X



□■FF10総合スレNo.170■□ [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/06/07(火) 21:16:06.42
★このレス>>1を必ず読むこと。

FFX/X-2 HD Remaster 公式サイト
http://www.jp.square-enix.com/ffx_x-2HD/

◎FF10およびFF10-2の雑談、攻略、やり込みスレッス(ネタバレありなので注意。攻略質問の前にwikiを参照)。
◎オリジナル版、インターナショナル版、HDリマスター版どれでも可。
◎煽り、荒らしは「完全スルー」ッス。
◎このスレは★sage進行方針(メール欄にsage、携帯の場合はsageのチェックボックスをチェック)。
 適当なところで改行も忘れずに。
◎次スレは>>950が立てること。

●当スレ用wiki(★このスレで質問する前にwikiを参照すること)
2ch FF10総合スレまとめ@wiki
http://www22.atwiki.jp/ff10wiki/
・よくある質問
http://www22.atwiki.jp/ff10wiki/pages/27.html
・取り返しのつかないこと
http://www22.atwiki.jp/ff10wiki/pages/20.html
・攻略サイト紹介
http://www22.atwiki.jp/ff10wiki/pages/28.html
FF10-2総合スレ@2chFFDQ板のまとめ
http://www22.atwiki.jp/ff10-2wiki/

前々スレ
□■FF10総合スレNo.168■□
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ff/1460744436/
前スレ
□■FF10総合スレNo.169■□
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ff/1462622584/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
2名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/07(火) 21:18:43.50
FFドラクエ板の設定が変わって即死や12時間落ちが頻発し
ID有りの前スレは即死してしまい存続が厳しい状況になってますので
こちらのFF10本スレはあえてID無しの設定でレスがしやすい状況にして立ててみました

即死したID有りの前スレ
□■FF10総合スレNo.170■□
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ff/1465292639/
3名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/07(火) 21:21:14.29
即死回避のため30くらいまでQAテンプレにて流します
4名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/07(火) 21:21:41.38
FF10について質問です。

飛空艇入手後、各地にダーク召喚獣が出現し、
そのイクシオンでのレベル上げが結構効率が良いといろんなサイトで見かけますが、
マイカ総老師イベントを見て汚名返上してしまうとこのイクシオンも出現しなくなってしまいますか?





イクシオンとヨウジンボウ以外は1度倒すと出現しなくなります
イクシオンは2箇所で順番に倒すと出現しなくなります
ヨウジンボウは5箇所で正しい順番で倒すと出現しなくなります

それまでは出現場所へ行けば戦えます
5名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/07(火) 21:22:30.04
FF10で質問です。

清めの塩が欲しくて、竜種族を4体以上捕獲したのですが貰えません。
カウントされてないのかと思って10匹捕獲したんですがやはり貰えませんでした。
なぜでしょうか…
教えていただきたいです(>_<)




清めの塩の条件は
竜種族5種を各4体以上です。

ヴィーヴル(ミヘン街道)
ラマシュトゥ(キノコ岩街道)
クサーリク(雷平原)
ムシュフシュ(ビーカネル島)
ニーズヘッグ(谷底の洞窟)

ややこしいのはマカラーニャの森に出る
ムルフシュは甲羅種族なので
ムシュフシュの方です。

もし見違えているなら再度確認を。

それでも間違いがなければ
条件を満たしている状態で何度も
訓練所のオヤジに話しかけると貰えるはずなんですが。
6名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/07(火) 21:22:50.80
FF10で質問です

チョウ集めはしなくてもトロフィーは取れますか?
7名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/07(火) 21:23:10.80
うん、と れ ま す よ(字稼ぎ)
8名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/07(火) 21:23:56.62
FF10のスフィア盤の張り替えについての質問です

みなさんはどのように張り替えましたか?
今いるところから一つずつ張り替えましたか?それともまとまったところに一つのステータスをまとめて張り替えましたか?

どう張り替えればいいかわからないので、張り替え方を教えてください





見た目はあまり気にしないので、左上の端から順番に消去&設置をしていきました。

もとからある+4は消さずに残しました。

スフィア盤に設置する予定のスフィアの数は、後から数えるのが面倒なので、必要個数だけを集めて全部使い切るという方法を取りました。
HPは98個×3回と39個の組み合わせだったと思います。
9名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/07(火) 21:24:31.95
FF10について質問です。
序盤でセーブをせずにボス「クリック」に負けるとどこから再開されますか?
あと、ボス戦でティーダがとんずらをするとどうなりますか?(なんと表示されますか?


当方FF10を売っちゃったので持っている人いたら教えてください。




FF10は最終セーブからの再開機能はありません
そのまま最初からやりなおしです
ボスでのとんずらは「逃げられない!」表示です
10名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/07(火) 21:25:07.90
FF10についての質問です。

つい最近泣けると噂のFF10のPS3版リマスターを遅ばせながら購入しました。
そこで帰って早速始めてみたのですが、FF10以外にもストーリー?が永遠のナギ節とかFFX-2とかlastmissionとかあります。
これはどれから始めたらいいとかあるのでしょうか??
今はとりあえず一番うえのFFXを進めてます。




時系列は

FF10→永遠のナギ節→FF10-2→ラストミッション

私はPS2でプレイ済みだったので、永遠のナギ節から見て先にトロフィー取りましたけど、FF10クリア後に見る事をオススメします。
11名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/07(火) 21:26:23.69
ファイナルファンタジー10の質問です

昔のff10とps4のリマスターのストーリーは違いますか?

YouTubeで見た昔のff10のストーリーと
自分がプレイしているリマスター版とで
ストーリーが違う気がします

例えば、シーモアに結婚の話をされた後
グアド族の街の橋みたいな所の上で
昔のff10だとリュックと結婚の事を話してた
んですけど、自分がプレイしているリマスター版は
橋の上でルールーと会話してるんですよ

長々と申し訳ないですが
聞きたい質問をまとめると

元のff10とps4のリマスター版ではストーリーが違うのか?

そうじゃなければゲームの進め方で
ストーリーが多少変わるのか? です

わかる方回答よろしくお願いします




ストーリーは一緒です。
ただ、フリーになったときに(例えばキーリカ寺院の広間など)最初に話しかけたり、バトル中に回復してあげたり、かばったりすると、そのキャラの好感度が上がりますので、その結果グアドでの会話相手やスノーバイクに一緒に乗る相手、
ティーダの必殺技「エースオブザブリッツ」のアシスト相手が変わってきます。
12名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/07(火) 21:27:05.39
FF10についての質問です

全員のODタイプを修行にしてるんですけど
たまにだれかのドライブゲージが全く溜まらない時があります

なんででしょうか?
ちなみに、ドライブをapには発動してるっぽいです





「ドライブをAPに」を付けてるなら、そりゃあ溜まらないよ

オーバードライブが溜まらなくなるかわりにAPがその分もらえるんだから(´・Д・)」
13名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/07(火) 21:27:41.60
FF10 ブリッツボールの質問です??

なぜかレベルが3から
上がらなくなりました??

何回試合をしてもexpすら
貰えずに試合だけへって
契約が切れて…の繰り返しです。

これはバグなのでしょうか?
自分で調べてみても
そのようなバグが起きた例が
なかったので対処方が
ありません(T ^ T)

教えてください??




エキシビションで試合をしていませんか?
レベルはリーグとトーナメントでしか上がりませんよ。

レベルはとにかくパスを回しまくるとあがりやすいですよ!
14名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/07(火) 21:28:54.96
FF10のアニマについて質問です。

なぜアニマはあのような闇の召喚獣なのですか?
召喚獣たるものがあのような呪われた闇の力だと、なんだか変じゃないですか。

変な質問ですいません!




祈り子が悲しい運命をたどった人ですからね。
わけあってああいうグロテスクな召喚獣になっています。
15名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/07(火) 21:29:36.40
FINAL FANTANSY10(ff10)の質問です
ラスボスのジェクトは弱すぎはしませんか?
ケフカが弱いとよく聞きますが6は未プレイです
個人的にはジェクトより弱いとは思えません




FF10はクリア後のやり込みがなく、
クリア前にすべてやり込み要素はプレイできるので
スフィア盤の改造までやってしまうと
ラスボスであろうが一撃です。

普通にレベル上げにそこまで時間を費やさずに進めたなら
そこそこバランスのとれた強さだと思いますよ。
※初心者向きのRPGとして

FF10はレベルの概念がなくスフィア盤も自由に移動できることから
人によってステータスにかなりバラつきがあると思いますので
万人にちょうどいいバランスというのは
制作側も作るのは難しいんじゃないでしょうか。

そもそも強敵をいかに戦略立てて攻略していくか、というより
ストーリーを楽しむゲームだと個人的には思っています。

FF6はクリア済みですが、ケフカ戦は正直覚えてません。
4や5よりは楽だった印象があるのと、
あまり覚えていないことから苦戦しなかったんだと思います。
16名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/07(火) 21:30:19.02
FF10-2ラストミッションに関する質問です。
年末に発売されたHDエディションでは10-2本編のクリアデータは読み込めないのでしょうか?
他の方の質問に「セリフ」が変わるなどあり、非常に気になります。




ないですよ。
PS2と3は初代機しか互換ないし・・・
読み込めません!!!
だまされたんでしょ
10−2は試練を乗り越えれば面白いので是非
17名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/07(火) 21:30:52.79
ff10-2について質問です
もののふの誉れを取り忘れてしまいました。
もののふの誉れ無しでアンラマンユやトレマを倒すことはできますか?




「もののふの誉」・・・サブイベント「避雷針調整」で入手できるリザルトプレート。
「サムライ」の修徳済みの奥義を使うことができる、と。

「トレマ」撃破はしたことがないですが、「アンラ・マンユ」なら使わないでも倒していますよ。

個人的には、ダークナイト×2にアイテムシューターで毎回撃破。
リザルトプレートはなんだったかな〜。
普通に「守りぬく勇気の光」や「たるまざる攻撃」。「剣士の誇り」装備もあったはず。
もちろん「もののふの誉」装備の時もありますが、毎回というわけではないですね。
リザルトプレートも大事ですが、メンバーのドレスの組み合わせが重要ですから。
18名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/07(火) 21:31:34.74
FF10、ff10-2に関しての質問ですが、ティーダはFF10-2の隠しエンディングで復活しますが、祈り子がいなくなったのに、どうして復活できたのでしょうか?


やはり、幻光虫かなにかが関係して

いるのでしょうか?




どうして復活出来たのかはFF10-2のラストでティーダとユウナが荒廃したザナルカンドで話し合ってるシーンで語ってたと思うのですが・・・

まあティーダの話をそのまま書けば
「祈り子達がさ、バラバラに散った俺の想いを集めて形にしてくれてた。たぶん、そういうこと。 まだ夢だったり・・・・」
と本人が言ってます

もう少し詳しく言えば、FF10のスタッフロール後のティーダが海中を泳ぐシーンが有りますが、あの時点ですでにティーダは復活しているという事。
つまりFF10のラストでユウナの異界送りで消えた時に祈り子達が最後の最後で総力を使ってティーダを永遠に召喚したんじゃ無いでしょうかねぇ

個人的な考えで言えば、ティーダの台詞より「俺がユウナの事を、ユウナが俺の事を想っている限り大丈夫だって」
っと言っているので、もしかしたら無意識の内にユウナがティーダを「召喚」してるのかも知れませんね
だから想っている間は大丈夫と。
19名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/07(火) 21:32:42.43
FF10、10-2のHDリマスターについて質問です。

買おうかなと思ったのですが、レビューを見、「ボイスドラマが酷すぎる」という意見を多数見ました。
PS2版の10はプレイ済、10-2はクリアして

はいませんが内容は既に知っています。

VitaやPS3で手軽にできるならと思ったのですが、買うか、買わずにPS2版をやりこむべきか悩んでいます。

どうしたらよいでしょうか?




ボイスドラマが酷過ぎる、という意見だけなら普通に買ってプレイすれば良いかと思います。
ボイスドラマは聞くか聞かないかは自分で選択できますから、不安なら別に聞かなくてもいいので。
個人的にはボイスドラマはそこまで酷くなかったです。
まあ、確かに「聞いてめちゃくちゃ良かった」とはなりませんでしたが、これはこれでいいんじゃない。
みたいな。
どう思うかは人によるのではないかかと。
値段も高くはありませんし、携帯機でどこでも手軽にFF10ができる魅力は、今更PS2でやるより全然あります。
「ボイスドラマ」だけがひっかかっているのなら、そんなこと気にせずにHD版の購入をお勧めします。
20名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/07(火) 21:33:31.95
FF10/10-2 HDについて質問です。

やっぱり10-2のレンの声は倖田來未のままなんでしょうか?
正直その他のいろんな批判部分(前作とのテンションの差や、ゆりぱなど)は私はそこまで悪いとは思

っていませんが、声だけはどうしても耐えられません。
もっと他にいただろうと。

どこかで声は撮り直していないと見たのですが、そのまま倖田來未なんでしょうか?
プレイされた方よろしく思ってしまいます。




そのまま倖田來未ですよ

因みにユウナの声優本人の歌は各種キャラクターCDで聞けますが、似ても似つかない歌声ですねぇ
歌えるなら声優本人にそのまま歌わせればよかったのになぁ
っと思ってしまいますね

青木まゆこ(ユウナの中の人)本人歌唱
FF10-2キャラクターソング「君へ。」
21名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/07(火) 21:34:41.13
FF10を10-2発売以降にプレイされた方に質問です。

(ネタバレありの質問なので、未プレイの方は注意です)

私はFF10をはじめてプレイしたときに
「この旅の最後にはユウナは死んでしまう」という衝撃事実からの
「ティーダが消えてしまう」というラストに衝撃を受けました。

今、FF10未プレイの友人にオススメしようと思っているところなのですが
友人は未プレイではあるものの、
FF10-2が「ユウナがティーダを探す旅に出る」という趣旨だけ知っています。
もちろん、なんでティーダがいなくなってしまったかなどは知りません。

この友人と同じように10-2発売後に10をプレイされた方、
「ラストはティーダがいなくなる」と知っていながら10をやっても感動できましたか?




10のラストでティーダが居なくなるという事実を知っていたとして、
何故そうなるのか、そこへ至る過程がどうであるのかという、物語の根幹に関わる事柄までは知らないのなら問題は無いと思うが

その友人は、10、10-2共に未プレイなんだよね?
で、知ってる情報としては「10のラストでティーダが居なくなる」「10-2ではユウナがティーダを探す旅に出る」という程度なんでしょ
むしろ、その情報だけを知っていて「何故そうなるのか」を知らずにプレイした場合、物語を追っていく過程で背景や理由などが明かされていくわけだから
そういうことを自分で解き明かしていく感動は味わえるものと思う
22名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/07(火) 21:35:17.59
ff10−2 HDのクリーチャークリエイトについて質問です。

アルテマウェポンとオメガウェポンどっちかを選ぶとき、アルテマウェポンを選んでしまい、
最強シンラ君と再び戦うことができません。

この場合あきらめるしかないですか?




◇魔界の扉・魔界カップ・最強シンラ君カップ

・このトーナメントはデスマッチで、1戦ごとのHP・ステータス異常回復がない
・初挑戦時のトーナメント名は「魔界の扉」で、その時は負けるとゲームオーバーになる
2回目以降はトーナメント名が「魔界カップ」になり、負けてもゲームオーバーにならない
・クリーチャー「オメガウェポン」を解放すると、「魔界カップ」が「最強シンラ君カップ」に変化する
最強シンラ君に勝利して優勝すると「魔界カップ」に戻るが、その後はクリーチャー事典でオメガウェポンのエンディングを見るたびに、「最強シンラ君カップ」に変えることができる

以上がサイトのコピペです。

最強シンラと戦うには、 オメガのエンディングを見れば再戦出来ます。
過去にオメガが未確保の場合、アルテマを解放し、優勝すれば、捕獲出来たと思います。
取り合えずは、オメガのエンディングを見ましょう。
23名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/07(火) 21:35:56.81
FF10-2のコンプリート率について質問です。
100%にすると真エンドが見られるらしいんですが
何個か取り逃しても後から取り返しがつくものなんでしょうか?

それとも完璧に全ての要素を初めから回収しないと
後々面倒なことになるんでしょうか?

回答お願いします。




FF10-2は周回プレイができる
1周目で取り逃しても2周目でカバーすればいい
24名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/07(火) 21:36:53.08
FF10-2で質問です。

今、スペシャルドレスをマスターしようとひたすら敵と戦ってます。

ただスペシャルドレスの場合、アクセサリの効果がなくなるみたいで、AP二倍とかでできないので、敵

を倒しまくるというのが効率悪そうです……

なにか効率のいいやり方があれば教えて下さい。




スペシャルドレスの間はアクセサリやリザルトプレートの効果がなくなりますので、AP2倍やAP3倍には出来ないです…。

ヴェグナガン(コア)戦の時にスペシャルドレスでブルワークを倒してから待機していると、アレイズで復活しますので、倒すのを繰り返せば効率が良いです。
次のヴェグナガン(頭)戦のリダウトを倒しても同じことが出来ますが、こちらはゲームオーバーになる時間制限があります。

ボス戦以外では、敵よせの腕輪とダッシューズとリザルトプレートの迷わざる者を装備して、敵を倒しまくるしかないと思います。
あと、知っているかもしれませんが、フロラフルルは大乱舞、マキナマズルはヴァジュラを使うと他のアビリティを使うよりはAPを多く貰えます。
25名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/07(火) 21:37:27.49
ゲームFf10-2のあとの話について質問です。
ユウナはティーダ以外に好きな人ができたというのは本当なんだすか?
もし本当ならティーダ可哀想すぎませんか?
友達がそういってたので気にな

っています。




こんにちは。

恐らくご友人は、HDリマスター版に特典収録されていたボイスドラマの内容の事を仰っているのだと思いますが、それは事実ではありません。


正確には、確かにユウナがティーダにその様に告げる台詞がありますが、それは偽りでありティーダを愛しているからこその嘘です。


これだけでは意味が分からないと思いますので、是非あなた自身がボイスドラマを体感される事をお勧め致します。


とにかく質問の内容は事実ではないのでどうぞ安心して下さい。
ユウナとティーダは、100%中、50000%永遠に両想いです。
26名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/07(火) 21:38:25.89
FF10-2 HD Remaster版についての質問です。
現在プレイ1周目でコンプ率100%確定のところまで進めました。

そこで、2周目でのクリクリエンドを楽にするために、べベル等のモンスターをクリアする前に開放させてしまおうと思ったのですが、ユリパをレベル99まで育ててしまっており、捕獲クリーチャーのレベルが非常に高く、レベル上げでの解放ができない状態です。
そこで少し調べてみたところ、異界カップであれば人生ボーナスがもらえるということでしたが、異界カップ開催条件に異界カップ以外での全てのトーナメントで優勝することが必要ということでした。
トーナメントの1つである召喚獣カップの開催に、魔物の解放が必要ですよね。しかし私の場合、上記に書いてある通りレベル上げでの魔物開放ができないので、召喚獣カップを開催させることができません。つまり、異界カップの開催も不可能です。
この状況で魔物の解放条件を満たせるようにすることは不可能でしょうか?




PS2版しかやっていませんが、「強くてニューゲーム」ではレベルは引き継がれなかったはず。
恐らくHD版も同じでは。
27名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/07(火) 21:39:12.71
なぜFF10、10-2はリマスターを多く発売したのでしょうか?
質問文おかしいかもしれませんが、気になるのはなFF10シリーズなのか?ということです....。
はやく15だしたほうがいいんじゃないか

な、と思います。
個人的にはFF7をPS4で、FFACまたはCRISIS COREのようなグラフィック?で、ボイスありでだしてほしいのですが....

すみません、意味的におかしい所あるかもしれません(;_;)





FF10、10-2は、始めにPS3でHDリマスター化のためリメイク製作。この時点で他ハードにも移植できるように設計。

その後、携帯機でもできるようにPSvitaに移植。

さらにその後、PS4が普及してきたのでPS4にも移植。

PSvita版とPS4版は移植しただけなので改めて製作する必要がなくすぐに発売できるのです。それが何度も発売しているように見えるだけです。



FF7もPS4のダウンロード専用ソフトとして、HDリマスター化が決定しています。
発売予定は2015年春とされていますが、正式な発売日はまだ決まっていませんし、価格も未定です。

FF7もPS4でHDリマスター化製作したあとは、いずれ他ハードに移植されていくでしょう。
28名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/07(火) 21:40:14.58
FF10-2HDについての質問です。

やっとFF10HDが終わりそうで、次のFF10-2HDについての質問です。

FF10-2(無印)&FF10-2IN・LM(10-2から引き継ぎ、ヤドノキの塔や追加要素だけを攻略)を過去に解いたのですが、ちょっと判らない事があります。
10-2HDでお祭り士&サイキッカーは取れるのでしょうか?それともFF10-2HD・LMで取れるのでしょうか?
どっちをしたら良いのか、迷っています。

あとネコカミなど、変更点は多いでしょうか?
質問が多くなってしまいましたが、よろしくお願い致します。




どうも10-2HD今やって今ストーリー5にいます。お祭り士とサイキッカーは、HDで必ず取れますよ
お祭り士はアニキ?から手に入りますサイキッカーは、魔物コロシアムで優勝して入手します。ネ
コカミは通常版でしたらトーブリから入手しましたが、HDでは、ストーリー5のベベルの迷宮ダンジ
ョンの宝箱で手に入ります。前より劣化したと聞きました……………まだ使ってないです。
29名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/07(火) 21:40:55.61
FF10-2 HDについて質問です。
先ほど最後までクリアし、そのデータで強くてニューゲームを行い、同じデータに上書きセーブ。

その後、ソフトリセットを行ったところ、強くてニューゲームが

出現しません。

PS2の場合はこれで出現した記憶があるのですが、間違えていますかね?

それともクリアデータを残しておかないと、できない?

どなたかご存知でしたら、教えてください。

よろしくお願いいたします。




>先ほど最後までクリアし、そのデータで強くてニューゲームを行い、同じデータに上書きセーブ。<

ということは
強くてニューゲームでゲームを始めてクリアセーブのところに
上書きセーブしたと・・・・

通常
クリアデータが起点になるから残しておく物だと思いますが・・・

仕方がないので
その上書きデータを残してニューセーブデータ作った方が良いでしょうね
つまり上書きしないという事

・・・とはいえ
今後その消えてしまったであろうセーブデータ必要なのかはわからないけどね
そこに戻る必要性自体ないから

今あるデータだって結局は強くてニューゲームなんだしね
30名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/07(火) 21:41:10.04
テンプレ終了
2016/06/07(火) 21:46:35.00
>>1
steam版はじめたんだが、エンカウント無し機能が便利すぎて離せない
ブレイブリーデフォルトなんかもエンカウント率調節できるコンフィグがあるけど
今後のRPGはこれデフォでつけたほうがいいんじゃなかろうか。移動したいだけなのに
やたらエンカウントするとストレスたまるだけだし、レベ上げしたいときにバトル
すれば別に困ることもない
2016/06/07(火) 21:48:48.62
エンカウントなしが正式採用されたのはFF8からなんだよな
FF6はモグ専用の隠しアイテムだったし
2016/06/07(火) 21:49:43.02
地獄の雷平原があるからエンカウントなしは必須アビリティ
2016/06/07(火) 21:51:16.50
10のモンスターは色違いばっかりで種類少なくてマンネリ化するから
どんどんエンカウントなしで進めていいよ
2016/06/07(火) 21:53:28.76
クイックトリックが便利すぎて・・・の話題は禁止な
2016/06/07(火) 22:03:27.81
即落ちだったのか
2016/06/07(火) 22:14:30.06
危機感なさすぎですな
2016/06/07(火) 22:15:43.72
即って事はないけど落ちるまで誰一人レスしなかった
2016/06/07(火) 22:28:45.25
始めたばかりだけどスフィア盤の「なにもありません」は飛ばしていっても問題なし?
序盤からそこも利用していく方が良い?
2016/06/07(火) 22:31:53.12
序盤は利用できないじゃん
終盤で空きマスにアビリティ設定するスフィアが出てからでいいよ
2016/06/07(火) 22:35:04.49
>>40
ありがとう、気にせず進めます
2016/06/08(水) 02:13:04.50
10-2の飛空艇内の曲ってFFらしくなくていいよな
2016/06/08(水) 03:36:29.50
リュックとシド親父はアルベド語以外に標準語も喋れるのに、アニキってどんだけ馬鹿なの
2016/06/08(水) 05:37:28.61
stem版ドレスメーカー伝使って調教師選んだら何も生成されんぞ
2016/06/08(水) 05:39:39.42
地面に落ちてた。これ仕様なのか
2016/06/08(水) 06:57:48.40
>>1
どうやってIDなしで立てたの?
2016/06/08(水) 07:03:11.54
マイマイとチャクの桁違いの強さの後にくるトレマとすべ捨ての肩透かし感
2016/06/08(水) 07:30:08.97
数歩ごとに結構強いモンスターと遭遇する道を普通に歩いてる一般人って何者だよこれ
49名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/08(水) 08:24:24.46
ワールドオブで青木さんがまたユウナ演じてくれて嬉しいぜ
50名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/08(水) 08:40:49.96
マイマイってオーバーソウルさせてリフレクすればフレアで自滅するよな
2016/06/08(水) 09:08:03.86
>>48
オチユーとか出てくる道を平気で歩いてるのにめっちゃ弱い盗賊を恐れる輸送業者に違和感
2016/06/08(水) 09:29:03.66
他人のすわった便座にすわれない潔癖症のやつが平気でモルボルと戦える違和感
2016/06/08(水) 10:16:42.67
>>46
>>2に即死したからだって理由書いてあるじゃん
2016/06/08(水) 10:44:43.37
>>46
!extend:none:none:1000:512

>>53
聞いてんのは理由じゃなくて方法だろ
2016/06/08(水) 11:36:20.13
>>54
ああそうか、どうしてじゃなくてどうやってか
これは失敬
2016/06/08(水) 12:24:27.09
自演し放題
2016/06/08(水) 12:57:07.09
お前しつこいから一つ言っておいてやるけど、自演したがりにとってはIDあった方が自演はやりやすいんだぜ
なぜならIDが変わってるから多少主張内容が似通ってても別人だって言い張る材料になるからな
IDが無いと、主張内容が多少似通っただけで自演扱いされるから、意外と自演は見破られやすい
58名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/08(水) 13:24:39.19
>>57
ごちゃごちゃうるせーわ
59名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/08(水) 13:25:42.90
IDなしとかバカ過ぎ
自演するわ
2016/06/08(水) 14:30:22.96
ID無しだと即死しにくいってのもよくわかんないね
2016/06/08(水) 14:34:17.43
自治厨しつこいわ
ゲームの話しろ
62名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/08(水) 14:46:52.28
>>60
即死にID有無なんかかんけいないのにね
2016/06/08(水) 15:00:30.14
>>61
お前が話題振れよ
2016/06/08(水) 15:03:31.11
シーモアのギャランドゥーはなぜ円形なのですか?
2016/06/08(水) 15:06:52.00
>>57
しね
2016/06/08(水) 15:10:47.02
唯一許せたミニゲームはサボテンのだるまさんが転んだ
2016/06/08(水) 15:26:38.08
>>65
お前がな
2016/06/08(水) 15:34:10.13
オメガ遺跡とかのモンスター、HP高くて捕獲しずれぇ・・・
69名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/08(水) 15:46:04.30
ミニゲームはサボテン以外やる気にならんわ
雷除けとかなんだよあれ
ゲームですらねえし
2016/06/08(水) 15:48:36.55
雷よけゲームも嫌だけど、それより嫌なのが
雷よけゲームの攻略法を一生懸命レクチャーしてる奴
そんな単調なゲームで熱くなってんじゃねえよ的な
2016/06/08(水) 15:49:49.43
>>68
即死か石化付けろ
2016/06/08(水) 15:55:13.04
>>70
出来ない奴は反射が鈍いのかクソモニタで見てる
2016/06/08(水) 16:01:13.23
本当だったらさ、縦スクロールのシューティングゲームで襲ってくる雷を全部よけてゴールインするみたいな
ミニゲーム用意するところだったろうに、光ったらボタン押すという単調なゲームにダウンサイジング
しないといけなかったんだから、開発もかっこ悪いよねえ
FF7ではスノボのミニゲームが実際他のプレステゲームで似たようなのあったし
それぐらいのクオリティのミニゲーム作って欲しかったわ
2016/06/08(水) 16:07:54.67
>>70
前スレでようつべの動画あげてレクチャーしてる奴いたけど窪み内でやる方が効率いいからな
短い間隔で2回の落雷があるから時間も短縮できる
窪みから外れると落雷のタイミング変わるから中心に居ることを心掛ければ15分くらいで達成できるからな
2016/06/08(水) 17:16:25.24
とれとれチョコボも操作性の悪さによる難易度だしな
2016/06/08(水) 17:37:45.09
カードゲームみたいなのがやはりベストなんだよなあ
2016/06/08(水) 17:45:35.18
>>76
お断り
2016/06/08(水) 17:48:26.05
蝶々取りが一番つらかったんだが俺だけか?
最終的に出来なかったから角なしは永久2番席となった
2016/06/08(水) 17:54:03.97
ブリッツボールの出来は良かったんだからFF8みたいにミニゲームは全部ブリッツボールに集約すべきだったな
七曜絡みも全部ブリッツボールの景品にすれば、もっとブリッツボールに本気になれたのに
2016/06/08(水) 17:54:21.64
それはお前が下手なだけだ
2016/06/08(水) 17:55:22.15
ティーダ、ルールー、キマリの中では一番楽だと思う
でも一番どうでも良い
2016/06/08(水) 17:58:18.73
>>79
出来が良い?
タイムラグはあるわボール取られたら操作出来ないわで駄作
武器もワッカぐらいで充分
あんなつまらないのやってられない
2016/06/08(水) 17:58:42.54
>>54
あなたは浪人なしで実際立てれたの?>>1
2016/06/08(水) 18:04:45.62
>>83
スレ立ての設定出来るの知らない情弱か
少しは調べような
2016/06/08(水) 18:09:58.39
最近は調べようとしない人多いな
2016/06/08(水) 18:11:20.24
>>83
浪人は不要だってさ

0004 □□□□(ネーム無し) 2016/03/03 00:09:03
>>1
スレ立て時にextendコマンドを使えば
誰でもID表示なし、ワッチョイ表示なしのスレが立てれる事が確認できたな

0006 □□□□(ネーム無し) 2016/03/03 00:35:19
>>4
浪人使っただろ

0007 □□□□(ネーム無し) 2016/03/03 00:37:15
>>6
浪人や●?は不要だよ。
きみでもスレ立て時に
!extend:none:default:1000:512
これを本文の一行目に書けばIDの無いスレが立てれるよ。
2016/06/08(水) 18:32:26.47
エリアがかわったりするときに、進行方向がいきなり反対になって
また元のエリアにもどったりすることがよくあって、いらっとするな
88名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/08(水) 18:51:34.75
なぜID無くして立てたのか
次はIDありで立てろ
2016/06/08(水) 18:53:40.96
ああ、このスレでやってるコマンドはちょっと違ったのかスマン
2016/06/08(水) 18:56:25.31
無知が解説しだすとこれだよ
2016/06/08(水) 20:54:11.03
バグ技でアルベドホームを追体験した後はどうなんの?まさかそのあとのシナリオも追体験する事に??
2016/06/08(水) 21:05:31.10
ttp://i.imgur.com/psdrkdm.jpg
ttp://i.imgur.com/v0o54l7.jpg

終わらない…
2016/06/08(水) 21:08:17.02
>>91
そのバグはインタ版だけだぞ
やったことあるがホーム崩壊の所からやり直し可能なだけ
2016/06/08(水) 21:34:17.89
>>87
視点がコロコロ切り替わるのは酔いそうになるね
当時はまだケツ追いかけるカメラって無理だったんだろうか
2016/06/08(水) 21:38:02.10
さすがにそれで酔うとかない
2016/06/08(水) 21:45:50.54
ないよ
酔いそうなだけだから
2016/06/08(水) 21:53:07.79
じゃあ酔わないだろ
2016/06/08(水) 22:02:19.00
操作性は悪くなるけど、(半)固定カメラはそれはそれで画面構成がきちっと練られるから見栄えがして好きなので難しい問題である
それでも進行方向は近いエリアでは統一されてた方がうれしいけど
2016/06/08(水) 22:12:56.13
酒無しで酔えるなんで良いではないか
100名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/08(水) 23:00:12.82
ベッキー並みにポジティブでワロタw
2016/06/09(木) 07:11:56.89
クリーチャーはAIで動くのだから、リュックやパインにもAI設定ほしいな
ドラクエのガンガンとかバッチリとかって当たり前のように使ってるけど
あれって結構すごい技術なのかもなぁ
2016/06/09(木) 07:21:14.75
10じゃ無理だな 12のガンビットみたいな制御なら出来そうだが
2016/06/09(木) 11:15:24.76
>>82
他のミニゲームに比べれば全然ゲームになってるじゃん
キャプテン翼のような単体ソフトと比べるから駄目なだけで
104名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/09(木) 12:20:00.53
ミニゲームなんかそもそもいらねーよ
大体ワッカの武器、技取るのにブリッツにかかる時間が長すぎる
2016/06/09(木) 12:31:35.56
その流れで12のスタッフがガンビット考えたのかね。自分らでAIつくるの大変だから
ユーザーに任せてしまえと
今回追加された10のAuto機能は物理攻撃しかしないから、ルールーもユウナも
一桁ダメだし、見事なまでに使えない機能だね
2016/06/09(木) 12:31:44.18
強くてニューゲームさえあれば許されたのに
2016/06/09(木) 12:43:46.31
>>104
だから他の七曜もブリッツ賞品にしてしまえば、ブリッツに時間掛けても文句言われなくなるだろ
8なんてカードゲームと精製だけでほとんどアイテム揃ったんだし、10も同じ様にやればよかったのに
2016/06/09(木) 13:02:44.02
>>107
お前アスペか?1人でも時間かかるのに7人分もクソブリッツに集約させろと?
2016/06/09(木) 13:16:23.64
>>108
別にワッカと同じ条件にする必要はないじゃん
リュック、ルールー、アーロンなど全キャラブリッツに出場できるようにして
それぞれに合った条件を作ればいいわけだし
クソブリッツっていうけど、クソ雷平原やクソ蝶やクソチョコボよりは全然マシだろうに
2016/06/09(木) 13:33:34.71
>>109
だからお前はブリッツに集約させたがってるんだよ
それならモンスター捕獲に七曜を集約させる方が何倍もマシだわ

よくとれとれや雷がクソとか言うのもいるそいつが下手なだけ
どっちもコツ掴めば1時間かからんわ
2016/06/09(木) 13:38:12.32
※言いたかったのは最後の行だけです
112名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/09(木) 13:43:35.35
コツ掴むまでにいくらかかったんだろう
2016/06/09(木) 14:11:06.90
ブリッツって結局おもしろさがわかんなかったな
せっかく水のなかなんだからリアルタイムで360度自由に動けるようにすれば
よかったのかなぁ。単に点と点をむすんでるだけみたいなのがいまひとつ
2016/06/09(木) 14:40:03.87
パス中周りが棒立ちなのがな・・・
2016/06/09(木) 14:46:44.96
>>112
下手くそ君の自己紹介お疲れ様
2016/06/09(木) 14:50:11.59
ブリッツは七曜取るためにやってると面白くなった
つもりだったけど取ったら一切しなかったので自分を騙してただけだろうな…
117名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/09(木) 14:53:36.35
>>115
苦し紛れのレス乙、笑
118名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/09(木) 15:01:54.85
>>117
は?意味不だよダボ
2016/06/09(木) 15:04:05.51
コツを掴んでも楽しくないものはクソだろうw
120名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/09(木) 15:05:09.05
コツ掴むにも時間かからなかったんなら普通すぐ答えられるんじゃね?
121名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/09(木) 15:06:36.54
ミニゲームごときでドヤ顔してもなw
2016/06/09(木) 15:23:32.57
ごときとか言ってるものがクリアできなくてゴチャゴチャ言ってるくせに阿呆か
2016/06/09(木) 15:25:25.49
今のゲームと比べたらかわいそうだけど、ロケットーリーグみたいのみてしまうとね。
せめてFPSみたいに一人称視点にしてリアルタイムにするくらいは当時も余裕でできるはずだけど
2016/06/09(木) 15:55:47.99
つまらんものをつまらんと言えないなんて
2016/06/09(木) 15:59:04.96
丸い水槽でサッカーをやるというアイディアはいいんだよ
だけど、出来上がったものは上下の概念がぜんぜんないし
水の抵抗という概念もぜんぜんない。
だから、みかけだけ水中というだけで、出来の悪いサッカーシミュなんだよなw
2016/06/09(木) 16:47:03.17
アイディアがいい?もっさりハンドボールじゃん
2016/06/09(木) 16:48:35.96
ルチル隊長ペロペロ
2016/06/09(木) 16:49:54.02
お前ら操作性ガーとか立体性ガーとかもっともらしい事言ってるけど
どうせキャプ翼と比べてるだけななろ
キャプ翼はマンガやアニメで人気を博したキャラクターがお約束の必殺シュートや
必殺タックル必殺キャッチをするから盛り上がるのであって
ブリッツボールなんてティーダとワッカしかキャラクター立ってないんだから、太刀打ちできないのは当然だぞ
あくまで操作性や立体性ではなく、キャラクターが立ってるかどうかっていうのが一番大事なゲームなんだよ
2016/06/09(木) 16:51:21.56
水球といいなさい
2016/06/09(木) 16:54:55.09
わるいことは言わないからyoutubeでロケットリーグみてみなって
すべてがわかる
2016/06/09(木) 17:18:59.70
>>128
お前ブリッツ信者かよ
2016/06/09(木) 19:08:22.44
PS210-2インタ版一周目
stLv0オープニングで着ぐるみに話しかけるの忘れる
stLv2スフィアを新エボン党に返す
stLv4リン探偵で犯人をリンにする→ミヘンはエピソードエンド
stLv5キノコ岩青年同盟で何故かエレベーターに乗れてルチル隊長の演説聞けて一度コンプリート
その後エレベーターに行ったらヤイバルとの会話で再度コンプリート→バグ?
異界でヌージに会う前で表示は95パーだった

そのままクリアしたらティーダ復活したんだがキノコ岩のバグで稼げたんだろうか
2016/06/09(木) 19:34:33.58
10-2の何が嫌かって、強くてニューゲームが出来て二周目にコンプリート率を引き継げる癖に
一周目でどの部分をコンプリートしてるかわからない事
134名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/09(木) 19:56:52.72
>>122
言えば言うほど馬鹿さらけ出してるだけだから
やめときなボウヤ
2016/06/09(木) 20:00:04.79
コツをつかめば1時間発言に皆から袋叩きですね
2016/06/09(木) 20:46:16.42
ミニゲームの詰まらなさを否定するのになぜそんなに必死になるのか。
面白い方が断然良いのに。
2016/06/09(木) 20:53:38.90
雷みたいなただひたすら苦痛なのに比べるとブリッツは聖印取るまでぐらいは楽しめたよ
やり込むほどのモンじゃあないが
2016/06/09(木) 21:04:34.61
ブリッツは必殺シュートのモーションは凄いと思ったけどね
インビシブルとかね
139名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/09(木) 21:06:17.80
ID無いとやりたい放題だな
2016/06/09(木) 21:12:13.06
言うほどやりたい放題な展開になってなくね
2016/06/09(木) 21:16:13.76
今日のレスがまともに見えるなら頭がおかしいか他のよほど変なスレに在中してる奴か
2016/06/09(木) 21:36:09.27
SFCのプライムゴールのほうが面白い
2016/06/09(木) 22:50:59.21
ブリッツボールてハリーポッターのクディッチに影響受けたんかな?
2016/06/10(金) 03:04:18.03
9と違ってリジェネってあんまり使えないな
あれば便利って程度
2016/06/10(金) 03:25:51.80
ff10のsteam版が出たんで初めてプレイしてたんが、名作と聞いてたけど今やると色々厳しかったわ
ff7のリメイクに関しては原作至上主義の人がいるけど徹底的に作りなおさないとダメだなって改めて思った
さすがに思い出補正だけではどうにもならん
2016/06/10(金) 08:33:38.47
徹底的に作りなおしたら、そりゃ新作だろバカw
2016/06/10(金) 09:11:05.71
>>145
馬鹿そう
2016/06/10(金) 09:47:17.43
>>145
ff10で15年前、7に至っては20年以上前だからな
どの層をターゲットにするかだろうけど、7は
かなりつくり込みそう
2016/06/10(金) 10:06:02.31
おめーらがとれとれムズイムズイ言ってるから覚悟してやってみたら30分で0秒余裕だったんだが?
おめーら普段どんなゲームしてんだよ
アホみたいなスマホゲーばっかしてるからまともなゲームしても脳が付いてこないんじゃね
2016/06/10(金) 10:12:21.76
>>145
作り直すってストーリーを考え直すってことじゃないよな?まさか
2016/06/10(金) 10:35:30.69
>>145
同じようなことをPSP版のタクティクスオウガで思ったな
絵がスーファミ版とかわんないし、痛々しいくらいに古めかしくて最後までできなかった。
たぶん回顧厨が昔の絵のにこだわったんだろうが、そんなのやりたいなら素直に
スーファミ版やればいいだけの話で。あれはリメイクというふれこみだったのだから、
グラからシステムまでもっと冒険するべきだったと思う。
FF10はリメイクじゃないからこのままでいいけど、7リメイクには変な回顧執着は捨ててほしいね
2016/06/10(金) 10:41:58.27
>>149
傾向と対策を自分の力で立てられないゆとり世代がわめいてるだけだから触るなキケン!
2016/06/10(金) 10:51:01.74
>>151
システムまで冒険するなら、ストーリーでも冒険すべきだな
2016/06/10(金) 10:52:23.69
>>148
そうそう。20年も前にリアルタイムでFF7に感動した世代なんてもう40才前後かそれ以上。
その世代は仕事が忙しくてゲームに割く時間なんてあまりないから、ターゲットにしてもメリットない。
それより若い人をターゲットにしたほうが業界的にもおいしいのだから、原作に忠実であってほしい的な
回顧厨のオナニーなんかやらずに、新作つくるくらいの意識でいいとおもうね
2016/06/10(金) 11:01:44.84
アドベントチルドレンなんかにもティファやクラウドがでてきちゃってるし
いまさら整合性がどうとか、堅苦しいこというひともいないでしょ。
とくに若い人はオリジナル知らない人もおおいだろうし
2016/06/10(金) 11:10:11.05
>>155
で、エアリスを復活させろと
以上エアリス厨の戯言でした
2016/06/10(金) 11:58:55.15
とれとれ難しい←まあゆとりには難しいかな
雷避け難しい←意味がわからん
2016/06/10(金) 12:33:41.26
自演万歳
2016/06/10(金) 15:11:40.71
>>157
雷よけは難しいというより単調でつまらないんだよ
9でいうなわとびと同レベルのつまらなさ
2016/06/10(金) 16:22:28.29
自演バレバレだぞ
2016/06/10(金) 16:39:09.25
俺もFF10を久々にプレイしてFF7Rで懐古厨寄りだった自分の考えに変化が出たよ
システムは当然だが、ストーリーについてもプロットは変えなくてもテキストは相当変えないと駄目だろうな
162名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/10(金) 17:12:00.77
いつの時代も懐古は害
2016/06/10(金) 17:55:31.96
デフォルメされたポリゴンだからよかったシーンも、リアルキャラでおなじことやったら
キモいしね。コルネオとかスラム街の美女の館とかw
2016/06/10(金) 20:09:39.28
サヌビア砂漠ラストのサンドバルサム手前で雑魚の先制攻撃に全滅させられ心折れる
2016/06/10(金) 20:17:50.04
>>92から大して変わらん…

ttp://i.imgur.com/JIHojmH.jpg
ttp://i.imgur.com/9QmgNnO.jpg
2016/06/10(金) 20:50:56.98
>>164
オメガ遺跡で捕獲作業しててモルボルちゃんに出会って全滅した俺と同じ心境やな
2016/06/10(金) 21:26:13.43
全然違うけど
2016/06/10(金) 23:34:21.22
トリプルドライブAP3倍ドライブをAPに
の経験貯めってどのオーバードライブタイプでやるのが一番効率いい?
アルティマニアΩには修行にしてサポテンダーのはりまんぼんくらいまくるってのが載ってたけど
2016/06/11(土) 00:14:16.74
俺のユウナんはみんなのうらみ喰らってもダメージ0だぜ
2016/06/11(土) 00:22:10.33
>>169
私なんてキマリがみんなのうらみダメ
0だぜ!
2016/06/11(土) 00:38:22.27
なるほど!
2016/06/11(土) 02:25:01.37
マジか
最終的にODタイプ全員全種類揃えてるわ
恥辱がくっそめんどくさいけど
2016/06/11(土) 08:54:08.52
じゃあやらなければいい
2016/06/11(土) 09:04:54.51
ラストで号泣するってぜんぜん理解できんな
この登場人物たちって、父親のためとか好きな相手のためとか、みんな自分のために行動してるでしょ
泣けるときっていうのは、そいつにとってなんも得しないことなのにあえてがんばって
犠牲になるときだとおもうんだよな。
これで泣けるのはゆとりでしょ
2016/06/11(土) 09:15:08.83
今ごろストーリーに文句言うあほがいるのかww
2016/06/11(土) 09:25:49.62
>>174
自分の思ったとおりにならないだけで叩くとかゆとりか?
2016/06/11(土) 10:24:37.75
>>174
変わりにしっかりストーリーしてる作品教えてよ

まぁ無いだろうがな
2016/06/11(土) 10:52:41.12
アーロンって偉そうにしてるけど最後まで何も役に立たないクズだったな
2016/06/11(土) 10:54:38.89
>>178
プレイしたことないのばれてるぞ
2016/06/11(土) 10:55:10.59
だから同じタイミングで消えたテーダと扱いが天地の差だったんだろな
テーダが消えるときにはみんな悲しんでくれてるのにアローンのときは無反応
2016/06/11(土) 11:02:24.92
結果論だけどアーロンいなきゃシンは
倒せなかったし
2016/06/11(土) 11:07:01.06
その場のノリで唯一のシンに対する抑止力である究極召喚を伝授してくれるユウナレスカを倒したことに比べたら他のストーリー破綻なんて霞む
2016/06/11(土) 11:08:16.05
そもそもシンてなんだよw
神羅みたいに魔光エネルギーを掘りつくして地球を枯渇させるからやめさせなきゃ
ってのはわかるんだが、いきなり「シンは悪なのでよろしく」とかいわれてもなぁ
2016/06/11(土) 11:12:18.99
パルスのファルシのルシがパージでコクーンもそうだけどさ、内容がからっぽなのに
わけもわからず「とりあえずシンは悪なのでそこんとこよろしく」みたいな
2016/06/11(土) 11:15:19.77
何も知らないティーダ視点で実際の出来事を交えて説明していくFF10と
固有名詞を常識として知ってるライトニング視点で進んでいくFF13を一緒にするなよアホか
2016/06/11(土) 11:16:12.16
お前が阿呆
2016/06/11(土) 11:18:40.97
パージでコクーンがいいよな
普通の単語であるパージ、よくある使われ方してるコクーンをあえて間違えることで間抜けさをより強調してる
2016/06/11(土) 11:21:11.72
ああフレア池沼が荒ぶってるのか
2016/06/11(土) 11:23:16.18
敵を倒す動機付けをちゃんとつける力がないなら、無理に背伸びしないで
素直に古典的なお姫様をたすけるとか、妻の敵討ちとかにすればいいのよ
2016/06/11(土) 11:39:35.81
今更シンが何かわからないって流石に
2016/06/11(土) 12:22:55.91
1000年前の機械戦争の最中に突如現れて、究極召喚でしかたおせないとか
そんなものは字ヅラよめる者ならアホでもわかるが、そもそもなんでそんなものがいて、
なんでそれを倒すのに究極召喚じゃなきゃいけないのか?こじつけにこじつけを
塗りたくった結果、ただのこじつけができあがりましたと
2016/06/11(土) 12:37:58.00
数々のリメイクが出ていますが、未だにアンチドレインは取れないのでしょうか
2016/06/11(土) 12:58:23.16
ビーチボールで倒せる敵に手も足も出ない軍隊って存在意義ある?
2016/06/11(土) 13:11:46.99
リマスター版でスフィア盤の全体図見るにはどうしたらいいの
2016/06/11(土) 13:17:20.85
まだ戦い初めたばかりのティーダでも
倒せるオチューにてこずるレベルだしね

>>194
セレクトじゃない?
2016/06/11(土) 14:19:45.29
>>174
FF10で泣けるわけないじゃん
前にも指摘されてたけど、ユウナはガードとしてといいつつ実際は逆ハーレムとして
屈強な男を4人もずらずら大名行列して、たった1人しかガードつけてないドナってライバル召喚士から
「おいおい何人ガードつれて歩いてんだよwww」って呆れられてるんだぜ

ティーダが召喚獣で夢が醒めたら消えたとかいってるけど
ユウナにとっちゃ 「逆ハーレム男4人の中の1人」 の存在価値しか無いからねぇw
かけがえのない1人を失ったんじゃないのに、どうして泣けるのよ?むしろ笑っちゃうと思う
そりゃユウナの中では本命だったかもしれんが、男4人の中から誰が告白してくるかとか
ときめきメモリアルかお前は!って感じですw
2016/06/11(土) 14:20:13.60
>>195
ごめんPS4
セレクトがなくてオプションボタンじゃ表示されない
2016/06/11(土) 14:23:46.39
>>178
アーロンの何が腹立つって、見た目は一番強そうなのに
連続技がまったくないオーバードライブがクソすぎてキマリ以上に二軍なこと
2016/06/11(土) 14:28:51.45
>>191
個人的に超疑問だったのは
ユウナを助ける為に究極召喚無しでシンを倒したいっていうんだけど
リュックとティーダがいつまでたってもその方法を思いつかなくて
「うーん、わかんない」「仕方ないね、なるようにしかならないよ」っていう低脳トークを続けるところ

普通に考えればシンを倒してナギ節が訪れても数年のうちにシンが復活するってことは
シンというのが本体ではなく裏にシンを操ってる本物のラスボスがいるって発想は
どこの小学生でも思いつきそうな当たり前の発想なのにな

まあリュックとティーダが小学生以下のバカだったっていうなら言う事はないけど
アーロンとかルールーとか賢い人ヅラしてる奴も思いついてないし、
このパーティーの平均IQレベルは相当低いんじゃないか
2016/06/11(土) 14:38:47.00
ティーダとユウナが低能だってことは誰でもわかるんだが
問題の焦点をどこにもっていきたいのかがわかんないんだよ
機械文明ってもんがいやだから機械なしの人生をおくろうぜっていいながらエアコンやPCゲーム楽しんでるバカの発想なのか
なんでシンとかいうバカが登場したのかっていうあたりが意味ふめいなわけで
2016/06/11(土) 14:44:08.83
>>200
まあ他の感動してる人達には申し訳ないけど
自分にとっちゃFF10のストーリーは、ディズニーランドのシンデレラ城で
剣をもって最上階まで行ってラスボスを倒すというアトラクションでしかなかったな

ラスボスという手ごろな敵がいて、そいつを倒すと平和が訪れて、しばらくするとまた復活して
ラスボスという手ごろな敵としてまた別のパーティーが倒しにいくっていう
完全にアトラクションですやんって思ってた
2016/06/11(土) 14:58:21.40
そりゃさ、科学が進歩すりゃ核とか原発とかの不安はあるわな
だけど、その一方で我々はネットにしろ電力にしろあらゆるインフラの恩恵がなくては
生きてはいけない。
もしも表現の対象とするなら、その矛盾に焦点をあてるならわかる。
だけどただ、低能みたいに科学はだめとか、進歩はダメとか、そういうこといって
いったい何が解決されるの?と
2016/06/11(土) 15:00:15.45
>>194
コントローラーのタッチパッドを押すといいよ
2016/06/11(土) 15:01:50.07
>ラスボスという手ごろな敵がいて、そいつを倒すと平和が訪れて、しばらくするとまた復活して
>ラスボスという手ごろな敵としてまた別のパーティーが倒しにいくっていう
>完全にアトラクションですやんって思ってた

激しくワロタwwwww
言われて見れば確かにアトラクションだわ
シンが襲ってくるといいつつ、世界全体が荒廃してるのでもなく、
一番立派な都市であるルカが一切攻撃受けてなくて
キーリカなんてちっちゃい過疎村がぶっこわされたっていう設定もいかにもアトラクションっぽい
2016/06/11(土) 15:14:08.29
ドラクエだってみんな平和に暮らしてるじゃん。魔王なんていてもいなくでもどうでもいいくらいに
2016/06/11(土) 15:16:48.28
>>205
いやいや、ラスボスいるのに平和に暮らしてるじゃん設定だったら
たいがいのRPGはそうだからあまり文句は無いんよ
ただ、シンという手ごろなラスボスを倒しました、数年で復活しました、
今度は別のパーティーが倒しましたってルーチンワークになってくると
とたんにアトラクション臭がぷんぷんしてくるのね
2016/06/11(土) 15:20:26.37
>>191
全然わかってないじゃ無いか
2016/06/11(土) 15:29:58.33
>>202
FF10のストーリーに別に感動したりはしないが、
機械技術の破壊はシンにとって単なる手段であって目的ではないしFF10のテーマでもないので
そこをそんなに熱くなるのはお門違い
2016/06/11(土) 15:36:46.41
>>208
んじゃシンの目的ってなんなの
2016/06/11(土) 15:38:40.37
>>209
中にいるエボン
2016/06/11(土) 15:41:17.76
くだらね
エバラ焼き肉のタレのほうが大切
2016/06/11(土) 15:42:51.33
>>210
誤送信

中にいるエボン=ジュさんが夢のザナルカンド召喚してるから、これを妨害されないように守ってるだけ
機械文明そのものはどうでもいいけど、そこから強い機械兵器が出てくると困るからある程度以上発達しないように監視・破壊している
2016/06/11(土) 15:43:09.31
シンはザナルカンドの守護者だろ
エボンは心臓
2016/06/11(土) 15:46:01.63
あのさ、もっと素直に考えようよ

おれら個人にとって夢のザナルカンドもクソもねーだろw
エボンなんぞ焼き肉のタレほどの価値もねー
そんなことのために命かける価値もねーw
2016/06/11(土) 15:50:07.84
???????????
おれら個人にとってはFF10はただのゲームで命かける価値もクソもないと思うんだけど
キミFF10をプレイすると自分の命が危険に晒されるの?
2016/06/11(土) 15:53:24.25
えーとだな
ダニは昔はトップクラスの実力の召喚士で
戦争でザナルカンドがベベルにフルボッコされて
故郷を夢の中だけにでも残したくなって
全員祈り子になって
夢のザナルカンドを召喚して
夢ザナを召喚し続けてるダニがいて
そのダニを護る鎧がしんちゃん
2016/06/11(土) 15:53:39.43
>>215
作品によってはそういうものもある
2016/06/11(土) 15:55:07.23
このスレの奴らってワッカより頭悪いな
219名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/11(土) 16:02:30.12
>>218
お前の顔はワッカよりブサイクだがな
2016/06/11(土) 16:10:31.66
ワッカより不細工ってそれもう人間の顔じゃないね
2016/06/11(土) 16:12:03.14
FPSや格ゲーなんかは命を削られてる
2016/06/11(土) 16:44:38.77
お前らFFのシナリオライターなんてアマチュアのスクウェアスタッフだぞ

今時、アドベンチャーゲームでもシナリオライターに直木賞作家とか使ってんだから
そりゃシナリオライターとしてアマチュアのスクウェアスタッフじゃ
まともなストーリーやセリフなんて考えられるわけないだろ

そこらへん差し引いて考えろよ
2016/06/11(土) 16:44:57.77
金は命より重い
2016/06/11(土) 17:10:35.53
まぁここまで全てオレの自演なんだけどな
2016/06/11(土) 18:05:20.66
いや俺の自演だ
226名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/11(土) 18:27:20.72
じゃあ俺も
2016/06/11(土) 18:36:34.67
>>222
最近のFFって才能のかけらもないド素人の考えたシナリオを、超一流のグラフィック陣とプログラミング陣が
なんとか売り物になる程度までつくろったってかんじだよな
2016/06/11(土) 18:43:00.99
スレ違いすぎだよお前ら
2016/06/11(土) 18:46:50.56
スレを守るためだから
230名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/11(土) 19:12:23.31
スレ違い通信
2016/06/11(土) 19:22:28.52
無能しかいないのかここ
2016/06/11(土) 20:25:21.35
>>227
最近のFFじゃなくてFFは最初からシナリオはド素人
2016/06/11(土) 20:32:16.68
この流れをまとめるとビラン大兄のパンイチスタイルは正義
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org898911.jpg
234名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/11(土) 20:43:34.62
は?
2016/06/11(土) 20:44:51.10
>>233
変態スレに帰ろう!
236名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/11(土) 21:10:27.06
ビランという言葉の響きが卑猥
2016/06/11(土) 21:29:34.15
ユウナの逆ハーレム説
そもそもまずユウナは最初のガードが獣のキマリだからな
キマリは通さないっていうけど
キマリとすればユウナに最初に貫通したのがキマリだから
「別に通してくれなくてもユウナには通ってますから問題ないですけど?」っていう余裕な態度でいられる
2016/06/11(土) 21:33:57.01
タッチパッドでスフィア盤全体図教えてくれた人ありがとう
2016/06/12(日) 02:05:37.35
ブリッツについて質問
ワッカの武器取るために始めたんだけど、トーナメントは契約選手使えるのにリーグ戦だとオーラカの初期メンバーしか使えないのって仕様ですか?
初期メンバー弱すぎて詰んでる…
2016/06/12(日) 02:08:44.88
んなわきゃね〜だろ
2016/06/12(日) 04:56:11.63
どこの世界線のFF10なんですかねえ
2016/06/12(日) 10:06:21.87
後先考えずその場のノリでユウナレスカ倒しちゃうあたりこのPTサイコパスすぎ
2016/06/12(日) 11:55:16.21
シンがあらわれたら究極召喚でしか倒せないからユウナレスカが必要とかさぁ
そういうまぬけなイタチごっこやるひまあるなら、何故シンとかいうもんがあらわれるのかを解決したほうが
2016/06/12(日) 11:57:52.92
シンに近づくことイコール死なのに何言ってんだエアプ野郎
2016/06/12(日) 12:01:42.71
死んだって生きてるような連中ばっかなんだから死んでもいいじゃんw
2016/06/12(日) 12:06:22.49
それもそうだな
2016/06/12(日) 12:08:15.21
以上、全部オレの自演ッス
2016/06/12(日) 12:59:32.41
俺とお前の物語
2016/06/12(日) 13:01:47.21
シンに近づくことイコール死なのに
とか言ってるんだけど、ちょっと茶番でしらけてくるよな
指摘されてるように、小さい村を壊したのに、大きな港町は壊さないなんて
シンはラスボスという役割を台本どおり演じてる役者でしかないわ
2016/06/12(日) 13:53:13.70
中に時給650円のバイトがはいってるっス
2016/06/12(日) 14:59:04.79
>>249
エアプ乙
252名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/12(日) 15:02:07.67
>>251
これも時給650円のバイトの仕業だから仕方ない
2016/06/12(日) 18:19:55.37
この板のID無しスレって素でやってるのでなければ対立煽りしてるとしか思えない池沼がよく沸いてるけど
やっぱそういうことなんかな
2016/06/12(日) 18:29:43.65
>>253
急にID無しで立ってるんじゃなくてID有りで即死したからID無しになったんだろ
>>2を読め
2016/06/12(日) 18:59:21.93
工作員乙
2016/06/12(日) 19:07:53.73
何でID非表示にしてんだクソが
とれとれに命賭けてるアホがいつもうるせーのにどれとどれがそいつだかわかりにくくなってるだろが
2016/06/12(日) 19:18:05.12
>>256
前スレを即死させたお前が悪い
2016/06/12(日) 19:21:42.60
>>243
解決したらエボンが偉そうにできなくなるやん
だからシーモアは究極召喚手に入れてるのに
使わないで、同化を試みたわけだ。
2016/06/12(日) 20:50:10.41
既得権益にしがみつく安物の役人だな
2016/06/12(日) 22:10:55.97
最近やけに荒れるようになったなw
2016/06/12(日) 22:50:06.65
>>254
IDありなしで即死変わるかニワカが
262名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/12(日) 23:31:49.29
残る最後の聖印、雷避けで挫折して放ったらかして早4ヶ月。
いつまでも逃げていてはダメだと、再挑戦することに決めた。
やってやるぞ俺は!
2016/06/13(月) 00:00:01.21
下手くそ
264名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/13(月) 00:12:49.11
俺なんかコツ掴んだら1時間で雷避けクリアしたぜ(ドヤ顔
コツ掴むまで48時間かかったがなw
2016/06/13(月) 00:14:39.66
雷避けで苦労とかぼんくらなの?
2016/06/13(月) 00:36:06.10
光ったらボタン押すだけのこれ以上ない単純作業なのに難しいとか言ってる阿呆いてまじでイミフなんだが
267名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/13(月) 00:42:19.67
コツ掴んだら一時間君登場か〜?
2016/06/13(月) 00:42:41.02
雷で挫折とか敷居低いな
269262
垢版 |
2016/06/13(月) 00:47:45.65
4ヶ月ぶりに来たらスレの雰囲気変わりすぎわろたw
何があったおまえらw
2016/06/13(月) 00:50:00.68
雷避けも出来ないまぬけが増えてここでの愚痴が多すぎた結果
271名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/13(月) 00:51:24.22
ちなみに1時間前にやると宣言したが、まだPS3の電源すら入れてない!w
この宿題感…腰が重くなるよね…。
だかしかし俺は、やってやるんだよ!
272名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/13(月) 00:52:32.87
>>267
あれはいじり甲斐あったな
2016/06/13(月) 03:02:55.67
俺はやるよ…。
やあああああってやるぜえええ!w
待ってろ雷。
2016/06/13(月) 08:43:28.53
とてつもなく面倒だからな。
雷避けのためにボタン押してる自分を想像すると萎える
2016/06/13(月) 09:00:07.61
VITAでやれ
276名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/13(月) 09:13:00.98
コントローラーの遅延があるのか。無線による。
2016/06/13(月) 10:37:14.44
200回おすのが面倒とかww
2016/06/13(月) 13:30:17.81
>>266
超同意
2016/06/13(月) 13:50:19.53
こんなしょうもないミニゲームに必死になる者がいるのをみると
ゲームなんて小難しいシステムや話なんてつくる必要もないのかもな
2016/06/13(月) 14:46:18.61
スマホゲーで十分儲かるので
281262
垢版 |
2016/06/13(月) 15:20:14.50
だめだ諦めた。最高88回。ギブ。

ではまた数ヶ月後に会いましょう!みなさん!
see you!
2016/06/13(月) 15:28:11.79
光ったらボタン押す作業とかバツゲームだろw
283名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/13(月) 15:48:22.69
数ヶ月空けるより、毎日2〜3回試すほうがいいんじゃない?
もはやクリアできないのを楽しんでる感あるけどw
2016/06/13(月) 18:41:51.22
>>281
お前は一生クリア出来なさそう
2016/06/13(月) 18:51:18.13
パインのモデルがFF8のスコールだったってさっき初めて知ったわ
2016/06/13(月) 19:04:56.34
思ったんだが常にシンの脅威に脅かされてるくせにボール遊びとかしてる場合じゃねーだろっていう
287名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/13(月) 19:10:56.11
大地震いつ起こってもおかしくないのにゲームの話してる場合かよって言ってるのと同じ
2016/06/13(月) 19:18:00.59
全然ちゃうわい
2016/06/13(月) 19:25:18.00
ボール遊びで余裕見せてるところからしても
シンはディズニーランドのアトラクション説が有力になってくるな
2016/06/13(月) 19:53:12.89
自然災害があるのにスポーツやってるのはおかしいとか意味不明だな
2016/06/13(月) 19:56:47.80
どうせ死ぬんだから生きるのも無駄だよな
2016/06/13(月) 19:57:33.67
清に襲われた地域のクラブへの不自然な優遇ジャッジ
2016/06/13(月) 19:58:40.90
ワッカコールとかいう妨害工作
2016/06/13(月) 20:07:33.14
ロンゾ族に対する試合中の猛烈なブーイング
295名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/13(月) 20:36:01.41
>>288
小学生レベルの言い返しだな
どんな大地震が起ころうが自分だけは無傷で生き延びてゲームできるってか?
頭お花畑でいいねえ
296名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/13(月) 20:43:12.29
>>286
危機的状況にあるからこそ一瞬でもそれを忘れさせてくれる息抜きが必要なんだよ。
そればっか考えてたらおかしくなるわ
2016/06/13(月) 20:50:24.28
忘れさせてくれるっていうかあの世界の民衆って基本他人任せで普段から何もしてないだろ
ユウナたちがいた村の奴らだってユウナ任せでユウナに祈ってるだけのkz
ボール遊びや祈ってる暇あるならシンに対してなんか行動起こすなりなんかしろ
2016/06/13(月) 20:52:47.20
沖縄とか南方の人たちってあんなイメージやん?
2016/06/13(月) 20:54:35.71
ブリッツも戦闘訓練の一環だろ。ワッカでさえ戦えるんだから
2016/06/13(月) 20:54:50.55
沖縄バカにしてんの?
2016/06/13(月) 20:57:27.28
ワッカすらじゃなくてワッカしか戦えてねーじゃんか
2016/06/13(月) 21:03:38.49
>>297
熊出没地域で警察などに任せてる周辺住民はkz
自分で熊倒しにいけまで読んだ
2016/06/13(月) 23:04:23.14
>>286
実際襲われたのってキーリカだけだし、シンは基本的にはおだやかなんだよ
2016/06/13(月) 23:20:11.96
輪っかの弟はシンに潰されたらしいけどルールーにいいとこ見せようとシンに素手で殴りかかったのかね
2016/06/13(月) 23:34:39.17
弟はアルベド製の銃で戦って死んだと何度言えば
2016/06/13(月) 23:35:48.67
ルールーってワッカ弟とやってたの?
2016/06/13(月) 23:38:41.90
シンに特攻するような奴らは事前に童貞卒業するさ
2016/06/14(火) 00:14:29.75
回避
2016/06/14(火) 00:58:09.08
死地に赴く前に童貞捨てていく

バルディオス思い出したわ
2016/06/14(火) 01:04:36.81
リマスター版もやったけど、やはりPS2版のユウナの方が童顔でかわいいなぁ
序盤でシンが船に激突するとき、キマリはユウナを庇うという大義名分で腰やら胸やら脇やらに思い切り触っててクソ羨ましい
あーユウナかわいい
2016/06/14(火) 01:05:36.62
チャップって回想で顔すら出て来ないしモブっぽい名前だし
そんなのとセックスしてしまうルールーの安っぽさってことだよ
ユウナなんてキマをガードにしつつバター犬としてのみの使用で貫通はさせず
キマリは通さないってやってたんだから
2016/06/14(火) 01:16:14.24
処女厨かよ
2016/06/14(火) 02:01:05.97
ワッカが実はチャップでチャップがワッカを演じている
2016/06/14(火) 03:44:29.46
キマリはユウナに通して貰えないんじゃなくて
ビラン大兄に上の角折られた後に下の角も折られちゃったんだよ(もちろん直接折った訳ではない)
2016/06/14(火) 04:05:40.86
変な設定厨わいてきたな
2016/06/14(火) 09:04:08.16
>>287
シンてのはある意味災害なんだよな。千年の間に何度か起きて甚大な被害をもたらした。
そこには誰が悪いとか、何か野望が隠されているとかでもなく、ただわけもなく起こる災害。
それを敵あつかいしているとこがこの作品のダメなとこなんだと思う。
FF7なら一企業による資源の支配と枯渇だったり、8ならアホみたいな話ではあるが魔女による
世界支配とか、あきらかに「悪」といえるものがあったが、今回は悪でもないものを悪にしているんだよ
2016/06/14(火) 09:53:21.73
メガトンベリ強すぎやろ
被ダメ1万で行動速いとかどうするんや
2016/06/14(火) 10:04:24.82
そうそう、災害に敵意をもったり毎日緊張してても身がもたない
だから普段はブリッツボールして遊んでても自然かも
2016/06/14(火) 10:58:02.37
シンはアトラクションなんだから楽しめばいいだけ
シン討伐隊が究極召喚とやらでシンを倒すと数年ナギ節が訪れてまたシン復活するって
別に究極召喚で倒さなくてもシンがどんどん大きくなって強くなるとかないんだから
そもそも究極召喚なんてやる必要がなかったってこと

シン討伐隊の究極召喚っていうのは完全にディズニーランドのアトラクション
2016/06/14(火) 11:02:29.08
> 1000年に渡る『シン』の脅威の中で、FF10開始時点までに訪れたナギ節は5回。
> 仮に平均2年だったとしても全体の1%程度という、それ単品で喜ぶにはあまりにも儚く短い期間である。

1000年間でナギ節が5回で2年間だから合計ナギ節の期間はたった10年間だからね
990年間もシンがいつつ、ルカはあれだけ大都市に成長してるんだし
シンなんて大した事無いんだよ
2016/06/14(火) 11:28:15.14
ナギ節ってのも微妙だねー
シンが出勤している間は、人間は破壊や騒音や恐怖で夜もオチオチ寝れず、食い物もろくになく
自然が荒らされて、普通の生活なんてとてもできない。
っていうのであれば、シンの休暇期間であるナギ節にも価値がでてくるんだが
いてもいなくても、人はビーチボールで蹴鞠したり象にのって観光とかしてるんだからw
2016/06/14(火) 11:33:11.24
昔なんかのテレビ番組のアトラクションで
模型の汽車のさきについた針が風船をわらないように、時々もどったりしながら
クイズに答えるみたいのあったけど、まぁそんな遊びだわな
2016/06/14(火) 12:22:44.69
>>321がいいこと言った

>いてもいなくても、人はビーチボールで蹴鞠したり象にのって観光とかしてるんだからw

10-2だけじゃなく10でもスピラは観光モードだったよな
せいぜい違ってるのは、10の頃はザナルカンドは観光地じゃなかったのが10-2では観光地になったってぐらい
スピラ世界で一番主要な道のミヘン街道なんて10と10-2で風景変わらないじゃん、平和そのものw
商売人リンなんて10の頃からシン討伐で盛り上がってますが私は変わらず商売やりますとか
飛空艇まで乗り込んで商売やってるし、10-2になってもリンは相変わらず商売やってて変化なし
2016/06/14(火) 12:29:36.94
酷い自演
2016/06/14(火) 13:23:42.11
いや、美しい自演
2016/06/14(火) 13:56:20.63
IDないんだから諦めな
2016/06/14(火) 14:14:32.81
明日から地震が二度と起こらなくなったところで
耐震基準とかが緩和されるだけで生活なんてほとんど変わらないのでは
328名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/14(火) 14:26:44.41
地震がなくなっても他の災害や疫病の危機を逃れたわけじゃないし。
完全に死の恐怖を払拭するのは不可能だろうけど、ある程度対策講じたらそれ以上考えても仕方ないよ
2016/06/14(火) 14:31:25.95
だからさぁ地震というランダムな天災と違って故意なんだってば
大きな町を襲わずにあえてド田舎で一番ちっちゃい村のキーリカ襲ってるんだから
キーリカなんて半月もあれば修復可能じゃん、そこまで計算してシンは襲ってるんですよ
2016/06/14(火) 14:40:08.96
逆逆、デカい街のルカじゃなくて小さい村襲ってるからランダムな天災なんだよ
機械文明を破壊する性質があるんだから故意だったらなるべくデカい街を襲うはず

実際にはルカもベベルもアルベドもシンを破壊するどころかかすり傷ひとつ付けられられないしょぼい機械兵器しか持ってないから
シンからしたら全ての地域が目くそ鼻くそで無視できる程度の違いでしかなく
結果的にたまたま近寄った地域を気まぐれに破壊して去っていく
2016/06/14(火) 14:42:17.97
エアプでここまでスレに張り付いて文句垂れ続けるのは逆に愛を感じる
2016/06/14(火) 14:55:39.65
シンのせいで機械使えないことにみんなイライラしてるんだよ
2016/06/14(火) 14:58:52.43
>>330
だから、シンはアトラクションなんだって
でかい町のルカだったらシャレにならんからスピラ全体が戦闘モードになるだろ
そしたら平和ボケのブリッツボールなんてやってらんなくなる
シンがアトラクションのボス役として手加減してくれてるからルカも襲われずに
時々ラスボスやってまっせーってアリバイ作りとしてちっこいキーリカを軽く壊したりしてる

シンのでかさや硬さがあってもし本気出してきたら人っ子一人いなくなるはずだよ
2016/06/14(火) 15:00:15.65
初めて知った
コケラのギイ戦前まで進めてキノコ岩街道入り口に戻ると討伐隊員が通行止めしてて
話しかけるとルールー用防具のライフリング(HP+20%、空き1)と万能薬をくれた
2016/06/14(火) 15:03:45.04
ルカを襲わないとかいってる阿呆はエアプすぎだろ
2016/06/14(火) 15:23:44.21
全盛期のベベルがシンに敗北してるのに文明崩壊した後の原始人全体が戦闘モード(笑)に入ったところで玉砕してオシマイだし
別にルカが破壊されても「今回は特にひどい災害だったね」ってなるだけだよ
2016/06/14(火) 15:26:31.08
エアプだなんだとアンチ扱いしてるアホが常駐してるけど
シンがアトラクションとは言ったけど、別に10や10-2が嫌いだなんて一言も言ってないんだけどな
むしろ、うそ臭い設定こそFFらしくていいじゃんって意味だったのに

そもそも、モンスター訓練場にシンやエボンジュの何十倍も強いモンスターを
いっぱい飼い慣らしてる管理人の爺さんは何者だよ?って話だからな

シンについても、モンスター訓練所についても
おのおのがスピラという大きなディズニーランドのアトラクションって考えればすべて筋が通る

だから10のストーリーに悲壮感や感動で涙しちゃった人には悪いけど
自分はアトラクションと思いながら常に楽しみ、時には設定に爆笑しながらやってたよ
ディズニーランドの楽しみ方も一緒だよね、ミッキーが本物だなんていってるヤツなんていないでしょ?

アトラクションとしては色々な楽しみ方を見せてくれる非常に優れたゲームだと思うよ
2016/06/14(火) 15:31:30.75
>そもそも、モンスター訓練場にシンやエボンジュの何十倍も強いモンスターを
>いっぱい飼い慣らしてる管理人の爺さんは何者だよ?って話だからな

確かにwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
モンスター訓練場だとシンはトップ10にも入れない弱さの雑魚モンスターだからなwwwwwwwww
シンについて真面目に語ってる奴等は、どうして弱いシンだけ放し飼いにされてるのか
モンスター訓練場について少しは語るべき
2016/06/14(火) 15:31:45.88
>>337
>別に10や10-2が嫌いだなんて一言も言ってないんだけどな

>そもそも、モンスター訓練場にシンやエボンジュの何十倍も強いモンスターを
>いっぱい飼い慣らしてる管理人の爺さんは何者だよ?って話だからな

10のみだったらまだしも、10-2の話題を出してコレは完全にエアプ宣言じゃん
10-2であの爺さんの正体も目的も明かされてるぞ
2016/06/14(火) 15:35:54.89
スピラ名所観光するだけの10のストーリーに悲壮感も感動もクソもないが
エアプが既出設定もロクにしらないでホラ吹いたら叩き続けるからヨロシクな
2016/06/14(火) 15:54:23.56
>>340
早く叩けよゴミ
2016/06/14(火) 15:55:55.75
エアプの阿呆が荒らしてるみたいだがルカはビーチボールの聖地だから自警団とかが必死に守ってることすら知らんのやろなエアプだから
2016/06/14(火) 15:57:53.25
既に説明され尽くしてる話でよくこんなに長文書けるなあ
2016/06/14(火) 16:19:16.12
10や10-2のストーリーや設定のアレさなんて今更言うまでもないのに
エアプだから曲がりなりにも説明つけられてるところにその設定知らないで文句つけちゃうんだよな
2016/06/14(火) 17:23:57.57
必死に守って守れる程度の脅威
それがシン
2016/06/14(火) 17:29:32.29
それなりの準備があれば特定の方向に誘導することは可能っていうのは本編中にフツーに出てくるもの
討伐隊員や別の街を生け贄にすればルカから引き離すことは可能だろ
2016/06/14(火) 17:35:53.43
エアプは雷平原の雷避けのきつさもわかんないんだろうな。
上のほうにいた雷避けなんか楽勝だろとか言ってるやつは全員エアプなんだろうな。
2016/06/14(火) 18:25:58.89
>>339
おいおい、お前、最終学歴小学校中退かよ
小学校一年生から日本語勉強しなおさないと一生池沼扱いされ続けるぞ

「管理人の爺さんは何者だよ?」って意味は、爺さんの正体がわからないという意味ではなく
「最強のシンより遥かに強いモンスターを何十匹も扱える管理人の爺さんなんて存在するわけないだろ」
って意味の「何者だよ?」だからな
自分達のレベルより遥かに強いやつが登場して、急にチート級の実力を見せられると
あいつ何者だよ?って言うだろ、それだそれ
お前そんな意味も理解出来ないで、恥ずかしげもなく爺さんの正体も目的も明かされてるとか
得意げにほざいてたら恥ずかしいぞ

つまりだ管理人の爺さんがモンスター訓練場にシンやエボンジュの何十倍も強いモンスターを
いっぱい飼い慣らしてるんだから、>>338も言うように
「シンなんてモンスター訓練場だとトップ10にも入れない弱さの雑魚モンスター」ってなるんだよ
そんな弱いモンスターだから管理人の爺さんも特に興味を持たずにスルーしてるってこと

スピラの中でも何十番目という弱いモンスターなのに、最強の敵ですとか、倒せばナギ節とか
滅茶苦茶うそ臭いだろ、だからFFらしくていいんだよ
要するにシンというのは、弱いモンスターなんだけどアトラクションとしては手ごろなモンスターだって訳
あまりに強すぎてもスピラ自体をぶっ壊してしまうし、あまりに弱すぎてもそこらの雑魚パーティーにボコられるし

スピラ全体からすると弱いモンスターでも、ことアトラクションモンスターとしては適任って話なんだよ
小学校中退レベルのバカだから理解出来ないと思って、色々説明してあげたんだから
ありがたいと思えよ
2016/06/14(火) 18:40:04.02
>>342
>ルカはビーチボールの聖地だから自警団とかが必死に守ってることすら知らんのやろなエアプだから

こいつこそがエアプ丸出しの発言だなw
自警団で守れるレベルってw
シンはそこら辺のチンピラと同レベルだったんだな
2016/06/14(火) 18:41:01.82
シンのプロレス疑惑をミヘン街道の平和っぷりから判断するなんて
洞察力凄いっすね
2016/06/14(火) 18:51:46.29
無知を指摘されて「そんなの最初から知ってましたー、そういう意味じゃないんですー」ってほんとに小学生みたいなヤツだな
2016/06/14(火) 18:53:53.33
>そんな弱いモンスターだから管理人の爺さんも特に興味を持たずにスルーしてるってこと
エアプはまた知ったかぶりの捏造設定書き散らしてるよ
恥の上塗りが好きだな
2016/06/14(火) 18:56:39.83
>>351
お、エアプ連呼の小学校中退が顔真っ赤にして戻ってきたのか
お前の日本語理解が幼稚園児レベルだと、こっちは説明するのに苦労するわ

そもそもお前って論点ずらししてるけど
管理人の爺さんが余裕で何十匹も飼いならした強いモンスターの中だと
シンはトップ10にも入らない雑魚
っていう肝心なポイントについては一つも反論できてないよな

つまりお前もシンはスピラの世界じゃ激弱だって認めてるってこと

激弱なのにシンが最強みたいな扱いされてたら「ディズニーランドのアトラクションの悪役」と
言われるのも当然だわな
残念だったな、お前はディベートに既に負けている
2016/06/14(火) 19:06:13.54
>>353
訓練所のモンスターはユウナ一行がシン討伐をほったらかして集めて回ったモンスターで作られてるから、
訓練所進める前はシンが最強で正しいよ

シン討伐をほったらかしてモンスター集めて最強モンスター作るような道楽してる周回なら
そりゃシンなんてただのアトラクションよ

ダークドレアム解放した世界のデスタムーアがただの雑魚なのと同じだな
2016/06/14(火) 19:14:24.06
>>354
あのねえ、その訓練場のモンスターをティーダご一行は全部倒しまくってるわけよ
つまり、訓練場のモンスターがいかに強いっていっても、人間様にはかなわないねってなるわけ
ティーダ達が倒さなくても、他の人でも倒せるでしょうね
アーロンとかルールなんて他のガードもやった事あるような人だって混ざってるんだから
別の召喚士のガードがティーダ一行クラスの実力を持ってても不思議じゃない

で、そんな人間様には劣る訓練場のモンスターの中での何十番手なのがシンってこと
そんな激弱なヤツが最強なわけないでしょ
シンは訓練場の前から弱いアトラクションモンスターだった、これが正解なんです
2016/06/14(火) 19:21:14.93
今北
エアプ連呼ちゃん完全に論破されとるやん
2016/06/14(火) 19:23:35.63
>>355
>ティーダ達が倒さなくても、他の人でも倒せるでしょうね
>アーロンとかルールなんて他のガードもやった事あるような人だって混ざってるんだから
>別の召喚士のガードがティーダ一行クラスの実力を持ってても不思議じゃない

ここが間違ってる
ティーダ一行は1年も経たない間にルカ-ザナルカンド間を徒歩で100000回でも往復できるが
ほかの人間にはできない

無限の時間を使って延々モンスターを狩り続けて最強になれるのはティーダ一行(と10-2のユウナ一行)だけ
1000年前から暇人生活をしてた訓練所管理人はユウナたちにこそ劣るがその次ぐらいには強い

道理にかなっている
2016/06/14(火) 19:26:40.03
>>357
身体能力っていう意味だったら、ブリッツボールを見れば
ティーダやワッカが無双するってこともなく、各チームのメンバーもとんでもなく
身体能力も上がるから、ティーダ一行がルカ-ザナルカンド間を徒歩で100000回でも往復できるなら
スピラにいるほかの奴らも全然出来ちゃうはずだよ
2016/06/14(火) 19:28:22.22
シン最強説を唱えてる奴アホすぎワロタ
だいたいブラスカの召喚獣なんてデスメタル調のふざけた奴しか召喚できないんだから
あんなのが強いわけがないだろ
もう姿かたちの時点で三流モンスターなのがわかるわ
2016/06/14(火) 19:33:09.58
>>358
ブリッツボール選手の成長なんてティーダ一行が簡単に"リセット"できる程度の付け焼き刃でしかないしなあ

少なくとも作中でルカ-ザナルカンドを徒歩で10000回往復したりするのが可能だっていう描写があるのはティーダ一行だけ
描かれてもいないのに「できる」って主張するならそれはもうFF10の話じゃなくてお前の脳内ゲームの話だな
2016/06/14(火) 19:36:47.58
>>360
付け焼刃がどうであろうと、ある時点ではティーダ達を上回る身体能力を持ってる人間が
ブリッツボールの選手として多数いるんだから、その事実があるだけで
ルカ-ザナルカンドを徒歩で10000回往復したりするのが可能っていう身体能力を表す表現が
実はたいした能力ではないっていうのがわかるよね
2016/06/14(火) 19:40:49.94
ドナはガード1人で、ユウナはガード6人だったんだから
その二組が同じようなダンジョンを探索してるって考えると
ドナ組の個人能力>>>>>>ユウナ組の個人能力ってわかるわ
2016/06/14(火) 19:41:48.97
>>361
>ルカ-ザナルカンドを徒歩で10000回往復したりするのが可能っていう身体能力を表す表現が
10000回往復が身体能力によるものっていうのがお前の思い込みなだけじゃね

ブリッツのデータリセットとかアルベドホームのイベントを2回経験したりできることも考えると
ティーダ一行は時空の流れを操作できるものと考えるのが妥当
2016/06/14(火) 19:44:02.10
時空の流れを操作といいつつ飛空艇使ってたんだから、それは盛ってるだけってわかるわ
2016/06/14(火) 19:47:14.18
それこそアトラクションとして乗ってるだけじゃね
2016/06/14(火) 19:50:52.70
ほらな
FF10における矛盾を消化しようとすると
結局は「FF10はスピラという壮大なアトラクション遊園地」という説に帰着せざるを得ないんですよ
2016/06/14(火) 19:52:02.67
モンスター訓練所とか主人公パーティの最強ステータスみたいなただのゲーム上の理由を世界観やストーリーに組み込むと
FF10にかぎらずかなりいろんなゲームがアトラクション遊園地になるので、FF10もその例のひとつってだけだな
2016/06/14(火) 19:58:08.71
まあ言いたい事はわかる
訓練場の矛盾や、ブリッツボール身体能力の矛盾はとりあえず見なかったことにするとしても
シン最強説はやっぱり崩れちゃうんだよな
普通、最強でぶっ壊すモンスターが徘徊してたら、普通に地上のむきだしのところに
町を構えないよね
こんな当たり前の話なんだけど、こういう「シンさん今すぐぶっ壊してください」って感じになってるから
シンが手加減してると思われちゃう
2016/06/14(火) 20:02:18.99
シンが手加減しなかった結果がギガグラビトンやテラグラビトンです
2016/06/14(火) 20:10:32.43
10のラストではユウナは死ななかったけどティーダは消えますってことでお涙頂戴な展開だったけど
あれ、ティーダは消えた直後に復活してるからね
エンディングで暗闇の中泳いでたけど、あれさっきユウナ達の前から消えた直後の話だから
祈り子達が最後の力を結集させて、ティーダを時限爆弾じゃなく永久召喚=人間にしたってことなんだけど

だったら最初からそうしろよって話

こういうストーリー設定もお涙頂戴狙いのアトラクション臭く感じるんだよな
2016/06/14(火) 20:30:19.39
テレビゲームのストーリーに緻密に張り巡らされた伏線とか深い哲学的テーマとか求めてる感じの人ですか
2016/06/14(火) 20:38:34.69
テレビゲームのストーリーって最初から白旗あげるんだったら
シンはアトラクション説に賛成しておけよ
2016/06/14(火) 21:51:22.94
ゲーム上の都合を世界観と同一視する愚行を犯さなければ世界観上は全然アトラクションじゃないからな
2016/06/14(火) 21:57:28.65
プレイヤーレベルの話とキャラクターレベルの話の区別もつかないのか
架空の話と現実を混同するのはやめたほうがいいぞ
2016/06/14(火) 22:05:03.19
>>374
だからお前はバカなんだよ
アトラクション=プレイヤーレベルの話なのに
キャラクターレベルでアトラクションになってるほどの矛盾があるっていう批判だろ
2016/06/14(火) 22:22:04.62
何年前のゲームで考察()してるんだよ
延々とアホか
377名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/14(火) 22:23:59.88
クソ暑くなると荒れる理論
2016/06/14(火) 22:43:05.89
キャラクターレベルでアトラクションになってるっていう根拠がモンスター訓練場とかいうやり込み施設とかだからなあ
アホとしか言いようがない
2016/06/14(火) 23:56:01.93
ティーダの走り方見てると肉離れ起こさないか心配になる
2016/06/15(水) 01:18:06.97
おぉ属性王なかなか使えるな
2016/06/15(水) 03:25:19.44
エルダードレイク狩りに最適
2016/06/15(水) 03:48:41.63
その頃にはマキナ3体で瞬殺だろ
2016/06/15(水) 08:19:07.21
シンはオヤジだってのも作り話すぎてわらっちゃうレベルだよな
FF4あたりから親友や家族が実は敵でした的な展開がよくあるが
もうこういうワンパターンはなにも感じないな
2016/06/15(水) 09:07:13.00
まあ父親倒す話なんて神話時代からのテンプレですし
和風モチーフゲームの「実は偉い神様の壮大な姉弟喧嘩でした」オチと同じでいちいち気にしてたら身が持たない
2016/06/15(水) 09:13:25.07
夜の敵がわざわざシガイと呼ばれてるってことは、やはり月が重要なんだろうね
天野の絵だと月から敵が出てきてるし、ラスダンは月
2016/06/15(水) 09:14:47.42
>>383の言うのもごもっともだわ
父親倒すのは神話時代のテンプレとか言うけど、RPGはプレイヤーが主人公になりきってラスボス倒すから
ラスボスに身内持ってこられると盛り上がりに欠ける
神話と違ってRPGは他人事じゃないからな
2016/06/15(水) 09:38:01.40
DQとかならまだしもFFの主人公になりきっちゃうんだ
想像力豊かですね
2016/06/15(水) 09:43:52.82
>>387
頭悪すぎるぞお前
「FFの主人公」じゃなくてRPGというゲームの性質上、レベル上げが必ず存在するから
強くなった自分でラスボス倒すって意味だからな
2016/06/15(水) 09:53:55.59
>>388
アクションゲームなら成長するのは自分の腕だからその言い分もわからなくもないが
完全ターン制のRPGでいくらレベル上げしても自分は強くならないよ
駒を育てて駒で敵を倒すの

お前は主人公に自己投影してるから主人公が強くなる=自分が強くなる なんだろうが
2016/06/15(水) 10:10:39.47
ソシャカスには自己投影の重要さは理解できないっすよ
2016/06/15(水) 10:13:03.54
>>389
やっぱりアホでしたな
RPGの醍醐味はステータスを上昇させるという擬似成長体験という意味だから
アクションゲームだったら腕があがらない場合もあるから擬似成長体験にならないだろ
こんな子供でもわかるようなことをリアルに返答しないといけないなんて、お前マジでお荷物だぞ
2016/06/15(水) 10:14:54.59
だいたいエアプ連呼厨は昨日の時点でシンはアトラクション説に対して反論できずに逃げ出した癖に
別人のフリして戻ってきてるところが笑えるよな
2016/06/15(水) 10:26:29.33
>>391
モンスターファームのモンスターを育てるのと一緒で
想像力豊かなお前以外はRPGのキャラクターを育てても「自分が成長したつもり」になんかならないぞ
育てる楽しみ、育成の擬似体験であって(自分の)「擬似成長体験」ではないわなあ
2016/06/15(水) 10:34:46.17
>>393
モンスターファームのモンスターを育てるのは、
古くはたまごっちに始まる育成シミュレーションゲームというジャンルで
あくまで「親目線」の育てるだろ
育った事についての自分の爽快感はないからな
そこはしょせんはシミュレーションゲームの限界

ロールプレイングゲームはロールプレイング(役割をプレイヤーが演じる)という名称に示されるように
キャラクターのステータスを上昇させるのが自分が成長してる疑似体験になるから
成長したキャラクターで敵をフルボッコに出来るという爽快感が売り
この爽快感は自分が成長してるという疑似体験でなければありえない感覚だからな
2016/06/15(水) 10:41:45.74
RPGってテーブルトークが発祥だから、元々はプレイヤーが登場人物になりきって
道中のトークや戦闘をこなすって所から来てるんだぞ
2016/06/15(水) 10:51:10.84
>>394
MFの育ったモンスターでラスボス格のモンスターに即死級ダメージ出したりするの普通に爽快感あるんで、
そこの爽快感はキャラクター=自分である必要は全くないぞ
2016/06/15(水) 10:55:15.34
>>396
だからそれは親目線で「うちの子供はよく育ったな」的な意味あいでしょ
ロールプレイングゲームは自分がキャラクターになりきるゲームだから、親目線とは違う
モンスターファームの育ったはあくまで「子供の成績表」
ロールプレイングゲームの育ったはあくまで「自分の成績表」
2016/06/15(水) 11:04:07.86
>>397
いや、FF10やっても「こいつ強くなったなあ」的目線にしかならんよ

途中で操作キャラクターがユウナに変わったりするあたりとか
敵との相性に合わせて7人もいるキャラをとっかえひっかえするゲーム性とか
先の成長を見据えて進行ルート考えたり、一時保留してキースフィアが手に入ってから一気に強化したりするスフィア盤システムとか

FF10は「キャラクターはプレイヤーの分身じゃなくてゲームの駒」ということを見せつけてくるゲーム
特にスフィア盤だよ、アレで育てて自分が成長してる感覚なんてのはナイナイ
2016/06/15(水) 11:08:23.34
もう自分の暴論を成立させる為に、キャラになりきるロールプレイングゲームなのに
キャラを見守る育成ゲームだってトンデモ理論でわめきたてるしかなくなってるんだな
2016/06/15(水) 11:13:49.14
JRPGの「ロールプレイング」っていうのは歴史上の問題でそういう名前になってるだけだよ
プレイヤーの意図とかかわりなく好き勝手にPCが喋ったり行動したりしまくるゲームで「ロールプレイ」もクソもないし

本来の「ロールプレイングゲーム」であるところのTRPGをやってみれば、意味がわかるかもね
2016/06/15(水) 12:11:18.88
禿げたおっさんがエルフの美少女を演じたり、あれはあれで中々狂った世界でもある
402召喚獣 ナナシ
垢版 |
2016/06/15(水) 12:27:36.40
シーモア終異体が強すぎるorz「破壊の刃」は召喚獣使って防げるけどその後の「必殺魔法」が何回やっても防げないリフレク使ってみたけど判定ないから意味がないみんなこいつどうやって倒したの?
2016/06/15(水) 12:44:58.36
ゾンビくらったら即治せ
2016/06/15(水) 12:53:52.95
下手くそ用救済方法

オーバードライブ全員溜める
召喚獣のオーバードライブ溜める
2016/06/15(水) 12:57:12.12
そもそもディーダに自己投影できるやつってかなり偏差値ひくめでしょ
スポーツしか知らなくて、あとは俺たちは仲間だの、俺が必ず守るッスだのしか
語彙のないバカだし。ティーダに共感できないから、結果そのオヤジが死のうと消えようと
知ったことじゃないわけで
FF15は断片しかみてないけど、なんで最近のFFは頭のわるそうな田舎のヤンキーみたいのが
主人公なのかねぇ。昔はもっと品格とかそだちの良さみたいのを感じたけどな
2016/06/15(水) 13:19:44.63
育ちというか血統がいいのってセシルくらいのような
2016/06/15(水) 13:52:06.65
>>405
ティーダをディーダって言っちゃうエアプ連呼の方が偏差値低めだと思う
2016/06/15(水) 14:10:12.90
末期だな
2016/06/15(水) 14:13:04.35
>>404
召喚ボンバーとクイックトリック馬鹿は使ったら負け
2016/06/15(水) 15:13:50.32
異様にクイトリ馬鹿にする奴って訓練場でもチマチマダラダラ攻撃してるんだろうか
2016/06/15(水) 15:15:30.33
だからルールーのテンプテーションで16回連続魔やればいいじゃんって書いたら
エアプだなんだと難癖つけてきたんじゃん
2016/06/15(水) 17:57:30.99
とにかくクイックトリックはバカにしとけっていうところだな
2016/06/15(水) 21:57:13.74
http://i.imgur.com/yEU6YTx.jpg
http://i.imgur.com/0grLRRQ.jpg
2016/06/15(水) 22:00:24.91
http://i.imgur.com/hEEze3K.jpg
http://i.imgur.com/jPGabQ9.jpg
2016/06/15(水) 22:40:42.37
ラグだけ強くしてリトルナーレ連発っていうのは確かに有りだな
2016/06/15(水) 22:57:08.97
解り難いので、もっかい
http://i.imgur.com/1SNgvEA.jpg
http://i.imgur.com/b0MBZK7.jpg
ユウナのHPを、475→99999まで上げても、これしか成長しない・・・
http://i.imgur.com/6Qmccg8.jpg
http://i.imgur.com/JKeHlWj.jpg

なんか、やり方間違った?
2016/06/15(水) 23:05:31.22
マウントマイマイで詰んだ
バーサーカー育てるか
2016/06/15(水) 23:40:19.51
シーモア終遺体ってそんなに強かったっけ?沈黙も毒も効くのに
2016/06/16(木) 04:13:25.42
オリジナル版ですが、ブリッツボールについて教えてください。
とにかくレベルを上げたいのですが、それってパスまわしが一番ですか?
タックルするとか、シュートをさせるほうがいいのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
2016/06/16(木) 04:32:15.90
パス回し
2016/06/16(木) 06:52:49.63
>>420
thx。
パスですね。
夜から励みます。
2016/06/16(木) 10:11:49.99
いまどきブリッツボールなんかより百倍おもしろいサッカー系のゲームたくさんあるけどな
これに時間つかうひまあるならロケットリーグやんなよ。人多いしもりあがってるよ
2016/06/16(木) 10:46:22.79
雷避けよりおもしろいゲームは無限にあるけどタマネギを強化するためには200回避けなきゃいけないんだよ
2016/06/16(木) 12:22:28.83
>>423
すぐ終わるだろ
2016/06/16(木) 15:48:44.11
ノーミスでも十数分あのクソつまらない割に神経使う作業させられるのは苦痛なんだよなあ
2016/06/16(木) 15:59:50.55
毎回180回ぐらいに値をセットして最後20回をコンプリートする感じで達成感味わってるわ
2016/06/16(木) 16:18:32.82
いいね
避けた回数ドーピング
ブースト機能で必要だったのは、七曜がらみのミニゲームの数値設定が数段階で変更できること
(雷なら必要回数、蝶なら必要秒数)
もしくはゲームスピード半減(ゲームスピード2倍や4倍があるなら半減があってもいいはず)
2016/06/16(木) 19:15:33.33
出来ないからか
2016/06/16(木) 19:18:04.84
雷避けなんてファミコンより前のゲームウォッチでありそうなレベルの単純ゲーじゃん
そこに命をかけたり出来る俺すごいぜ自慢したりってもう意味わからんわ
2016/06/16(木) 19:32:49.54
ただひたすら苦痛なだけだからな
180回くらいでタイミング悪くくしゃみが出て最初からになった時の気分ったらないね
2016/06/16(木) 19:41:13.47
雷よけが受身一方じゃなく戦略性のあるミニゲームだったらここまで叩かれてなかったかもね
たとえば、雷をよけてかいくぐって雷出してる大元に何らかの攻撃を加えると
しばらく雷の威力が弱まり光ってから落ちるまでの時間が倍ぐらいに伸びてよけやすくなるとかね
2016/06/16(木) 19:56:19.97
いや単純にミニゲームなんか求めてない
聖印取得条件つけるなら強敵(ラスボスより強い)倒すとか、お使いクエストとかの方がまだよかった
2016/06/16(木) 19:59:38.79
七曜全部を訓練場モンスターのご褒美にしちゃうと、工夫がねえな、バリエーションがねえなと
叩かれるのを嫌がって、色んなパターンのミニゲームを用意したんだろうな
その結果、一個一個のミニゲームのクオリティがとんでもなく低くなったと
2016/06/16(木) 20:02:06.46
訓練場のご褒美と召喚獣バトルのご褒美は聖印の中ではマシだったな
2016/06/16(木) 20:05:32.14
その二つがいかにもっていう質の高い試練だったから、他のがネタ切れになったんだろうな
ワッカのブリッツボール賞品までは許せるけどな
2016/06/16(木) 20:09:47.14
リュックのもまあ捕獲しながらで良いしマシだな
2016/06/16(木) 20:15:29.89
雷平原ってもともとのコンセプトでは雷落ちない仕様だったんじゃね?
ミニゲームの種類増やさなきゃってことで無理矢理雷が落ちる仕様に変更された気がする
2016/06/16(木) 21:33:44.49
雷平原なのに雷落ちないとかただの平原じゃん
2016/06/16(木) 22:51:18.31
天気の悪い平原
440名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/16(木) 22:56:35.88
並平原
2016/06/17(金) 00:41:00.85
運って255まであげるべき?
それとも攻撃が必ずクリティカルするラインで止めとくべき?
アースイーター倒すのめんどい
2016/06/17(金) 00:55:17.91
なんかティーダの攻撃モーションって、ゴブリンが棍棒で殴りかかってるようにしか見えない
2016/06/17(金) 00:58:28.29
キマリなんか槍なのに刺していないぞ
2016/06/17(金) 01:15:44.09
そっちはダサいってわけじゃないから、個人的には気にならなかった
2016/06/17(金) 01:41:20.47
本来、大剣系はあの使い方で合ってるんだけどな
2016/06/17(金) 02:14:19.03
ティーダのは大剣っつーか片手剣って感じ
2016/06/17(金) 02:21:14.01
あの大剣を片手だけで扱ってるのが異常だ
2016/06/17(金) 02:23:14.83
>>441
クリティカルだけじゃなくて、回避と命中にも影響するから上げておいた方がいいよ
そのかわり回避と命中は片っ端から消してもいいしスフィア集める必要もない
ヘレティックシリーズ倒すまでは運230は欲しいところ
2016/06/17(金) 02:30:12.34
>>447
軽いんだろ
>>443みたいにリアル路線じゃないし
2016/06/17(金) 03:55:35.26
いまさら10を初プレイ中。攻略みずにね。
いまナギ平原まできた。

とりあえずブリッツボールはスルーしてて、スフィア盤もとくに目指すところなくくっつけてる。

いろんなシステム的な疑問点はあってもそれをスルーしてここまでこれるということは、やはり少し難易度やさしめな感じだな
2016/06/17(金) 04:24:33.69
>>450
ワールドマップが存在しない時点で難易度は相当下がってるよ
だってFFお馴染みの7のラウンドアイランドや8の海洋調査人工島探しといった離島探しは
10では座標入力や暗号入力に劣化したんだぜ
2016/06/17(金) 05:17:57.80
>>448
マジかよ、回避も命中も240くらいまで上げちまったわwwwww
こうなったら全ステ255にするか
2016/06/17(金) 11:38:41.50
]は面白かった。音楽・システム・ストーリー・キャラとかなり質が高かったと思う。
PSの初FFである7も評価がいいように、]の魅力には新しくなったハードの力も
かなり働いてると思うんだよね。オンラインの11、ちゃんと真面目にゼロから作ってない初の
続編である10−2は別として、PS2で2回目のまっとうなFFである今度の12がでて、
初めて10の評価が出せる気がするんだな。どうだろ?駄目?
2016/06/17(金) 12:12:21.20
10は、今回追加されたオートセーブやエンカウント無し機能がなければ
まともにできないレベルでしょ
2016/06/17(金) 12:13:23.91
10-2のが戦闘まともだけどな
2016/06/17(金) 13:13:14.31
マキナが全自動で瞬殺してくれる戦闘がよくできてるとか腹いてえ爆笑
2016/06/17(金) 13:26:43.93
10-2は常にメニューにコンプリート率が表示される仕組みにして
どの瞬間にコンプリート率が上がったのかプレイヤーにはっきりわかるように改善すべき
一連のイベント終わってからコンプリート率が3%上がってますといわれても
0.2%ずつ上がってるコンプリート率がどのタイミングで上がってるかわからず
調べるのが非常にやりにくい
2016/06/17(金) 13:44:57.78
2はXよりは楽しめてるわ
2016/06/17(金) 14:50:28.36
自演乙
2016/06/17(金) 17:16:27.78
さっさとこのスレ埋めよう
461名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/17(金) 17:23:51.68
クイトリで?
2016/06/17(金) 17:34:34.38
少し前のレス見てみたら10の戦闘システムのがいいって奴いるんだな
当時ならまだしも今はねぇよ
2016/06/18(土) 05:26:36.75
おいおい
2016/06/18(土) 05:37:45.39
久しぶりにこのゲームやろうと思って、初めからやってたのに
アーロンの脇見せムービーで止まっちまうよ・・・ディスク傷ついたからかなあ・・・
なんかこんな感じの、おまいらのお勧めゲームない?
俺の]は死んじまった
2016/06/18(土) 09:04:18.34
スレチ
2016/06/18(土) 09:29:39.60
PC版買えよ
2016/06/18(土) 09:30:44.93
わきをくりかえし見たせいだろ
2016/06/18(土) 09:33:52.62
10の戦闘システムいいって人はあまりいないでしょ。ハデなだけで。せいぜい早い入れ替えがいいくらい。
10-2の戦闘システムは12と13の三番目ライトニングリターンに受け継がれているし
応用しがいのあるシステムと思う
469名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/18(土) 11:05:20.22
雷よけとかとれとれチョコボとかブリッツとか無印当時散々やったんでHDでは省略したい

ってことで、PC版のチートツールでもチートコードでも教えてくれるサイト教えてください
2016/06/18(土) 11:37:10.02
ミヘン街道まできたけどユウナのレベル上げつらい
2016/06/18(土) 11:47:05.89
チートというか、steam版に追加されて全アイテムMAXつかえばワープスフィアが
いくらでも持てるので、単に最強にしたいだけならそれでスフィア盤うめる
2016/06/18(土) 13:46:04.00
>>468
12の戦闘システムがFF史上最低の糞システムだから、12の戦闘システムを出したら負けだぞ
ガンビット=自動化=その場で戦略を考えて臨機応変に対応するのを放棄ってことだからな
2016/06/18(土) 14:04:01.18
前に誰かもいってたけど、10-2のバトルのルーツはグランディア1でしょ
リアルタイムでありながら、一人一人のアクションをじっくり観察できる。
結局あれほどシンプルであれほど楽しいターンバトルは最近でもないね
2016/06/18(土) 14:47:08.09
10-2はどう見てもFF5がルーツだろ
グランディアって何だよ
2016/06/18(土) 15:03:41.46
ルーツというなら4じゃね
2016/06/18(土) 15:29:40.30
結局、RPGのコマンド戦闘はグランディア方式に行き着くからな
2016/06/18(土) 15:42:03.40
グランディアってアークザラッドの戦闘システムのパクリみたいなゲームだろ
2016/06/18(土) 16:03:43.72
アークザラッドかあ
まさか買ったのが序章だとは思わなかった
そんな淡い中学生時代
2016/06/18(土) 16:25:24.41
10のシステムを支持してる奴の行き先
ポケモンな
2016/06/18(土) 16:25:34.32
グランディアがアーク・ザ・ラッドのパクリ?エアプかよ
481名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/18(土) 16:32:01.07
とりあえずエアプかよとカマかけてみる
2016/06/18(土) 16:46:51.99
なんだグランディア爆押ししてるのはいつものエアプおじさんだったのか
2016/06/18(土) 18:41:16.57
自演乙
2016/06/18(土) 19:13:18.00
ほんとよくもまぁ480レスも一人で書けるよ
485名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/18(土) 19:39:13.48
時給650円でこの仕事は割に合わないっス
486名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/18(土) 20:37:43.74
とりあえずエアプと自演と言っておけばいい風潮はつまらん
487sage
垢版 |
2016/06/18(土) 20:38:22.38
https://www.youtube.com/watch?v=L46IUTOiomA

https://www.youtube.com/watch?v=nZDsMPhj4p4

https://www.youtube.com/watch?v=cP9TJjOqChg

https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4
2016/06/19(日) 01:23:09.94
寺院に入ろうとするとメチャ強い召喚獣にぬっころされます
どうにかならないんでしょうか・・?
2016/06/19(日) 01:37:02.09
負けるならステータス強化すればいい
2016/06/19(日) 01:55:59.47
>>488
訓練場でステアップ
七曜武器強化
2016/06/19(日) 02:21:05.05
鍛える。もしくは斬魔刀。
2016/06/19(日) 02:30:18.67
>>416

キツイ・・・
http://i.imgur.com/HwTUbcl.jpg
http://i.imgur.com/FZcnSie.jpg
2016/06/19(日) 02:47:30.27
召喚獣のステータス貼ってる人は何をしたいの?
494名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/19(日) 03:39:46.71
すごいねーって褒めて欲しいんだろ

しかしここはこのアホの日記じゃないので関係ない奴にはただうざいだけだということには気づかない
最終の結果だけならまだしも途中経過なんかウザくてどうでもいいわ
2016/06/19(日) 03:51:33.17
すっかり忘れたけど召喚獣のステータスアップには特別な法則があった気がするから
何か足りないんじゃないかっていう意味かと思ったわ
2016/06/19(日) 06:08:20.23
討伐帯のシン討伐作戦で大勢の人が死んだのに何でティーダたちは全員無傷なわけ?
確率的におかしいでしよ
497名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/19(日) 06:59:17.11
受精作戦で大勢の精子が死んだのに何でティーダたちは全員受精なわけ?
確率的におかしいでしよ
2016/06/19(日) 07:04:39.76
>>496
やっぱり最近提唱されてる10の世界はディズニーランドのアトラクション説が正しいんだろうな
ほら、よくあるじゃん
漫画の主人公は絶対死なないから安心してラスボスと戦わせられるってやつ
ラスボスが空気読んで手加減してくれてるからティーダたちは無傷なんだよ

シンも異常にでかかったけど、でかさに見合わない打ち合わせ通りの細かい動きに大絶賛すべきだ
2016/06/19(日) 08:32:04.06
FFシリーズ好きだから10も何度やるんだが、いつも途中で飽きるんだよな
メインキャラたちのシンを倒すっていう目的意識をまったく共有できないからだと思う。
なんかわかんねーけど、そこに強くて凶悪なやつがいるから、みたいなノリだけじゃ人はうごけないのよ
2016/06/19(日) 08:40:22.81
>>499
それシンの目的意識の弱さだけじゃなくて、ワールドマップがなくて
一本道を徒歩で北に登っていかないとザナルカンドに到達できなくて
その後ようやく飛空艇で自由にワープ出来るようになるっていう
ウンザリする長旅ルートによるモチベーション減退が大きいような気がするな

なんだかんだでそれまでのFFでは、チョコボの行動範囲や船や乗り物を使って
範囲を絞って自由に行動させてくれてたから、そこで気を晴らせたというか
2016/06/19(日) 08:45:56.68
それもあるねー
閉塞感とやらされてる感は、他のシリーズ作品よりある。13-1の閉塞感も似てるが
なんで初めから、すでに行ったエリアにもどれるようにしないのか、理由がわかんない
2016/06/19(日) 09:01:29.09
>>500
10-2でいきなりしょっぱなから全地域にワープ出来るようにしたのって
10の致命的な欠点を逆手にとった感じだっ
ストーリー進行度をザックリ5段階でわけて、ストーリーLVが違ってると
同じ地域でも違うイベントが起こるって試みは中々良かった
2016/06/19(日) 09:46:32.84
【先制】と【さきがけ】の違いが分からなくてググってたんだけど

【先制】は戦闘開始時のメンバー3人のうち誰か1人が付けてれば
3人全員が先制攻撃できる戦闘開始時の全員効果アビリティ

【さきがけ】は【先制】より上位ではあるけど
戦闘開始時の全員が行動できるわけではない個人効果アビリティ

そのへんまでは分かった
けど【さきがけ】全員と【先制】1人で効果は重複するのでしょうか?
敵との相対的な素早さにも依るでしょうけど少なくとも2ターンほど行動担保されるのかなと
2016/06/19(日) 10:40:27.36
>>492
いちいち目障りだから晒すな

全てカンストさせたとしても「はい、ごくろうさん」で終わるだけ
2016/06/19(日) 11:04:36.20
>>504

なら死ねよ
2016/06/19(日) 11:07:34.54
お前が死ねっていう話にしかならないw
2016/06/19(日) 12:07:54.75
自演でケンカするな
2016/06/19(日) 12:19:47.33
うるせーハゲ
2016/06/19(日) 12:53:00.79
>>503
重複するよ
【先制】は先制攻撃の確率を上げるだけでなく、ふいうちの確率をほぼゼロにしてくれる
【さきがけ】は必ずふいうちしてくる敵よりも早く動ける
2016/06/19(日) 13:27:40.26
みんな言ってるけどストーリーが幼稚だよな
2016/06/19(日) 13:32:10.46
推測だけど、10の単調な一本道と、13の単調な一本道には同じ人がかかわっているにおいがする。
きっとその人はオープンワールドだと何をすればいいかわかんない人だと思う。
だから、あそこ行ってこれやってそれを運ぶ、とかきっちり指示されないと動けない
典型的な指示待ちタイプの人がつくったんじゃないかと想像する
2016/06/19(日) 14:18:08.92
そもそも一本道じゃないFFなんてそんなあったっけ?
FF6くらいじゃない?
2016/06/19(日) 14:19:05.05
RPG的には一本道のがストーリー作りやすいからな
だが今は一本道は売れない
2016/06/19(日) 14:33:45.03
一本道はだいたいクライマックスが後半に来ること多いからなあ
2016/06/19(日) 15:29:54.67
いや別に>>492の目的がわかればリアクション出来るから何がやりたいのか教えて欲しいんだって
2016/06/19(日) 15:46:57.57
別に知りたくもないしただただウザいから勘違い日記とかまじやめてほしいんだが
2016/06/19(日) 15:50:10.74
厳密にいうならロマサガみたいに同時並行でイベントが進行してて
どれから手をつけてもいいし、手をつけなくても勝手に次の段階に進むようなのは
一本道じゃないと言い切れるけど、別にFFにはそこまでは求めてないでしょ

だから一本道というのはFFの根幹として受け入れてるけど、
ワールドマップありきで途中で色々な乗り物使って寄り道して
息抜きできてるかっていう議論になってるんだと思うわ
2016/06/19(日) 16:10:31.75
>>503
【先制】と【さきがけ】の効果は根本的に違う。

戦闘開始時には初期待機時間が設定されて、素早さに応じてこれが0になったキャラから行動する
(敵味方同時の場合は味方優先)

「先制攻撃」というのがランダム(敵味方とも12.5%)に発生して、味方が先制攻撃したら味方全員の初期待機時間が0に、
敵が先制攻撃したら敵全員の初期待機時間が0になる。

【先制】は敵の「先制攻撃」の発動率を0にして、味方の発動率を2倍=25%に上げるアビリティ。
あくまで確率発動のランダムイベント「先制攻撃」の確率を変化させるだけなので、発動しないことも多い。

【さきがけ】は初期待機時間を常に0に設定するアビリティ。
敵が先制攻撃してきて待機時間0でも、同じ0なら味方優先なので何がなんでも先手を取れる。

全員【さきがけ】で先制攻撃しても、初期待機時間が0のままなので特に行動回数は変わらない。
詳細は省くけど計算式の都合上、全員【さきがけ】なら先制攻撃しない方が敵の行動が遅くなる可能性がある。
2016/06/19(日) 16:13:57.50
>>511
一本道じゃない分岐にすると選択肢によって村人全員のセリフを切り替えたりしなくちゃいけなくて
わけわかんなくなるから開発者自身のキャパオーバーにならないように一本道にしてる気がする
「私が町長です」も分岐ゲーム特有のバグで、本来ならフラグ立ったらセリフ変わるのを
用意しわすれたケース
一本道なら起こり得ないミスだからな
2016/06/19(日) 16:24:31.08
10-2で全世界を好きなように回って好きなイベントだけやればいい方式に変わったということは
10の一本道すぎるストーリーはユーザーからクレームハガキがかなり一杯届いたと思われるな
521名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/19(日) 16:45:35.91
さすがにその頃にはネットやEメールあったでしょ
522名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/19(日) 16:48:08.76
FF10-2って10の開発が完全に終わった後に作られたの?それともある程度同時進行?
2016/06/19(日) 16:52:10.36
>>522
10のオメガっていうアルティマニアで座談会やってるけど、その時は続編について
必死に濁して「皆さんの希望があれば作ります」的なまとめ方してたけど
鳥山求がついつい我慢汁出してしまい10-2の展望を具体的に語っちゃってたので
おそらく同時進行してたと思われる
そもそも10開発ではまだまだ不慣れだったPS2というハードでの開発を使いこなすっていう
命題もあったから練習用に10-2作ってても全然おかしくないからね
2016/06/19(日) 17:06:22.40
一本道とFF10は文句言われ一方FF12は広いと文句を言われるという結果に
2016/06/19(日) 17:07:40.87
FF12もワールドマップは無いからだだっ広いダンジョンが広がってるだけ
526名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/19(日) 17:09:02.62
>>523
なるほど、それなら両作を対照的にさせるために意図的に10を一本道、10-2を自由度高くした可能性もあるわけか
2016/06/19(日) 17:21:01.41
>>519
キャパオーバーw
ぼくは無能です!か
スクエニはだいたいオープンワールドのノウハウないよなぁ
ライトニングリターンでスカイリムを超えるとかいきまいたらしいけど
スカイリムの「ス」すらいう資格ないわw
2016/06/19(日) 17:23:55.77
>>526
10の一本道は10-2ありきの対称性は無いと思うよ
10が売れなかったら10-2の開発も中断させられるからな
10はあくまで王道的に作ってて、その中で遊びプロジェクト的な感じで鳥山が
10-2の原型みたいのは同時進行してたみたいな感じだと思う
仮に10がコケて10-2がお蔵入りになってもいいレベルで
2016/06/19(日) 17:25:46.22
9が売り上げ大爆死してるから10は遊ぶ余裕はなかったんじゃないかな
2016/06/19(日) 17:30:47.19
10開発者の本音

本当はリノアみたいな気さくで馴れ馴れしいヒロイン描きたかったが後がないので
ヲタが喜びそうなユウナという田舎者かつ男を知らない属性みたいのをヒロインにした
(→続編でビッチ化するがあっちが開発者が本当に作りたかったユウナ)
2016/06/19(日) 17:36:07.32
>>527
スクウェアと言うよりはFF製作陣だろ
ロマサガはバグを除けば自由度全面押しだし
2016/06/19(日) 17:41:48.44
いや、リノア臭ぷんぷんするよ
なにをおいても恋愛みたいな
2016/06/19(日) 19:05:14.97
スカイリムやウィッチャーなんかをみてしまった最近のユーザーは
もうこういうベニヤ板に挟まった狭いとこで右往左往するのはうっとおしいんだよな
せめてFF11をオフラインでできるようにしてほしいな
2016/06/19(日) 19:39:38.03
FF8のカードゲームを10-2バージョンでやりたいなあ
2016/06/19(日) 21:42:59.13
リノア臭なんぞ感じたことないな
2016/06/19(日) 21:59:32.05
リノア臭ってのは簡単にいうと「自分のことしかかんがえてない」って感じ。
自分の恋愛がうまくいきますように、自分の人生が幸せでありますようにと。
10のキャラはみんな自分のことばかり言ってる。
反面、たとえばエアリスってのは自分なんて一番最後の人でしょ
2016/06/19(日) 22:09:11.12
エアプかよ
2016/06/19(日) 22:24:00.03
これはエアプだわ
539名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/19(日) 22:41:42.26
レノアはリノア臭にも効きますか?
2016/06/20(月) 01:12:53.56
リノアと本性出してきた10-2のユウナがかなりキャラかぶってるのを考えれば
リノアをモデルにしてユウナを作り上げたっていうのは間違いないところだね
10-2の序盤でアニキが「俺もユウナの踊りを見たい」って言い出したら、ユウナが「高いよ」って答えたり
パインの顔をじろじろ見てパインから「どうしたんだ?」って疑われたらユウナが「内緒っ」って返したり
おハローハグハグと同じ軽薄さが出てる
2016/06/20(月) 01:27:09.62
10シリーズのヒロインってビキニアーマーの隊長だよな
2016/06/20(月) 01:31:13.96
エアプてなんだ?
2016/06/20(月) 01:41:35.36
エアプ=エアプレイ=ゲームをやってないのにネットで情報集めてやった気になってる人のこと
544名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/20(月) 01:46:23.67
大喜利的なものを求めてたんじゃないの?
あ〜あボケ損ねた
2016/06/20(月) 01:50:28.91
ガチのニワカも来るから大喜利なのか本気で聞いてるかわからんわ
もっとわかりやすくしてくれ
2016/06/20(月) 02:01:50.83
本スレ系でボケ回答は求めないのが普通
2016/06/20(月) 05:51:18.32
前半はみんな個性あってよかったよね
最終的にはみんな同じ様な感じになるのは残念だった
548名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/20(月) 07:05:24.59
そのように育てたのはお前だけどな
2016/06/20(月) 08:04:32.70
>>540
軽薄は別にいいんだよ。エアリスにしてもティファにしても
クラウドが女装したりするあたりではかなりふざけたことやってるしね。
けどそればかりじゃないってとこが大事なんだと思う
リノアは結局軽薄な部分しかない
2016/06/20(月) 08:12:02.32
わかりやすくいうとリノアは男
2016/06/20(月) 10:25:03.80
10−2民が紛れ込むようになってからスレがおかしい
2016/06/20(月) 10:28:23.41
エアプ乙
2016/06/20(月) 11:55:50.47
北瀬「エアリスはクラウドに一途ではないしティファは正義感がつよいわけでもない」
http://thelifestream.net/wp-content/uploads/2013/09/ddssg10.jpg

少なくともリノアはスコールに一途だったわな
2016/06/20(月) 12:26:41.44
リノアよりセルフィ派 ユウナよりリュック派
2016/06/20(月) 12:39:15.16
みんな言ってるようにビビがFFでクイーンだな
2016/06/20(月) 13:03:24.90
>>549
でもリノアは逆ハーレムとしてガード男を何人もずらずら大名行列させてなかったからな
客観的に見るとユウナの方が軽薄と言える
2016/06/20(月) 13:14:38.09
ネトゲにたまにいるいわゆるネカマってまさしくリノアに似てる
2016/06/20(月) 13:16:18.80
>>554
リノアよりキスティス先生派 ユウナよりキマリ派
2016/06/20(月) 13:35:36.93
いやマジでユウナが軽薄じゃないって言い張る人は、お前完全に美人局に騙されてるぞって感じ
大体、スクエニも10-2でユウナは実は軽薄ってわかりやすく説明してくれてるのに
その説明すら無視して「10-2のユウナは軽薄に見せかけてるだけ。本当は芯の強い良い子」って言い張るからね

10-2のオープニングでルブランがユウナに変装してコンサートやってるくだりがあるけど
あれルブランじゃなくてユウナ本人がやってても軽薄キャラにぴったりで違和感が全く無い
2016/06/20(月) 14:16:55.42
>>541どっかの老師のお母さんが変身した召喚獣だって聞いた
2016/06/20(月) 14:22:13.11
>>559あのユウナは好き
平気でアニキ蹴ったりしてるユウナの方が偽者っぽい

あの服のせいか何故かユウナは二の腕ムチムチガタイいいイメージがある
2016/06/20(月) 15:18:44.60
10-2やり始めたけど、クリーチャークリエイトが
やはり面白いな
まあ見てるだけなんだけど。
ちまちまステータス上げてくのがいい
2016/06/20(月) 15:48:50.18
自演必死だな
2016/06/20(月) 17:01:13.65
>>562
モンスターのが圧倒的に強いからなー
本編楽しむならユウナ達のがいいよ
2016/06/20(月) 17:16:51.00
>>553
まあね
2016/06/20(月) 17:52:51.85
>>564
本編全く進めずにトーナメントやってるわ、、、
序盤から結構なアクセサリ手に入るのうまい
2016/06/20(月) 19:52:44.69
クリクリのモンスターだけでパーティを組めばお茶の間を凍りつかせずに済む
2016/06/20(月) 22:30:26.87
インターナショナルって逆輸入なのに喋りが英語なんだね
すんげーがっかりした
2016/06/20(月) 22:37:19.30
今更すぎるんだが
2016/06/20(月) 22:42:44.08
無印のデータをインターナショナルでロードできたんだけど逆は無理なの?
2016/06/20(月) 22:56:54.62
無理
2016/06/21(火) 00:14:23.05
今更な質問が多いな
2016/06/21(火) 00:59:09.44
だって自演だもの
2016/06/21(火) 01:09:30.65
その返しはつまらん
2016/06/21(火) 01:29:17.91
オーバードライブが差がつきすぎるのが残念だったな。
リュック、キマリは用途が多いからいいけどアーロンとかもっと強力なの欲しかった。
ユウナも微妙だし。
2016/06/21(火) 01:58:47.81
キマリのオーバードライブなんかどこで使うんですかねー
2016/06/21(火) 04:44:39.66
防具揃うまでマイティーガード要員としてよく使ってたけど
リュックと交互に
2016/06/21(火) 05:02:40.56
ティーダや稚内が育つまでは一応ODの火力は高い方(外れ技の方が多いけど)
2016/06/21(火) 05:38:00.70
青魔法全般そうなんだけど、連続技が無い事で青魔法使いは二軍落ちするだけで
連続技が存在しない世界ならキスティス先生のショックウェーブパルサーやホーミングレーザー、
キマリの自爆、サンシャインあたりは超一軍の戦力なんだけどな
特にキマリの自爆は限界突破の限界突破があったらマックス60万ダメージ食らわせられるし
それほど悪くない
クイナが一軍入り出来てるのもFF9のカンストダメージが9999で打ち止めしてるお陰なわけで
ジタンがロックのようにバリアントナイフ乱れうちみたいな技を持ってたらクイナは速攻で二軍落ち
他メンバーで強い奴いたらカエル集めるモチベーションも下がるしね
青魔法使いっていうのは結局他のメンバーに食われるかどうかがポイントなんだよな
2016/06/21(火) 05:44:25.12
青魔法のダメージだけ9万9999の限界突破させてやればよかったのに
2016/06/21(火) 10:20:16.50
>>575
リュックは使えるけどキマリはどうかと…。
最終的に脈絡もなく育ててしまうとXはキャラの個性が潰れるから、成長を自己規制
するだけの覚悟が必要かな。まあ訓練場制覇するにはそんなこと言ってられないが。
俺はノーマルプレイデータと訓練場用二つ用意してプレイした。
2016/06/21(火) 10:27:42.63
>>580
一応限界突破付いてる七曜武器持ってればサンシャインも99999行く
が、それでもサンシャインのポテンシャルを生かしきれていない罠
2016/06/21(火) 14:53:00.97
12で青魔法の首切られたけどキマリのせい?
2016/06/21(火) 17:51:27.45
あのシステムに青魔法を組み込むこと自体が難しいだろ
585名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/21(火) 17:58:45.48
システムがほぼ同じな11では青魔強かったような
2016/06/21(火) 18:02:31.58
>>584
青魔法が無いのに緑魔法とかいうわけ分からんジャンル作ってて滑ってたな
2016/06/21(火) 21:30:21.38
>>581
たしかにキマリもつらい方か。マイティガードも他のシリーズは役に立つんだけどな。
最強の大技みたいのも強くないし。
2016/06/22(水) 00:02:30.97
俺はイメージ的に
アーロンとワッカには魔法を一個も覚えさせなかった&魔力初期値
同様にユウナとルールーには技を一個も覚えさせなかった&力初期値
にしといた。
2016/06/22(水) 01:30:29.06
久々にラグ使ったら全然リトルナーレやってくれなくてどうしたって思ったわ
リフレク掛かってるやつがいるとラグはリトルナーレよりもリフレク反射魔法使いまくるって忘れてた
2016/06/22(水) 04:48:28.30
本当どうでもいい内容だな
2016/06/22(水) 06:57:58.27
>>582
完全にダメージ限界排除したらみんなサンシャインしか使わなくなるだろwwwそれこそクイトリ召喚ボンバーが霞む程に
2016/06/22(水) 08:59:01.47
>>591
クイックトリックは全員使えるから一人ぐらい超えてる奴がいてもいいよ
キマリが弱いといわれてる理由が9万9999の限界突破できないせいだからな
2016/06/22(水) 11:10:49.07
上限外したらサンシャインの技自体の威力が強すぎから400万ぐらいダメでるけどね
2016/06/22(水) 13:38:31.18
でんでん虫一撃死
2016/06/22(水) 14:35:50.43
400万出るなら上限完全撤廃して試しにやってみるかな
596名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/22(水) 16:11:57.64
10久しぶりに全部やったけど、神作だね

7は中二病もとことん極めると逆にかっこいいと思わせる名作

10はジブリ映画のような職人のこだわりがところどころに感じられる深い名作

8は7寄りの7と10と間くらいかな

FF初期からやってるFF愛好者だけど10はほんと素晴らしかった…
597名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/22(水) 16:23:37.25
FF9「......」
2016/06/22(水) 17:40:57.18
ただの懐古厨か
2016/06/22(水) 17:41:25.42
10でワールドマップ廃止したのは駄作といわれてるけどね
600名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/22(水) 17:51:39.62
戦士とかシーフとか白とか赤とか黒とか
役割分担あるのが好きだけど10、12とジョブ廃止したのが金太郎飴になりがちなのがなぁ

ハイパーモブとか強大な敵と闘う場面ほど四の五の言ってる余裕もなく
全員戦士、全員白魔に成らざるを得ないし

もうちょっとバランス考えて欲しかった
2016/06/22(水) 18:04:27.53
金太郎飴とか言ってるのはクイックトリック馬鹿のエアプ野郎ぐらいだろw
全員クイックトリックとかやっちゃうから個性が出なくなるんだよ

ルールーはテンプテーションで16連続魔で無双
ユウナはラグのリトルナーレ15連攻撃で無双
キマリは自爆
リュックは補助と回復
ティーダはエースオブザブリッツ
ワッカはアタックリール

唯一使えないのがアーロンぐらいだから、こいつだけクイックトリックでいいわ
2016/06/22(水) 20:12:19.19
一体、何を敵に仮定して話してんだか、サッパリ分からん。。。

ヘレボウさんかな?
2016/06/22(水) 20:36:54.53
>>601
お前の自己ルールなんかどうでもいいわ
604名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/22(水) 20:46:59.02
クイトリ馬鹿にしといて、馬鹿のひとつ覚えみたいにエアプ連呼してることには気づかない馬鹿
2016/06/22(水) 20:52:27.93
PS3のリメイク買ったけど英語音声・日本語字幕がなくてがっかり。
インターナショナル版の訳が好きだったんだけど。
Steam版はどうか知ってる人いたら教えてください。
2016/06/22(水) 20:54:17.67
縛りプレイして特色を出すのではなく
全開プレイでも量産型になりようがない制約がほしかった
ってことだろ
2016/06/22(水) 20:58:01.06
ルールーで16回連続魔が出せれば量産型プレイなんてやらないよ
クイックトリックなんかに頼る奴は回すスピードが遅いだけ
2016/06/22(水) 20:58:58.09
ワッカの目押しが出来ない奴がクイックトリックに走るんじゃね?
あの程度の目押しも出来ないんだから相当鈍臭いんだよ
2016/06/22(水) 21:01:13.28
オフゲーで他人のプレイにガタガタ言ってる奴www
610名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/22(水) 21:01:41.60
>>609
それなw
2016/06/22(水) 21:02:22.98
LVxスフィアでゾーンの垣根を越えられる仕様がマズかった
FF12しかり
2016/06/22(水) 21:06:43.87
だからスフィア盤で覚えられる事なんてせいぜいクイックトリックが頂点の糞アビリティだろ
オーバードライブには太刀打ちできない
2016/06/22(水) 22:42:08.64
FF11オフライン出ねーかな
2016/06/23(木) 00:12:46.63ID:CiIkanLh
2016/06/23(木) 06:17:47.36
ある時期を境にキマリがさーーっぱり使えなくなってしまった。
ワッカは個人的に趣味じゃないしブリッツも破滅的に下手なので常に放ったらかし。
やっぱり全員育ててないと後で困るんでしょうか?
2016/06/23(木) 07:59:32.26
>>615
キマリはまあどうでもいいが
ワッカは強いし水中戦参加可能なので育てておいた方が楽ではある
2016/06/23(木) 11:47:59.86
>>615
訓練所制覇を目指さなければ特に問題ないんじゃないですかね。
アースイーターとヒュージスフィア倒すのに時間がかかると思う。
インタ版はやってないので知らないけど。
618名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/23(木) 12:17:17.02
はーまじはぁー
FF10-2HDやってたらエラー画面に突然なって2日分のデータが消えたわ
ほんとふざけてるわ…
レベル45ぐらいになってた奴らがstl1のレベル6まで戻ったわ
2016/06/23(木) 15:39:14.51
2日もセーブしてないとか
2016/06/23(木) 15:52:57.39
>>617
訓練所にインタ版とか関係ないんだけど?
2016/06/23(木) 16:05:21.89
こいつ>>617の知識が無印で止まってるんだろHD版はインタ版規準なのに
622名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/23(木) 16:09:52.15
クリクリが楽しすぎて2日分セーブしてなかった辛い
2016/06/23(木) 16:44:40.94
クリクリて?
624名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/23(木) 16:45:50.32
クリトリスクリック...?
2016/06/23(木) 17:05:58.74
エアプ乙
2016/06/23(木) 18:55:05.80
チョコボレースムズいな
無印で簡単に出来てたのになぜかHDのは出来ない
試しに無印やったら簡単に出来た
627名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/23(木) 19:42:17.72
そうか?
PS2版以来のPS4版を懐かしみながらやってて
今週あたまに丁度ナギ平原へ着いたところだけど
チョコボゲームに挑戦したら避け避け?から取れ取れまで
30分かからないくらいで全部クリアできたけどな
記録更新しつつでも所要時間それくらい
取れ取れは差し引きでタイム8秒になったけど上手い人は0秒になるのかな?w
628名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/23(木) 19:50:15.45
>>627
どゆこと?とれとれは0秒にならないとクリアならんぞ
2016/06/23(木) 19:51:59.74
ps3版ストーリークリア程度はしたけど、やり込みをps4版でやる価値ある?
630名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/23(木) 19:54:22.96
あれ?
久々すぎて忘れてるんかな

なんか風船取ったら-3秒?とかいうガガゼト側がゴール地点の競争に勝ったので
それで終わりだと思ってたんだが、そのあともミニゲーム出てくるのかな(汗)
2016/06/23(木) 19:57:22.96
0秒は最強武器取るためでしょ
2016/06/23(木) 20:58:04.58
ラストミッションのシレンおもろいな
10の中でこれが一番おもろい
2016/06/23(木) 21:21:46.66
確かチョコボレースは無印だとゲートが開くのがほんの少し早いんだよな
2016/06/23(木) 21:54:01.81
>>627
勝つだけなら5分で終わるわ
2016/06/23(木) 22:09:53.03
散々やり込んで初心者プレイのテイでドヤられましても
2016/06/23(木) 22:23:01.59
とれとれチョコボさっき始めていきなり0:0:3が出たからこれすぐ終わるなって思ってから早5時間たった(´・ω・`)
2016/06/23(木) 23:24:54.50
632 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2016/06/23(木) 23:13:41.26
10の小説スレでキモオタ童貞がユウナはティーダのこと好きじゃなくなったんだとメソメソしてきもかった
話の判らないキモオタ童貞向けにゲーム作ると幅が狭まっていかん
2016/06/24(金) 00:49:47.69
今迷ってるんだがようじんぼうに三倍のギル払ってテレポ貰う必要ある?
2016/06/24(金) 01:08:30.06
いらん
2016/06/24(金) 07:31:51.22
>>616
>>617
ありがとうございます。
オリジ版でのんびりマターリ各地のモンスター狩りをしているところです。
訓練所制覇はできればいいなーくらいなので、倒したい敵が出来たら育ててみます。
ティーダ・リュック・ルールーが中心でたまアーロンとユウナが出たり入ったりです。
ワッカそんなに強いですか?一回試しに使ってみます。
あんまり趣味に走ってるとラスボスで困ること(バトルメンバー強制とか)に
なってしまわないかと思ったので。
引き続きマターリ旅に出ます。ありがとうございました。
2016/06/24(金) 10:12:56.48
気合い入れて育てたりすると本編ボスが一撃で沈むようになるから
そのくらいの方がいい
2016/06/24(金) 13:45:17.73
steamのサマーセールが今日から始まったわけだが
2016/06/24(金) 19:36:32.07
混乱時の被害を考えたら七曜より自作武器のほうがいいよな
2016/06/24(金) 19:39:34.00
混乱防御、リボン付ければいいだけ
2016/06/25(土) 06:14:42.67
七曜面倒くさくて自作武器にしたよ
646名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/25(土) 09:05:07.88
結局ブリッツボール爆弾は誰が投げたんだよ
2016/06/25(土) 10:30:05.38
なんの話?
2016/06/25(土) 11:03:40.91
とれとれチョコボ長時間かけてやっとクリアした
トロフィーがブロンズなことにビックリ
2016/06/25(土) 12:07:17.81
おまセール(´д`)
1000円以内なら考えたのに
2016/06/25(土) 14:35:09.15
10-2の本編てお使いが激しいな
651名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/25(土) 15:37:11.26
10-2はスレ違いだろ
と思ったら>>で容認してるのか
2016/06/25(土) 18:18:38.89
デア・リヒターの最速撃破法教えてくれい!!
2016/06/25(土) 18:34:09.60
そら斬魔刀やろ
654名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/25(土) 18:59:09.05
無印と比べてHDは強化版のボスがいて連続技が弱体されたからティーダとワッカが大人しくなってメーガス・デアリヒターで高火力全体技が出せるアーロンとキマリの出番が増えたから嬉しかった!
ただバランスブレーカーのリュックの調合は何故に放置…
2016/06/25(土) 20:51:57.28
いうほど連続技弱くなったか?
2016/06/25(土) 21:28:35.15
連続技を無くしたFF9やFF12が戦闘システムいまいちゲーになってるから
やっぱりFF10の連続技は一番の花形であってほしいわ
2016/06/25(土) 23:42:54.25
クラウド、スコール、ティーダ
連続技使える主人公いいよね
2016/06/25(土) 23:51:03.44
10の場合連続技で目立ってるのはティーダよりワッカだと思う
659名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/25(土) 23:53:35.37
>>658
お前が回るんかーい!って感じ?
2016/06/26(日) 00:04:00.07
侍ジャイアンツ知ってる人ならそれそれって思ったんじゃないの
2016/06/26(日) 06:30:14.95
ワッカは気を抜かなければほとんど成功するレベルのODがよかったな
2016/06/26(日) 08:44:17.33
あれミスる奴ぼんくらいるのかよ
2016/06/26(日) 08:48:31.00
日本語話せない阿呆が何かほざいててワロタ
2016/06/26(日) 08:58:17.74
下手くそ乙
2016/06/26(日) 09:16:04.83
カタコトが何か言ってる
2016/06/26(日) 09:20:35.26
などと意味のない事を言ってるようで
2016/06/26(日) 10:07:38.41
>>661
は「ほどほどの難易度なので良かった。」と言いたいのか「気を抜かなくても結構失敗する程の高難易度だからもう少し易しいほうが良かった」と言いたいのか正反対の2通りの意味に読み取れる。
2016/06/26(日) 10:48:34.60
「が」とかいう接続詞の自由度ありすぎ
ニホンゴムズカシイネ…
2016/06/26(日) 11:05:34.36
>>667
ああ、それ前者だよ
省略したけど
ワッカは気を抜かなければほとんど成功するレベルのOD「だったの」がよかったな
の意味
過去FFじゃ滑ったり高スピードで目押し困難だったりっていうスロットがあった上で
ワッカのアタックリールはほどよい難易度だった
2016/06/26(日) 14:02:47.69
それでも難しいと言う人はいるんだよな
スタート位置が同じだからタイミングさえ覚えれば目をつぶっても出来るようになる
2016/06/26(日) 14:15:41.78
スロットの中では一番簡単なほうだと思うけどな
672名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/26(日) 14:31:19.67
アタック以外終わってる
2016/06/26(日) 15:39:59.34
スロットとか格闘技のコマンド入力とかどうもFFはアクションゲームをRPGに持ち込むのがいかん
スロットは7のケットシーとティファで出しすぎて嫌がられて8と9ではリストラされたのに
10で復活するという
2016/06/26(日) 15:59:12.30
それしか浮かばないとかスタッフにパチスロ好きがいるとか
2016/06/26(日) 16:23:41.21
ワッカのリールなんてめっちゃゆっくりで簡単じゃないか
2016/06/26(日) 16:42:03.46
エアプ乙
2016/06/26(日) 16:54:12.53
めっちゃゆっくりで簡単だからこそ油断すると失敗するんだよw
2016/06/26(日) 21:32:54.22
>>652
この方法が効率よく逝けば、20分台で倒せる

倒し方を一通り説明する。

メンバーティーダワッカリュック
武器 七曜の武器 防具 HP限界突破、リボン、Aヘイスト、Aプロテス
バトル開始時にユウナアーロンキマリ(さきがけ)装備
交代して、ティーダ腕をクイック→ワッカアタックリール→リュック調合ウルトラバオール(いやしの泉+チョコボの尾)
ティーダスリースターズ→ワッカアタックリール(うまく逝けばここで両腕破壊可能。もし無理だったら、腕にクイック)
本体にクック連発
第2形態
腕にクイック連発(第2からはアタックはお勧めできない)→両腕倒したら、本体にクイック連発。後は繰り返し。
滅ぼしの光を喰らったら、即デスペルでアーマーメンタルブレイク解除
回復はじんそくエリクサーで行うと良い
とにかく腕優先にして倒せ。ジャッジメントデイ使われたら、全滅の可能性大
メガグラ使われたら終わりだからな。
2016/06/26(日) 22:33:00.89
20分台??俺は40分も掛かったよ
2016/06/26(日) 22:41:42.15
一応言っとくがバレバレやぞ?
2016/06/26(日) 22:48:06.51
ユウナレスカ強すぎ。
2016/06/26(日) 23:38:44.33
あの世界観が大好き
ビサイドに住みたい
2016/06/26(日) 23:47:13.77
最近、ニコ生でほたるの実況観てる
2016/06/26(日) 23:53:06.87
10-2は10の世界のその後を浅く広く知ることができる。
10では語られなかったなぞなんかもわかるしファンには嬉しいと思う。
けど、ガキンチョには女が主人公の女だけパーチーってのが受け入れられなかったらしい。
2016/06/27(月) 00:03:42.88
装備の所有可能上限数って178じゃね?
アルティマニアには177って書いてるけど
2016/06/27(月) 00:31:55.63
クソどうでもいいな
2016/06/27(月) 00:39:50.36
所有上限数なんてあるんだ
無印はソートできなくて自分で必死にソートしてたな
2016/06/27(月) 03:35:07.17
10-2は何週もすること前提に作られてるからメインのストーリーが短い。
なので壮大なストーリーとか考えてやるとあれ?って感じで終わる。
でもやりこみ要素なんかも結構あるし、自分は100%達成したとき
250時間ほどプレイしてたw
2016/06/27(月) 04:34:08.87
10-2はやり込みは多いからなあ
2016/06/27(月) 05:45:13.04
メインストーリーだけ進めたら5時間ぐらいで終わるんじゃないか
2016/06/27(月) 10:32:35.40
Steamで売ってたからやってみた
4倍速オートバトルでAPとか貯めるの楽だけど、スフィア埋める作業が面倒
全自動で埋めて欲しい
シンとかいう1撃で死ぬ奴の後で凄いの来るのかと思ったら何も出なくてがっかりした
デアドリックなんとかのが圧倒的に、エボンジュごと叩きつぶせるぐらいシンより強いのになんで戦わないのか訳わからん
2016/06/27(月) 11:17:54.89
10-2のクリクリの魔物人生って、トーナメントに参戦が報酬にある時はスキップ
してしまうとダメなんだっけ?
2016/06/27(月) 11:18:56.27
何?デアドリックって
2016/06/27(月) 11:20:31.68
>>692
スキップ厳禁はアイテム入手
2016/06/27(月) 11:24:17.09
それ知らんとかエアプだろお前
2016/06/27(月) 11:41:32.21
>>694
アイテムだけだっけ。
スキップしてしばらくして、あれ、今参戦した、のメッセージでたっけ?
って混乱してしまった。
アイテムだけなら大丈夫だな。ありがとう
2016/06/27(月) 14:28:41.17
10の世界観をもっと歩きまわりたかったから10−2も楽しめたな
ただ悲愴感漂う10とは違って音楽とかも明るいから馴染めない人は多いと思う
10−2じゃなくてファンディスクみたいな感じで売ればそんなに叩かれなかっただろうなぁ
698名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/27(月) 14:47:46.13
アントニオ・祈り子・ノゲイラ
2016/06/27(月) 15:43:36.84
劇中のシンはブラスカが抑え込んでるから、先代のシンより大人しいはず
まあどうでもいいな
2016/06/27(月) 18:26:37.45
ブラスカの究極召喚の曲があれだったから一気に茶番な感じになったよな
ディズニーランドのアトラクションと言われても仕方ない
2016/06/27(月) 18:33:12.00
お、おう・・・
2016/06/27(月) 21:23:51.08
10はボスの得体の知れなさと抗えなさ感が物語を盛り上げてて良い
2016/06/27(月) 21:45:29.35
自演しつこい
2016/06/27(月) 21:50:45.55
リメイク?のたびにやり直してるけど、さすがにスチーム版
ではダーク召喚獣の攻略までやれなかったわ。
作業感酷すぎやしませんかねえ
2016/06/27(月) 22:03:31.56
>>702
対して10-2ときたら「ちょwwwwどっかにスピラをこわしてくる機械があるからやっつけようwwwwwwwwwww」だからな……
2016/06/28(火) 00:38:00.43
当時、姉に「ザナルカンドにて」を弾けるようになってくれと頼みこんだわ
2016/06/28(火) 04:01:19.38
10-2はなぜあの盛り上がりもクソも無い戦闘曲にしたのかが謎
2016/06/28(火) 05:26:21.45
曲の好みは人それぞれですし
2016/06/28(火) 06:17:51.23
ラストミッション好評みたいだな
たしかにおもろい
2016/06/28(火) 13:39:43.77
ラスボスや隠しボスを1撃で倒せてポカーンとしたのも今ではいい思い出です
2016/06/28(火) 23:58:02.16
ユウナレスカは絶対一回目は負けるようにできている
2016/06/29(水) 00:49:52.32
エフレイエ
Xの不可避ボスの中ではあいつが一番強いと思った
2016/06/29(水) 01:56:45.04
10-2は、なぜリュックのモデリングは相当頑張ったのに
ユウナを超劣化させたのか
2016/06/29(水) 02:08:49.68
リュックはブスだからこれ以上ブスになりようがなかった
ユウナは奥手キャラからヤリマンキャラに変貌したから安っい女に劣化せざるを得なかった
715名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/29(水) 02:25:04.41
↑こいつ定期的に沸くよな
2016/06/29(水) 05:49:43.21
ナギ谷底の橋で戦う機兵には何度もやられたな
結局なけなしの体力の秘薬使ってギリ勝つんだけどあれが一番キツイ
2016/06/29(水) 06:02:45.09
パンチしてくる奴ね
あいつは確かに苦戦したわ
2016/06/29(水) 06:08:46.71
キマリ『ユウナが死んだら誰がキマリを養うのだ』
2016/06/29(水) 07:08:06.05
ガガゼト山のシーモアが一番強かったわ
2016/06/29(水) 11:19:15.46
キマリはやっぱりユウナのペットだったの?
2016/06/29(水) 12:21:48.30
ワッカたちってあのテントでやったんだよな
周りに丸聞こえだな
2016/06/29(水) 12:46:26.12
ワッカたまってそうだしな
2016/06/29(水) 14:02:45.52
ビサイド村の若者は絶対ルールーの喘ぎ声で抜いてるよな
2016/06/29(水) 16:09:01.49
ルールーって弟の中古だろ
すげえなワッカ
2016/06/29(水) 16:50:59.68
>>716
ティーダで挑発してボコるだけボスか
2016/06/29(水) 16:51:24.53
ルールーの神経もどうかしてる
2016/06/29(水) 19:35:55.71
FF10クリア→10-2のOPで絶望の流れが最高
2016/06/29(水) 20:41:20.04
その間のきっかけのスフィア見てビサイド出るシーン見ないと
2016/06/29(水) 22:41:33.10
アニマのデザインが格好良かった
2016/06/29(水) 23:59:34.11
盛んな男女7人で旅してセックスないわけねーだろ
2016/06/30(木) 00:18:13.48
やりまんユウナ「キマリは通さない」
2016/06/30(木) 01:26:33.18
キマリが風呂覗いてても全然違和感ないよな?な?
2016/06/30(木) 04:59:37.27
FF10は面白いんだけど賛否分かれてるよね

個人的には10-2も楽しい
ジョブシステムが着替えになってるから
ちょっとイロモノっぽさが感じられるんだろうけど
ゲームとしてはすごく楽しい
2016/06/30(木) 05:28:29.20
強化したらオーバードライブしか差がないからな
2016/06/30(木) 12:00:57.17
10-2って一言で言えば変化だよな
街の復興、ユウナの性格、ナギ節による人々の心の変化
10の時はボロボロだった街が10-2では復興しててニヤッとしちゃうとかそういう楽しみ方ができる人はある程度楽しめると思うんだ
FFとしてみたら異色なのはわかるけどな
736名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/30(木) 12:15:30.76
PS4HDようやくガガゼト登ってシーモア異体を撃破
氷壁に埋まる祈り子さまに触れたイベントあたりでいよいよストーリーが難解になってきた
スピラでの冒険はティーダが見ている夢なのか、それもとティーダ自身が誰かの夢による産物なのか

PS2版以来の10数年ぶりの2周目だってのにオッサンになってしまったせいか
1000年前のザナルカンドだの、1000年後のスピラだの祈り子だの夢だのややこしいわ
2016/06/30(木) 12:38:22.09
このわかりやすいストーリーがややこしいってキミ阿呆なんだな
738名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/30(木) 12:43:01.13
賢いと思ったことはないな

ガガゼトのイベント見てからは特に
延べ数百万本が売れたであろうナンバリングタイトルなのにな
2016/06/30(木) 12:48:43.85
736じゃないがFF10のストーリーは難解だよ
なんといっても、最初はユウナが究極召喚でいなくなっちゃうから可哀相というストーリーでずっと来てたのに
途中からユウナは究極召喚使わないでいなくならないよってストーリーに180度路線変更したんだから
祈り子(いけにえ)うんぬんの面倒臭い話も結局はユウナがいなくならないなら
ガードも犠牲にならずどうでもいいって話になったしな
2016/06/30(木) 13:42:56.49
>>736
俺もつい先ほど同じとこプレイしてたわ
2016/06/30(木) 14:17:34.01
>>736のややこしいってすげーわかる…祈り子という設定が超ややこしくしてると思うわ

普通、召喚士と召喚獣って一対一の信頼関係だから、
間に祈り子の存在っていうのは全く感じないよね
ユウナだって召喚獣呼ぶとき直接召喚獣を指揮してるじゃんね
2016/06/30(木) 14:25:59.12
自演バレバレなんだが
2016/06/30(木) 14:30:35.01
祈り子の人物像と召喚獣がイメージあわなすぎでしょ
ジェクトの夢=ブラスカ究極召喚獣=あのデスメタルだろ
ジェクトの姿とデスメタル野郎に関連性が見えないわ
ジェクトはいつもデスメタル聞いてたからああいう夢を見たってこと?そんな設定聞いてねーよ
もっとジェクトに準じたブリッツボール選手っぽいのが出て来いよ
2016/06/30(木) 14:31:06.64
>>742
残念ながら自演じゃないんだな
2016/06/30(木) 14:37:19.66
FF8の最初とかSeeD試験で炎の洞窟にいって
スコールが直接イフリートに会って仲間になってよってお願いしてるのに
急に祈り子とかいうイミフな設定をぶっこんできたのがFF10
2016/06/30(木) 16:47:56.67
想像するのは常に最強の自分
2016/06/30(木) 19:04:57.21
とれとれめんどくさいから限界突破が楽な3人でデアリヒターまで終わらせたわ
2016/06/30(木) 20:32:36.25
栄華を極めた機械都市ザナルカンドを太古の昔とするならば
何故ティーダにザナルカンド崩壊後スピラ、つまり、遥か未来の祈り子が見えたのか
2016/06/30(木) 21:57:55.64
まあその辺の設定も詰められてなかったよね
祈り子が想像で作り出す召喚獣だけど、その召喚獣も普通に今の生活に順応して学習し成長する
つまり祈り子(親)の予想をくつがえして召喚獣(子)があらぬ方向に突っ走ってヤンキーになることだってある
そうなったからといって祈り子を夢を見るのをやめてもう一回自分の理想の召喚獣(子)を生みなおすことは出来ない
そんなとこだな
2016/06/30(木) 22:07:16.14
何年前の設定にガタガタいってるんだよ
馬鹿かよ
2016/06/30(木) 22:20:31.78
ティーダのいたザナルカンドと千年戦争していた頃のザナルカンドは別モノなんだろ?
つまりティーダは現代人に分類されるからその点で矛盾はないと思うけど
2016/06/30(木) 22:23:01.20
そもそもティーダ人じゃないわ
753名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/30(木) 22:58:46.07
ティーダが過ごしていた世界は「夢のザナルカンド」つまりザナルカンドの民が祈り子となって召喚した世界であって過去でも未来でもないんだが
748とか一体何のゲームをやった感想なんだろうか
2016/06/30(木) 22:59:49.36
ティーダって消えた後は異界に一旦いってるのかね?
よくよく考えるとかなりチートな存在だよなあいつ。
2016/06/30(木) 23:04:20.94
時間と空間を端折るから堂々巡りするんだろ
2016/06/30(木) 23:10:38.52
グアドサラムで折角ジスカル様が色々言いたげに現世に出てこようとしてたのに、アーロンが「送ってやれ」 と言って、ジスカルのスフィアを見ていたにも拘わらずユウナがすぐ異界送りにするって酷いだろw
757名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/30(木) 23:17:05.11
>>716
スモークボムで暗闇キープするだけだろ
2016/06/30(木) 23:18:00.25
>>754
一瞬も異界には行かず、全祈り子が最後の力を振り絞って
ティーダを永久召喚獣=人間にしたって話じゃなかったっけ
だから10のエンディングで水の中泳いでたのは普通にそこら辺にある海だか湖だかなんでしょ
2016/06/30(木) 23:18:14.18
もしかしたら魔物化する一歩手前だったのかもね。
2016/06/30(木) 23:22:50.44
>>758
ラストでジェクトとタッチしたりしてるやん?
異界送りされたはずのアーロンもいたし。
イメージ的な描写なのかね?
2016/06/30(木) 23:29:08.28
>>760
一応自分の中ではアレは嘘描写というか、ユウナの心境的にはこんな風に
見えましたよっていうだけのものと認識したけどね
だから、10-2でユウナは必死にティーダを探してるけど、
皆の前に姿見せてないだけで実はそこら辺で普通に生きてるってイメージ
9のラストでクジャを救いに森の中に行った後消息不明になったけど
実はタンタラスで劇の練習してたジタンみたいなもん
2016/07/01(金) 00:10:37.70
だいたい整合性がとれてると思うんだけど最初のシンが夢のザナルカンドに入ってきて夢のザナルカンドが破壊されるところがよくわからん
夢のザナルカンドに来たシンは本物か、それとも別の夢のシンか?
誰の意志で来たのか?
夢のザナルカンドはあそこで壊れたままなのか
エボンジュとしては夢のザナルカンドが壊されるのは不本意なのではないか
2016/07/01(金) 00:11:36.84
このスレはエアプ多すぎて呆れる
プレイしたけど頭悪すぎて理解できてないってことならもっと呆れる
764名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/07/01(金) 00:28:32.22
じゃあ来なきゃいいだろ
呆れてもわざわざ来るって暇人の極みだな
2016/07/01(金) 00:28:39.37
>>762
シンはスピラとザナルカンドを行き来するものな
どっちに居ようが破壊活動はするよ
シンにとっては夢も現実もない
設定としてはジェクトとアーロンの強い意思でティーダをお迎えに来ただけ
2016/07/01(金) 01:31:58.25
異界で3匹のおっさん珍道中とか出してくれたら買うのに…ストーリー的に無理ならお使いゲーとかさ…
2016/07/01(金) 01:33:00.34
異界で3匹のおっさん珍道中より
スピラで3匹のヤリマン珍道中の方が受けると思ったんでしょ
2016/07/01(金) 02:21:03.04
10はティーダに向けていちいち説明してくれるからまだわかりやすいだろ

それに比べて13シリーズのわかりにくさ
2016/07/01(金) 04:36:15.49
理解力ないんだろ
770名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/07/01(金) 07:44:27.69
>>768
13ー2説明だらけじゃん
三部作だよ
2016/07/01(金) 13:40:28.11
このスレは頭悪い奴が多すぎて読んでてイライラする
こういうのがストーリーわからんとかイチャモンつけたせいで最近のRPGがゴミになっていってるんだろうな
2016/07/01(金) 14:03:01.66
脳細胞が死滅するからクールダウンしなさい
2016/07/01(金) 16:37:34.24
>>771
お前がイライラするとか知ったこっちゃねーんだよ失せろハゲ
2016/07/01(金) 16:43:44.55
おやめなさい!
2016/07/01(金) 20:30:05.62
>>771
アンカーつけてくれよ
どのこといってんのかわからんよ
2016/07/01(金) 21:15:09.52
祈り子の解釈で気に入らないのがあったんじゃね?
つーかいまだに祈り子って何?って感じ
2016/07/01(金) 21:46:36.22
ブリッツでティーダ、ワッカ以外の元チームメートにハイリスクをおぼえさせるために他チームに流したいんだが、全然スカウトされない。
対戦相手の選手の契約が切れる前にセーブ。エキシビジョンでひたすらギブアップ→リセットを繰り返しているんだが、これでいいんだよね?
ミフューレなんだが、全然選ばれないわ…
2016/07/01(金) 22:21:46.04
景品で粘った方が速そうだな
2016/07/01(金) 22:41:29.28
祈り子とはザナルカンドが生み出した人造兵器
永遠の眠りについたと思ったら、機械に取り憑かれて
操られるというヴェグナガン並みの欠陥兵器
2016/07/01(金) 23:05:40.35
>>778
そうするわ。リーグ戦2位の方がリセット連発より楽しい。
2016/07/01(金) 23:42:24.10
1000年前にベベルと戦争して負けたのがザナルカンドな
その怨念が祈り子として現代まで続いてるかららタチが悪いんだよ
死人となったアーロンはシンに乗ってジェクトの息子のティーダに接触することを思いつき、死の螺旋を終わらせようと決心する
「スピラ」という名称は英語の「spiral」から取ってる。転じて「死の螺旋」
2016/07/01(金) 23:45:09.79
その辺が雑だよな
死んだら祈り子になって召喚獣ザナルカンドを召喚し続けるのか
アーロンみたいに異界から出てきて単独で行動出来るのかっていう
やたら死人が自由な選択肢を持ってる素敵すぎる世界だわ
2016/07/01(金) 23:47:02.39
ほうほう、なるほど。為になります。
FF12やってたけど10を先にやった方がいいと12スレで言われたのでまだ序盤の序盤ですが10プレイ中です。
2016/07/01(金) 23:48:16.42
ジェクトの息子ティーダ
ジェクトはブラスカ一行と旅をしていた=実在の人物?ティーダと同じように祈り子の夢だった?
ティーダ=1000年前のザナルカンドの人物?祈り子の夢で実在してなかった?

HDもやり直してるのに、全然分からない
2016/07/01(金) 23:57:59.76
>>784
わかれよw
2016/07/02(土) 00:05:03.11
>>784
ジェクトもティーダもどっちも1000年前に死んだザナルカンドの人達が祈り子になって召喚した召喚獣だよ

何がやっかいかっていうとジェクトは召喚獣のくせにブラスカの究極召喚のために
祈り子になったっていうハチャメチャ設定
祈り子に召喚された召喚獣がまた祈り子になれるんだwwwって笑っちゃったわ
永久機関みたいなもんか
まあこの辺つっこむとシナリオ考えたスクウェアのアホはだんまりこくんだろうが
2016/07/02(土) 00:16:21.50
アーロンさんは自分に酔いすぎだからな
ブラスカ様の娘とジェクトの息子を仲間にしてユウナレスカをしばきあげることが最終目的
それこそがアーロンの物語
シンを倒せたのはアルベドの力あってこそだからアーロンにとっては予想外
なんつっても消えたくないからな…
2016/07/02(土) 02:42:13.52
>>786
説明ありがとう
召喚獣で親子関係、ティーダ母との恋愛やティーダの成長というのがよくわからなかったんだなと思う
あと確かに究極召喚云々も意味不明だな
変な小説とか出して更に掻き回すくらいなら、そこら辺頑張って辻褄合わせてほしかった
2016/07/02(土) 02:49:48.41
お前がエアプだから分からないんだろ
2016/07/02(土) 03:20:25.97
>>789
HDは一回だが無印とインターそれぞれ何周かやってるよ、小学生の時だけど
作中の台詞にもあったからティーダ=夢はわかってた
ただ親であるジェクトが究極召喚になれたこと、10-2でシューインのスフィアに映ってるのはティーダなのかとユウナが思ったり、消えた夢なのに復活出来たり小説で首が飛んで死亡したりでもその後召喚されたりしたからよく分からなくなった
2016/07/02(土) 03:57:44.32
>消えた夢なのに復活出来たり

これね
10-2最大の目玉
ピノキオがガチの人間になれるってのと一緒
召喚獣ティーダがガチの人間になれるって奴
2016/07/02(土) 07:22:28.99
10-2のストーリー3で片腕マキナ2体とチョコボのステがだいたい全部255、HP9999の状態で砂漠のでかい敵を倒そうとしてるんだけど、最後に追っ払われて倒せない
ストーリー3では絶対に倒せないの?
793名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/07/02(土) 09:38:34.02
>>786-787
HDまだ途中(終盤)だけど
これは非常に分かりやすい説明だわ
まさに目からウロコで分かりにくかった中盤〜終盤の話がすーっと入ってきた
2016/07/02(土) 10:26:01.14
テーダが召喚獣?
エアプすぎワロタ
そしてそれを信じちゃう馬鹿に爆笑
2016/07/02(土) 10:30:57.45
場を荒らしたいだけ、蒸し返したいだけのエアプはNGで
対抗する持論を持たない時点でお察し
2016/07/02(土) 11:13:50.26
テーダとか書いちゃうエアプ認定厨ワロタ

ティーダがいたザナルカンドは沢山祈り子が召喚したもの
本編でティーダは君は夢って言われるけど、召喚獣と同じものと考えて間違いはない
2016/07/02(土) 11:15:00.80
対抗するための持論()
1+1が3だとドヤ顔で言ってる馬鹿にいちいち教えてやらなあかんのか
ここは学校かなんかと勘違いしてんのか
798名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/07/02(土) 11:19:13.03
口下手で持論なんか無いし、うやむやにするか(キリッ)
799名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/07/02(土) 11:29:14.77
また出たのか強迫性「エアプ」連呼障害君w
2016/07/02(土) 11:42:50.19
>>797
超同意
2016/07/02(土) 12:05:10.34
さっさと埋めるぞ
802792
垢版 |
2016/07/02(土) 12:07:54.12
スレ進んでたくさんレスついてるのかと思ったらこれ(ノД`)
2016/07/02(土) 12:09:11.37
倒せません
2016/07/02(土) 12:20:22.48
ティーダというか、夢のザナルカンドの住人たちの
存在は微妙なんだよな。
祈り子達の夢あっての存在というのは分かるけど。
召喚獣と全く同じならば、ラストのエボンジュ戦で乗っ取られるはずだし。
きっちり成長も世代交代もしてる癖に、消えるときは幻光虫に分解してる
ことからして、人と召喚獣のハーフみたいなもんだと思ってる
2016/07/02(土) 12:27:20.25
もうティーダの設定の話もういいわ
2016/07/02(土) 13:00:21.35
別にお前のために話してるんじゃないんだが
2016/07/02(土) 13:03:26.28
過去レス見れば済む話
何回ループしてるんだよ
2016/07/02(土) 13:27:34.33
今、この時に語りたい人がいるだけの話だろ?
イライラは自分が損するだけやで
2016/07/02(土) 13:37:09.64
流れ変えたかったら自分から話題振れよ…
2016/07/02(土) 13:38:31.47
エアプとアンチは態度がでかい
2016/07/02(土) 13:42:57.88
真のエアプは>>794でFA?
2016/07/02(土) 13:51:03.77
召喚獣ティーダの何がすごいかっていうと
祈り子が頑張れば召喚獣が夢醒めても存在し続けられるガチの人間になれちゃうっていう設定な
10のエンディングで流れたティーダが泳いでる姿だけど
あれは既に祈り子が頑張って召喚獣ティーダをガチの人間に変身させた姿だからな

多少頑張れば人間になれるんだったら世話ないわ
ジェクトも人間にして復活させてやれよ
アーロンは召喚獣じゃないけど異界の住人として人間になったり都合悪くなったら古巣に帰ったり
好き勝手にやってるし、異界にいるブラスカだって復活させられるんじゃないの?

ま、そうしたらユウナの存在価値がなくなっちゃうから、お父さんとしえはふがいない娘を
ヒロインとして起用してくれてるスクウェアに申し訳ないんで、異界から出てこずに見守ってるんだろうな
2016/07/02(土) 13:55:20.88
妄想話はいりません
814名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/07/02(土) 13:57:12.97
クソ暑くなると荒れる説は本当だったw
2016/07/02(土) 14:17:11.25
>>804
FF10の幻光虫とか、FF9の霧やFF12のミストみたいなフワっとした存在と同じ様に描かれてるけど
FF9やFF12とは違って、幻光虫は要するに人間でいうところの細胞だからな

人間には細胞を維持するのに心臓があるように
召喚獣には幻光虫を維持するのに祈り子が心臓と同じ役目を果たしてるだけ

実は人間と召喚獣は化学式が若干違うだけで仕組みとしては全く一緒なんだよ
だから召喚獣をやたらと宇宙人的な扱いをしてるけど、
人間と全く同じ扱いで問題なかったりする
2016/07/02(土) 15:54:34.56
流石にそれは飛躍しすぎだろー
まあいいけど
2016/07/02(土) 16:41:55.82
自作自演も疲れるぜ
2016/07/02(土) 17:10:12.84
長文書いてる奴はキモい
819792
垢版 |
2016/07/02(土) 17:32:09.90
おい、アイテムシューター育てればストーリーレベル3でも倒せるってあるじゃねえか
具体的にどうやるのか教えろカスども
さっきから騒いでるお前ら全員エアプか
そうじゃないなら倒し方わかるだろ
何で誰も答えられねえんだよ
2016/07/02(土) 17:40:08.25
持論無しが他人を騙って話題反らしって恥ずかしくないのか
2016/07/02(土) 17:40:43.37
>>819
sl5じゃないと無理
2016/07/02(土) 17:47:40.73
流石にワロタ
2016/07/02(土) 17:48:24.23
そして>>821が優しすぎ
824792
垢版 |
2016/07/02(土) 17:54:00.19
倒せないのか
ならここで終わりにするわ
2016/07/02(土) 19:41:57.28
>>819
エアプ乙
2016/07/02(土) 19:47:53.84
10-2はストーリーレベル4が一番面白いのに
827792
垢版 |
2016/07/02(土) 19:58:53.76
>>826
そういうのにはもう騙されない
FFは10が一番面白いと聞いたので始めたら、高速道路のとこで動画で攻めてくるシンを攻撃できず一方的にやられるのみでムカついて終了
10ー2を始めたらまた砂漠でいるのに倒せない敵とか出しやがって、本当糞だなFFって
倒されたくない敵なら出すな、出すなら倒せるようにしとけって
そうじゃないならゲームじゃねえし
828名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/07/02(土) 20:03:36.14
我慢の閾値低すぎだろw
2016/07/02(土) 20:04:02.88
ぼろが動画勢wwww結局エアプかよ
2016/07/02(土) 20:07:21.15
動画かよ
2016/07/02(土) 20:22:18.08
ティーダは召喚獣ではない…
なんで獣なんだよ馬鹿か
832名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/07/02(土) 22:29:52.67
召喚獣って言い方が違うだけで理屈は一緒だろ
ザナルカンドは祈り子が召喚した街だし、小説ではユウナがティーダ召喚してるし
2016/07/02(土) 23:58:08.52
お前はいろいろ勘違いしとるな
2016/07/03(日) 01:13:41.65
>>833
解説オネシャス
色んな情報出てきて意味不明になってきたんで
2016/07/03(日) 01:45:43.00
ティーダは召喚獣から人間に昇格
ジェクトは祈り子に呼び出される召喚獣なのに祈り子やってる変人
アーロンはずるい子
これだけわかってればFF10に謎なんてないよ
836名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/07/03(日) 02:48:14.96
ザナルカンドに入った時、
シーモア幼少期の想いが残存してて
シーモア母がシーモアに「祈り子になって私を召喚しなさい」って言ってるもんな
召喚できるのは(獣)だけじゃなく人も可能ってことなんでしょ
それがティーダやジェクト召喚の裏付けっていうのかな
2016/07/03(日) 03:42:47.77
アニマは究極召喚だからな
2016/07/03(日) 03:48:24.20
祈り子が夢見るのが獣か人間かの違いだけだから
召喚獣とひとくくりにしただけで召喚人間でもいいけど
召喚する人間なのか召喚された人間なのかわかりにくいじゃん
だから召喚獣って呼び方で勘弁して
2016/07/03(日) 04:26:13.03
半日規制対策としてID非表示でFFシリーズとドラクエシリーズの比較スレを立てました
よろしくね

FFvsドラクエ どっちが本当の糞シリーズ? Part1
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1467486328/
2016/07/03(日) 06:26:34.06
アニマの気持ち悪さは異常
2016/07/03(日) 09:28:02.54
ユウナンが召還師でティーダが召喚獣ならならティーダを召還すればいいだけじゃん
簡単だね
2016/07/03(日) 10:47:11.42
>>841
エアプは黙ってましょうね
843名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/07/03(日) 10:54:16.33
あげ
844名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/07/03(日) 11:02:54.06
あげ
2016/07/03(日) 11:11:33.03
>>841
小説で死んだティーダ召喚してる
でも何故か自分が召喚されたってティーダ自身が自覚したら消えてしまうらしい
2016/07/03(日) 12:30:29.95
召喚獣って、海外だと何て呼ばれてんの?
2016/07/03(日) 12:31:16.07
ガーディアンフォース
2016/07/03(日) 12:33:26.93
>>845
小説っていうのがパラレルワールド過ぎるな
一応、祈り子の力を結集させて召喚獣から人間にしてやったんだからその設定は生かせよ、と
2016/07/03(日) 12:37:45.44
>>848
でも小説を繋ぎにして10-3作る気だったんだろ?
あれから音沙汰ないけど
2016/07/03(日) 12:45:59.67
10-3は今度はティーダが召喚士になるストーリーでいいよ
851名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/07/03(日) 12:53:13.87
>>846
インターナショナル版ではAeonsだったと思う
852名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/07/03(日) 14:14:01.57
小説は10ー2のティーダEDをぜったいに認めません!って感情の塊
2016/07/03(日) 14:15:58.49
小説は同人誌ぐらいの感覚で思っておいた方がいいな
2016/07/03(日) 16:14:59.03
どーでもいいけどお前らの話まじでつまらんな
855名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/07/03(日) 16:17:36.22
エアプは理解できないだろうなぁ
買って遊べよって話だがw
2016/07/03(日) 16:25:08.95
つまらんとか言ってるけど、このスレまじ面白いよ
ジェクトは祈り子に召喚された召喚獣のクセになぜか祈り子になっちゃうという糞設定を
発売から15年間誰も指摘しなかったんだし
しかもジェクトが祈り子で召喚してる召喚獣こそがラスボスであるシンだし
2016/07/03(日) 16:29:07.21
>>847
8と同じなのか、サンクス
858名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/07/03(日) 16:31:24.07
HD遊んでるけど、この流れは勉強になるわ

PS2の時はネット環境も持ってなくて理解不能に陥ったまま
クリアして訓練所もやり尽くしてプレイ終えたけど
分からなかった部分の補完になってる有り難い流れ
2016/07/03(日) 16:37:25.61
>>856
ジェクトの夢を見てる1000年前のザナルカンド人祈り子が
ジェクトの夢見るとやーめたってなったら、シンの夢見てる祈り子ジェクトも消えるから
シンも一緒に消えるって感じなのかな
めんどくせえ
2016/07/03(日) 16:53:52.56
ムービーに入るとユウナよりティーダの方が可愛くて泣ける
2016/07/03(日) 17:21:31.88
>>579
そもそも10-2では十分使えるがなw
2016/07/03(日) 17:26:48.18
お前ら気付いてないみたいだから言うけど
ルールーって何人もの召喚士のガードしてるけど
一度も祈り子のオファーを受けたことがないんだぜ
これって実はすげーことだぞ
2016/07/03(日) 17:40:44.25
>>860
ティーダって誰かに似てるんだよな
小池徹平って最初は思ってたけど、もっと似てる人
864名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/07/03(日) 17:42:14.69
10はリマスターじゃなくてリメイクで出してほしかったわ
ムービーぐらいのクオリティーじゃねぇと満足できねー
865名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/07/03(日) 17:43:30.75
>>863
タッキーだろ
当時のCMにも出てたし
2016/07/03(日) 17:49:04.00
>>865
タッキーそんな似てなくね、
2016/07/03(日) 17:51:42.00
>>863
髪が長めの藤原竜也
868名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/07/03(日) 17:55:48.04
ティーダのモデルがタッキーでユウナが井川遥
2016/07/03(日) 17:58:18.95
お前らティーダに似てる芸能人がタッキーとか藤原竜也とかハードルあげすぎ
普通に加藤晴彦だろ
2016/07/03(日) 18:36:34.55
ワッカ以外はみんなちゃんと戦ってる気がする
あいつだけ半笑いでボール投げてるだけ
2016/07/03(日) 18:43:40.84
>>870
その言い方笑えるからやめてくれwww
2016/07/03(日) 20:11:45.59
>>804
>召喚獣と全く同じならば、ラストのエボンジュ戦で乗っ取られるはずだし
???
乗っ取るも何も夢ザナルカンドは最初からエボンジュが召喚してる召喚獣だよ
その夢ザナルカンドを守るために召喚獣乗っ取ってシン作ってるんだよ

夢ザナルカンドからシン作るってのは
とっておきのプリンを兄から守るためにそのプリンを兄に投げつけて応戦するみたいな話
2016/07/03(日) 21:09:07.55
うまく例えられないんだったら最初からやめとけよ
2016/07/03(日) 21:31:04.13
>>872
その辺も複雑だから皆が混乱するんだよ
そもそもジェクトっていうのがエボンジュが召喚してる召喚獣でしょ
そのジェクトが祈り子になってブラスカが召喚した召喚獣が最新のシンなわけだ
で、ブラスカなきあとブラスカの召喚獣である最新のシンを召喚してるのはエボンジュなわけ

つまり最新のシンという召喚獣そのものを召喚してるのはエボンジュであり
最新のシンという召喚獣の祈り子となってるジェクトという召喚獣を召喚してるのもエボンジュだってこと

入れ子構造がわけわからなすぎだよ、これ多分スクウェアのスタッフでも意味わかってないと思うよ

だって召喚獣も祈り子もどっちも同じ人間が召喚できるんだったら、
そもそも祈り子なんて意味不明な設定はいらねえじゃんってなるからね
2016/07/03(日) 22:01:02.43
>>874
もうスクエニにクレーム出してもいいぐらいの設定ミスだね
2016/07/03(日) 22:19:53.87
シーモアのラストバトルBGMが最高って言うけど、90年代丸出しっつーかスーファミ時代の典型的なボス曲だよな
FF10の中では浮いてるし、あれのどこが神曲なんだよw
糞だろ
2016/07/03(日) 22:24:41.13
>>876
赤青黄色緑みたいな奴?
確かに90年代テクノみたいな感じだった
ああいう曲ならイトケンの方が何枚も上手だな
2016/07/03(日) 22:40:55.59
>>874
そこまで複雑でもなくね

ガガゼトの祈り子が見てる夢の住人が見てる夢が最新のシン
夢の中の夢、までしか辿らない

エボンジュは特別すごい召喚師だからガガゼト祈り子の夢を召喚した上でその住人ジェクトが見てる夢をさらに召喚できるってだけ
祈り子自体を召喚で確保するにしても結局大本のガガゼト祈り子が必要になるから祈り子は必要

たまたま偶然辻褄が合ってるだけで、適当に設定した結果混線してるのはそうだと思う
2016/07/03(日) 22:55:22.65
>>852
ティーダがインポになる話なんてあった?
2016/07/03(日) 22:59:01.54
「オヤジがラスボスっておもろくない?」
「息子がオヤジ殺すの?そういうのはちょっとな」
「夢オチでいいじゃん」

これが企画会議の内容だぞ…
2016/07/03(日) 23:03:14.24
>>878
いやあ複雑だったんだと思うよ
発売から15年経った今で初めて出てきた二重構造の矛盾点であって
それまでは誰も祈り子の二重構造してた設定の甘さにはつっこみ入れられてなかったからな

発売当初から
ジェクトはエボンジュの召喚獣で、なおかつエボンジュが召喚してるシンの祈り子でもある
っていう風なまっとうな解説が出ていたら
自家発電かよwwwwwwみたいに叩かれまくってたと思う

シンの祈り子はあくまでエボンジュが呼び出す召喚獣とは無関係な実在の人間にすべきだったよな
2016/07/03(日) 23:45:51.80
なんだかややこしい…
まだ序盤だけど、心が折れそうだ
2016/07/04(月) 02:02:46.84
ビサイドってこんなんだっけ?
http://www.inside-games.jp/article/2016/06/30/100003.html
http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/673213.jpg
2016/07/04(月) 02:10:18.38
>>883
全然違う
奥の倒れた建物は似てるけど
強いて言うなら10-2のキーリカっぽいな
2016/07/04(月) 02:13:47.42
まさかと思ったけどマジで公式なのか
村は水っ気ないし、海辺は船着場だけだったじゃん
どこかとフュージョンしてるのこれ?
2016/07/04(月) 02:24:42.24
キーリカとビサイドを足して2で割ったような
2016/07/04(月) 02:26:31.39
10-2キーリカを現代的にした感じ?
ビサイドを現代的にしてもこうはならないだろうし
2016/07/04(月) 02:32:06.43
真ん中の寺院?がキーリカっぽい
ビサイドは白っぽかったし
2016/07/04(月) 05:47:50.09
10-2でキーリカが復興しすぎて逆にムカついたのは俺だけじゃないはず
2016/07/04(月) 06:26:51.87
2年経過ならあれぐらいはいける
2016/07/04(月) 09:14:04.47
>太陽と海が輝く小さな港町。とても暖かく、南国のような場所。町の中心には、何やら怪しげな万屋が…。

港町ねえ…
2016/07/04(月) 09:30:34.50
港町だろ
2016/07/04(月) 09:51:27.01
寺院かと思ったら万屋だった

あとビサイドは港町じゃない
船着場まであんな距離ある村は港町とは言わない
2016/07/04(月) 09:53:10.58
元々のコンセプトが沖縄らしいし、それが色濃く出てる感じだな。
2016/07/04(月) 10:06:41.35
港があれば港町
2016/07/04(月) 10:56:41.37
ビサイドが港町とか笑う
2016/07/04(月) 11:20:42.95
よく考えたらFF10って港町ばかりだな
田舎だけじゃなく、ザナルカンドもべベルも水上都市だし
グアドサラムとかガガゼトとか異人種がいるとこは内陸っぽい
2016/07/04(月) 11:37:57.21
>>897
ワールドマップがないので、港町にしないと陸続きになるからミヘン街道みたいに
町と町を繋ぐルートを何本も設計しないといけないので、面倒くさいから港町連発したと思われる
FF12では改善されてあのルートこのルートと同じ場所に行くにも3ルートぐらい用意されてたよな
2016/07/04(月) 12:39:44.55
実際の地形は北アメリカ大陸みたいな感じやで。
出発が絶海の孤島だから、港町が多いように感じるのでは?
2016/07/04(月) 17:13:48.40
結局10は難易度がちょうど良かったってのもあるわ
4や5みたいにレベル上げとかいらなかったし
対策打てば何とか勝てた
901名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/07/04(月) 17:39:31.92
レベル上げ的な立ち止まってルーティンこなす作業は無かったけど
その分エンカウント率が他のRPGと比べても高い気がしたな
フィールドだろうとダンジョンだろうと関係なしに、やたらエンカウントする10
2016/07/04(月) 18:54:02.33
演歌歌うのはナシ!
2016/07/04(月) 19:08:48.09
エンカウントなしとか知らんエアプ?
2016/07/04(月) 19:17:10.03
エンカウントなし取れるのって最短でもグレートブリッジだからストーリーでもかなり後の方だぞ
しかも次はナギ平原だからほぼ全部の場所は行きつくしてる状態だし

>最速で入手したい場合は、もうグレート=ブリッジにいる僧兵から盗みまくるしかありません。
2016/07/04(月) 19:24:03.02
序盤でエンカウントなしが手に入るのはFF8だけでしょ
2016/07/04(月) 19:31:31.16
エアプ連呼が墓穴掘ってやがるw
2016/07/04(月) 19:34:02.26
エンカウントなしで実質得するダンジョンって、ガガゼト山攻略ぐらいか
そもそも、ナギ平原ついた時点で、多くの人は攻略ストップして
モンスター訓練場のやり込みに入ってめちゃくちゃ強くなるだろうから
もうエンカウントなしなんて必要なくなっちゃうけどな
モンスター集めるのにエンカウントなしあったらラクでしょっていう位置づけなのか
2016/07/04(月) 20:05:09.81
>モンスター集めるのにエンカウントなしあったらラクでしょっていう位置づけなのか

集めるのにエンカウトなしとか意味不
2016/07/04(月) 21:05:44.49
>>908
狩る場所まではエンカウントなしで行きたいじゃん
2016/07/04(月) 21:13:58.27
マカラーニャ寺院へのホバーのイベントって、キマリバージョンもあったんだな
これどうやって見るの?キマリに一番最初に話しかけたりして好感度稼げば良いの?
2016/07/04(月) 21:21:24.01
PC版は振動なし?
どっかで設定できないのかな
しかし4:3で作った画だからワイドだと大きすぎて目が疲れるな
小さくはできるが、4:3にはできないし
バイオとかはできるんだけどね
2016/07/04(月) 21:55:54.06
最近始まったこのアニメ、
1:40あたりからなんかザナルカンドをほうふつとさせるわ。声もティーダっぽいし
http://www.nic ovideo.jp/watch/1467363797
2016/07/04(月) 22:36:40.07
召喚獣の素早さは170以上上げても、まるで意味が無い?
914名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/07/04(月) 22:42:11.44
>>909
また戻るはめになるよ
2016/07/04(月) 22:44:21.31
エンカンなし付けずに雷避けやる苦行か
916名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/07/04(月) 22:44:30.90
>>913
全ステータスユウナの成長以上に育てる意味ほとんどないぞ
2016/07/04(月) 22:44:45.95
>>913
全く意味ありません
918913
垢版 |
2016/07/04(月) 22:54:52.05
トン
919名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/07/04(月) 23:06:14.97
ガガゼトあたりのルールーユウナって他のキャラに比べて火力高すぎだろ
ルールー:魔法ブースター+ガ系+連続魔法
ユウナ:リュックに覚えさせたホーリー
2016/07/04(月) 23:24:32.82
アーロンにとってシーモアさんって空気だよな
けどティーダを奮い立たせる意味でこいつは利用できると判断してるのがいい意味でずる賢い
2016/07/05(火) 00:12:45.52
ガガゼトなんてリュックが即死攻撃改で無双してる頃だろ
2016/07/05(火) 01:02:43.54
つーかエアプは知らんだろうけどナキ平原に着いた時点でこっちインフレしまくるからストーリーボスなんて雑魚になるからな?
2016/07/05(火) 07:12:45.16
ティーダがクイックトリック覚えたらもう
スフィア板一周したって考えていいですか?
2016/07/05(火) 08:51:07.04
ガガゼトあたりは石化改使ってるなあ
大抵敵から手に入ってるし
2016/07/05(火) 12:41:40.36
そりゃそうか
2016/07/05(火) 16:28:49.12
>>922
どうインフレしまくるん?
限界突破すんの?
2016/07/05(火) 16:29:00.91
ナギ平原に付いてモンスター集めをやってる前提で話してる奴何なんだよ
ラスボス倒してから初めて集めたわ
2016/07/05(火) 16:34:16.87
>>927
ドラクエ攻略でお馴染みの女優淡路さんも言ってたけど
ラスボス倒しちゃうと急激にモチベーション下がるって人も結構多いから
ラスボス行かずにやり込みコンプリートを先に目指すっていう人は結構いると思うよ
2016/07/05(火) 16:39:58.75
ワンパンで死ぬラスボスを見るのが萎えるわ
2016/07/05(火) 16:56:59.94
ナギ平原到着時点でどこまで可能かってのが論点だろ
2016/07/05(火) 17:01:48.59
もうラスボス戦なんて強いから戦うんじゃなくてストーリーを終わらせる為に戦うような意識でやってんだろ
2016/07/05(火) 21:29:15.59
一周目はボロカスに負けて、
二周目では3−0で買った>ゴワーズ
慣れと運とコツがいる。
2016/07/05(火) 23:19:26.71
FFXVのニュースみて、FFXで終わってる自分としてはもう
あれがCGなのか人間なのかで、ついていけなかった
おっさんだけでロードムービーするならさ、 ブラスカ様ご一行のを作ってくれい
2016/07/05(火) 23:21:38.89
古いソフトの続編作る班があってもいいよな
2016/07/06(水) 00:22:03.70
馬鹿か
2016/07/06(水) 00:30:28.52
ラスボス倒したら終わりだからもう何もしない
「クリア後」って何だよ
それはクリアしてねえんだよ
2016/07/06(水) 00:37:06.30
やり込みで強くなりすぎたとしたら、ラスボスはあえて全装備全アビリティ外して臨むとか
禁止プレイを入れるとか制限プレイにすりゃいいんだよ
2016/07/06(水) 01:47:45.44
わざわざそんなことする必要ないし
普通に全力で殴ってさっさと終わらせればいいだけだろ
2016/07/06(水) 02:36:02.08
>>922
おいエアプ
ナギ平原に着いた時点で訓練所進められるのかよ
2016/07/06(水) 11:04:11.22
テレポストーン落とす敵がナギ平原近くじゃなかったっけ
そんな特殊な事想定してるわけじゃないだろが
941名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/07/06(水) 12:14:31.24
ラスボス以上の強さの隠れボスとか
やり込み要素、付加価値の足し方を間違ってると思うんだ

雑魚もボスも、こちらの強さ依存で良いのにな
2016/07/06(水) 12:20:27.95
ナギ平原到着したらその時に集められる敵を集め、アーロンのスフィアも
取りに戻るから、相対的にレベルが上がるかな。
2016/07/06(水) 12:31:09.26
>>941
こちらの強さ依存ってことで、FF8ではこちらのレベルに応じて雑魚のレベルや強さを上げる設定にしたら
それは無いだろって叩かれたという
2016/07/06(水) 12:52:35.89
8はなにが糞って敵が強くなることじゃなくて敵が落とすアイテムや魔法が変わりやがること
945名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/07/06(水) 14:53:46.07
何しても文句つける奴はいるからキリがない
2016/07/06(水) 15:28:39.30
初めてガガゼト来る辺りで出来るだけ空きスロ多い防具欲しいんだけど何処で手に入る?
キマリにレアのみと他にも付けたいんだけど手持ちにも空き多いのが無いんだよね
2016/07/06(水) 15:35:48.37
オオアカ屋でどうぞ
2016/07/06(水) 16:14:14.44
>>944
レベルに応じて数段階で攻撃方法が変わるモンスターってちょっと面白かったけど
フンゴオンゴなんて最初ファイアだったのがグラビデ→バイオって変わっていったのは少し感動した
2016/07/06(水) 16:24:22.72
8は初期ファイア中期ファイラ後期ファイガって敵もいたぞ
2016/07/06(水) 16:59:30.42
ps4版ってドレインタックルのバグ治ってるの?
2016/07/06(水) 18:32:02.45
60%OFFかー迷うなー
2016/07/06(水) 22:04:39.45
2日前にダウンロード版に買い直した
・・・今日からセール(T-T)
2016/07/06(水) 22:08:59.37
俺は持ってもないのにvita版買ったりしたし、まあ気にすんなよ
2016/07/06(水) 22:13:47.79
エアプどもは今更ピーエスヨンかよ
PC版一択だろ
画質がダンチだぞ
2016/07/06(水) 22:16:14.96
お前ら15買うつもりないのか
2016/07/06(水) 22:28:37.07
>>954
馬鹿発見
2016/07/06(水) 23:31:44.68
>>955
ないよ
むしろ、リマスター出てたの知らずにいて
買い損ねた後悔でいっぱいorz
2016/07/06(水) 23:45:03.50
>>955
15って数字聞くだけで笑えてくる
あの走り方だせえから勘弁してほしい
2016/07/07(木) 00:16:04.07
PS4買えない奴が15ディスってるの見ると可哀想になってくるな
2016/07/07(木) 00:45:28.94
集合絵に出てた黒髪姫カットの女性はどうなったの?
外見的には一番好みなんだけど
2016/07/07(木) 01:34:02.65
新スレ

□■FF10総合スレNo.171■□
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1467822406/
2016/07/07(木) 02:05:01.71
しょうこりもなくID伏せやがって

一人でやってろ
963名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/07/07(木) 02:09:53.94
□■FF10総合スレNo.171■□ [無断転載禁止]・2ch.net

IDあり立てた
とりあえずワッチョイはなしで立てた
964名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/07/07(木) 02:11:15.41
URL忘れてた
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1467824888/
2016/07/07(木) 02:39:05.37
20レス程度じゃ落ちるぞ
2016/07/07(木) 05:39:49.25
PS4版ってVita版とクロスセーブ対応してるっけ?
10はVitaでやりこんだから良いんだけど10-2は途中だから引き継ぎたいんだよね
2016/07/07(木) 06:15:33.71
ついにシナリオカウンター見つけた
最初ビサイドでユウナに会う前にセーブスフィアから飛空艇に乗れたわ
2016/07/07(木) 09:21:31.82
>>967
!?
2016/07/07(木) 13:39:23.05
いきなり飛空艇乗ってみてぇ
LV1でナギ平原行きたいわ
2016/07/07(木) 13:57:14.63
>>961
しね
2016/07/07(木) 17:10:14.60
訓練所はティーダ一人が強ければ楽勝だと思う
2016/07/07(木) 17:22:35.87
エアプ
2016/07/07(木) 18:35:10.35
悔しいわ〜ww
2016/07/07(木) 19:34:49.20
>>968
ゲーム開始してからビサイドに流れついて、ワッカが仲間になる直前、ワッカが湖に落とす前、
ルッツガッタに会う前、ビサイドに入る前、寺院に入る前、寺院で召喚士と喋る前って
それぞれのイベント前にセーブして、それぞれのセーブポイントで数値が前イベントより
増えてる値を探したら16進数4桁の値がばっちり見つかったんだよ
で、早速その数値をFFFFの最大値にしてみたら、案の定ビサイド左手にある宿屋の
奥にあるセーブスフィアに触ったら「ブリッツスタジアムに移動」と「飛空艇に移動」が現れて
飛空艇に移動したら全員揃っててシドのおっさんがシンに入る手前の「頼んだぜ小僧」のセリフ吐いてて
移動リストにしたら「NEW シン」になってたw

んでそのまま移動リストからビサイド選んで移動したら、ワッカがこっち来いって呼んで湖に落とされたw

タイムマシーンみたいで文字通り時空魔法を操ってるみたいで超面白い
2016/07/07(木) 19:36:22.09
あ、抜けてた、>>974の最後の二行でビサイド移動って書いてあるけど
その直前でシナリオカウンターの値をFFFFから0000に変更してから
ビサイドにワープしたらワッカに湖落とされたって話ね
2016/07/07(木) 19:48:42.61
>>974
>>975
よく見つけたな、すげえ
その場合パーティメンバーはやっぱりティーダ一人?
2016/07/07(木) 19:57:22.97
>>976
ビサイドに流れ着いてワッカが仲間になってからだからパーティメンバーはティーダとワッカの二人だよ
その二人の状態でシナリオカウンターをFFFFにしてセーブスフィアから飛空艇に乗り込んだら
仲間にはなってないけど中で普通にユウナとかルールーとか全員勢ぞろいしてたって感じ

まだ試してないけど、超序盤で1000年前のザナルカンドがシンに襲われた直後に最初にセーブできる
セーブスフィアからもシナリオカウンター進めればそのまま飛空艇に移動できるんじゃないかな?
ま、飛空艇からはリストに載らないから1000年前のザナルカンドには戻れなくて一方通行だろうけどw
2016/07/07(木) 20:06:29.84
974だけどすげー事に気付いた
シナリオカウンターが0000だとメインメニューが
スフィア盤・アイテム・アビリティ・オーバードライブ・ステータス・コンフィグ・ヘルプで7項目しかないけど
シナリオカウンターをFFFFに変更した途端にメインメニューが
スフィア盤・アイテム・アビリティ・オーバードライブ・装備・ステータス・召喚・バトルメンバー・改造・
コンフィグ・ヘルプって風に11項目に増えるw

タイムマシンすぎて笑えるw
2016/07/07(木) 21:22:31.97
1000年前のザナルカンドフリーウェイのセーブスフィアから飛空艇への移動は結局無理だった
セーブスフィアに飛空艇の選択肢を出すには一度画面を切り替えて戻らないといけないらしく
そのフリーウェイのセーブスフィアの次の画面に移動すると勝手にイベント進行してしまって
戻れなくなるせい
ただ、その後ティーダが海の遺跡に飛ばされた最初のセーブスフィアは画面切り替えられるので
FFFFにして無事飛空艇に乗り込むことが出来たよ
2016/07/07(木) 21:23:53.18
あ、もちろん現在メンバーはティーダ一人で飛空艇乗り込んでますw
981名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/07/07(木) 21:36:44.95
埋め
2016/07/07(木) 21:37:47.71
>>979で飛空艇に乗り込んだ後、パージエボン寺院のXY座標を入れてみつけて
飛空艇からパージエボン寺院のセーブスフィア(位置的にはさっきの海の遺跡のセーブスフィア)に
移動して、シナリオカウンターをFFFFから0000に戻してから先に進んで飛び込んだら
例の海の遺跡の魚達との戦闘になったわ
やっぱりイベントは全部このシナリオカウンターの状態を見て決まってくるんだね
ちなみにFFFFのまま先に進んで飛び込んだら、今度はワッカとの会話になって
ティーダが「昔ここで魚に襲われたからやっつけてやる」ってちゃんとパージエボン寺院攻略の
最初の会話になったよ
2016/07/07(木) 21:38:59.91
いい加減スレチなの気付けダボ
984名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/07/07(木) 21:46:07.90
一人で長文wwwwww
2016/07/07(木) 22:09:53.52
ああそう、ついでに気付いたから書いとく
シナリオカウンターだけど、どうやら本筋と呼ばれるストーリーに対しては
シナリオカウンターの数値が上昇するんだけど
そうじゃないイベント、例えば最初ビサイド入ってからワッカに左のルッツガッタがいる建物で
色々聞いて来いって言われるんだけど、その通りに行くと二人が色々話を
してくれる一見イベント風の展開になってるんだけど、これはシナリオカウンターを一切増やさない
このイベントをこなさなくても先に進めるから本筋イベントじゃないってことなんだろうな
つまり本筋・一本道として設定されてるシナリオカウンターとは違って
単独でイベント終了フラグを持ってて、イベントが終わるとそこにビットが1立つって感じみたい
2016/07/07(木) 22:17:53.57
何言ってるんだこいつ
2016/07/07(木) 22:25:20.56
PC版の話?
2016/07/07(木) 22:50:15.76
スルー検定な
2016/07/07(木) 22:55:47.33
>>987
違いますよPS2版無印の話です
2016/07/07(木) 23:01:46.24
ちなみに最初にビサイドに行く時はワッカが湖に誘って湖ルートで行く事になるんだけど
その時にシナリオカウンターをFFFFにするなどして滝の道ルートで無理矢理進めようとすると
途中の戦闘中に「飛んでる敵はワッカ担当だよな」という会話が始まり
ワッカが「ここは召喚士様を呼ぼうぜ」って話になって戦う、アイテムがグレー表示で選べず
右で逃げるを選択しようにもグレー表示で選べず
強制的にユウナにメンバーチェンジさせる展開になる
でも、当然ユウナはメンバーにいないので、そこで何も選ぶことが出来ずに詰んでしまった
戦闘中に必須メンバーが出てくるイベント戦闘の場合、こうやってシナリオカウンターをいじって
タイムマシン状態でやってると、整合性があわなくなって抜けられないパターンは出てくるみたい

やっぱりシナリオカウンターは威力が凄すぎて面白い
2016/07/07(木) 23:03:48.48
>>990のパターンは
最初に海からビサイドに行く場合は湖ルートで
ユウナを仲間にした後にビサイドから海に向かう時は滝ルートを通るから
滝ルートにいるってことはユウナは必ず仲間にいるはずっていうシナリオ展開なので
ユウナ必須戦闘になってるんだろうね
2016/07/07(木) 23:19:48.78
強くてニューゲームみたいだな
2016/07/08(金) 01:03:45.96
>ゲーム開始してからビサイドに流れついて、ワッカが仲間になる直前、ワッカが湖に落とす前、
>ルッツガッタに会う前、ビサイドに入る前、寺院に入る前、寺院で召喚士と喋る前って
>それぞれのイベント前にセーブして、それぞれのセーブポイントで数値が前イベントより
>増えてる値を探したら16進数4桁の値がばっちり見つかったんだよ

一本道、一本道って馬鹿にされてきたけどFF10ってシステム内部でもガチで一本道だったのかw
てっきり、イベントフラグが複雑に絡みあってるもんだと信じてたぜ、ガッカリだ
2016/07/08(金) 07:18:03.35
埋めようぜ
2016/07/08(金) 07:39:05.11
そんな興奮して書き込むようなネタでもないと思うが
2016/07/08(金) 07:47:36.83
埋めよう
2016/07/08(金) 07:47:59.64
2016/07/08(金) 07:49:27.44
2016/07/08(金) 07:49:47.05
埋め
2016/07/08(金) 07:50:59.81
次スレ
□■FF10総合スレNo.171■□ [無断転載禁止]・2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1467824888/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!

life time: 30日 10時間 34分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況