ボリュパ時代到来か?  タイムパフォーマンスの時代にゼルダが流行る理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2023/06/04(日) 18:13:25.70ID:gTmD8X940
タイムパフォーマンスの時代に
重ボリュームのゼルダが流行る所を見る限り

「流行るゲーム=タイムパフォーマンス重視」

という構図を見直すべき時が来てると思う
社会人でもゲームに時間をかける時代に突入して来てる

そろそろ、遊ぶ時間が無いって言う人の声は無視するべき

0023名無しさん必死だな2023/06/04(日) 19:19:00.21ID:m/woB2Fk0
>>20
それ個人の感想じゃん
俺はクリアまで30時間かかって、そこから残りのムーンを集めてたらもっとかかったし

0024名無しさん必死だな2023/06/04(日) 19:23:25.29ID:vzpPhDAmp
アクションは密度濃いからクリア100時間とかやられたら疲れるだけ

0025名無しさん必死だな2023/06/04(日) 19:24:53.72ID:r9GtIpQ7r
RPGは日本だと人気だけど
海外はARPGなんだよな

0026名無しさん必死だな2023/06/04(日) 19:25:36.32ID:gTmD8X940
>>24
でも、ゼルダ人気じゃん

0027名無しさん必死だな2023/06/04(日) 19:27:42.15ID:m/woB2Fk0
>>26
ゼルダはアドベンチャー

0028名無しさん必死だな2023/06/04(日) 19:27:44.94ID:QipnqeLqp
>>26
ゼルダはアクションじゃない
あえて言うならアクションRPG
純粋なアクションとは全然違う

0029名無しさん必死だな2023/06/04(日) 19:30:37.71ID:r9GtIpQ7r
>>24
少しずつやれば?
何で一気にやろうとする?

0030名無しさん必死だな2023/06/04(日) 19:37:09.51ID:r9GtIpQ7r
ペパマリオはRPGに戻らないのか?

0031名無しさん必死だな2023/06/04(日) 19:48:27.59ID:Wdw0L/Nb0
それだけ日本が貧しくなったのかねえ
PS5ユーザーは富裕層が中心だから関係無い話だけど

0032名無しさん必死だな2023/06/04(日) 19:53:12.30ID:YJ6OKEPd0
ボリュームが多いって単にコスパがいいってだけや
タイパは単位時間当たりにより多く情報や体験が欲しいって事であってスカスカですぐ終わるとは違う

0033名無しさん必死だな2023/06/04(日) 19:54:17.97ID:gTmD8X940
>>32
でも、タイパ=あっさりゲーム
と勘違いしてるゲームメーカー多いよ

0034名無しさん必死だな2023/06/04(日) 19:55:50.42ID:YJ6OKEPd0
>>33
それは勘違いしてるアホが悪いってだけ

0035名無しさん必死だな2023/06/04(日) 20:01:48.95ID:in+VXhIW0
「タイパが良いゲーム」って、短時間しか遊べなくてもその時間のうちに十分楽しいゲームってことじゃないのか?
その基準ならティアキンはタイパ良いぞ
祠一つクリアすれば「やった!」満足感が得られるし

0036名無しさん必死だな2023/06/04(日) 20:23:39.57ID:8R+4yUExd
ティアキンは実質ゼル伝どうぶつの森だから
短時間でも楽しめるぜ

0037名無しさん必死だな2023/06/04(日) 20:37:16.78ID:66XzI9Y80
まずゲームが面白いという前提がないと話にならないんだが

ネガキャンしてるステイ豚®が自分の哀れさを引き出す結果にしかなってないぐらいのものばかりで
しかも気がついたらPSがゴミまみれで衰退してるという

0038名無しさん必死だな2023/06/04(日) 21:22:22.35ID:r9GtIpQ7r
マリオデは微妙だったけど
カービィは面白かった
初めての3Dでアレは凄い

0039名無しさん必死だな2023/06/04(日) 21:37:49.37ID:g2FVHHUF0
短いのがタイパが良いわけではない
ムービーゲーはゲームとしてタイパ最悪だと思うが

0040名無しさん必死だな2023/06/04(日) 21:40:15.16ID:r9GtIpQ7r
手抜きをタイパというゲームはタチが悪い流れ

0041名無しさん必死だな2023/06/04(日) 22:08:14.63ID:gTmD8X940
せやな

0042名無しさん必死だな2023/06/04(日) 22:14:36.59ID:lZaDrxMu0
携帯できるSwitchだからこそ通用してるのでは
完全据置なら時間が限られる

0043名無しさん必死だな2023/06/04(日) 22:55:42.04ID:gTmD8X940
>>42
それもあるけど
1番の理由は起動が一瞬だという事

SONY製品みたいに待たせないからな

0044名無しさん必死だな2023/06/04(日) 22:56:00.00ID:m/woB2Fk0
>>32
娯楽を体験や情報と捉えてるのが間違いなんだわ

0045名無しさん必死だな2023/06/04(日) 22:58:40.27ID:r9GtIpQ7r
娯楽は時間を楽しむ事だよな
時間節約してどうすんやって話

0046名無しさん必死だな2023/06/04(日) 23:06:51.72ID:7uCm5xwx0
ゼノブレシリーズとゼルダは普通に遊んでも100時間前後遊べるから一本で満腹になる

0047名無しさん必死だな2023/06/04(日) 23:48:45.15ID:PiGVKb6c0
少しずつつまめば足りるブュッフェ形式を大ボリュームとは言わんと思うが?
ゼノブレみたく寄り道しなくても時間がかかるなら大ボリュームだろうけど

0048名無しさん必死だな2023/06/05(月) 00:08:29.61ID:8kFmZ+Xr0
体験として薄く引き伸ばしてるからタイパとして考えると低パフォーマンス

0049名無しさん必死だな2023/06/05(月) 02:20:45.16ID:P/hJOtVJ0
Whicher3のDLCもボリュームあるんだろ?
今後のDLCはこれぐらいなくっちゃな

0050名無しさん必死だな2023/06/05(月) 03:33:52.12ID:d11kjaTZ0
>>47
全種つまみ食いするだけでもすごいボリュームになってるのに?

0051名無しさん必死だな2023/06/05(月) 04:26:18.90ID:ybpchrNrd
>>47
buffet(バふェぃ)な。

0052名無しさん必死だな2023/06/05(月) 05:57:20.42ID:VFttkUup0
>>1
スマホゲーアホみたいに時間取られるやん
ログインボーナス!期間限定イベント!周回!

0053名無しさん必死だな2023/06/05(月) 08:37:32.85ID:sfYaOHmd0
タイパなんてもんを意識するのはロクな娯楽に触れてこなかったからだろうかって思う

0054名無しさん必死だな2023/06/05(月) 10:13:27.36ID:FdAR06510
タイムパフォーマンス重視というのは
これぞという推しがヒットするまでの回転の速さであって
ヒットしたものには時間を惜しみなく使うのは変ではない

0055名無しさん必死だな2023/06/05(月) 10:36:55.71ID:jKxpDJGDr
>>54
時間が無いとか言いながらゲームを遊ぼうとしてる奴
ゲームは時間をかけて遊ぶ物なのにな

0056名無しさん必死だな2023/06/05(月) 10:38:40.28ID:sfYaOHmd0
大して面白くないものはすぱっと切り捨てる性分だから、やっぱり理解出来んかなー

0057名無しさん必死だな2023/06/05(月) 10:42:19.38ID:YiB1Hm6vM
面白いものであれば寝る間も惜しんでやるよね、面白くなけりゃフルプラで買おうがセールで買おうが投げる、つまらんゲームしてる時間が無駄

0058名無しさん必死だな2023/06/05(月) 10:44:41.10ID:HIzd7RmLr
ディスガイアみたいなライン工よろひく同じ事を何百時間もやれるのを大ボリュームとは言わんと思うんよな

0059名無しさん必死だな2023/06/05(月) 11:20:49.81ID:jKxpDJGDr
ゼルダは長時間遊べるけど
短時間でも楽しめる

アレはのんびり遊ぶゲームだと思う

0060名無しさん必死だな2023/06/05(月) 11:27:39.06ID:8GjonY5Qd
クリアしようと思えば即地底で1時間クリアもできる
最も練習無しで1時間クリアルート通ってもよほどブレワイ習熟してなきゃ10時間は超えるが

0061名無しさん必死だな2023/06/05(月) 11:27:46.39ID:FdAR06510
>>56
スルメゲーが割を食う上に

ファーストインパクトはガチで作っているのに
ゲームの中盤終盤が飛んでもなく地味な作りになっている
ゲームも更に増えちゃうしね

0062名無しさん必死だな2023/06/05(月) 11:47:34.11ID:y5rNnZTL0
ゼルダはメインストーリーのクリアだけなら50時間もかからん。
ただし、探索をやり始めると100時間でも全く足らん。
それがボリュミーなのかどうかはわからんが、色々な遊び方を提供してるのは間違いないな。

0063名無しさん必死だな2023/06/05(月) 14:18:02.71ID:Zg18qK5o0
ゼルダは一気に遊ぶと勿体無いな
他ゲーやりながらチマチマとやって今日はアレするコレするで半年一年遊べるように作られてる

0064名無しさん必死だな2023/06/05(月) 14:43:00.73ID:fglFpvsE0
まずゼルダ楽しんでる人ふメインストーリーだけサラッとなんてあり得んからなまだまだじっくり遊んでる人がほとんどじゃね?

0065名無しさん必死だな2023/06/05(月) 19:15:16.76ID:kNLKqJFeM
>>31
富裕層なのに全然ソフト買わねーな

0066名無しさん必死だな2023/06/05(月) 19:23:25.02ID:kNLKqJFeM
>>47
例えが下手だな
ブッフェは胃の容量に限界があるだろ
ゲームは時間が許す限りいくらでも遊べる
ティアキンは200時間とか遊べるコンテンツが詰め込まれている

0067名無しさん必死だな2023/06/05(月) 19:25:14.53ID:kNLKqJFeM
>>53
今時の若者は映画も早送りして見たり
他人が短く編集したものを見て
面白かったつまらなかったを語るからな
頭おかしいと思う

0068名無しさん必死だな2023/06/05(月) 19:57:13.90ID:6pJ/Aq5J0
ブレワイ・ティアキンはタイパも優れてるんだよ
一つ一つは短時間で遊べて満足でき、全体としてはボリュームもある

MMOの苦行レベル上げみたいに短時間で満足させられないゲームはダメ

0069名無しさん必死だな2023/06/05(月) 19:59:59.10ID:lWt5L8e10
ゼルダはタイパ優れてるだろ
圧倒的に優秀なコンテンツである時点でタイパ優れてる

ソシャゲは短期的に脳内物質出せるからあれもタイパ優れてると言えるが別物

0070名無しさん必死だな2023/06/05(月) 20:04:50.95ID:XTpu4Zrg0
ボリュパってなんだよ…
コスパだろ

0071名無しさん必死だな2023/06/05(月) 20:05:48.85ID:T1MPTK7U0
即クリアして値崩れする前に中古に売り逃げしなきゃいけない
PSのゲームは除外だよな

0072名無しさん必死だな2023/06/05(月) 21:17:44.96ID:v3eb3nNu0
>>70
コスパの種類の一つ

0073名無しさん必死だな2023/06/05(月) 22:12:17.84ID:v3eb3nNu0
ぶつ森はどっち?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています