新型Switch詳細がリーク。8"液晶、512GBメモリ、3DNAND高速カートリッジ、DLSS4tflopsでXSSに匹敵

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:33:04.76ID:NBMmH9JH0

0002名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:34:08.50ID:G6ZfQtf5M
守銭奴の任天堂の限界は2TFLOPだよ

0003名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:35:12.39ID:NBMmH9JH0
>>1
概要-
ネイトは 2024 年後半と聞いている (9 月から 10 月初旬に発売される可能性があると述べている)
イベントが近づいているため、たくさんのおしゃべりになると思います
GDC からはまったく何もありません (MVG)
- ネイトは複数の開発者が開発キットについて知っていると言っています (先週/数週間)
- 3D マリオで発売されるのはかなり確実のようです
- ネイトは第 1 四半期の制作についての話を聞いています

ディスプレイトーク
- ネイトLCD スクリーンで起動すると考えている
- 8 インチ LCD スクリーンで起動すると言われている

ストレージに関する話
- 「かなりの量の内蔵フラッシュ メモリ」についての話を聞いた512GBの上限値を聞いたことがあります

ゲームカードの話
- カードのフォーマットが変わります(3D NAND)

後方互換性の話
間違いなく解決できる、MVG は何らかの方法で解決すると考えている
新しい情報はありません

発表タイミング
ネイトは会計年度が終わるまで発表しないと考えている
いつでもいいけど

0004名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:35:30.45ID:xKSK9l4Ga
PS5より高性能じゃん

0005名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:35:31.36ID:NBMmH9JH0
>>1
詳細リーク内容

新型SwitchはDLSSとRTをサポートし、Drake(コードネーム:T239)というSoCのGPUを搭載しています。
Drake/T239は、SM/RTコアが1:1の12SM GPUで、GA-指定(GA10F)のため、AmpereファミリGPUとなる。
1536 CUDAコア @850MHz 2.6tflops
12RTコア
48テンソルコア
1.5MB L1(デスクトップ型アンペアと同様にSMあたり128KB L1)
1?4MB L2キャッシュ
新型SwitchはTX1/Pascal GPUのフックが取り除かれているため、新しいアーキテクチャの新しいSoCである。

システムがどの程度強くなるかは解釈次第ですが、単純なTFLOP計算でも
ハンドヘルドの768MHzでもDLSS前は2.36TFLOPマシンとなり、
ドックモードでは1267MHzで4.0tflopsとなります。

最適化した設定ではAmpereにはDLSS/RT以上の機能があるのでさらに余裕ができるはずで
また、4MBのL2を搭載していれば、Infinity Cacheのように、Drake TFLOPの価値をAmpereやGCNに対して高めることができるかもしれません。
実行性能はXbox Series Sに匹敵するものになるでしょう

0006名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:35:53.48ID:NBMmH9JH0
先日のリークとも完全に一致

https://www.videogameschronicle.com/news/sources-nintendo-switch-2-targets-2024-with-next-gen-console/
詳細:
液晶画面
カートリッジ スロット経由で物理ゲームを受け入れる
少なくとも 100GB 以上の内部メモリ

任天堂の次期ゲーム機向けの開発キットは現在主要パートナースタジオと共同で開発されており、来年の発売が予定されていると情報筋がVGCに語った。

任天堂の次世代ゲーム機計画に詳しい複数の関係者によると、同社は初日から十分な在庫を確保し、プレイステーションで見られるような品不足を避けるため、2024年後半に新しいハードウェアを発売する可能性が高いという。 5 および Xbox シリーズ X|S。

このコンソールの具体的な詳細は厳重に守られているが、VGCが取材したところによると、次世代コンソールはNintendo Switchと同様にポータブルモードで使用できるようだという。

VGCが取材した2つの情報筋は、特に忠実度の高いゲームに必要なストレージの増加を考慮して、コストを削減するために、より高級なOLEDではなく、LCDスクリーンを搭載してコンソールが発売される可能性があることを示唆した。現在の Switch の内部メモリはわずか 32 GB ですが、現行世代の PlayStation および Xbox ゲームの多くは 100 GB を超えています。

0007名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:36:06.20ID:JUHM+gq90
発売されたらスレ立てろ

0008名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:36:10.48ID:NBMmH9JH0
スゴすぎる

0009名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:36:31.19ID:offna+otM
今年出たAYANEOが8.9TFLOPS
2025年あたりに出るなら10TFLOPSはいけるだろ

0010名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:36:40.25ID:NBMmH9JH0
3DNANDの超高速大容量メモリで512GB

0011名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:36:46.73ID:NBMmH9JH0
任天堂やばいわ

0012名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:37:07.36ID:NBMmH9JH0
>>9
Windows積んでるゴミじゃん

0013名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:37:18.69ID:AVOLCnsB0
また病気のsに匹敵スレか

0014名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:37:30.93ID:mOGGd+BSM
>>4
PS5はXSS以下だしな

0015名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:37:49.58ID:hRDWfynWa
バッテリー駆動時間2時間くらいか

0016名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:37:53.48ID:XmQBVgP5M
さすが任天堂だわ

0017名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:37:59.33ID:offna+otM
>>12
ゴミの性能は超えないといけないだろ

0018名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:38:06.17ID:XmQBVgP5M
技術力トップひた走ってるな

0019名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:38:07.06ID:3CMYQpPAa
解像度が低いのはNVIDIAのDLSSで解決するとして起動時のロードは早くなってて欲しいわ
あとフランスで訴えられたくらい壊れやすいジョイコン
今より快適だったらスペックは後回しでいい

0020名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:38:25.30ID:63WL2J9EM
>>15
計算したが4時間は余裕

0021名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:39:18.01ID:s3Yg95SGa
>>3
最初にそいつの名前を出すなよw

0022名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:39:27.88ID:NBMmH9JH0
>>19
3DNANDでArm Coretex78ならならロードなくなるわ

0023名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:39:45.19ID:ecMcUe6Q0
まーた勝手にXSSを付けるガイジか

0024名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:39:52.35ID:K/T8AeEVr
>>1
いい加減にしろよ
何回目だよボケ

0025名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:39:57.64ID:offna+otM
>>19
モニター解像度下げる
ジョイコン無くす
スペック無くす
それ次世代機と言えるのか?
むしろSwitch Liteみたいなものを求めてるように見える

0026名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:40:02.75ID:onvAEh160
最大のポイントはストレージの容量と速度とユーザー拡張が可能かどうか

0027名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:40:08.25ID:JUHM+gq90
ジョイコンにモバイルバッテリー埋め込んどけ

0028名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:40:08.45ID:oTxIOs7oM
めっちゃ高性能じゃんすえげええええ

0029名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:40:39.23ID:DxTfZ7xxM
外部(拡張)ストレージどうするのかに触れたリークは無いのか

0030名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:40:40.58ID:rhNJ0UAl0
液晶は糞すぎる

せっかく有機ELになったのに

0031名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:42:01.23ID:z5IqxqWRM
>>1
携帯機でついに512GB
しかも3DNANDSSDとSSDカートリッジで超速大容量ロード0
神性能スーパーウルトラハードきたあああああああああ

0032名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:42:03.92ID:/BJKBaei0
シャープ:液晶を作り…消します
VG:液晶です
ネイト:液晶です

オワタ

0033名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:42:36.50ID:f4Krc/oVM
カートリッジまで3DNANDとはすげーな
さすが任天堂としか言いようがない

0034名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:43:09.42ID:/ck40LAtM
ゲームカードもSSDとかまじやばいわ
もうゴキステ死ぬしかないじゃん

0035名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:43:43.91ID:uW8wBK2h0
テレビ:有機ELです
高級PC:有機ELです
スマホ:有機ELです

Switch:液晶です…

どーすんのこれ…

0036名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:43:53.62ID:3CMYQpPAa
ストレージの事をメモリっていうの紛らわしいからやめろ
スマホのカタログ表記のせいだよなこの悪習

0037名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:44:33.58ID:s3Yg95SGa
そこら中にある有り物じゃなくてジョイコンに言及してみろよ

0038名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:45:36.08ID:Cug8bF9l0
いきなり有機EL版も併売するって事ない?

0039名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:45:40.04ID:offna+otM
>>30
また後でスペック変えずに上位互換モデルが作れるじゃん
50ドル刻みで貧乏人も金持ちも納得のラインナップが作れる

449ドル Switch2 OLED
399ドル Switch2 LCD
349ドル Switch1 OLED
299ドル Switch1 LCD
199ドル Switch1 Lite

0040名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:45:59.81ID:U6TWXlGp0
>>35
任天堂は枯れた技術の水平思考だというのをお忘れ?

0041名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:46:06.62ID:VLBYyOTg0
>>3>>1
ネイトだったら確定か
エミリーと並んで任天堂関係でいちばん信頼性高いリーカーだしな

0042名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:46:18.65ID:WN0Kx7Sz0
PS5XBOXとマルチが余裕で出来るスペックで携帯性があるとか強すぎるw
サードソフト数もSwitch2が一番好きな多くなるだろうね

0043名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:46:21.40ID:RLIUzskCa
>>35
ゴキの家SHARPの32型オンボロだったじゃんw
どーすんの?

0044名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:46:21.83ID:qiOPu2Rk0
>>35
OLEDは高い。スマホでもコスト要因上位
液晶はOLED人気に押されて安く調達出来るから液晶のがコスパ良い

0045名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:46:32.69ID:24V4k2nW0
512GBは頑張ったな
おそらく次も兼用機だろうし
これなら結構なソフトが供給されそうだ

0046名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:46:55.25ID:PWb0KBb8M
>>38
有機ELとか焼き付けたり画面腐ったりするからいらんわ
液晶のがいい
有機ELありがたがるのはゴキブリくらい

0047名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:46:57.34ID:s3Yg95SGa
ソフトも3Dマリオらしいとか馬鹿でも言えるわ
芸が無さ過ぎるんだよ

0048名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:47:14.42ID:qTgeYzI10
ROG Allyみたいな10万円台のハードでGTX1630
SwitchでXSS並って現実離れし過ぎている

0049名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:47:28.93ID:jW6DOYHsM
>>3
まじでネイトじゃん
てことはガチリークだな

0050名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:47:38.35ID:FjI7PEg+0
思いっきり性能路線だな。金のかかったギミックはないか

0051名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:48:09.84ID:UHTjrJ0P0
>>48
XSSはアホが勝手に付け足してるだけなのでスルーしろ

0052名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:49:27.20ID:rgKVN+BEa
>>46
いつの時代の有機だと思ってるの?w
今時焼き付かないよ2018年より前のしか知らないのかな?もしかして貧…

0053名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:51:13.75ID:3F1eRwss0
信憑性はほっとくけど画面を大きくしないといけないのだけは確実
一般的に大画面=高性能、高画質、新型、凄いぞ感、でかいぞ感だから
8インチ超えると大きさの限界はiPad miniぐらいだから9インチでとりあえず天井

0054名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:51:32.66ID:Mk6e0FQHa
XSSはあり得ないわPS5より性能良いって事になっちゃうからな携帯できる高性能ハードなんてスチームデック位だろ

0055名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:53:11.40ID:offna+otM
>>54
スチームデックは2021年発売
任天堂の次世代機は2025年か2026年発売
4年5年分の進化はしないとおかしい

0056名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:53:50.07ID:2XzwoA6u0
8インチはでかすぎるだろ

0057名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:55:00.88ID:wpk3E5fz0
そもそもスチームデックは携帯ハードとして欠陥品では

0058名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:55:14.40ID:NRAys3GI0
ストレージ512GBならサードの移植は余裕だな
PS箱から客を奪いにきてる

0059名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:55:51.44ID:SbGb+H1U0
steamDeckやrogallyで1時間くらいしか電池が持たないゲームがSwitch2なら3時間遊べるならやばくね1080pだし

0060名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:55:58.64ID:24V4k2nW0
スチームデックが7インチだからタブレットに近いのかな
場合によっちゃゲームにとどまらず電子書籍とか何か別の娯楽も吸収しちゃおうって意図を感じる

0061名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:56:45.39ID:offna+otM
有機ELはゲーム機と相性がいい
iPhoneだと画面の上部に時計、バッテリー、通信アンテナマークなど常時表示された固定UIが存在する
PCだと画面下にタスクバーが固定されている
こういったものが焼き付きの原因となる
ゲーム機だと固定されたUIが存在しない
あとFF16みたいに暗い画面を表現したいという人もいるだろうし
LCDよりもベゼルが薄く作れるのでゲーム機の見た目も進化したように見える

0062名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:57:13.98ID:HSeJay+A0
>>19
ジョイコンはポテンショメーターからホール素子に変更になるって話が前々からある
ホール素子ならドリフトの発生確率かなり抑えられるはず

0063名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:57:31.34ID:offna+otM
>>60
Switch OLEDバージョンも7インチじゃなかったっけ

0064名無しさん必死だな2023/08/03(木) 21:59:21.94ID:SbGb+H1U0
ベゼルが狭くなれば8インチでも問題ない

0065名無しさん必死だな2023/08/03(木) 22:00:07.95ID:ThBOASjJa
>>3
ネイトはNG

0066名無しさん必死だな2023/08/03(木) 22:00:11.79ID:Vlf8diQX0
UFSかSSDかは知らないけど512GBじゃ本体価格が5万を軽く超えそうだけど
本当に512GBなんて採用する?

0067名無しさん必死だな2023/08/03(木) 22:00:40.59ID:zixE1EA1p
残念ながら2021年の記事なので、今の2.36TFの線が強い。4TFの携帯機となると60,000はかかつてきて、下手すりゃ値下げしたPS5よりも高くなる。

安さで容易に、しかも子供に向けた携帯機だから
大きな変化には期待しない方がいい。

0068名無しさん必死だな2023/08/03(木) 22:00:54.13ID:0E+l7ukZp
耐衝撃性を考えるとベゼル薄くするのも限界あるしな
あくまでおもちゃだから

0069名無しさん必死だな2023/08/03(木) 22:01:57.58ID:O+ZO/IVzM
>>67
今日の配信だろガイジ

0070名無しさん必死だな2023/08/03(木) 22:02:08.56ID:SbGb+H1U0
多分256gになるんじゃないか
512は高いような気がする

0071名無しさん必死だな2023/08/03(木) 22:02:45.10ID:i5k/uyj+0
しょぼ
後出しで10Tflopsもない🤣

0072名無しさん必死だな2023/08/03(木) 22:04:59.71ID:xPGVTTwnr
肝心なギミックの事何も触れてない事から分かるようにガセですな

0073名無しさん必死だな2023/08/03(木) 22:05:59.14ID:offna+otM
Switch2はジョイコンは一旦無しでもいいんじゃね
Switch1もLiteはジョイコンついてないので
ほとんどのゲームはジョイコン無しで動作するようにデザインされている
つまり下位互換性は気にしなくていい
Switch2 OLEDバージョンとか
Switch2 プレミアムバージョンとかジョイコン付きのモデルがあってもいい

0074名無しさん必死だな2023/08/03(木) 22:11:41.04ID:9M9iqMINr
何ひとつ「スイッチ」できないSwitch Liteを出したくらいだから新型でも色んな選択肢を与えて欲しい
携帯専用機
据置専用機
兼用機
3種類出して

0075名無しさん必死だな2023/08/03(木) 22:19:07.33ID:eqb9wDB+0
任天堂の新型ハードはいつもリーク以下の性能だからなぁ

0076名無しさん必死だな2023/08/03(木) 22:20:20.03ID:Gi42PSB8M
8インチまででかくすんのなら解像度720pってことはないわな
筐体でかくすればバッテリーもでかくできるだろうけどどうバランス取るのかね

0077名無しさん必死だな2023/08/03(木) 22:21:24.05ID:8Wnrxt0B0
(´・ω・`)Switchが高グラフィックになったらPS5は死ぬだろな
原神やらもスペックさえありゃSwitchで出したいだろうし

0078名無しさん必死だな2023/08/03(木) 22:25:50.93ID:4pVzhxh50
あんまりでかくすると子供が持ち歩けなくなって任天堂機として死ぬ気がするけどな

0079名無しさん必死だな2023/08/03(木) 22:26:35.47ID:xwqfXYUv0
現行ソフトがアプデでグラやフレームレートが次世代機対応化したら、今のソフトも再度売れるだろうな

0080名無しさん必死だな2023/08/03(木) 22:26:39.61ID:4pVzhxh50
勘違いしたらあかんのは所詮子供のおもちゃであることだよ
いまさらPS4程度のハードをだすんだから勘違いしたらあかん

0081名無しさん必死だな2023/08/03(木) 22:29:12.48ID:4pVzhxh50
マイクラもフォートナイトもAPEXもPS5の方が快適にできるんだよ
スイッチを買う意味がどこにある?

0082名無しさん必死だな2023/08/03(木) 22:29:38.53ID:3XsxAwGo0
いくらするの?
5万近く?

0083名無しさん必死だな2023/08/03(木) 22:31:21.07ID:4pVzhxh50
為替通りにいけば5万超えてくると思うけどどうなんだろうな

0084名無しさん必死だな2023/08/03(木) 22:32:57.36ID:/lV5Krhy0
ソース見てもスレタイの内容が書いてないんだけど…

0085名無しさん必死だな2023/08/03(木) 22:36:56.65ID:xq7+MYfm0
割とあのガセのswitch2好みなんだが
デザイン的に

0086名無しさん必死だな2023/08/03(木) 22:39:17.16ID:rLIo3DbWa
>>84
元は動画でファミボで書き起こしたのが多分>>3
とは言えネイトってここ何年かはリーカーというよりコメンテーターみたいな事しか言ってなかったと思うからなあ
個人的にはVGCだか何だかとかそれを引用したEurogamerとかに便乗しただけに思える

0087名無しさん必死だな2023/08/03(木) 22:43:58.07ID:qTgeYzI10
「お母さんが笑顔になれる価格」じゃないと任天堂はハードを出せないから
いくらでもスペックを犠牲にするぞ
だから据え置きモードでXbox one並になったら御の字なハードを次世代機として発表する
そして世界中で落胆の声が溢れSNSではハードの価格が高くて買えないとネガティブな意見で溢れる

0088名無しさん必死だな2023/08/03(木) 22:44:08.13ID:V6ZLg/ffd
>>1
これ有機ELモデルも最初から出して欲しいな。
LCDモデルより1万円増しとかで。

0089名無しさん必死だな2023/08/03(木) 22:45:06.83ID:V6ZLg/ffd
てかLCDで8インチのフルHDなら液晶パネルはPSのアレと同じやつかもな。

0090風林火山 ◆27lGosbYAuyR 2023/08/03(木) 22:47:47.17ID:sT/WDUDoM
ストレージ容量は最低限しか載せないはず
32~128GBって感じになると思う
64GBが一番濃厚かな?

0091名無しさん必死だな2023/08/03(木) 22:49:43.29ID:SbGb+H1U0
codとかの大容量ゲーム出すのにストレージ必要だからある程度は増えると思う

0092名無しさん必死だな2023/08/03(木) 22:50:27.90ID:1RBEtxFba
任天ソフトありきだから性能はDeckと
互角以上ならとりあえず問題無いだろな
後はDeck並みの音質とライブラリの
扱いやすさが欲しいところ

0093名無しさん必死だな2023/08/03(木) 22:50:46.39ID:FK8HGNGH0
Switchがこのスペックなら当分の間はXSSで遊べそうだな

0094名無しさん必死だな2023/08/03(木) 22:58:45.43ID:VLBYyOTg0
>>84
ソース見たら書いてるだろ
なぜ見ずにレスするんだよ

0095名無しさん必死だな2023/08/03(木) 23:00:28.95ID:hzxXdUC20
10万超えのROGallyやAOKZOE A1 Pro見て
果たしてどこまでいけるかだな
DLSSだって最新の3使わないと大幅な性能向上は厳しいぞ

0096名無しさん必死だな2023/08/03(木) 23:04:38.47ID:1RBEtxFba
今後はUMPCも見所多そうだな
レノボもゲーミングUMPC開発中て事で
今後大手も続々と動いてくるだろうし

0097名無しさん必死だな2023/08/03(木) 23:04:41.93ID:XyawqSCva
7インチ256GBと8インチ512GBみたいな2つ出すとかそういう感じにはならないんだろうか
あったとてスイッチみたいに2年くらい経ってからバリエーション出してくるのかね

0098名無しさん必死だな2023/08/03(木) 23:06:06.02ID:W23zQYCk0
このスレの要点をまとめるとXSSは高性能ってことやな

0099名無しさん必死だな2023/08/03(木) 23:07:00.78ID:Y3WIOjb60
>>92
もし性能がそうだとしても
問題はバッテリーの持ち
性能が上がれば当然バッテリーの消費が激しい
低価格でどこまで行けるか

0100名無しさん必死だな2023/08/03(木) 23:08:30.55ID:xPGVTTwnr
グラフィック性能はスチームデック程度でしょう
問題はどんなギミック積んでくるか?
ここリークして欲しいんだよなw

0101名無しさん必死だな2023/08/03(木) 23:08:33.00ID:cukWnAUW0
発売2年後なんだから仕様変更なんていくらでも可能性があるだろ

0102名無しさん必死だな2023/08/03(木) 23:12:53.02ID:ZUTeb1lf0
ストレージを交換や拡張出来たりしないのかな?

0103名無しさん必死だな2023/08/03(木) 23:15:30.06ID:SbGb+H1U0
1080pのパネルらしいから携帯モードでもDLSSが効いてるはず

0104名無しさん必死だな2023/08/03(木) 23:16:16.55ID:AgAIk3910
で、これを6万くらいで売るの?

0105名無しさん必死だな2023/08/03(木) 23:16:31.41ID:aKFyFeoY0
>>98
確かに高性能なのは間違いないね

0106魔(´ー ` )神 ◆majinxup7w 2023/08/03(木) 23:18:51.65ID:+zER+EhM0
すれ違い通信機能は今回も厳しいかな。

0107名無しさん必死だな2023/08/03(木) 23:21:31.37ID:h1vOk6+Ya
>>106
すれ違い通信やった事ないから分からんけど歩きスマホに厳しい時代にやって大丈夫なシステムなの?

0108名無しさん必死だな2023/08/03(木) 23:22:24.01ID:7NHVWrF6d
出る前から覇権確定してて笑った

0109名無しさん必死だな2023/08/03(木) 23:23:02.62ID:nGPnYZT90
消費電力どれくらいになるんだろうな

0110名無しさん必死だな2023/08/03(木) 23:23:19.85ID:img/iIi30
>>2
1から1001へは大幅な進化だが
10000から11000は同様に1000増えていても大した進化ではない

これが今のゲームハードの状態

一般ユーザーからしたらHD化以降は大した進化じゃないのよ

0111名無しさん必死だな2023/08/03(木) 23:27:20.11ID:YnGcExAcM
で、何が凄くてどうゲーム体験が変わるかまとめてくれん?

0112名無しさん必死だな2023/08/03(木) 23:27:57.48ID:ssaHvdej0
SteamdeckはAAAでもクオリティLow+30fpsだと2~3時間くらい持つから携帯モードは制限しまくりだろうな

0113名無しさん必死だな2023/08/03(木) 23:28:02.99ID:Gi42PSB8M
8インチ液晶使うのって実はsocが大きすぎて筐体が大きくなってしまうせいだったりして…いや、まさかな

0114名無しさん必死だな2023/08/03(木) 23:29:31.32ID:wcc6MpZB0
>>113
SoC、RAM、ROMのサイズは現行Switchと大差ないよ
ただヒートシンク、ファン、バッテリーは消費電力増えたら大きくなる
噂で携帯モード11W(現行初代6W)、TVモード28W(現行初代15W)ってのがあるので、
その分大きくなる可能性はあるね

0115名無しさん必死だな2023/08/03(木) 23:33:20.97ID:aKFyFeoY0
バッテリーの問題もトヨタあたりから新世代バッテリーの完全固定電池とか融通きかせてくれたら飛躍的に持ちそうなんだけどな

0116風林火山 ◆27lGosbYAuyR 2023/08/03(木) 23:36:49.57ID:sT/WDUDoM
>>97
それは流石にやらないと思う
SDカードを前提にした感じになるかと

0117名無しさん必死だな2023/08/03(木) 23:37:38.92ID:4pVzhxh50
スチームデックに対抗してでかくしたいんだろうけど
客層考えるべきだろうね
最悪WiiUの二の舞まであるよ

0118名無しさん必死だな2023/08/03(木) 23:38:54.07ID:HSeJay+A0
>>106
やるとしたらスマホ連携で、本体は持ち出さなくてもOKってスタイルになると思う

0119名無しさん必死だな2023/08/04(金) 00:00:24.97ID:qVIblM8F0
このリークの流れはスペック盛り過ぎて実機でガッカリするいつものパターンだな
PS5の時も15TFLOPSオーバーの化物スペックとか言われてた事もあったな

0120名無しさん必死だな2023/08/04(金) 00:07:26.21ID:xxWegYila
こいつまだ占い師やってんのか
たまには次世代機ならではの機能をリークと称して占ってみろよ
誰でも推測できるスペックなんてどうでもいいわ

0121名無しさん必死だな2023/08/04(金) 00:16:10.16ID:H2huhgKla
色々な噂あるけどそんなスペック盛るか?という疑問は俺も思う
万が一本当の話が混ざってたとしてそれが最終的な仕様かどうかなんてわからん訳だしさ
次がいつ来るか知らんけど携帯モード1.3tfの8GBRAM128GBもあったら御の字じゃないかと思うんだが

0122名無しさん必死だな2023/08/04(金) 00:18:43.88ID:54Xv5Yl2F
老眼に優しくて助かる

0123名無しさん必死だな2023/08/04(金) 00:26:27.49ID:7dSVvmWn0
>>110
王から星野は進化なのか悩む

0124名無しさん必死だな2023/08/04(金) 00:30:10.74ID:iN0F5e1x0
>>123
ワンちゃんと仙一、わかりにくいなあ

0125名無しさん必死だな2023/08/04(金) 00:31:29.33ID:s3Y+H4Vwa
>>117
タブレットの年間出荷台数が1億6000万台
タブレットも幅広い層が使うけどででかくてもこれだけ受け入れられてる
重さ等気軽にゲームに入れる点さえ損なわなけりゃ問題無いでしょ

0126名無しさん必死だな2023/08/04(金) 00:42:10.82ID:Lj2BUAqd0
あのサイズで4T flopsなんて動作させたら
5nmプロセスでも熱暴走するわ

0127名無しさん必死だな2023/08/04(金) 00:42:58.97ID:yxOGQ3ChM
>>119
PS5の噂スペックってそんなに盛られたことあったっけ?

0128名無しさん必死だな2023/08/04(金) 00:46:35.15ID:7w3hRTYq0
>>125
子供のおもちゃだってことを忘れたらあかんわ
スイッチなんてガキにしか需要ないんだからさ

0129名無しさん必死だな2023/08/04(金) 00:57:07.03ID:rz58Vy19a
>>126
ドックモードでなら製造プロセスや設計次第じゃね
出来たところでそんな単純性能に物言わせて動かすとは思わんけど

0130名無しさん必死だな2023/08/04(金) 00:57:47.26ID:YDdd6mY5r
グラフィック性能は予想しやすいよ
ギミックを詳細に言ってきたリークは今の所ない

0131名無しさん必死だな2023/08/04(金) 01:18:21.67ID:FdyHbVhf0
>>1
性能はリーク通りだしまあ時期的にも別に無理の無い性能だね
問題は発売時期が来年10月とか?が合ってたらPS2の累計抜く可能性出てきたね

0132名無しさん必死だな2023/08/04(金) 01:21:05.49ID:FdyHbVhf0
>>131
Switchがって事ね
6月までで累計1億3000万台だからね

0133名無しさん必死だな2023/08/04(金) 01:33:26.10ID:/1TGsSga0
>>120
ほんとそれなw
海外もだが発達ガイジってこういう妄想大好きだよな
死ねよキモいから

0134名無しさん必死だな2023/08/04(金) 01:36:33.61ID:UUchGVeU0
29800にするにはどれくらいに落ちつくんだろ

0135名無しさん必死だな2023/08/04(金) 01:39:55.47ID:DTq7ACN90
>>134
Switchが3.2万なのにどこから出てきたんだよ

0136名無しさん必死だな2023/08/04(金) 01:42:58.25ID:DH7/lBGy0
512Gメモリーは凄いな

0137名無しさん必死だな2023/08/04(金) 02:02:52.88ID:QGvZZZ340
いつもSSに匹敵してんな

0138名無しさん必死だな2023/08/04(金) 02:13:17.55ID:54Xv5Yl2F
SSD基板実装は個人的には好みじゃないけど安くするならしゃーないか

0139名無しさん必死だな2023/08/04(金) 02:17:00.18ID:XbBdFUsp0
悪いけど4tflopsとかの情報はかってに盛ってるだけで信じられないよ
価格抑えないといけないしSwitchが0.4もないんだから頑張って2とかその辺じゃないの

0140名無しさん必死だな2023/08/04(金) 02:32:41.13ID:zi7dbHGj0
性能は同じでもいいだろ
だれも着いてこれないくらいの超ギミックだけあればいい

0141名無しさん必死だな2023/08/04(金) 02:39:10.16ID:yxOGQ3ChM
>>139
DLSS使えるんならそれくらいで十分だろね

0142名無しさん必死だな2023/08/04(金) 03:32:15.45ID:HTXMEijYM
>>126
AYANEO 2SとかROG Allyは携帯機サイズで8TFLOPS超えてるよ
Tegraが使ってるARMの場合、RyzenよりもCPUコアは小さいから
同一プロセスが使えるならGPUはもっと面積広くできる

0143名無しさん必死だな2023/08/04(金) 03:38:17.37ID:ed17JreOa
これが事実なら性能差
XSX>XSS>Switch>PS5になってしまう

0144名無しさん必死だな2023/08/04(金) 03:40:50.01ID:t4b5YeV20
いつものようにメモリケチるよりも液晶ケチッた方がいいよ

0145名無しさん必死だな2023/08/04(金) 03:47:03.91ID:QJpDIjII0
据え置き専用のやつもだしてよ。
別に携帯モードで大人はやらないしさ。
コントローラーが外せるっていうのも
大人は別にどうでもいいし。
結局はプロコンに追いつくわけでさ。
1万円はさげられるだろ

0146名無しさん必死だな2023/08/04(金) 04:01:21.60ID:OvvRoVIqp
>>145
大人でひとくくりにするな。
欲しいやつは欲しい。

0147名無しさん必死だな2023/08/04(金) 04:10:32.01ID:E1/5xZCi0
>>145
コンセプトから外れるからそれは不要
ただ液晶と有機ELの2モデルは欲しい

0148名無しさん必死だな2023/08/04(金) 04:38:50.56ID:posb0IIu0
LL思考は出来ないんかね??
8インチだとこどもは疲れちゃうだろうに

0149名無しさん必死だな2023/08/04(金) 05:03:47.51ID:nfOD9VoO0
pimaxポータルみたいに外部カメラ4つでインサイドアウトはできるの?

0150名無しさん必死だな2023/08/04(金) 05:17:38.75ID:RKCNnk340
Switchより高性能で同価格タイならなんでもええわ

0151名無しさん必死だな2023/08/04(金) 05:20:01.95ID:QJpDIjII0
PS4に毛が生えた程度で2030年まで戦えるわけ?

0152名無しさん必死だな2023/08/04(金) 05:27:18.11ID:posb0IIu0
ギャップを埋める、ごまかす手段や技術も
それなりにものになってきてるわけだしさw

0153名無しさん必死だな2023/08/04(金) 05:28:30.53ID:1uZT2JP30
DLSSで4Tflopsってどうやって計算するんだ?

0154名無しさん必死だな2023/08/04(金) 05:38:35.88ID:DdkM0xaN0
>>153
理論的に言うと2TFLOPSで30FPSだったのが60FPSになれば4TFLOPS相当
(正確に言うと画質が劣化してるので4TFLOPS未満相当)
しかしどのくらい性能が上がるかはゲームによって変わってくる
なのでネイティブ30FPSが60FPSになるゲームもあれば120FPSになるゲームもある
だから一概には言えない

0155名無しさん必死だな2023/08/04(金) 06:23:19.26ID:iDAmxhkB0
任天堂だしそこまで高くしないだろうし
最低でも携帯モードでPS4超えの性能は必要だからまだまだ出なさそうだな

0156名無しさん必死だな2023/08/04(金) 07:30:47.16ID:Xw3G5UCH0
>>153
よくソースも見ないで妄想に付き合ってられるな

0157名無しさん必死だな2023/08/04(金) 07:52:39.64ID:nDMO5OOq0
T239のスペックはガチリークされたし来年以降なら型落ちだから任天堂らしくて信憑性はある
だがこのスレ主の主張するクロックは根拠がない
Switchのスペックが明かされた時に定格クロックを鵜呑みにしてX1並みのスペックと言われていたのを全然反省していない
Switchと同じ周波数を想定すべき
これならおそらくバッテリーや発熱も問題ない

0158名無しさん必死だな2023/08/04(金) 07:54:54.29ID:TLpYa7H+M
>>145
オトナだからこそ携帯モードが欲しい場合もあるよ

0159名無しさん必死だな2023/08/04(金) 08:08:17.75ID:/AptgJFRM
ニンテンハードは毎回発売前が性能のピークだな🤭

0160名無しさん必死だな2023/08/04(金) 08:13:28.58ID:x1M3Ao5Ia
RDNA2とかなw
RDNA3だっけ?w

0161名無しさん必死だな2023/08/04(金) 08:27:53.54ID:+9HbSig10
>>159
煽り屋アフィも参入してくるからなw
switchの時は任天堂を信じない任天堂信者が生まれてて笑ったわ

0162名無しさん必死だな2023/08/04(金) 08:45:54.11ID:Qgf/lV78r
8インチ?
みんな触れてないけど、本当ならかなりデカいよ
子供にはしんどいサイズ

0163名無しさん必死だな2023/08/04(金) 08:52:16.55ID:ShVjQAMZ0
ネイトだからな
どうせ願望も混ざってるだろ

0164名無しさん必死だな2023/08/04(金) 09:24:29.33ID:/xnCcU9va
>>162
そりゃ限度はあるけど
現行のswitchだって発売前にそういう声はあったよ
重心のバランスだったりグリップだったり
まだ最適化できるところは十分ある

0165名無しさん必死だな2023/08/04(金) 09:33:12.86ID:I/yq6mV30
別にテーブルモードにすればいいし
そこが普通の携帯機と違う持ち味

0166名無しさん必死だな2023/08/04(金) 09:40:49.57ID:ar0Lh9hM0
DSかPSPサイズで出してくれグラフィックもDSレベルでいい

0167名無しさん必死だな2023/08/04(金) 09:43:45.75ID:Cw9Un0BKM
SIEも来年Vita2発売して真っ向勝負してくれ
大失敗してもいいじゃない

0168名無しさん必死だな2023/08/04(金) 09:45:49.55ID:AXPca6riM
まあ2024後半だと多くの人がそのぐらいかなと思える時期ではある
憶測でも言えるレベルの話だが

0169名無しさん必死だな2023/08/04(金) 09:49:58.66ID:WgPSvTsJM
>>120
>>133
現実見ろよゴキブリw

0170名無しさん必死だな2023/08/04(金) 11:03:26.28ID:JElj/Uln0
これの7割くらいのスペックで出ると思うわ

0171名無しさん必死だな2023/08/04(金) 11:11:26.37ID:NXcbpI4T0
互換は確定かあと399ドル

0172名無しさん必死だな2023/08/04(金) 13:12:32.89ID:Vz+eHnX7M
8インチといっても16:9じゃなく更に細長いタイプじゃないか

0173名無しさん必死だな2023/08/04(金) 13:29:14.60ID:BJeDXWLuM
>>70
そんなに軽いわけない
8インチだから500gぐらいは行く

0174名無しさん必死だな2023/08/04(金) 13:44:58.04ID:QGvZZZ340
>>150
絶対に無理の無理

$目線では実質据置価格という意味で値上げ無しは実現できるし普通にやるだろうけど
それをそのまんま円にするだけで一万五千円とか二万円とか値上がりしちゃうから

0175名無しさん必死だな2023/08/04(金) 14:37:49.18ID:/5UeoWr/M
>>173
ストレージの話じゃね?

0176名無しさん必死だな2023/08/04(金) 14:41:23.83ID:RGOLiLdt0
任天堂って発売日にぎりぎり妥協できる性能しかもってこないけど
任天堂の周回遅れはだんだん離されてるからな
次はソニーから15年遅れくらいになるんじゃね🤭

0177名無しさん必死だな2023/08/04(金) 15:22:31.33ID:suF6KgMa0
>>157
Switchと同じクロック+プロセス微細化分とバッテリー容量増で少しクロック上がる程度と思っておけば良い

なので携帯モードで1.2~1.4TFlops以上
ドックモードで2.4TFlops以上
と思っておけばいいと思う

0178名無しさん必死だな2023/08/04(金) 15:26:24.37ID:BCUCNcxya
CPUはARM系で確定だろうな
x86とかのパワフルな消費電力の事考えたら変える訳がないしワッパは高いしまた作るのNVIDIAだろうし

0179名無しさん必死だな2023/08/04(金) 15:44:42.11ID:XbBdFUsp0
>>177
それでも全然いいんだけどそれで4万ぐらいの価格で売れるもんなの?
個人的には読み込みが超絶早くなってくれればそれだけでもありがたいんだが

0180名無しさん必死だな2023/08/04(金) 16:04:09.91ID:BIp8LL+Ka
>>177
ROGでも15Wで1GHzは超えてるんで少なくとも据え置きモードは3Tflops超えるんじゃね?
クロック周波数はTegraX1の頃と比べてめっちゃ上がりやすくなってる

0181名無しさん必死だな2023/08/04(金) 16:21:34.74ID:RGOLiLdt0
>>177
なんで豚って毎回ソニーやMSやその他
他社ができることが任天堂もできると心の底から思いこめるんだろうな

他社にできることができないから任天堂なんだろうに

0182名無しさん必死だな2023/08/04(金) 16:37:01.96ID:YXCTAuMUM
サム8使ったから8インチなサイズでしか作れないってオチ?

0183名無しさん必死だな2023/08/04(金) 16:49:47.85ID:GrAKgUQz0
新ハードは当分出なさそうな感じだな

0184名無しさん必死だな2023/08/04(金) 17:42:23.52ID:BJeDXWLuM
8インチでハーフHDとか止めろよ

0185名無しさん必死だな2023/08/04(金) 17:45:37.15ID:S4QKGkL10
いにしえの自作erからするとメモリ512GBと書かれるとRAMのことだと思ってしまう。
ハイエンドPCでも64GBとかなのにな。

補助記憶装置のフラッシュメモリのことだと分かっちゃいるが

0186名無しさん必死だな2023/08/04(金) 17:49:05.90ID:Ry2gthLNa
しかしアメリカでは399ドルでいいとして日本の値付けが難しいよね

0187名無しさん必死だな2023/08/04(金) 17:50:18.72ID:Ry2gthLNa
>>182
サム8使うならそもそもリークのT239が過剰スペックすぎるのよ
CPUもGPUも半分でいい
代わりに去年くらいで出せただろうけど

0188名無しさん必死だな2023/08/04(金) 17:51:18.32ID:Ry2gthLNa
>>184
FHDだとさ
逆に信じがたいけど
移植系は540pを2倍角表示するのかな

0189名無しさん必死だな2023/08/04(金) 17:52:18.30ID:+di4RDlKd
>>185
WIIUの時もあったな。32GBメモリ搭載。
当時と比べて今の任天堂の勢いは全然違うから悲壮感はないけど。

0190名無しさん必死だな2023/08/04(金) 17:55:08.83ID:9O3tvHlg0
海外の連中はサム8はもうないんじゃねという認識だよ

0191名無しさん必死だな2023/08/04(金) 17:55:12.38ID:suF6KgMa0
ストレージ容量が最大512GBって表現が気になるな
容量違いバージョンを発売するのか?
それとも増設出来る仕組みを用意するのか?

0192名無しさん必死だな2023/08/04(金) 17:56:12.99ID:+di4RDlKd
>>186
アメリカは物価高いから寧ろ高めで良いと思うよ。アホみたいにドル円のレート通りに金額をつけても日本人金無いんだから。

0193名無しさん必死だな2023/08/04(金) 17:56:53.09ID:FeRfpIr00
なんか普通にストレージの事メモリって言うようになっちゃったよな

0194名無しさん必死だな2023/08/04(金) 17:58:59.35ID:1YFUkWgt0
HDDだからメモリじゃなかったけど
今のストレージは普通にメモリだし
間違ってないからな

0195名無しさん必死だな2023/08/04(金) 18:00:36.57ID:Hqo92tUSa
>>190
というかサム8にするならもっとケチった構成にするはず
A78C 8コアとAmpere 12SMでプロセスだけケチるのマジで意味分からんし
自社製品と競合しないようにサム5かサム4使う可能性は高いと思うけどね

0196名無しさん必死だな2023/08/04(金) 18:01:56.62ID:qZNeqS9M0
早く発表してくれー!
そろそろ新ハード欲しいぞー!

0197名無しさん必死だな2023/08/04(金) 18:02:34.87ID:OP/psxTx0
>>100
現実見えてますね。
720p液晶でストレージも128g。
5万以下にしなきゃ駄目だから。

0198名無しさん必死だな2023/08/04(金) 18:07:10.79ID:BCUCNcxya
NVIDIAのDLSSで見かけ上の解像度上げてくるんだったら720pでも充分いける

0199名無しさん必死だな2023/08/04(金) 18:29:57.33ID:U73D6/EEa
廉価版として据え置き専用モデル出す可能性はどうだろう?
液晶・バッテリー・ドック無し、躯体も簡素化できる
これで通常盤より1万以上安くなるんじゃね?

通常盤4万超えでも、廉価版なら今の価格堅持できると思うが

0200名無しさん必死だな2023/08/04(金) 19:04:25.36ID:EzSG3AdW0
Switchも携帯機能を活かす有機ELや、携帯特価のライトは出したけど据置に力入れたバリエーション機出てないからな…
据置勢は少ない上に、両機能使うユーザーも携帯機能ばかり使ってんじゃないか

0201名無しさん必死だな2023/08/04(金) 19:09:43.11ID:posb0IIu0
ハードディスクのことだよな!

0202名無しさん必死だな2023/08/04(金) 19:14:23.78ID:RGOLiLdt0
>>183
こんだけ豚が啼いて
きたのが有機EL版SwitchLiteとかだったら笑う

0203名無しさん必死だな2023/08/04(金) 19:22:07.11ID:YXCTAuMUM
>>202
そうだといいね

0204名無しさん必死だな2023/08/04(金) 20:15:32.37ID:eRkJ6J8r0
8インチで720Pは流石に無い

0205名無しさん必死だな2023/08/04(金) 20:16:40.39ID:yPxDmDZT0
腕の距離だとあんま変わんないけどな
スマホが無意味に微細化してるだけで

0206名無しさん必死だな2023/08/04(金) 20:19:52.88ID:QGvZZZ340
別に720pで何の問題もないよな視聴距離30cmくらいなんだろうけど

0207名無しさん必死だな2023/08/04(金) 20:58:53.49ID:ES7zunxya
まぁリークだと1080pって話だからいいんじゃないの?

0208名無しさん必死だな2023/08/04(金) 21:06:17.51ID:FRKJaZgW0
dlssのおかげ

0209名無しさん必死だな2023/08/04(金) 21:11:44.20ID:YXCTAuMUM
DLSSあるなら540pくらいで素レンダリングやって界王拳2倍だー!とかでいいよね
TVモードなら10倍だー!!とかでさ

0210名無しさん必死だな2023/08/04(金) 21:29:42.93ID:hTMLhzP+0
>>202
それだったら今年発売するでしょ?2年毎に新型発売してきてoled liteだけなんで24年末頃になるのさw

0211名無しさん必死だな2023/08/04(金) 21:50:44.18ID:POqvPr0w0
DLSSは遅延が酷い

0212名無しさん必死だな2023/08/04(金) 22:23:53.93ID:WgPSvTsJ0
SteamDeck CPU4コア、GPU512コア
SwitchT239 CPU8コア、GPU1536コア

吹かしすぎだろwww

また発売されたらがっかりパターンだなwww

0213名無しさん必死だな2023/08/04(金) 22:31:32.87ID:qOjecJge0
まあ4Kは無理だろうな
アップスケーリングで大丈夫ということならXSSでも4K行けるということになるが現実は違う

0214名無しさん必死だな2023/08/04(金) 22:31:33.84ID:H1UpPuXC0
>>212
じゃあ代わりに何を使うのか言ってみ?

0215名無しさん必死だな2023/08/04(金) 23:07:55.29ID:POqvPr0w0
>>214
T239のデチューン版でしょ
Switchもそうじゃん

0216名無しさん必死だな2023/08/04(金) 23:13:29.31ID:POqvPr0w0
そもそももっと前のリークだったらCUDAは2048基だったよね

1000ぐらいになるんちゃう?

0217名無しさん必死だな2023/08/04(金) 23:14:18.81ID:v73nOm950
>>212
つまり次世代スイッチはsteamdeckのGPU性能3倍かよ
4TFLOPS超えちまうぜ

0218名無しさん必死だな2023/08/04(金) 23:15:11.57ID:agi7GwdA0
>>216
OrinT234は2048
DrakeT239は1536
T239は任天堂専用なのでデチューンとかは無い
そもそもコア数多くしてクロック下げると省エネに出来る
高性能じゃなくてハイブリッドを実現するための多コア

0219名無しさん必死だな2023/08/04(金) 23:17:12.65ID:POqvPr0w0
また半精度と単精度間違えてるアホおるやん

0220名無しさん必死だな2023/08/04(金) 23:17:54.81ID:agi7GwdA0
マルチコアプロセサの消費電力
https://news.mynavi.jp/techplus/article/computer_architecture-4/

なぜ、マルチコアで低消費電力化が出来るかというと、
シングルコアよりもクロックを下げ、かつ、それに見合うように電源電圧を下げて動作させる
クロック低下比率の3乗で消費電力が減ることになる

2コアでシングルコアと同一の条件で動かせば2倍の消費電力であるが、
20%クロックを下げると0.8の3乗で、0.512 x2(コア)=1.024で元のシングルコアと同程度の消費電力で済むことになる


CPUはコア数増やしすぎてもプログラムが追いつかないが、
GPUはコア数増やしやすいので多コアが有効

0221名無しさん必死だな2023/08/04(金) 23:19:58.68ID:xJhEushO0
>>212
AMDとnvidiaでコア数比べても意味ない定期

0222名無しさん必死だな2023/08/04(金) 23:20:08.58ID:n4xk2tQ80
モニタはHDのままだろ
FHDにしたらバッテリー持ちがわるくなる
性能も上がって他でもバッテリー食うのに

0223名無しさん必死だな2023/08/04(金) 23:31:15.02ID:POqvPr0w0
>>220
>2コアでシングルコアと同一の条件で動かせば2倍の消費電力であるが、
>20%クロックを下げると0.8の3乗で、0.512 x2(コア)=1.024で元のシングルコアと同程度の消費電力で済むことになる

えらい古い記事のマルチコアの話持ってきたな

その0.8のスケールになるってのは180nmとかの時代の話な
250nmプロセス世代はこれが0.7でもっと消費電力が下がったんだが今は違うぞ

ちなみに今は7nmとか5nmな

0224名無しさん必死だな2023/08/04(金) 23:33:45.27ID:ssNlOJUf0
いまの季節にピッタリなジャズですが、だんだん宇宙的サウンドに変貌していきます。
途中の唸るようなフィードバック・アンビエントは、大気圏突入を表現しています。
//youtu.be/f0og1UrDFy0
スマホは高音が歪みやすい設計なのでイヤフォンなど使うと
それらを気にせず音の広がりなどを楽しめると思います。PCは問題ないです。

0225名無しさん必死だな2023/08/05(土) 00:10:23.84ID:fUFV9r5k0
3万円で買える?

0226名無しさん必死だな2023/08/05(土) 00:23:16.92ID:RS/9mNfdM
>>215
任天堂しか顧客のないチップのデチューン版ねぇ

0227名無しさん必死だな2023/08/05(土) 00:36:49.16ID:iKKCALsIa
>>226
まあその任天堂版が一番売れることになるんですけどね🥺

0228名無しさん必死だな2023/08/05(土) 01:59:27.82ID:9WecxI+V0
>>226
Switchは1億3000万台売れたんで超大口顧客だよ
NVIDIAはSwitchの時も株主に儲かってるアピールしてたからな
SwitchのTegra X1も任天堂専用にデチューンしとるよ

0229名無しさん必死だな2023/08/05(土) 02:15:03.79ID:OScTpdS90
熱で持てなくなるハードでも作るつもりか?w

0230名無しさん必死だな2023/08/05(土) 02:37:06.77ID:tpOdQx0J0
ID:RGOLiLdt0
気になって発狂しますかゴキちゃんw

0231名無しさん必死だな2023/08/05(土) 04:24:40.68ID:17esTVI80
>>35
パソコンをモニターのことだと思ってモニターだけ買ってそう
実はね箱の方が本体なんだよ〜

0232名無しさん必死だな2023/08/05(土) 04:28:45.39ID:17esTVI80
>>78
そうだよね
子供にとってみれば今のSwitchでも結構デカくて重いから、それが壊しやすい原因にもなってると思う
Liteの大きさがちょうどいい

0233名無しさん必死だな2023/08/05(土) 04:32:50.00ID:17esTVI80
>>107
あれは閉じてる状態でやるもんでしょ?

0234名無しさん必死だな2023/08/05(土) 04:34:15.58ID:GX85pAcN0
>>222
720pで潰れるような文字サイズとかだと
解像度高くても小さすぎて読めない人も多いだろうしな…

0235名無しさん必死だな2023/08/05(土) 04:34:51.38ID:FrqhChBV0
>>107
すれ違い通信のこと、まったく分かってなくて草

0236名無しさん必死だな2023/08/05(土) 04:38:29.04ID:17esTVI80
>>176
ソニーはPCから20年遅れてるもんね

0237名無しさん必死だな2023/08/05(土) 04:42:15.36ID:6uHUNfTQ0
>>236
つまり任天堂はPCから35年遅れか🤭

0238名無しさん必死だな2023/08/05(土) 04:44:11.64ID:17esTVI80
>>237
そんなもんでしょ
下手に最新性能謳ってその癖結構弱いスペックのPS5が異常なだけで…

0239名無しさん必死だな2023/08/05(土) 05:10:23.88ID:Ds/b/8so0
>>222
消費電力2倍とかになるからな

0240名無しさん必死だな2023/08/05(土) 05:12:51.26ID:Ds/b/8so0
>>222
720p→1080pで消費電力約2倍

0241名無しさん必死だな2023/08/05(土) 05:53:41.59ID:a6zyk7xn0
3DS→スイッチ(携帯モード) 性能約40倍
PS2→PS3 同じく約40倍
PS3→PS4 性能約8倍
つまり
スイッチ→スイッチ2は約8倍の3TFLOPSなのではないか
TSMC6nm 1536CUDA 1000Mhz予想

0242名無しさん必死だな2023/08/05(土) 06:00:37.80ID:4mrBu6hC0
Switchはいい本体だと思うが今更FCpt GBのソフトが遊べますと言われて喜んでられるユーザーのレベルの低さが、、、

0243名無しさん必死だな2023/08/05(土) 06:02:23.66ID:Ds/b/8so0
>>240
すいません約2倍は言い過ぎでした
1.5倍から2倍の間でした

0244名無しさん必死だな2023/08/05(土) 07:50:24.23ID:TAlZ7eTc0
>>241
6nmならそんなもんだろうが、
8nm使うって噂もあるからなあ

0245名無しさん必死だな2023/08/05(土) 07:57:09.27ID:QKZsvcZlM
>>241
6nmなんて最先端のプロセスを低コストで使わせてもらえるわけねーだろ…
399ドルのSteam Deckですら7nmだぞ
199ドルのSwitch Lite2を作らないといけないんだから
せいぜい12nmあたりが落とし所だろう

0246名無しさん必死だな2023/08/05(土) 08:06:40.52ID:GTldgk8Z0
>>35
お前、何一つ持ってないじゃん

0247名無しさん必死だな2023/08/05(土) 08:10:17.21ID:5ydk4ds70
>>245
アホ乙

・初代出した時
最先端:10nm
1つ前:16nm
2つ前:20nm

・今
最先端:3nm
1つ前:5≒4nm
2つ前:7≒6nm

今6nm使うのは初代と全く同じ2世代前の型落ちプロセスだ

0248名無しさん必死だな2023/08/05(土) 08:29:26.54ID:6uHUNfTQ0
ソニーの"最先端"と任天堂の"最先端"ではスケールが違うから
一緒には測れんよ

0249名無しさん必死だな2023/08/05(土) 08:33:42.40ID:ccJaAKIt0
SamsungだとTSMCと同じ世代で4割引きって話
歩留まりも改善して3nmに至ってはTSMCの歩留まり超えた模様
なのでサム4が最有力だと思ってる

0250名無しさん必死だな2023/08/05(土) 08:34:37.55ID:ccJaAKIt0
>>248
ソニーも結局Switchと同じサイズでゲーム機作ったらSwitch程度の性能にしかならんよ

0251名無しさん必死だな2023/08/05(土) 08:40:33.25ID:ccJaAKIt0
勘違いしてる奴が多いけど古いプロセスで作ったら当然ダイサイズそのものがデカくなる
新しいプロセスでシュリンクしたものと古いプロセスで大きく作ったものはコストに大差ないよ
あとはメーカーがどれだけ新しいプロセスを確保出来るかって問題なだけ

0252名無しさん必死だな2023/08/05(土) 09:38:26.64ID:5o8W7I2td
>>248
ソニーの最先端って中華タブレットをコントローラーで挟んだやつの事か?www

0253名無しさん必死だな2023/08/05(土) 10:55:50.08ID:g5ahU36Cd
ソニーが本気で作ればSwitchのサイズで今でているハンディゲーミングPCの10倍くらいの性能余裕だけどな
技術的のない任天堂じゃムリだけどねwwww

0254名無しさん必死だな2023/08/05(土) 11:06:45.25ID:ObWxwD95a
>>253
RDNA3で60Tflops相当を携帯機で?
何処がSoC設計すんの?

0255名無しさん必死だな2023/08/05(土) 11:13:47.02ID:g5ahU36Cd
>>254
ソニーだけど?

0256名無しさん必死だな2023/08/05(土) 11:14:23.59ID:Dc5Um3l40
>>250
ソニーガケイタイキヲツクッテクレタラー
ってな"仮説"を"創作"して
自分で創った"創作"を"反論根拠"にしてたら
絶対いい負けない無敵の人だね

豚を救うのはいつもソニーだなw

0257名無しさん必死だな2023/08/05(土) 11:48:29.75ID:F36hTf2HH
>>107
コロナの時に入れたCOCOAみたいなもんだよ
スマホをカバンに入れてても感染者とすれ違ったのが記録されただろ

0258名無しさん必死だな2023/08/05(土) 12:25:39.70ID:aXcnDVU10
>>253
冷却と電源は外部からとかふざけたことになりそう

0259名無しさん必死だな2023/08/05(土) 12:38:10.22ID:/kiNy6NPa
>>255
ソニーじゃ作れませーん
PS5もSoCはほぼAMD設計でーす

0260名無しさん必死だな2023/08/05(土) 12:47:51.22ID:g5ahU36Cd
ソニーはCELLという世界最強のCPUを作っておるんだけどね
技術力のないMSや任天堂じゃつくれませーんwww

0261名無しさん必死だな2023/08/05(土) 12:51:21.31ID:RS/9mNfdM
>>260
情報が20年前で止まってるのか

0262名無しさん必死だな2023/08/05(土) 13:53:18.68ID:9c/OzBcE0
岩田が設計したゲームキューブが任天堂ハードの最高傑作

誰も異議ないよね?

0263名無しさん必死だな2023/08/05(土) 15:13:54.19ID:GX85pAcN0
ID:g5ahU36Cdの言い分はNGしてくれだろうから
お望み通りNGに入れてやれ

0264名無しさん必死だな2023/08/05(土) 16:05:55.37ID:frzEGOLOd
Ampereって、RDNA3と似たような特殊コアをFLOPSに入れてるから、表示FLOPSの性能を出すためにはTDPを超えて倍近い電力を使ってる時だけ、実質は半分

0265名無しさん必死だな2023/08/05(土) 16:27:23.01ID:kkzTJwj0M
>>247
アホ乙w
その最先端のIntelの10nmはTSMCの7nmと同等だ
つまり3つ前くらいのプロセスが現実的

0266名無しさん必死だな2023/08/05(土) 16:50:14.31ID:4Kj5f0uH0
>>264
特殊コアはちゃんと別換算
ちなみにSwitchのT239は48コアあって大体15〜20Tflops(FP16)になると言われてる
AmpereとRDNA3でFlopsが大きく上がったのは1つのユニット(1SM、1CU)の中に64個のFP32ユニットだったのを128個に増やしたから

0267名無しさん必死だな2023/08/05(土) 17:22:23.12ID:frzEGOLOd
>>266
ひとつ前のアーキテクチャのFLOPSとベンチを比べてみ、コアが半分使われてないから

0268名無しさん必死だな2023/08/05(土) 17:27:35.83ID:MbiF/Slma
XSSに匹敵する性能と言うことは
XSX>XSS>Switch>>>>>>>>>>液漏れ糞ゴミステーション5←こうなるわけね

0269名無しさん必死だな2023/08/05(土) 17:36:47.67ID:7i2DX4WM0
来年後期発売と言われてるんだろ
プロセスは5nmかもね
はじめから3機種を出すことで価格も抑えるかも知れない(いちはやく当社目的の販売台数達成もある)
4万円台の有機ELモデル、3万円台の通常モデル、2万円台の携帯モデル

0270名無しさん必死だな2023/08/05(土) 17:55:54.43ID:4Kj5f0uH0
>>267
Turingのこと?
Turingは構成がINT32/FP32だからFlops換算したらそりゃFP32しかカウントしないよ
浮動小数点演算だもの

キャッシュメモリとか除いた1SMあたりの構成がそれぞれこんなかんじ
Pascal:1SM FP32=64個
Turing:1SM FP32=64個、INT32=64個、Tensor=8個、RT=1個
Ampere:1SM FP32=64個、INT32/FP32=64個、Tensor=4個、RT=1個
AdaLovelaceは構成的にはAmpereとほぼ一緒

0271名無しさん必死だな2023/08/05(土) 18:23:47.84ID:Fi91L1IW0
ジョイコンは今年3月に新しい特許のが出てるからいまのとは変わるみたいだ

0272名無しさん必死だな2023/08/05(土) 19:12:17.16ID:Ds/b/8so0
>>271
何が違うか知らない?

0273名無しさん必死だな2023/08/05(土) 19:18:03.39ID:tpOdQx0J0
>>260
私はそれで債務超過になりました。 by著名な建築家

0274名無しさん必死だな2023/08/05(土) 23:27:13.93ID:7i2DX4WM0
・プロセスは5nmにして最初から3機種で発売
・3機種にすることで価格を抑える
・3機種出すことで幅広い世代に+会社としてははやくハードの最低目標台数達成することでソフトを売れやすくする
・3年後くらいに値下げしない新型ハード(改良版)を出して最後まで行く
・そして次世代機へ〜

この流れだと思うけど

0275名無しさん必死だな2023/08/06(日) 01:16:18.28ID:DJr4Aeg7M
>>181
どうせ今回もnVidiaに丸投げだろうから任天堂ができるできないは関係ないんじゃね?

0276名無しさん必死だな2023/08/06(日) 08:03:14.64ID:z54tqiUQ0
AmpereだからSamsung8nmかTSMC7nm以外は無理
リークの時の情報から変更があってAdaLovelaceベースで設計し直したってのなら話は別だが

0277名無しさん必死だな2023/08/06(日) 09:51:17.03ID:ftxPAlWHd
>>270
FP32分のコアだけでTDPに達してしまう為にINT32/FP32のコアが実質使えない、元々はサーバーで使うためのコア
FLOPSにはINT32/FP32計上してあるが問題

0278名無しさん必死だな2023/08/06(日) 10:37:02.16ID:O/KpEcVw0
>>277
いやいやいやちゃんと使ってるよ何いってんの
逆にTuringのFlopsあたりのゲーム性能がやたらいいのはINT32コアをゲーム用にある程度使えたからだし
だからAmpereでFP32動作させても思ったよりは伸びてない

0279名無しさん必死だな2023/08/06(日) 10:38:02.40ID:PZHFRMSL0
>>275
丸投げしても価格交渉の手段は様々だからな
NVがほしがってる技術をソニーやMSがもってたらそれを材料に
他社より安くしてもらうもこの世にはあるんだし

0280名無しさん必死だな2023/08/06(日) 10:38:03.39ID:wtzAcGo00
4万以内に収まる?

0281名無しさん必死だな2023/08/06(日) 11:25:31.46ID:XOst4ASm0
(´・ω・`)税込5万円くらいでも売れるでしょ

0282名無しさん必死だな2023/08/06(日) 12:13:26.51ID:/sQH5XR1a
円は安くなってドルは高い今の時勢からすると
ドルベースの値段設定するなら必然的に貧乏な日本人は切り捨てになるだろうな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています