファイナルファンタジー16のように
西洋の影響を受け入れるべき
ペルソナには支持すべき大きな遺産があるが、そのゲームプレイとデザインで
西洋の観客を満足させることがいかに重要であるかを忘れてはいけない

・JRPGはFF・DQ・テイルズによって主導されてたがペルソナは今や4番目だろう
・ターン制は退屈でイライラするので、FFみたいにアクション要素入れたらどうか
・FFやテイルズのようにオープンエンドなフィールドにすると西洋に歓迎される

0002名無しさん必死だな2022/07/23(土) 16:41:40.58ID:zGPN1j3Z0
FF16は西洋人にご満足いただいてるようですね

0003名無しさん必死だな2022/07/23(土) 16:42:52.72ID:Lut0zPrE0
アライズも満足されている訳ですか・・・・

0004名無しさん必死だな2022/07/23(土) 16:44:48.99ID:2hyq3P5f0
それはreファンタジーの方でやってんじゃね
ペルソナは独自の路線を貫いたほうがいいわ

0005名無しさん必死だな2022/07/23(土) 16:45:28.11ID:FebP9z950
また既存のファンを逃すような事を

0006名無しさん必死だな2022/07/23(土) 16:47:47.46ID:ztC9xmRn0
それは西洋のペルソナファンの総意なのか?

0007名無しさん必死だな2022/07/23(土) 16:48:14.82ID:ve7FTpQrM
ベルソナじゃなくて他の洋ゲーに頼め

0008名無しさん必死だな2022/07/23(土) 16:48:47.45ID:BAbpeT6f0
それはもうペルソナじゃない別の何か

0009名無しさん必死だな2022/07/23(土) 16:49:05.47ID:1dIx8mFmd
まぁ…今まで変な事件起きたり、異界が出現したりするのが
日本や日本の架空都市だったから各方面の神様や悪魔が
出てきても有耶無耶にできてたんだけど
海外が舞台になったら、いろんな方面よりお叱りを受けそうな気はする

0010名無しさん必死だな2022/07/23(土) 16:49:18.56ID:Ujs/te1x0
はいポケモン

0011名無しさん必死だな2022/07/23(土) 16:49:44.92ID:qpfGeqEx0
正直だよな外人は
そして日本でパタっと売れなくなる
自分達でアメリカの高校のカレンダーゲーム作れよ

0012名無しさん必死だな2022/07/23(土) 16:53:04.55ID:JQiTmTI10
レベル上げて殴るだけのクソゲーが出来上がり

0013名無しさん必死だな2022/07/23(土) 16:54:39.40ID:1PFHzVfI0
召喚獣合戦が海外受けするとは思わなんだ。

0014名無しさん必死だな2022/07/23(土) 16:54:59.44ID:ja8B/7iTx
世界ではペルソナ>テイルズだろ
なんでダメな方を見習う必要があるんだw

0015名無しさん必死だな2022/07/23(土) 16:55:25.81ID:tkeMdr0Kd
なら自分たちで作れよ

0016名無しさん必死だな2022/07/23(土) 16:57:15.45ID:6vIXOc2B0
西洋じゃなくアジアじゃない?
steamはアジアで強いよね

0017名無しさん必死だな2022/07/23(土) 16:57:54.42ID:8ueYZ9970
お前の嗜好だろとしか
そうゆうゲームがやりたいなら、そうゆうのだけやっとけよと

0018名無しさん必死だな2022/07/23(土) 16:58:50.51ID:2CMxwVYw0
>>15
まったくな
こいつらがアトラスに代わってペルソナ作りゃあ良いんだよ

0019名無しさん必死だな2022/07/23(土) 17:04:04.72ID:WgREd33hr
世の中って色んな所にアホ紛れ込んでるよね

0020名無しさん必死だな2022/07/23(土) 17:07:41.96ID:pNpp06KE0
FF16←オープンワールドじゃない
アライズ←ポケモンみたいな一本道。戦闘シームレスじゃない

オープンエンドなフィールドとは一体・・・

0021名無しさん必死だな2022/07/23(土) 17:07:46.40ID:ndjZd4cC0
毎年CoDばかりやってると馬鹿になるという見本

0022名無しさん必死だな2022/07/23(土) 17:13:52.10ID:5ffOcnOO0
ポリコレに屈しろ

0023名無しさん必死だな2022/07/23(土) 17:15:25.73ID:mgw5QlIyM
和ゲーらしさを突き抜けた結果の高評価なのに海外に合わせろとかアホか

0024名無しさん必死だな2022/07/23(土) 17:18:26.47ID:eUonlq6I0
もう結構作ってるだろうし今更言っても遅いだろw

0025名無しさん必死だな2022/07/23(土) 17:19:19.93ID:KtYbpyNI0
>>1
西洋向けにするより中国向けにしたほうが
客多いぞwww

0026名無しさん必死だな2022/07/23(土) 17:26:40.43ID:Ba8h75Z30
>>25
頭プーチンで草生える

0027名無しさん必死だな2022/07/23(土) 17:29:29.68ID:i9aGHlk40
テイルズオブシリーズは2003年から始まったジャパニーズ成果主義のお手本として海外でも語り継がれるよ

売上成果の多い人気作作成に関わっていたスタッフにはボーナスがプラスされる一方で、売上成果の少ない作品作成に関わっていたスタッフからはボーナスをカットされた結果、ほぼ全員が人気作の次回作製作部署への配属を希望、人気作品製作の仕事の奪い合いになりオリジナルの新規製品がほとんど作成されなくなった。
更に大量の人員が人気作品製作に加わったせいで、人気作の次回作が短期間に大量製作され、それによる一つ一つの作品レベルも落ちてしまう結果となったり、手間がかかるソフトチェックも疎かになり『ソウルキャリバー3』のような致命的なバグを残したまま市場にソフトが出回る不手際が発生した。

0028名無しさん必死だな2022/07/23(土) 17:55:32.00ID:1aKgkKJr0
今度はインターナショナルスクールが舞台か

0029名無しさん必死だな2022/07/23(土) 18:18:53.43ID:gUeo5OOj0
>>25
インドが人口抜いたしここはやはりインド向けだよ

0030名無しさん必死だな2022/07/23(土) 18:22:31.38ID:jzJqHZQ/r
和ゲーの続編で「海外意識」して良かった試しがない

0031名無しさん必死だな2022/07/23(土) 18:25:49.20ID:56w4dlaU0
つかもともと海外は基本視野に入れてないよ
神話の神、悪魔を弄るなどしてるから、海外向けにしようとするともう別の何かになる

0032名無しさん必死だな2022/07/23(土) 18:26:55.18ID:7KXEHq7o0
>>30
元々のゲームが好きだった人たちを国籍関係なく捨ててるようなもんだしな

0033名無しさん必死だな2022/07/23(土) 18:37:35.11ID:Luu2cjkxM
西洋風でもいいよ?
ブサイクじゃなければ

0034名無しさん必死だな2022/07/23(土) 19:00:22.70ID:KePxm7uN0
ペルソナは日本の学生生活を体験(?)できるのが受けてるのに海外向けにしたら意味ないよな

0035名無しさん必死だな2022/07/23(土) 19:40:03.32ID:3jzJxcJka
アトラスに外国舞台のオープンワールドのアクション作れと?
それをペルソナでやる意味あんのか?
P5Sで満足しとけよ

0036名無しさん必死だな2022/07/23(土) 20:44:05.77ID:yE5ZQvNga
FFやテイルズが海外市場を意識したせいでATBを捨ててACTになったとかオープンエンドなフィールド構造になったとか的外れもいいところだな

現実に今のJRPGは海外市場を意識せざるを得ないが、仮に配慮するとすればそれはゲームメカニクスについてではなくてカルチャライズの要素、有り体に言えばポリコレ対策だろう
スクエニも社内に倫理部みたいな組織を設けて自己検閲し始めたし、ペルソナ5Rもおネエキャラで手直しが入ったりしている

ちなみにペルソナについて外人が変更を要求する要素としてよく見かけるのは、コマンドRPGをやめろとかではなくて、舞台設定を高校から大学にしろ、というもの
未成年との性愛を極端に忌避するアメリカ人からすると、ヴァーチャルリアリティとはいえいい年こいた大人が未成年キャラと恋愛関係になるのはポリコレ的によくないと思うらしく、「大学生にしろ」というコメントをよくみる

0037名無しさん必死だな2022/07/23(土) 21:14:51.23ID:XMI7DxyA0
外人を意識して大失敗したゲームといえばサイレン
余計な事するとあれの二の舞になるから今まで通りでいい

0038名無しさん必死だな2022/07/23(土) 21:15:29.96ID:P2i9AIEG0
>>29
インドは宗教がうるさすぎて無理

0039名無しさん必死だな2022/07/23(土) 21:25:55.41ID:bVO9zdfQ0
とりあえず日本の古い神を殺させるのなんとかしろ

0040名無しさん必死だな2022/07/24(日) 00:28:01.01ID:6dWcS/Mn0
>>30
サクラ大戦とシャドウハーツはこれやって
海外の売上は増えず日本の売上も落ちこんで死んだからな

0041名無しさん必死だな2022/07/24(日) 00:30:27.15ID:xL59tBEy0
無理だよだってアトラスだよ?
ペルソナ5に何年かかったと思うんだい?
メガテン5に何年かかったと思うんだい?

0042名無しさん必死だな2022/07/24(日) 00:44:08.21ID:hnL4l6YN0
>>41
一応養護しておくと、あんだけの物量のアクマを用意するのは大変だろ、と
それにしてもかかり過ぎ感は否めないけども

登場アクマを50体程度に絞ればマップにリソース割けるかもね

0043名無しさん必死だな2022/07/24(日) 01:05:22.36ID:eTeEGBvV0
和ゲーは独自でずっとやって来た土台があるからこそ和ゲーなんだぞ
その土台を崩して俺たちに迎合しろ、と言っているわけだ
和ゲーが自分らの矜持を捨てたらそれはもう和ゲーではなくなる
するとどうなるかというと、日本でのファンを一気に失う恐れが出てくる
死にかけIPが起死回生の一発逆転を賭けて勝負、ならわからんでもないが

0044名無しさん必死だな2022/07/24(日) 01:05:44.78ID:L29V8Y+30
ペルソナ5は海外でも評判良かったじゃん

0045名無しさん必死だな2022/07/24(日) 01:56:37.52ID:hqmCb8+LM
>>15
確かペルソナフォロワー日本でも海外でも出てて
影響受けてカットイン演出とかボーカルBgmや会話演出無理やりぶちこんだのとか色々
でもペルソナはペルソナしかなくてあれは真似出来ない
特にキャラバタ臭い海外

0046名無しさん必死だな2022/07/24(日) 01:59:18.21ID:hqmCb8+LM
>>44
そりゃスマブラに招かれるぐらいだから
海外ゲーやってていきなりペルソナ語りだしたやつがいたのは驚いた
たぶんFFより人気ある

0047名無しさん必死だな2022/07/24(日) 02:39:32.52ID:KU83/SV50
西洋の学校って文化祭とか修学旅行ってあるのかな

0048名無しさん必死だな2022/07/24(日) 03:14:41.89ID:pQf9399w0
>>20
オープンがエンドしたんだろ

0049名無しさん必死だな2022/07/24(日) 03:57:03.58ID:8TkCGDEA0
こういうこと言うヤツって実際にそうしたら
他と同じになって魅力がなくなったとか言うんだろ

0050名無しさん必死だな2022/07/24(日) 04:17:16.12ID:IEAwwV3C0
なるほど、switchも踏まえたらそうなるな。

0051名無しさん必死だな2022/07/24(日) 06:16:04.98ID:X+6eM9yj0
ペルソナが受けてるのはギャルゲっぽくないギャルゲだからだろ
それでオープンフィールドなんかにしたらみんな不良学生になって路地裏セックスみたいな別ゲーになっちまう

0052名無しさん必死だな2022/07/24(日) 08:51:48.72ID:iSnDHytbx
こういった人気IPの続編にジャンル?変更望む心理って何なん?
別の新規IPに期待しろよ
本気で理解出来んわ
これまで付いてきたファン落胆させかねんだろ

マジで何で人気シリーズにジャンル変更望むんだ?
人気シリーズだけど俺達の嗜好に合ってないから合わせろって言ってんだろ
普通にキチガイだわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています