X



FF15が9500円って常軌を逸した高さだよな [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/11(火) 17:03:52.70ID:CRT9OuFgK
DLCや映画も入れたら莫大な金がかかるよな
2016/10/11(火) 17:07:30.56ID:UZ5ePoIG0
それ映画キングスレイブのBlu-ray付きの奴でしょ?
普通に奴そんな高くないよ
2016/10/11(火) 17:16:43.27ID:u3eosuOJd
SFC時代を知らないネオ豚
2016/10/11(火) 17:17:12.27ID:3BRHAf8+M
任天堂のゲームに半値の5000円の価値もあると思えないんだが…
2016/10/11(火) 17:17:35.12ID:vXAd61RV0
SFCのFF6定価11400円ですが

これがPS誕生のきっかけになってると思うよ
FF7で勝利確定させたわけだし
2016/10/11(火) 17:27:22.29ID:irG7jcK+d
ペルソナ5もこのぐらいの値段じゃなかったか?
2016/10/11(火) 17:29:26.37ID:iV139h4pa
それコーエーの目を見て言えるのかよ!
2016/10/11(火) 17:31:24.26ID:v/TMIGB+p
莫大な金にワロタ
貧困層はゲームやってる場合じゃないぞ
2016/10/11(火) 17:32:18.42ID:9o5GLn5T0
ホモ価格
2016/10/11(火) 17:34:06.72ID:2/9tnmXUa
つか通常版予約7000円+ズンパスでそれくらいだね
2016/10/11(火) 17:43:12.11ID:C6mvzN1oM
俺はタダ同然で予約できたけどな
2016/10/11(火) 18:07:51.82ID:FkqIhuRPE
PS2のFF10、FF12、DQ8と同じ定価だぞ
2016/10/11(火) 18:49:08.86ID:bpIYkmeo0
高杉だわ
2016/10/11(火) 19:18:08.84ID:DCXjb+bFp
大してFF期待してないけどブルーレイは普通に買ったわ。

日本のゲームAIの最高権威や東大出の物理シミュ、必要時には隙間なくCPU9割近くキープするタスクシステムなど、
日本人の最高の技術者達が、限界いっぱいまでの血の滲む努力をした贅沢すぎるゲームを、
そこらの過去作と大して変わらないシステムで楽してるゲームと大して変わらない値段で遊べるなんてむしろ破格だよ
2016/10/11(火) 19:26:49.04ID:DCXjb+bFp
ソニー推しというか、
ソニーで出来るゲーム体験としては、逃すわけにはいかないビッグウェーブ来てると思うわ。
金ない奴もVRとFF15だけは女房を質にいれてもってやつだよ、確実に
16名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/11(火) 19:33:28.01ID:GJJYM54Jp
餅つきに9500円ってマジ?
http://f.xup.cc/xup4cxikikb.gif
2016/10/11(火) 19:47:50.93ID:C/4fUqP20
>>16
ウェーーーイとか聞こえてきそう
18名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/11(火) 19:53:27.96ID:YPsWorEF0
売れなきゃ会社が傾くから、高くても文句言わずお布施と思って買えやボケカス共。
2016/10/11(火) 19:58:55.43ID:rIUi9RH3E
北米で59.99ドルなのがむかつく
20名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/11(火) 20:01:21.72ID:rmpKZp290
開発費考えろよ
ぼったくりSFC時代より100倍以上は開発費かかるんだぞ
むしろ1万円以下は安すぎるくらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。