スクエニの二の舞? セガによる真のRPG『シン・クロニクル』“命乞い”叶わずサービス終了

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2023/03/16(木) 17:45:09.87ID:pZVqnwfm0
セガが手掛けるスマートフォン向けRPG『シン・クロニクル』が、5月31日でサービス終了を迎えることが明らかとなった。

リリースからわずか1年2カ月という短さで終わってしまう同作に対して、ユーザーからは「真のRPGとは何だったのか…」といった声が寄せられている。

「真のRPG」だったはずがスピードサ終

「シン・クロニクル」は、今年でサービス開始10年目を迎えるスマートフォン向けアプリ『チェインクロニクル』の後継作として制作された。

滅びが約束された世界・ヘルドラを舞台として、魔物と戦う「境界騎士団」の活躍を描いたストーリーだ。

また“一度きりの物語”という触れ込みで、プレイヤーが取り返しのつかない運命の決断を迫られるのが同作ならではのシステム。

リリース前に公開されたティザートレーラーでも、そうした尖ったゲーム性を押し出しており、「取り戻そう、真のロールプレイングゲームを、スマートフォンで」「あなたはきっと真のRPGを知る」といったキャッチフレーズが謳われていた。

大言壮語ともとれる強気な姿勢だったが、いざリリースされるとセールスランキングは振るわず、苦戦を強いられてしまう。

そして3月14日、ついにサービス終了の告知が発表されることとなった。

ただ、公式サイトで掲載された「シン・クロニクル開発レターvol.7」によると、今後もイベントストーリーの追加や、メインストーリーの最終章となる第6章の配信などが行われていくとのこと。

またサービス終了後には、ストーリー閲覧など、回想コンテンツを利用できる機能限定版の配信が予定されているという。

ャゲ事業で迷走…

「シン・クロニクル」のメインストーリーはまだまだ決着しておらず、おそらくは駆け足の“打ち切りエンド”となる可能性が高い。

そのためユーザーたちも《結構好きだったのにショック》《覚悟はしていたけど、やっぱり寂しい》《ストーリー最後まで読みたかったからSwitchとかで出してくれないかなぁ》とサービス終了を惜しんでいるようだ。

他方で「真のRPG」という謳い文句がハードルを上げすぎたという見方もあり、《真のRPGもう終わるのかよ》《1年でサ終とか、真のRPGなんて名乗った割にはお粗末な終わり方》《すごい事言ってたのに中身はただのスマホガチャ》などと口にする人々も目立っている。

なお、「シン・クロニクル」は開発スタッフのモチベーションが十分高いゲームだった。

サービス開始時からユーザーのさまざまな要望に応えようとしており、昨年4月には「『シン・クロニクル』開発レター」が1カ月に3度も更新されたほどだ。

しかし数字が伴っていなかったため、そうした誠実な対応がネット上で「命乞いレター」とネタにされてしまっていた。

ところで、セガと同じように最近ソシャゲ事業が迷走しているゲーム会社として、スクウェア・エニックスを思い出す人も多いようだ。

たとえば同社のソシャゲでは、5月15日をもって『聖剣伝説 ECHOES of MANA』がわずか1年でサービス終了を迎える予定。また『ドラゴンクエスト ダイの大冒険 -魂の絆-』も、およそ1年半でサービス終了することが発表されていた。

ビッグタイトルでも容赦なく短期間でサービス終了が訪れるため、ゲーマーの間では《スクエニのソシャゲに手を出すの怖い》といった声も多い。

セガのソシャゲも同じような扱いを受けるようになってしまうのだろうか…。

https://myjitsu.jp/enta/archives/118602

0002名無しさん必死だな2023/03/16(木) 18:22:41.97ID:1GSOyk720
まいじつ余裕と思ったらやはりまいじつだった
おもんないな

0003名無しさん必死だな2023/03/16(木) 18:27:49.48ID:mwi9+GrH0
巻き込まれでディスられるスクエニに笑う

0004名無しさん必死だな2023/03/16(木) 18:31:59.17ID:jJ3T6bded
真のRPGとは…

0005名無しさん必死だな2023/03/16(木) 18:40:05.19ID:Ozc4ZfBdH
>>3
スクエニのサ終ガチャゲを羅列してないだけ有情だぞ

0006名無しさん必死だな2023/03/16(木) 18:47:37.45ID:382vqbdmM
やはりこうなってしまったね

0007名無しさん必死だな2023/03/16(木) 18:49:25.83ID:2TMk3Uuz0
CMで一本道を否定してたのが印象的だった
なぜ一本道嫌いなお前らはやらないのか

0008名無しさん必死だな2023/03/16(木) 18:56:56.65ID:F00QJURF0
ゲハの理想のRPGだったのにな

0009名無しさん必死だな2023/03/16(木) 19:18:28.28ID:TEuK/zwU0
このスレの伸びなさも終わってる

0010名無しさん必死だな2023/03/16(木) 19:19:57.50ID:9Hbj1pL8M
ゲハのスレをまとめて記事を書いてゲハにスレ立てするだけの簡単なお仕事

0011名無しさん必死だな2023/03/16(木) 19:19:58.17ID:khGdDfN90
死んでも話題にならないゲーム

0012名無しさん必死だな2023/03/16(木) 19:22:08.82ID:B8NZxBqY0
1が見えないと言うことは…

0013名無しさん必死だな2023/03/16(木) 19:27:35.80ID:zsdpF95s0
>取り戻そう、真のロールプレイングゲームを

スクエニのTRFのコピーを思い出す

0014名無しさん必死だな2023/03/16(木) 19:33:15.23ID:UExKD82v0
TRF「とりもどそう、ぼくたちのRPG」
セガ「取り戻そう、真のロールプレイングゲームを」

0015名無しさん必死だな2023/03/16(木) 19:36:04.55ID:jY/Je68m0
赤っ恥

0016名無しさん必死だな2023/03/16(木) 19:38:03.38ID:24I+FvGPM
重複だろって思ったのに昨日立ったスレもう落ちてた

0017名無しさん必死だな2023/03/16(木) 19:40:38.56ID:U5l2zw+P0
真のRPGじゃなかったと

0018名無しさん必死だな2023/03/16(木) 19:41:44.84ID:V1pZbCOK0
「真の〇〇」にろくな作品ない

0019名無しさん必死だな2023/03/16(木) 19:42:11.11ID:QRpCkcEn0
保全

0020名無しさん必死だな2023/03/16(木) 19:42:20.70ID:QRpCkcEn0
保全保全

0021名無しさん必死だな2023/03/16(木) 19:46:17.58ID:6YS7QNp90
ゲストコンポーザーに浜渦正志

0022名無しさん必死だな2023/03/16(木) 20:32:03.56ID:W27FGaKi0
スクエニのサ終は話題になるけど、セガのサ終ってあんまり話題にならないよな

0023名無しさん必死だな2023/03/16(木) 20:32:28.24ID:9x11iogjr
スクエニのコカしっぷりから比べたらセガなんて足元にも及ばんよ

0024名無しさん必死だな2023/03/16(木) 20:37:27.83ID:vuD5sTDc0
>「取り戻そう、真のロールプレイングゲームを、スマートフォンで」

取り戻そう~ って、かつてスクエニのTokyo RPG Factoryがやらかした謳い文句やんw
なんで同じことやらかすかなぁ

0025名無しさん必死だな2023/03/16(木) 20:53:14.80ID:GB1NeXcD0
シンアルという地の平原にやってきた人間たちは、天にも届く高い塔を作ろうとしました。

神はそんな傲慢な人間たちに天罰を与えました。

天まで届く高い塔が完成してしまうと人間たちは自分を畏れなくなってしまうだろう、そう考えた神はサービスを終了してしまったのです。

会社をバラバラにされてしまった人間たちは、二度と力をあわせて塔をつくることができなくなりました。

0026名無しさん必死だな2023/03/16(木) 21:39:33.44ID:C2A7MJ+40
真のRPGと自分で言っちゃう恥ずかしいゲーム

0027名無しさん必死だな2023/03/16(木) 21:48:54.86ID:hAGUZl6P0
ソシャゲにちゃんとしたRPGなんて求められてない

0028名無しさん必死だな2023/03/16(木) 23:16:28.07ID:8gINhE77M
自分で真のとか正当なみたいなの言うのクッサとしか思わないね

0029名無しさん必死だな2023/03/17(金) 05:44:52.54ID:pcUsV7mZ0
真の〇〇とかいう逃げ口上
新しいことに挑戦しない企業はカス

0030名無しさん必死だな2023/03/17(金) 07:07:08.91ID:1QRTYdiL0
ゲ ー ム は 「 ロ ー グ ギ ャ ラ ク シ ー 」 で 、 映 画 を 超 え る 。
世 界 最 高 ゲ ー ム 、「 ロ ー グ ギ ャ ラ ク シ ー 」
かつてゲームは、何度も映画というものを目指した。
しかし、それは実際には、映画を真似ただけの「映画以下」のものでしかなかった。
だが、ついにゲームが、映画をも超える時が来たと確信する。
このレベル5の最新作が、そのすべての答えを握っている。
あらゆるエンターテインメントの頂点に、1本ゲームが降り立つのである。
日野晃博筆頭に究極のスタッフによって完成されつつある。
プレイステーション2という現行機でありながら、次世代機のような輝きのあるリアルグラフィック。
フルオーケストラのすばらしい音楽に、心が振るえ、体が熱くなることだろう。
まちがいなくこのゲームは、史上最高のゲーム・・いや、至高のエンターテインメントになるだろう。
SFシネマティックRPGローグギャラクシー

――――――さ あ ふ る え る が い い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています