VALIANT TACTICS【バリタク】 1戦目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き冒険者2020/07/27(月) 19:13:50.88ID:rIjOw47V
■ジャンル
RTS カード
■プラットフォーム
windows PC向け
■公式サイト
https://www.valianttactics.jp/
■公式ツイッター
https://twitter.com/ValiantTactics
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0335名も無き冒険者2020/10/17(土) 04:44:46.29ID:Aa/vOvbD
ログインするのも割とだるいわけだが

0336名も無き冒険者2020/10/19(月) 12:41:42.95ID:2pmg4IFx
AMAZONギフト券が失敗だったな
モチベ維持には丁度いいけど貰っちゃったら続ける理由なくなるし
まぁ・・・辞めるやん?

後まぁジャンル的にはRTSだけど、
運営の仕方はマジックとかシャドバとかが参考になったかもねぇ

0337名も無き冒険者2020/10/19(月) 22:18:09.16ID:VXzZkQB5
ツイッターで25分前に10月13日のメンテナンス予告がされている…。

さらに何のメンテか明記もない…。

サービス終了か?

0338名も無き冒険者2020/10/20(火) 17:40:13.20ID:djlpHrIy
おわた
お前らまたな

0339名も無き冒険者2020/10/20(火) 18:54:06.92ID:qmSavHJF
終わってないよ。これが始まりだよ。
再製作できたら、きっとアクティブ1万人超えの大人気ゲームになるから。

0340名も無き冒険者2020/10/20(火) 22:10:48.90ID:KN+npgEb
およそ4ヶ月か、早かったなー
ようやく勝ちに行けるデッキ組めたなーって思ってたけど残念
英語化で海外勢取り込んでなんとか復活してくれるといいんだがな

0341名も無き冒険者2020/10/21(水) 00:59:32.44ID:uBSX6Pja
資金が集まればリブート出来るんだろうが、
厳しいだろうな
アーティファクトは親方がアレだから作り直し出来たが、
こっちは実績の無いインディーズだから・・多分立ち消え・・・

0342名も無き冒険者2020/10/21(水) 01:27:38.55ID:hFyYyX5H
金配ってたくらいだから無駄に資金はありそうだが
あんな何も考えてなさそうなクソ操作性やその他諸々で世に出してる時点で同じこと繰り返すだけだろ

0343名も無き冒険者2020/10/21(水) 02:48:31.61ID:x2DIHJkf
宣伝内容をもっと吟味した方がいいな
youtubeに流れてる奴なんかありきたりの広告過ぎて食指が動かんだろ

0344名も無き冒険者2020/10/21(水) 03:34:02.47ID:mf0xs+fz
フィギュアヘッズを手直し再開させる資金にでもした方がよほどマシである

0345名も無き冒険者2020/10/21(水) 11:02:31.71ID:/aU6LPd/
反省を活かして次を頑張ってください
応援しています

0346名も無き冒険者2020/10/21(水) 23:19:20.35ID:kijQOk/+
返金を希望しない場合はサービス再開時に今のカード資産を持ち越せたりするのかな?
特に記載がないから返金一択にしか見えないが

0347名も無き冒険者2020/10/22(木) 05:08:33.84ID:pYjuYJ+8
システム面では突っ込み多いけど
失敗して赤出しまくっただろう運営にギフトカード貰ったうえでさらに返金要請はちょっと出来んなぁ・・・

0348名も無き冒険者2020/10/22(木) 08:36:08.70ID:X7RNxr9w
このゲームはかなりゴミだったわ
人が最もいると思われる初日で対人モードにキュー入れても
30分マッチしなかったからな
それ以外にも立ち絵なども含めてのグラフィックが酷い
実際のRTSの画面も専門学校の生徒が作ったようなしょぼさ
最近の気の利いた生徒ならもう少し見栄えの良い画面を作るぞ?

0349名も無き冒険者2020/10/22(木) 10:02:15.83ID:EcpMTVun
次もプレイするからデータ引継ぎで頼むよ
ギフトカードではなく6000ドニエえらんだ俺がばからしいじゃん

0350名も無き冒険者2020/10/22(木) 16:37:21.02ID:nuS/NLkX
プレイヤー全然定着しなかったからまぁどうしようもない死だわな

0351名も無き冒険者2020/10/22(木) 19:38:16.32ID:cuGzyj82
別にグラフィックは今のままでもいいわ、良くしたところでゲーム性についてこれない奴はすぐ去るだろ
ほぼ対人しか戦うところがないのが駄目
戦い方も何もわからない状態で対人に踏み出せる日本人がほぼいないのが問題

0352名も無き冒険者2020/10/22(木) 20:11:42.67ID:xnaZzcMk
デッキの構築やRTS的な要素はわかるやつはわかるから
みんなまっさらでスタートってわけでもなかったしな

0353名も無き冒険者2020/10/23(金) 07:54:02.47ID:4sYM9bX3
NPC戦が出来るほどのAI作るの時間とコストがめっちゃかかりそうだし、
あんなどうしようもないAI相手に練習重ねたってうまくならんしねぇ
こういうジャンルになじみのない新規がいきなり対人戦放り込まれたら黙ってアンスコの流れは止められんよなぁ
せめてギルドとか情報交換や教えを請う場があればまた話は別だったんだろうけど

0354名も無き冒険者2020/10/23(金) 21:00:34.17ID:XsRK/+CG
公式でwikiでも用意してればな
勝率の高いテンプレデッキのサンプルぐらい提示してればな
情報すら何もないから人並み以上に経験を積むか誰かしろ繋がりがないと流行りやメタすらわからんしな

0355名も無き冒険者2020/10/24(土) 10:11:34.97ID:sUtWD+az
正直に言って、正統派すぎた
これを発案した人がとてもカードゲームものが本当に好きで、良さが分かってもらえると考えて
作り上げたことは十分に分かる
ストーリーもとても正統派で、社会の歪みを一切持たずにきた人が考えたのだろうと言うこともよく分かる

だが、ネトゲにのめり込むような暇で他にやることがない層が、そんな要素ばっかりでウケる連中だと思うか?
フィギュアヘッズの様に、ロボや萌えをふんだんに取り込んで、スクウェアエニクッスが運営しても失敗した(´・ω・`)
フィギュアヘッズさえ続いていれば…

0356名も無き冒険者2020/10/24(土) 10:15:35.79ID:sUtWD+az
e-sportsとか今は流行っているけども、正直に言って、一生の中の大事な時期を消費するようなものではないし
本当に知的な攻防、盤外からの野蛮な方法なども本気でやるなら暗号技術のガチの学術レベルの分野になる

0357名も無き冒険者2020/10/24(土) 14:04:19.44ID:34B42Cbv
何がダメって、つべやらニコ動やらのプレイ動画も立派な宣伝になる昨今で
致命的なまでに「動画映えしない」のが一番ダメだわな

勝利するときも、hpバーすら見づらい指揮官が(傍目には)いつの間にか死んでて終わったとか、
タイムオーバーで城塞hpで判定勝ちするとかで、見てる側からすれば勝った時の気持ち良さが少ないし、
そもそもカード絵に対して召喚されたユニットの見た目にも魅力が少なくて、強ユニットを出した時のカタルシスも無い

RTSとしては、戦場の広さに対して軍量が小ぢんまりとしすぎてるし、
RTT(リアルタイムタクティクス)としては、地形効果が無い上に個々の戦闘が見づらくて地味すぎる
CCGとしては、システムの都合上「強力なカードによる逆転劇」とかがほとんど発生しない

0358名も無き冒険者2020/10/25(日) 00:19:55.98ID:ebr6DXNo
ダサくてしょぼいグラでも
分かり易くて視認性が良く、
ルールを知らん人間が見ても何が起こってるか、
何となく分かる様なら良かったんだがな

まあ、グラ以外もひたすら分かり辛いトコが大杉て
「簡単ではない」と言うよりイミフだった

0359名も無き冒険者2020/11/04(水) 09:57:31.81ID:tIlBc1K7
ランクマッチに人がいねえ

0360名も無き冒険者2020/11/04(水) 16:55:53.49ID:Oe//j4JN
過疎化で既にサ終告知あったゲームでさすがにその時間にマッチングは無理っしょww

0361名も無き冒険者2020/11/05(木) 10:03:47.26ID:jQ+mM+Kt
平日のランクマッチに人が居ないだけなら普通だろうが
休日の昼や夜ですらランクマッチに人が居ないのが当たり前になってる有様だからなあw

0362名も無き冒険者2020/11/11(水) 03:08:21.35ID:qXWpycbO
このゲームやたら時間かかる1000連とかやって初日から対戦に人いなかったな

0363名も無き冒険者2020/11/11(水) 19:11:47.29ID:y/tu4jgY
最大コストになってからも長い
アグロが短く決めないと長くなる

0364名も無き冒険者2020/11/12(木) 21:05:05.85ID:9Of2u0OQ
簡単ではない
そりゃゲーム作るの簡単ではないわなw

0365名も無き冒険者2020/11/13(金) 21:56:31.52ID:RJxAzXAm
終わるのは20日金曜日
もう来週か

0366名も無き冒険者2020/11/23(月) 10:49:08.46ID:9MXZDPdH
お悔やみや嘆く声も無しか・・
どんだけ糞ゲーだったんだよww

0367名も無き冒険者2020/11/28(土) 14:24:33.16ID:uCuCsB4V
金配りが好きならリテイクが何ヶ月もつか賭けにしたらいいのに

0368名も無き冒険者2020/12/16(水) 13:35:56.01ID:l6C0tc5c
覇権ゲーになるはずだったのに
いったいどうして

0369名も無き冒険者2021/01/01(金) 12:56:25.98ID:HxWN+A3Y
何でも手動で良いゲームが出来る筈が無い

0370名も無き冒険者2021/01/25(月) 17:07:32.63ID:TDZxVcId
まずはいったいどうして覇権ゲーになるはずだったのかを説明しろ
まずはそれからだ

0371名も無き冒険者2021/03/25(木) 22:19:34.22ID:CMYEiUBX
多分ウザい広告を目にする機会が多かったんだろ

0372名も無き冒険者2021/06/11(金) 21:39:52.34ID:ijOo03Sb
鋭意制作中w

0373名も無き冒険者2021/09/11(土) 10:03:49.28ID:e36l3dDM
カードゲームをリアルタイムストラテジーに落とし込んだら地獄だったっていうね。
まぁ一般的にはクソゲーカテゴリなんだろうけど、個人的には全手動でも面白かったよ。
スキルでカバーできるレベルだったし、そこに差を見出せたしね。
おそらく未だにこのスレ覗きに来てるような奴ならわかってくれるはず。

いやぁ、ほんとにリブート、リドライブ、なんでもいいけど、再開発してほしいわ。

0374名も無き冒険者2021/09/19(日) 00:17:06.07ID:609laMcS
とりあえず真っ先に人少なすぎ対戦できなすぎ
ソシャゲとかどこぞの村に引き篭もって全員知り合い一人1垢なんてのは過疎って芯で行くだけ
おまけに回数まで制限してちゃあね

0375名も無き冒険者2021/09/20(月) 11:20:47.50ID:OhlflumL
5chも例えばロストアーク開始時とかIPガイジがバレてないと思ってんのかなw
トレントで落としたエロもん晒しながら建ててたけどまあ人は集まらなかった
普通にワッチョイスレが本スレ
将棋みたいに圧倒的ユーザー数でランク分けするならいいけど
ただでさえ少ないユーザーをさらにランク分けして減らしてたし、バランス取ってるようでバランス取れてない
木を見て森を見ず状態
まあ最近のゲームはどれもこれも1本や数本のガイジ林の主張通して森を枯らしてるから
そんなガイジ意見に騙されず信念を貫いてる点はいいんだけどな

0376名も無き冒険者2021/12/05(日) 20:44:18.94ID:cohgJ4BC
Ex始動だってさ

0377名も無き冒険者2021/12/06(月) 15:24:00.53ID:8vQthX94
dune2的なフルマニュアルで操作スキルを競わせるってのは
良くも悪くも昭和チックかなwww
古臭いカドゲとRTSの組み合わせでは旨味が無い
何かこうもう一工夫、一捻りが必要なんだが
ここの開発には無理そうwwww

0378名も無き冒険者2021/12/06(月) 21:35:09.53ID:Qo3oTNn7
正直リブートするとは思ってなかった
個人的には面白いゲームだとは思うけど力量差がはっきり出るしこのご時世流行らん気がするんだよなぁ

0379名も無き冒険者2021/12/07(火) 10:48:56.09ID:itTlDUiD
個人的には作戦戦術の力量差がはっきり出る方が好みかな
只、それだと更に一般受けしないだろうけど

やはり操作技術である程度誤魔化しが効かないとね
まあ全手動にするなら操作性はもっと考えてくれとしか言えん

0380名も無き冒険者2022/03/16(水) 16:33:43.96ID:RFNatenk
アケの英傑が結構好評なようだ
うまくいけばワンチャンあるかも

0381名も無き冒険者2023/06/26(月) 02:28:21.89ID:O76mlckZ
ガハゲヘゴホ…( *ω*)y─┛○o。

0382名も無き冒険者2023/08/06(日) 23:33:23.23ID:v2pJUrJY
ココマデスッタ ;-o-)_C-~

0383名も無き冒険者2023/09/20(水) 20:37:27.28ID:6pNqQLg+
ワシ、アレ、すごいことになってるやんか!

0384名も無き冒険者2023/09/21(木) 15:13:39.81ID:SrcEbHci
ちょっと聞いてみな、面白いこと思いついたで

0385名も無き冒険者2023/10/19(木) 04:46:10.79ID:ffXi2++o
Σ(´゚ω゚` ) 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています