昔の子供って忍者龍剣伝や魔界村やロックマンクリアしてたけど [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/19(水) 20:30:32.45ID:3kA6sOL00 今のクソガキって高難易度ゲークリアできんの?
2名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/19(水) 20:32:09.49ID:1+tiAQR/0 未クリアで積むゲームも多かった
2017/04/19(水) 20:33:21.43ID:C9FgZ7tF0
魔界村とかFC版のが難しいんだよなぁ2週できたおぼえない
2017/04/19(水) 20:33:52.34ID:0ch8OaSud
高難易度ゲームクリア(動画)
2017/04/19(水) 20:37:53.92ID:xiO/Bfwbd
ロックマンは難しいイメージない
かなりユーザーフレンドリー、秀作
かなりユーザーフレンドリー、秀作
2017/04/19(水) 20:38:53.59ID:njCqARJS0
バンゲリングベイとか説明書なくて操作が分からなかった
7名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/19(水) 20:41:23.14ID:Ms6DhxfO0 特にクリアに拘りないしセーブも整備されてないから普通に詰んでたような
2017/04/19(水) 20:42:39.23ID:vIvlUArF0
昔はそんなポンポンソフト買えなかったから長時間プレイして頑張ってプレイしたんだろう
今は色んなものに溢れてるから飽きやすい
今は色んなものに溢れてるから飽きやすい
9名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/19(水) 20:43:49.87ID:zbpmqOYm0 アクションrpgが難しいとか言う時代じゃ無理だろ
2017/04/19(水) 20:44:06.59ID:7UyJcPCG0
その中で忍者龍剣伝は難易度で3枚くらい落ちないか?
2017/04/19(水) 20:44:46.34ID:w676NveP0
子供なら余裕でクリアするでしょ
今難易度で文句言われるのは下手くそなおっさんが増えたから
今難易度で文句言われるのは下手くそなおっさんが増えたから
2017/04/19(水) 20:44:46.41ID:O1trmJ5D0
wikiや攻略動画完備でクリアできないはずがあるまい
13名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/19(水) 20:44:49.74ID:9Qb9geuf0 昔の子供でも大半のゲームはクリアできてないはず
仮面ライダー倶楽部とかエルナークの財宝とか誰もクリアしてないと思うw
仮面ライダー倶楽部とかエルナークの財宝とか誰もクリアしてないと思うw
2017/04/19(水) 20:45:14.10ID:KsKwNjcx0
難しくてクリアできないことをゲームの欠陥みたいに言う人いなかった時代
15名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/19(水) 20:45:35.27ID:WhtgDxnua 難しいつっても覚えゲーだからな
何回もやってクリアしてる奴らがほとんどだったろ
要するに昔の馬鹿ガキが特別上手いわけじゃない
何回もやってクリアしてる奴らがほとんどだったろ
要するに昔の馬鹿ガキが特別上手いわけじゃない
16名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/19(水) 20:46:23.10ID:F1Nswp+60 >>10
忍者龍剣伝1が一番鬼畜やろ
忍者龍剣伝1が一番鬼畜やろ
2017/04/19(水) 20:46:26.19ID:CcDZSlX70
ほとんどのゲーム1面2面で諦めてたわ
2017/04/19(水) 20:47:58.29ID:jHfiyhT6a
魔界村とか一度たりともクリアした事ねーわ
そしてこんだけむずいのに二周強制だとネットやり始めて知って心底やらなくて良かったとおもったわ
こんなのストレスで禿げてまうわ
そしてこんだけむずいのに二周強制だとネットやり始めて知って心底やらなくて良かったとおもったわ
こんなのストレスで禿げてまうわ
2017/04/19(水) 20:48:04.37ID:C9FgZ7tF0
まあ今でもグーニーズとかキングコングとかなら子供もクリアできるだろう
当時のコナミアクションゲーって遊びやすいの色々作ってたな
当時のコナミアクションゲーって遊びやすいの色々作ってたな
2017/04/19(水) 20:48:26.08ID:T2mqzGh70
ゲームオーバーが本当にゲームオーバーで最初からになるからクリアできないものが多かったはず
魔界村なんて子供じゃクリアできない
魔界村なんて子供じゃクリアできない
2017/04/19(水) 20:48:36.90ID:1GWpGnFBx
まとめチルドレンがリンクや迷宮組曲を難しいゲームに仕立ててるのがすごい違和感
2017/04/19(水) 20:50:38.47ID:84rVyp2t0
ロックマンは初め糞ムズくてなんだコレと思ったが何とか攻略本見ずに自力クリアしたわ
達成感は凄かったな
達成感は凄かったな
2017/04/19(水) 20:51:11.60ID:O1trmJ5D0
俺も子供の頃を思い返してみたら
クリアする気でゲームやってたこと一度もなかったな
そもそもエンディングがあることすら知らんかった
クリアする気でゲームやってたこと一度もなかったな
そもそもエンディングがあることすら知らんかった
2017/04/19(水) 20:52:30.54ID:NP9/MdsBd
コンボイの謎は2面で挫折した
2017/04/19(水) 20:53:26.05ID:7UyJcPCG0
2017/04/19(水) 20:55:15.47ID:0ch8OaSud
2017/04/19(水) 20:56:24.64ID:C9FgZ7tF0
今の子供たちが難しくてクリアできないというようゲームって触れることあるんだろか
28名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/19(水) 20:59:35.40ID:DoSm48FPM 昔も全員が全員クリアできていたわけじゃないよ
激難ゲームクリアした奴はヒーローだったけど
激難ゲームクリアした奴はヒーローだったけど
29名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/19(水) 21:00:57.17ID:kOkY61Hs0 今のゲームのラスボスって昔でいうスト2のバイソンくらいだよね
バルログですら無理ゲーとか言って投げ出されるレベル
バルログですら無理ゲーとか言って投げ出されるレベル
30名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/19(水) 21:03:12.81ID:VEnspJET0 AVGNがガキの頃1面もクリアできないとか言ってたのは面白かった
2017/04/19(水) 21:03:20.74ID:JnihurK4M
昔は容量の関係で簡単にしたらゲームすぐ終わっちゃうからな
2017/04/19(水) 21:03:24.80ID:LsoFGe4i0
その前にまわりは誰もやってないけど自分だけやってるみたいなゲームあるんだろうか
33名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/19(水) 21:03:24.89ID:pBSjwJcId ロックマンはクリアできるけど
マリオがクリアできなかったわ俺
マリオがクリアできなかったわ俺
34名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/19(水) 21:03:36.09ID:9Qb9geuf0 あまり難しくないのに第一印象で激ムズ扱いされてるゲームが多いよな
カラテカとかw
カラテカとかw
2017/04/19(水) 21:04:11.83ID:f0lPXoj+0
クリアできなかった奴は相当数いたと思う
2017/04/19(水) 21:06:16.76ID:7UyJcPCG0
>>34
どうしてもクソゲー語りをしたくなるよね
どうしてもクソゲー語りをしたくなるよね
37名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/19(水) 21:08:40.06ID:Kwu1JcKk0 ロックマンが鬼畜ゲー扱いされてるのが理解できん
初代マリオクリアできなかった俺すらクリアできたのに
嘘も広まれば事実ってとこかね
初代マリオクリアできなかった俺すらクリアできたのに
嘘も広まれば事実ってとこかね
38名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/19(水) 21:10:12.69ID:b6CK9I/X0 だから誰でもクリアできるドラクエタイプのRPGが流行った
友達の女子はスーパーマリオ1-3がクリアできないのに
おにゃんこタウンは延々と周回プレイしてた
友達の女子はスーパーマリオ1-3がクリアできないのに
おにゃんこタウンは延々と周回プレイしてた
2017/04/19(水) 21:10:28.18ID:9GPIQiAr0
セーブできない、ヘタすらコンティニューすらできないって条件がなw
2017/04/19(水) 21:10:52.76ID:67ymcYXx0
俺はマリオとロックマンだとロックマンのが難しかったかなー
あ、マリオってマリオブラザーズね・・・
あ、マリオってマリオブラザーズね・・・
2017/04/19(水) 21:12:00.80ID:ixgYBOXs0
マリオ3の時に7歳
中学生のヤツがクリアできるってことで家に来てもらってみんなでクリアまで見せてもらったわ
攻略本でしか見たことなかったクッパと闘ってたところは興奮したわ
中学生のヤツがクリアできるってことで家に来てもらってみんなでクリアまで見せてもらったわ
攻略本でしか見たことなかったクッパと闘ってたところは興奮したわ
42名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/19(水) 21:12:07.77ID:T9DaUc1T0 魔界村クリアできるやつ周りにほとんどいなかったぞゲーセンなら俺も一週は可能だけど2周は無理だった超魔界村は余裕で大魔界村はやりこまんかったからしらん
43名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/19(水) 21:12:37.37ID:kcMjygmo0 ロックマンは3はクリアしたような気がするな。
攻略順を変えれば進めるって感じで当時としては斬新だった。
忍者龍剣伝も面白かった。知ってる人全然いなかったけど。
でもよく考えたらFCのアクション系はほとんど投げてた気がする。
クリアは20%ぐらいかも・・・
攻略順を変えれば進めるって感じで当時としては斬新だった。
忍者龍剣伝も面白かった。知ってる人全然いなかったけど。
でもよく考えたらFCのアクション系はほとんど投げてた気がする。
クリアは20%ぐらいかも・・・
2017/04/19(水) 21:13:41.16ID:qeDPsNQPd
ロックマンはイエローデビルだけなんとかできれば
龍剣伝1は最終面だけが極悪
龍剣伝1は最終面だけが極悪
2017/04/19(水) 21:14:40.60ID:WXTUnGa70
女はキャラゲー買うから当時のキャラゲーの鬼畜難易度で鍛えられてて今のゆとりゲーマーよりうまいかもしれない
同級生の小学校の女もリンクの冒険クリアしてた
同級生の小学校の女もリンクの冒険クリアしてた
46名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/19(水) 21:14:51.86ID:d2dERMvHd2017/04/19(水) 21:15:38.44ID:zL4cqAzQ0
ほんとにクリアしてたか?
兄とかいて教えてもらってた奴はクリアしてたかもしれんが
たいていの奴は別にクリアなんてしてなかったぞ
スーパーマリオブラザーズでさえクリアしたのは高学年だった
マリオ3でさえ、かなり難しかった記憶しかない
兄とかいて教えてもらってた奴はクリアしてたかもしれんが
たいていの奴は別にクリアなんてしてなかったぞ
スーパーマリオブラザーズでさえクリアしたのは高学年だった
マリオ3でさえ、かなり難しかった記憶しかない
2017/04/19(水) 21:16:07.96ID:AKdOTQadM
龍剣伝1友達とふたりでやったけどくっそムズかったわ
ボスも強いけど道中が鬼畜過ぎる
ノーダメ?で行ってたGCCXのスタッフのプレイ見たいレベル
ボスも強いけど道中が鬼畜過ぎる
ノーダメ?で行ってたGCCXのスタッフのプレイ見たいレベル
2017/04/19(水) 21:16:24.66ID:qeDPsNQPd
マリオ3は笛とP羽があるからな
50名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/19(水) 21:16:54.58ID:Kwu1JcKk02017/04/19(水) 21:17:44.03ID:1l5Zu9w+0
2017/04/19(水) 21:19:58.69ID:o3WqArP60
その頃俺はmsxの無理ゲーで鍛えていた
無理っていうか理不尽だがw
無理っていうか理不尽だがw
2017/04/19(水) 21:20:01.68ID:qeDPsNQPd
アクションは龍剣伝2位の難易度が一番楽しいと思う
2017/04/19(水) 21:21:27.39ID:zL4cqAzQ0
むしろ、最初からになるからクリアへのこだわりとか薄かった気がする。
ようは、昔これなかった場所まで来れたってことで少しずつ達成感を感じられる仕組みだったからね
ようは、昔これなかった場所まで来れたってことで少しずつ達成感を感じられる仕組みだったからね
2017/04/19(水) 21:21:43.49ID:7UyJcPCG0
龍剣伝は1より2の邪鬼王が強かった
1の最後の邪神は攻撃と回避とジャンプを同時に行うのが
難しいと感じる人が多いのだろうか
1の最後の邪神は攻撃と回避とジャンプを同時に行うのが
難しいと感じる人が多いのだろうか
2017/04/19(水) 21:22:03.35ID:HVB6clC20
ガキども
マイティボンジャックとスーパースターフォース打開してみせい
マイティボンジャックとスーパースターフォース打開してみせい
2017/04/19(水) 21:23:22.33ID:DozaoQdz0
小2まではクリアできないのばっかだったな
クリアするもんだとすら思ってなかった
小3あたりからメキメキ上手くなって小6あたりが全盛期
クリアするもんだとすら思ってなかった
小3あたりからメキメキ上手くなって小6あたりが全盛期
2017/04/19(水) 21:24:15.25ID:HVB6clC20
なおアルゴスの戦士はちゃめちゃ大進撃はたのしいぞ
どこもはちゃめちゃしてないけどFCへのアレンジの仕方は素晴らしいの一言
どこもはちゃめちゃしてないけどFCへのアレンジの仕方は素晴らしいの一言
2017/04/19(水) 21:24:24.77ID:qeDPsNQPd
小学生の時友達に貰ったボンバーキング
クリアしたのは大学の時だった
クリアしたのは大学の時だった
2017/04/19(水) 21:24:24.94ID:WXTUnGa70
マリオは不安なら残機増やせるから楽だよ
つらいとこは救済の1upキノコもちゃんと用意されてる
かなり良心的
コンティニューすらなく鬼畜難易度のゲームなんて当時はザラだから
つらいとこは救済の1upキノコもちゃんと用意されてる
かなり良心的
コンティニューすらなく鬼畜難易度のゲームなんて当時はザラだから
2017/04/19(水) 21:25:35.77ID:IPejxghH0
エルナークの財宝は誰もクリアできず
62名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/19(水) 21:27:36.71ID:T9DaUc1T0 元々言うほど難しいゲームじゃないんだけどスペランカーも理不尽さへってヌルゲになってたからなロープ渡りとかシビヤさが減ってめっちゃ楽になってたし今のゲームって基本アクションで詰まない
2017/04/19(水) 21:28:03.82ID:ixgYBOXs0
ファミコン時代のクリアできない、という思い込みでRPG以外は高校生までアクションは苦手意識あったわ
2017/04/19(水) 21:34:49.82ID:HVB6clC20
迷宮組曲は当時やらなかったけどPS2用のハドソンのHPで公開してたから延々とやってた
何日かかけて攻略して1周でたときはうれしかったなぁ
何日かかけて攻略して1周でたときはうれしかったなぁ
2017/04/19(水) 21:42:53.04ID:kLoHr1lgd
なぜクリアしてると思った?
大半の人はクリアできずに積んでたよ、だからRPGブームがあった
大半の人はクリアできずに積んでたよ、だからRPGブームがあった
2017/04/19(水) 21:45:59.30ID:rDk/0MXK0
魔界村はほんと鬼だよなあんなもんを売ろうとする姿勢がすごいわ
バブル時代ってことだろ?
バブル時代ってことだろ?
2017/04/19(水) 21:50:48.09ID:zL4cqAzQ0
ゲーセンのゲームだからわざとクリアさせずに100円を消費させたかっただけだよ
別に面白いからとかじゃない
それの移植ってだけ
今のネトゲのガチャや武器の確率みたいなものだな
ゲームとしてはロックマンX2くらいの時代のほうが派手で面白かったよ
別に面白いからとかじゃない
それの移植ってだけ
今のネトゲのガチャや武器の確率みたいなものだな
ゲームとしてはロックマンX2くらいの時代のほうが派手で面白かったよ
2017/04/19(水) 21:50:56.28ID:y81XPwMU0
EDがなくて無限ループするゲームも珍しくなかったがな
69名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/19(水) 22:02:23.53ID:9Qb9geuf0 無限ループと思わせて終わりがあったテグザーとドンキーコング
70名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/19(水) 22:04:55.68ID:YA6lODZC0 FC版魔界村だけおかしい難易度だと思う
数年前に初めてアケ版プレイしたけどあっちはまともだった
数年前に初めてアケ版プレイしたけどあっちはまともだった
2017/04/19(水) 22:05:39.87ID:KsKwNjcx0
魔界村はFC版がとんでもないクソだっただけでオリジナルはそれほど理不尽じゃないよな
アーケードで言うならセガのレース系のタイム設定なんかは今考えても鬼畜の極み
アーケードで言うならセガのレース系のタイム設定なんかは今考えても鬼畜の極み
72名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/19(水) 22:10:43.51ID:9Qb9geuf0 スーパーハングオンはきつかった
アウトランくらいがよかった
アウトランくらいがよかった
2017/04/19(水) 22:11:31.75ID:vm2g9QkRa
魔界村難しかったな
難関越えたと思ってしばらく進むとまた難関…
サタンみたいなやつに挟まれたりウニョウニョ飛んでる竜とかきつかった
2周目クリアするころには魔界村どころかゲーム嫌いになりそうだった
難関越えたと思ってしばらく進むとまた難関…
サタンみたいなやつに挟まれたりウニョウニョ飛んでる竜とかきつかった
2周目クリアするころには魔界村どころかゲーム嫌いになりそうだった
2017/04/19(水) 22:14:23.46ID:KR+RDHM70
大学生になってからPS2の復刻版で魔界村やったけど初代だけは何回やっても最終面がクリアできんかった
有野って意外とゲーム上手いのかと思った
有野って意外とゲーム上手いのかと思った
2017/04/19(水) 22:15:42.07ID:iUj4+MDT0
PCエンジンの源平討魔伝の2がヘタレの俺にはえらく難しかった、あとパックランド。
どっちもクリアしたけど
どっちもクリアしたけど
2017/04/19(水) 22:17:05.93ID:1GWpGnFBx
魔界村はキャンセル連射知らなきゃアケもFCも大差ないだろ
2017/04/19(水) 22:17:52.88ID:vm2g9QkRa
ファミコン版は当たり判定がおかしかった気がする
78名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/19(水) 22:18:49.06ID:TDLnETIp0 魔界村はムリだったよ
ロックマンは何とかなったけど
ロックマンは何とかなったけど
2017/04/19(水) 22:20:02.37ID:FPjB3hLG0
反射神経命なゲームは表示するTVの問題もあって据え置きではもうないからな
携帯機は画面が小さいってこともあってそのへんの難度を「調整」してるんで、
FC当時そのままな2Dゲーはもう出ないだろう
携帯機は画面が小さいってこともあってそのへんの難度を「調整」してるんで、
FC当時そのままな2Dゲーはもう出ないだろう
2017/04/19(水) 22:22:28.49ID:vm2g9QkRa
悪魔城伝説とかロックマン2くらいだと楽しみながらクリアできる
偶然かもしれないけどどっちもBGM最高だった
ロックマン3はちとぬるいな
偶然かもしれないけどどっちもBGM最高だった
ロックマン3はちとぬるいな
2017/04/19(水) 22:23:46.55ID:5yg0YeChd
ほんと最近のゲームはクリアできるだけマシだよ。
アクションはほとんどクリアした記憶がない。
当時の開発はクリアされると負けくらいに思ってたんかな?
アクションはほとんどクリアした記憶がない。
当時の開発はクリアされると負けくらいに思ってたんかな?
2017/04/19(水) 22:26:27.50ID:vm2g9QkRa
2017/04/19(水) 22:28:12.19ID:NUBLzgOz0
ロックマンは難しいと言ってもなんとかなるレベルだったな
魔界村とか龍剣伝は難しすぎる
魔界村とか龍剣伝は難しすぎる
2017/04/19(水) 22:28:27.52ID:YA6lODZC0
徐々に上達してクリアできるゲームの中では魂斗羅が
良いバランスだった
良いバランスだった
2017/04/19(水) 22:31:08.76ID:tn+fS7qk0
高難易度とはいえ、「あそこでミスしなければ…もう1回!」「あそこでこうすればクリア出来るんじゃないか?」
っていう想像の余地が残っているから、プレイのモチベーションが保てた感じ
っていう想像の余地が残っているから、プレイのモチベーションが保てた感じ
2017/04/19(水) 22:31:10.19ID:zL4cqAzQ0
アクションのお手本の難易度はファミコンのマリオ1と3だな
最初は誰でもクリアできる
最後はかなり難しくて数年後にクリアできる
ワープは隠しであるけどセーブ不可
昔はできなかったのに今はできる
という成長を数年後に感じられるのがポイント
最初は誰でもクリアできる
最後はかなり難しくて数年後にクリアできる
ワープは隠しであるけどセーブ不可
昔はできなかったのに今はできる
という成長を数年後に感じられるのがポイント
2017/04/19(水) 22:31:20.22ID:vm2g9QkRa
そんな難易度高いアクションが多くてクリアできないユーザーがゲームつまんねえと思いはじめたころに出たのがドラクエなんだよな
時間かけたら誰でもクリアできる、おまけに自分も何か強くなった気になる、ファンタジーの世界を冒険できる、強い敵にも冷静に対処できる
と、そりゃ人気も出るわな
時間かけたら誰でもクリアできる、おまけに自分も何か強くなった気になる、ファンタジーの世界を冒険できる、強い敵にも冷静に対処できる
と、そりゃ人気も出るわな
2017/04/19(水) 22:32:01.53ID:YA6lODZC0
龍剣伝は最終面を繰り返せる根気を持って
邪鬼王の攻略をパターン化できれば何とかなるはず
道中のロケット忍者?がきついけど
邪鬼王の攻略をパターン化できれば何とかなるはず
道中のロケット忍者?がきついけど
89名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/19(水) 22:32:01.77ID:SS6WjFR/0 大人が全力だしてもクリア出来そうにないものを
小学生向けに売ってたんだから狂った時代だったな
特定のゲーム以外、
当時でも廃人の大人でもないと
まず無理な難易度だった
小学生向けに売ってたんだから狂った時代だったな
特定のゲーム以外、
当時でも廃人の大人でもないと
まず無理な難易度だった
2017/04/19(水) 22:33:41.51ID:vm2g9QkRa
91名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/19(水) 22:34:25.68ID:JM2/IajD0 コンボイは攻略本さえあれば小学生でもクリアできる
92名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/19(水) 22:36:38.81ID:m4BcEvoT0 ロックマンはプレイヤーの腕前が一定レベルに達していれば、あとはパターンの学習で乗り越えられるからね
メリハリもしっかりしていて、なかなかフレンドリーなレベルデザインなのよね
実はこのへんの出来に関して一番荒いのが一番有名な2だと思ってる、1の方がよくまとまってる
それ故にプレイヤーの地力を試してくるのが2で、それが存外エキサイティングで好きな人も多いのだと思う
メリハリもしっかりしていて、なかなかフレンドリーなレベルデザインなのよね
実はこのへんの出来に関して一番荒いのが一番有名な2だと思ってる、1の方がよくまとまってる
それ故にプレイヤーの地力を試してくるのが2で、それが存外エキサイティングで好きな人も多いのだと思う
93名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/19(水) 22:36:40.74ID:Z5r/QDbG0 俺は攻略本は使わない派だったけど
ドルアーガの塔だけは無理だから使ったな
確かに当時は攻略本の役割は大きかった
ドルアーガの塔だけは無理だから使ったな
確かに当時は攻略本の役割は大きかった
94名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/19(水) 22:37:20.19ID:l1hsCMQf0 別にクリアしてないから。
平均的小学生だと
中途セーブない時期の魔界村は2面でほぼ詰む。
面セレクトで最終面だけクリアしてどや顔
平均的小学生だと
中途セーブない時期の魔界村は2面でほぼ詰む。
面セレクトで最終面だけクリアしてどや顔
2017/04/19(水) 22:39:24.94ID:zL4cqAzQ0
カプコンは良くも悪くも昔に捕らわれることなく進化し続けたのは凄いと思うわ
魔界村、ロックマン → ファイナルファイト → スト2 → バイオ → モンハン
モンハン以降は新しいアクション作れてないけどな
魔界村、ロックマン → ファイナルファイト → スト2 → バイオ → モンハン
モンハン以降は新しいアクション作れてないけどな
96名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/19(水) 22:42:23.86ID:l1hsCMQf0 お、鬼武者・・デ、デビルメイクライ
97名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/19(水) 22:44:50.95ID:Z5r/QDbG0 ドラゴンズドグマは評価してる
2017/04/19(水) 22:46:15.14ID:+XzAXxG00
マイクタイソンパンチアウトクリアを実践して
友人から達人の称号をもらいました
友人から達人の称号をもらいました
2017/04/19(水) 22:47:58.32ID:j9uMditE0
ロックマンの難易度は絶妙だと思う
そこそこ頑張ればいける
テクニック70点、覚え70点ぐらいの感覚
ステージ数(ボス数)もそんなにないから覚えるのもなんとかなる
そこそこ頑張ればいける
テクニック70点、覚え70点ぐらいの感覚
ステージ数(ボス数)もそんなにないから覚えるのもなんとかなる
2017/04/19(水) 22:48:04.26ID:/CeTNZ/a0
ロックマンは難しい部類ではない
特に忍者龍剣伝と魔界村と比べるなら難易度にかなり差がある
エアーマンが倒せないとかありえない
特に忍者龍剣伝と魔界村と比べるなら難易度にかなり差がある
エアーマンが倒せないとかありえない
2017/04/19(水) 22:49:04.24ID:ys+XFlLi0
ゲームは1日1時間 テレビは個人で持っていない
リビングで遊ぶ 小学生ならそんなもの
なかには子供部屋にゲーム用の14インチtvを買ってくれたりするが
それも4年生を超えてから リモコン付きじゃないテレビをお下がりで使わせてもらうとか
ファミコンゲームなんてクリアできるわけがない
リビングで遊ぶ 小学生ならそんなもの
なかには子供部屋にゲーム用の14インチtvを買ってくれたりするが
それも4年生を超えてから リモコン付きじゃないテレビをお下がりで使わせてもらうとか
ファミコンゲームなんてクリアできるわけがない
2017/04/19(水) 22:51:02.87ID:JB0bvW+80
魔界村はナイフを使えば2週クリア出来るよ
慣れたら上下左右ナイフ使える
今は絶対に無理だわ
慣れたら上下左右ナイフ使える
今は絶対に無理だわ
2017/04/19(水) 22:53:15.04ID:vm2g9QkRa
104名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/19(水) 22:53:44.03ID:PhSUZ9OVp 今の小学生たちに昔のゲームをやらしてみるって番組が海外にあったな。
そのゲームってのが初代ロックマン。それのボンバーマンステージ
子供たちはほぼ全員ボスにもたどり着けずに弾け飛んだが、一人だけボンバーマンまでたどりついたやつがいた。まあ死んだけど
そのゲームってのが初代ロックマン。それのボンバーマンステージ
子供たちはほぼ全員ボスにもたどり着けずに弾け飛んだが、一人だけボンバーマンまでたどりついたやつがいた。まあ死んだけど
2017/04/19(水) 22:55:09.13ID:j9uMditE0
魔界村はあれはムリだったわ
2017/04/19(水) 22:58:11.16ID:ys+XFlLi0
>>103 と思いきや帰宅するとバグってるというオチ
107名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/19(水) 22:58:43.24ID:5Y9EirHI0 忍者龍剣伝は小学生の頃に何度もクリアしてるけど難しいと思った事ないな
俺的にはマインドシーカーだわ
あれだけは未だにクリア出来る自信がない
俺的にはマインドシーカーだわ
あれだけは未だにクリア出来る自信がない
2017/04/19(水) 22:59:13.65ID:tcoyHL0V0
初めて買ったゲームが、
コンボイの謎と迷宮組曲だったけど、
攻略本も買ってなんとかクリアしたぞ
コンボイの謎解いたけど、
二週目で自機のグラだけ変わっただけで、ガッカリした覚えがある
コンボイの謎と迷宮組曲だったけど、
攻略本も買ってなんとかクリアしたぞ
コンボイの謎解いたけど、
二週目で自機のグラだけ変わっただけで、ガッカリした覚えがある
2017/04/19(水) 23:00:09.30ID:FhcdF/7O0
ゲームを「勉強」する気がある人なら、ミスった時に対策して解法見つけて覚えていってクリアできたんだろうけど、
ゲームを「遊ぶ」としか思えない人は、ゲームが「ミス」って言ってくるのを自分の解法の間違い故だと気付かないから詰んで終わり
で、「ゲーム」なんてツラしてるから後者の態度で接する人が少なくない
「遊ばせてあげます」という看板を見て、中に入ったら「おら勉強しろや」なんて要求されるのなんか想像したくもないし、言われなきゃ思い浮かびすらしない
だから「エアーマンが倒せない」訳だ
ゲームを「遊ぶ」としか思えない人は、ゲームが「ミス」って言ってくるのを自分の解法の間違い故だと気付かないから詰んで終わり
で、「ゲーム」なんてツラしてるから後者の態度で接する人が少なくない
「遊ばせてあげます」という看板を見て、中に入ったら「おら勉強しろや」なんて要求されるのなんか想像したくもないし、言われなきゃ思い浮かびすらしない
だから「エアーマンが倒せない」訳だ
2017/04/19(水) 23:00:53.19ID:HVB6clC20
親が起きてこない早朝にめっちゃ早起きしてまで頑張ったひのちょり
2017/04/19(水) 23:00:59.62ID:tl9aZLD30
そもそも無限ループゲーがわりとあって、何をもってクリアとするのかわからない事も多々あった。
2017/04/19(水) 23:01:11.66ID:oBZwHBJQ0
スレタイトル3つより高橋名人の冒険島のが無理
2017/04/19(水) 23:01:40.36ID:ys+XFlLi0
でもさ、今の子供達がヘボいって事はないと思うよ
逆に俺はドラクエ2を小学2年くらいまでクリアできなかった
アホだとは思うけど敵を倒してレベルを上げてお金を集めて装備を買い換えて
道具や呪文を駆使しながら敵を倒して進んでいく。
村人と話をして行き先を知って冒険する
という構造が理解できなかったんだよな アホだったから 復活の呪文長いし
アクションとシューティングしか理解できなかった
逆に俺はドラクエ2を小学2年くらいまでクリアできなかった
アホだとは思うけど敵を倒してレベルを上げてお金を集めて装備を買い換えて
道具や呪文を駆使しながら敵を倒して進んでいく。
村人と話をして行き先を知って冒険する
という構造が理解できなかったんだよな アホだったから 復活の呪文長いし
アクションとシューティングしか理解できなかった
2017/04/19(水) 23:05:10.18ID:zL4cqAzQ0
RPGのやり方ってのは親や友人、兄とか攻略本とかほんの少しでも外野的なヒントがあれば分かるけど
そうじゃないと小2、小3くらいまで分からないというのが普通だよ
むしろ、分からないからこそ夢中になれるんだけどね
ゲームとしての公式が見えずに冒険してる気分に浸れるから
そうじゃないと小2、小3くらいまで分からないというのが普通だよ
むしろ、分からないからこそ夢中になれるんだけどね
ゲームとしての公式が見えずに冒険してる気分に浸れるから
2017/04/19(水) 23:05:47.99ID:ys+XFlLi0
今の子供は下手すりゃ幼稚園からポケモンで遊ぶんだろ?
ポケモンとか幼稚園 小学1.2年の俺なら絶対無理だったぜ
進化とかアイテムマシーンとか意味不明だと思うわ
今の任天堂ゲームも全部クリアできないと思う
スプラトゥーンとかマリオとか 複雑すぎるわ
今の子供は良くやってると思うよ
昔のアホな俺は目的が右に進むだけですごく単純だけど
酷く障害物が多いアスレチックを突破するゲームしかできんかった
ポケモンとか幼稚園 小学1.2年の俺なら絶対無理だったぜ
進化とかアイテムマシーンとか意味不明だと思うわ
今の任天堂ゲームも全部クリアできないと思う
スプラトゥーンとかマリオとか 複雑すぎるわ
今の子供は良くやってると思うよ
昔のアホな俺は目的が右に進むだけですごく単純だけど
酷く障害物が多いアスレチックを突破するゲームしかできんかった
2017/04/19(水) 23:07:43.57ID:YA6lODZC0
RPGはまた別だよなあ
117名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/19(水) 23:13:26.17ID:l1hsCMQf0 冒険島はBGMが良いんだよな
118名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/19(水) 23:13:36.91ID:9Qb9geuf0 >>107
A連打しながら漫画でも読んでればそのうちエンディングはじまっとるでw
A連打しながら漫画でも読んでればそのうちエンディングはじまっとるでw
2017/04/19(水) 23:14:49.64ID:vm2g9QkRa
おれなんてアホだからずっとドラクエ2を3だと思って遊んでたわ
オーブは紋章のことだと思って竜王の城がラスボスの城だと勘違いしてなんだドラクエ3たいしたことないな楽勝じゃんとかほんとあほだったな
オーブは紋章のことだと思って竜王の城がラスボスの城だと勘違いしてなんだドラクエ3たいしたことないな楽勝じゃんとかほんとあほだったな
2017/04/19(水) 23:16:02.50ID:ys+XFlLi0
今のゲームの方が難しくないか?
というか小学校3年生未満が遊べるゲームって存在するのか?
PS4はともかくとして任天堂ゲームで子供がちゃんと遊べるのってなんだろ
イカは多分理解できないしゼルダはもうダメだろ
マリオも64やギャラクシータイプは無理だからNEW系だよな
カービィもギリギリな気がする…
ポケモンは良く遊べるなと思うわ…本当に遊べてるのか知らんけど
何遊んでんだ?
というか小学校3年生未満が遊べるゲームって存在するのか?
PS4はともかくとして任天堂ゲームで子供がちゃんと遊べるのってなんだろ
イカは多分理解できないしゼルダはもうダメだろ
マリオも64やギャラクシータイプは無理だからNEW系だよな
カービィもギリギリな気がする…
ポケモンは良く遊べるなと思うわ…本当に遊べてるのか知らんけど
何遊んでんだ?
2017/04/19(水) 23:16:15.57ID:70VufEym0
言っても小学生時代に最後までクリアしたゲームってそんな無いと思うぞ
それこそRPGくらいだわ
そもそもループもの経験世代だとアクションゲームとかに
クリアって概念をそんなに求めてなかった気がする
ただ高難易度ゲームを周回出来たりするとヒーロー扱いされたりもあった
それこそRPGくらいだわ
そもそもループもの経験世代だとアクションゲームとかに
クリアって概念をそんなに求めてなかった気がする
ただ高難易度ゲームを周回出来たりするとヒーロー扱いされたりもあった
122名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/19(水) 23:21:18.70ID:9Qb9geuf0 星をみるひとと未来神話ジャーヴァスは解ける方がおかしいw
2017/04/19(水) 23:21:22.29ID:TrlDbni00
アクションゲームクリアしてる奴なんてあんまり居なかったぞ
だからこそ誰でもクリアできるドラクエが爆発的に流行ったのだ
だからこそ誰でもクリアできるドラクエが爆発的に流行ったのだ
2017/04/19(水) 23:22:18.88ID:ys+XFlLi0
小3の俺はアホだったからドラクエクリアできないのに
大魔界村とスーパー忍とアールタイプとロックマン2クリアしてた…
アホはアクションゲーしか出来ないんだ
大魔界村とスーパー忍とアールタイプとロックマン2クリアしてた…
アホはアクションゲーしか出来ないんだ
2017/04/19(水) 23:27:50.26ID:ys+XFlLi0
昔の無理ゲーっていったら
ドルアーガ バベル ソロモンの鍵 マイティボンジャック アトランチスの謎 ロードランナー
買った子供が不幸になるゲーム
イーアルカンフー アイスクライマー ロックマン ワギャン アーバンチャンピオン
とかなら幸せになれる
ドルアーガ バベル ソロモンの鍵 マイティボンジャック アトランチスの謎 ロードランナー
買った子供が不幸になるゲーム
イーアルカンフー アイスクライマー ロックマン ワギャン アーバンチャンピオン
とかなら幸せになれる
2017/04/19(水) 23:33:02.13ID:kljhU+Q5d
スーパーモンキー大冒険もクリアしたな
忍者ハットリくんもなかなか難しかった
忍者ハットリくんもなかなか難しかった
127名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/19(水) 23:33:52.62ID:l1hsCMQf0 ドルアーガは攻略本サポート充実してたから小学生クリアおおいぞ
その中ではソロモンボンジャックが苦行かな。
その中ではソロモンボンジャックが苦行かな。
2017/04/19(水) 23:38:35.95ID:Ym/WNGE0a
2017/04/19(水) 23:39:31.47ID:coOOYHZP0
ファミコンゲーのアクションやシューティングはほとんどクリアできなかった
スーマリ1と3くらいしか
後は無敵コマンドとか使ったな
スーマリ1と3くらいしか
後は無敵コマンドとか使ったな
2017/04/19(水) 23:41:14.94ID:Ym/WNGE0a
SDヒーロー総決戦昔クリアしてたけど
3DSで久々にやったら無理ゲーだった
子供の頃の方がゲーム上手かったのを実感した
3DSで久々にやったら無理ゲーだった
子供の頃の方がゲーム上手かったのを実感した
2017/04/19(水) 23:44:00.15ID:lJUaIFWi0
モアイ君クリアしたけどまわり誰も知らなくて泣いた
2017/04/19(水) 23:45:21.96ID:uajEn3Sz0
昔はマリオ3何度も楽々クリアしてたけど今はクリア出来る気がしない
133名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/19(水) 23:58:27.04ID:SS6WjFR/0 ぶっちゃけ、ゲームにばっか時間かけるぐらいなら
他の事した方がいい
勉強だけじゃなく、読書でも遊びでも
あんな面倒なゲーム攻略に時間かけるなら
たまに手を出して暇潰す程度の楽しみ方のが賢い
他の事した方がいい
勉強だけじゃなく、読書でも遊びでも
あんな面倒なゲーム攻略に時間かけるなら
たまに手を出して暇潰す程度の楽しみ方のが賢い
2017/04/20(木) 00:01:43.97ID:1nWvPqtg0
他と比べて魔界村はキツイだろ。
2017/04/20(木) 00:04:33.46ID:L++C2TOv0
ドルアーガの塔で初めて攻略組をみた
2017/04/20(木) 00:04:45.70ID:sk98c3C80
>>120
何をどう考えたら任天堂ゲーよりPS4ゲーの方が理解しやすいって事になるんだよ
何をどう考えたら任天堂ゲーよりPS4ゲーの方が理解しやすいって事になるんだよ
2017/04/20(木) 00:08:17.03ID:2VVE08E80
2017/04/20(木) 00:17:11.32ID:WSbLVwlm0
魔界村はアーケードの方が遊びやすいw
2017/04/20(木) 00:18:39.76ID:vP/b2NF/0
そうぽんぽん買ってもらえるでもなく、それを遊ぶ(上手くなる)しかなかった時代の産物
140名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/20(木) 00:23:53.15ID:zbZFpIWK0 よく噛んでしっかり味わいましょう、みたいな
最近は流動食が主流のようだけどね
最近は流動食が主流のようだけどね
2017/04/20(木) 00:25:36.72ID:O8xCtMMm0
142名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/20(木) 00:26:58.65ID:EH9w0Fpm0 ファミコンだと魔界村とコンボイの謎は解ける気しなかったな。
2017/04/20(木) 00:32:15.97ID:iQqRnJbd0
よく考えたらこれがRPGの不幸なんだよな
アクションと違って時間をかければ誰でもエンディングまで行ける、ってところからジャンルがスタートしてしまった
クリアできないとキレるおっさんは子供のころアクションがクリアできなくてドラクエを歓迎した層なのかもしれないw
アクションと違って時間をかければ誰でもエンディングまで行ける、ってところからジャンルがスタートしてしまった
クリアできないとキレるおっさんは子供のころアクションがクリアできなくてドラクエを歓迎した層なのかもしれないw
2017/04/20(木) 00:33:45.92ID:HLp9ukWg0
魔界村は無理ゲーだったなぁ魔界島はクリア出来たけど
ロックマン1は当時小2でもクリア出来たからまぁそれほどでも
火の鳥とかキングコングとかもクリアしてたな懐かしい
当時のコンマイは輝いてたコナミワイワイワールドとか
ロックマン1は当時小2でもクリア出来たからまぁそれほどでも
火の鳥とかキングコングとかもクリアしてたな懐かしい
当時のコンマイは輝いてたコナミワイワイワールドとか
2017/04/20(木) 00:36:03.96ID:O8xCtMMm0
コナミすごかったな
ゴエモン、ドラキュラ、魂斗羅、ツインビー、グラディウス
何を買ってもおもしろいとか反則
ゴエモン、ドラキュラ、魂斗羅、ツインビー、グラディウス
何を買ってもおもしろいとか反則
146名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/20(木) 00:46:03.96ID:zbZFpIWK0 >>145
コナミって今も生きてたっけ…?
コナミって今も生きてたっけ…?
2017/04/20(木) 00:49:26.92ID:Bli+O/7I0
ドラゴンスクロールはないかな
クリアできなくて本体壊したし
後から知ったけどゲーム内の情報じゃクリア不能みたいね
クリアできなくて本体壊したし
後から知ったけどゲーム内の情報じゃクリア不能みたいね
2017/04/20(木) 00:49:31.51ID:iQqRnJbd0
コンシューマーゲームのコナミは死んだ
遊戯王の版権持ってて新しいカードを刷るだけで利益が上がるから造幣局と呼ばれてる
遊戯王の版権持ってて新しいカードを刷るだけで利益が上がるから造幣局と呼ばれてる
2017/04/20(木) 00:53:51.17ID:UMtYoKiv0
アホ小学生だったが夢をみる人をお年玉で買って泣いたな
2017/04/20(木) 01:13:31.82ID:Sy5e9jXG0
GBのちびまる子ちゃんでさえ苦戦したのに
151名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/20(木) 01:19:59.47ID:qYBDhMKB0 バベルの塔のラストパスワードが2個ほど分からなかったのだが、姉が総当たりで勝手にクリアして
エンディングを見てたのは軽くショックだったわw
エンディングを見てたのは軽くショックだったわw
152名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/20(木) 01:22:29.55ID:UJeTJff00 初代バイオのセーブが有限ってだけでブチギレてたキッズがいるから無理だろ
ダークソウルを高難度って言ってるくらいだからな‥
ダークソウルを高難度って言ってるくらいだからな‥
153名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/20(木) 01:22:34.36ID:kqAfGoVQ0 龍剣伝はクリア出来てねえんじゃとか思うw
2017/04/20(木) 01:26:30.65ID:uNlZQ1rr0
155名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/20(木) 01:27:56.23ID:gHLh6VnV0 言うほどクリアしてねーんだよ
何回も同じ面やってた
ロックマンとマリオくらいはクリアできたけど
何回も同じ面やってた
ロックマンとマリオくらいはクリアできたけど
2017/04/20(木) 01:29:16.73ID:5iwr47mU0
ダクソで高難易度ゲーとか言ってる奴にシャドウタワーやらせたら投げ出しそう
157名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/20(木) 01:30:12.39ID:TZbcPy120 昔のゲームが理不尽に高難易度だったのはボリュームの少なさを難易度で隠すためってのもある
ノーミスでクリアしたら数時間で終わってしまうゲームばかりだったし
ノーミスでクリアしたら数時間で終わってしまうゲームばかりだったし
158名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/20(木) 01:32:37.75ID:zbZFpIWK0 マリオも大人になってからクリアしたけど、終盤の難度はロックマンより上だからな、実際
でも子どものうちは、低難度な前半部分をリピートするだけでもけっこう楽しかったりする
ていうか、マジでマリオって完成度抜きん出ているんだよな…今でも普通に遊べるって相当たわ
でも子どものうちは、低難度な前半部分をリピートするだけでもけっこう楽しかったりする
ていうか、マジでマリオって完成度抜きん出ているんだよな…今でも普通に遊べるって相当たわ
2017/04/20(木) 01:36:10.26ID:O8xCtMMm0
昔はRPGにも二週目とかあったよね
メガテンはダンジョン構成ガラッと変えて難易度も高くなった
メガテンはダンジョン構成ガラッと変えて難易度も高くなった
2017/04/20(木) 01:48:58.21ID:P+0U094Cx
子供の頃は攻略本も裏技も使える物は何でも使う
年食うと無駄なプライドで縛って勝手に発狂するようになる
子供よりバカだよね
年食うと無駄なプライドで縛って勝手に発狂するようになる
子供よりバカだよね
2017/04/20(木) 01:53:31.94ID:ioMPucz50
これに関しては昔の子供が
コマ回しヨーヨーけん玉等が異様に上手かったのと同じだなぁ
それくらいしか娯楽が無かったので、習熟に時間費やすのも楽しみの内だったのだろう
今は他にやること多いので
たかがゲームで繰り返し練習作業を楽しめる子供は激減したんではないか
何もしなくてもすぐに楽しめる即効性のある娯楽にほぼ流れてるでしょ
コマ回しヨーヨーけん玉等が異様に上手かったのと同じだなぁ
それくらいしか娯楽が無かったので、習熟に時間費やすのも楽しみの内だったのだろう
今は他にやること多いので
たかがゲームで繰り返し練習作業を楽しめる子供は激減したんではないか
何もしなくてもすぐに楽しめる即効性のある娯楽にほぼ流れてるでしょ
2017/04/20(木) 01:55:13.81ID:RTTsG7c+0
昔の難しかったんで普通に途中でやめてた
だからゲームクリアしてうまいと注目されたんだけどねw
だからゲームクリアしてうまいと注目されたんだけどねw
2017/04/20(木) 02:11:09.84ID:TanhClAG0
昔のは理不尽さはあったけど内容は短い物が多かった
だから理不尽さの部分を越えるとクリアは案外できた
だから理不尽さの部分を越えるとクリアは案外できた
164名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/20(木) 02:15:11.37ID:gHLh6VnV0 忍者龍剣伝1の最後のワールドはなぜあんなクソ仕様にしたんだ
2017/04/20(木) 02:18:57.31ID:6wm9XH9jd
魔界村とかすげーやった記憶あるけど、3面すら見たことない
2017/04/20(木) 02:20:12.48ID:uB2n+weF0
僕自身も友達も難しいゲームを全クリまでいくことって
意外と少なかったような
買ってしばらく二人プレイで遊んでて
それで月日が経っても少し進んだところをずっとやってて
徐々に別のゲームに移っていくって感じだったような
意外と少なかったような
買ってしばらく二人プレイで遊んでて
それで月日が経っても少し進んだところをずっとやってて
徐々に別のゲームに移っていくって感じだったような
167名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/20(木) 02:29:25.38ID:CvwjYzQa0 子供じゃなくてもゆとりだらけで糞ゲーって言われて終わりだ
難易度なんて金で課金で解決する時代だぞ
強い防具売れよ馬鹿で終了
難易度なんて金で課金で解決する時代だぞ
強い防具売れよ馬鹿で終了
2017/04/20(木) 02:51:50.26ID:GM9e2gCzK
2017/04/20(木) 03:10:53.29ID:V5Ej3B3v0
忍者龍剣伝も魔界村もやったけどクリア出来た試しがねえ
2017/04/20(木) 03:27:50.77ID:GM9e2gCzK
俺はマリオですらワールドまでクリア出来なかったな
ファミコンでクリア出来たのってカービィとかサンリオのゲームくらい、そもそもEDないゲームも多いしなあ
何よりセーブないのが辛い
ファミコンでクリア出来たのってカービィとかサンリオのゲームくらい、そもそもEDないゲームも多いしなあ
何よりセーブないのが辛い
2017/04/20(木) 03:50:03.84ID:/0vbJSLt0
>>1
クリアしてないがw
クリアしてないがw
2017/04/20(木) 04:13:26.54ID:eQlx2QYw0
どのゲームもセーブが出来ないのがほんと腹たったわ
結局途中で残機が無くなってまた始めから……
結局途中で残機が無くなってまた始めから……
2017/04/20(木) 05:35:51.45ID:oQ74Q3c90
今思うとよくキングコング2やドラゴンスピリットをクリアできてたなと当時の自分を尊敬する
2017/04/20(木) 06:10:10.81ID:fBnZXVTb0
昔はクリアできないのが普通だったからクリアしてないと思う
DB神龍の謎とかドラえもんとかハットリ君とかもクリアはしてない
けど楽しかった
DB神龍の謎とかドラえもんとかハットリ君とかもクリアはしてない
けど楽しかった
2017/04/20(木) 06:30:44.06ID:9pKfI6JTM
この当時のでクリアしたのはグラディウスだけ。
2017/04/20(木) 06:34:36.89ID:FXjZuzpf0
むしろクリア出来ないのが普通だった。
極稀に超上手い子がいて羨望と尊敬の眼差しで見られる。
そんなもんだろ。
極稀に超上手い子がいて羨望と尊敬の眼差しで見られる。
そんなもんだろ。
2017/04/20(木) 06:36:41.92ID:PkywQtDO0
ドルアーガは無理だった
裏ってなんだよ裏って
裏ってなんだよ裏って
2017/04/20(木) 06:42:48.15ID:tlnd/2Snd
クリアしても大したエンディングがあったわけじゃないしな
下手するとそれすらないループゲー
その意味ではドラクエマリオは貴重だった
下手するとそれすらないループゲー
その意味ではドラクエマリオは貴重だった
2017/04/20(木) 06:53:42.40ID:b5SNQLKzK
ロックマンはイエローデビルだけはサンダービームセレクト連打で倒したがそれ以外はちょうど良い難易度だった
魔界村はレッドアリーマー出る辺りで諦めたわ
魔界村はレッドアリーマー出る辺りで諦めたわ
2017/04/20(木) 07:14:08.13ID:bWwbIvyF0
ロックマンは子供向けに優しくしたって開発者インタビューでみた気がする
ゲームやりこんでる大人が作るからどうしても難しくしがちなんだとか
ゲームやりこんでる大人が作るからどうしても難しくしがちなんだとか
2017/04/20(木) 07:16:35.30ID:sYXtVlJH0
忍者龍剣伝は動作が特殊すぎて、クリアするころには他のゲームをプレイできなくなってた。
2017/04/20(木) 07:19:12.28ID:JeMRNnBE0
開発者は全部のカラクリを知ってるから簡単に感じちゃうって話だったな
で、営業に言われて簡単にしたとか
で、営業に言われて簡単にしたとか
2017/04/20(木) 07:23:33.08ID:qWAhz48yM
けど今のゲームは簡単過ぎなのが多い。
ダクソくらいが標準でいいよ。
ダクソくらいが標準でいいよ。
2017/04/20(木) 08:28:28.11ID:Odt94miHp
小3ぐらいの時にドラクエ2クリアしたけど
同じくらいの時期に買ってもらったバベルの塔は無理だったな
あと似た時期にスーパーモンキー大冒険もやったけどこれは何とかクリア出来た
今思うとゼルダBotwみたいなゲームだったな
同じくらいの時期に買ってもらったバベルの塔は無理だったな
あと似た時期にスーパーモンキー大冒険もやったけどこれは何とかクリア出来た
今思うとゼルダBotwみたいなゲームだったな
2017/04/20(木) 08:35:23.02ID:pwOMNgTm0
ファミコン時代は開発の人間でも誰も通してクリアできないってソフトあっただろうね
2017/04/20(木) 08:50:04.36ID:ljWGyxtnp
2017/04/20(木) 09:00:54.85ID:Wg/9Vyp40
今の子供はオンラインマルチで対人やってます
2017/04/20(木) 09:50:54.04ID:JeMRNnBE0
むしろ、今のアクションゲームは標準で難易度選べてチートレベルで簡単なのあっていいと思うけどな
アクションに達成感を求めてる奴や攻略を求めてる奴は難しいほうがいいんだろうけど
俺はアクションには操作性の気持ち良さと快感と短い時間の暇つぶししか求めてないし
アクションに達成感を求めてる奴や攻略を求めてる奴は難しいほうがいいんだろうけど
俺はアクションには操作性の気持ち良さと快感と短い時間の暇つぶししか求めてないし
2017/04/20(木) 09:59:36.36ID:txOWJsY9p
当時の俺はクリアできなかったけど友達の兄貴がクリアしてた
2017/04/20(木) 10:26:46.42ID:D8qkyFAva
自慢じゃないが子供の頃クリア出来たのはドラクエ3とスーパーマリオワールドのみだ。
191名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/20(木) 10:28:51.19ID:zRV9pZWtp むかしのこども いまのこども
ポケットの中には誰だって ファンタジー
ポケットの中には誰だって ファンタジー
2017/04/20(木) 10:33:37.68ID:r8QeOeUy0
2017/04/20(木) 10:36:42.53ID:yl8na0Pu0
アーケードのドルアーガで
ネットの無い時代にミニコミ誌や全国のゲーセン同士のつながりで情報交換して
クリア達成した連中こそゲーマーの頂点だと思うwww
ネットの無い時代にミニコミ誌や全国のゲーセン同士のつながりで情報交換して
クリア達成した連中こそゲーマーの頂点だと思うwww
194名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/20(木) 10:38:39.31ID:GM9e2gCzK 昔は攻略情報なんて探せないし、ましてや中古で買えば説明書すらないなんてザラだし、もちろんチュートリアルなんかもない
そんな状況でロストワードオブジェニーやラビリンス魔王の迷宮なんかをクリアしろったって無理やで…
でも、それが普通で楽しかったんだよ、いや、その二本が楽しかったかどうかは微妙だが…
そんな状況でロストワードオブジェニーやラビリンス魔王の迷宮なんかをクリアしろったって無理やで…
でも、それが普通で楽しかったんだよ、いや、その二本が楽しかったかどうかは微妙だが…
2017/04/20(木) 10:40:28.64ID:tlnd/2Snd
この先は君の目で確かめてくれ!
196名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/20(木) 11:03:57.55ID:rmv4/1z30 ゲームでがんばる必要がないからなぁ
でもリスト埋めるみたいなのはついやってしまうらしく
小学生のガキはマリオのスターコインとかコンプしてたわ
今ゼルダやりたがってるけど、
図鑑埋めるのとかどハマリしそうだから
あまりやらせたくない
でもリスト埋めるみたいなのはついやってしまうらしく
小学生のガキはマリオのスターコインとかコンプしてたわ
今ゼルダやりたがってるけど、
図鑑埋めるのとかどハマリしそうだから
あまりやらせたくない
2017/04/20(木) 11:09:10.57ID:sIE0qpZo0
198名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/20(木) 11:15:07.04ID:emSxobKsM >>10
最終ステージで死ぬと、こっちが死にたくなるぐらいに鬼畜なゲーム
最終ステージで死ぬと、こっちが死にたくなるぐらいに鬼畜なゲーム
2017/04/20(木) 11:18:20.01ID:iDHfkGhe0
失業で激ヒマだったのでやりこんだ
忍者龍剣伝はノーミスクリア楽勝
だったけど今はもう無理だろうなあ 壁登りの鬼畜仕様とか
忍者龍剣伝はノーミスクリア楽勝
だったけど今はもう無理だろうなあ 壁登りの鬼畜仕様とか
2017/04/20(木) 11:19:58.33ID:Vne8duVU0
キングスナイトは実機じゃ無理だったとVCやって思ったわ
201名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/20(木) 11:20:06.90ID:c563zQNTd アンチャ4の難度プロは鬼畜
挫折した俺
シレンシリーズの1部ダンジョンは
鬼畜難度
挫折した俺
シレンシリーズの1部ダンジョンは
鬼畜難度
2017/04/20(木) 11:22:33.92ID:f/5Fju1h0
あのね。当時の子供だからって別に皆ゲームが上手かった訳じゃねーべ
忍者龍剣伝なんてクリアした子の数の方が少なかったんでねーの?
当時はゲームなんてクリア出来なくて当たり前、クリアしたら凄いって認識有ったからな
それがSFC後期からPS辺りにかけてかな?段々クリア出来るのが当たり前 って感じに変わって行った
忍者龍剣伝なんてクリアした子の数の方が少なかったんでねーの?
当時はゲームなんてクリア出来なくて当たり前、クリアしたら凄いって認識有ったからな
それがSFC後期からPS辺りにかけてかな?段々クリア出来るのが当たり前 って感じに変わって行った
2017/04/20(木) 11:27:33.24ID:bDgbAPPhK
忍者龍剣伝はノーコンティニュークリアはしたな
今はもちろん無理
今はもちろん無理
2017/04/20(木) 11:44:52.78ID:Ha0a32ld0
龍剣伝1は友達に返す日ギリギリに何とかクリアした
2はやりこみすぎてノーミスクリア余裕
3はいらない子
2はやりこみすぎてノーミスクリア余裕
3はいらない子
2017/04/20(木) 11:47:38.54ID:GUdybFFd0
魔界村はファミコン版だと武器によってはボスにダメ通らなくなるっていう
変な要素が追加されてたせいで、それでなくともアケ版よりムズかったのが更に
アケ版はこの間20年ぶりくらいにやったが、1周はできた パターンゲーだし
変な要素が追加されてたせいで、それでなくともアケ版よりムズかったのが更に
アケ版はこの間20年ぶりくらいにやったが、1周はできた パターンゲーだし
2017/04/20(木) 11:50:36.12ID:n3YJ1Hd00
そもそもセーブ機能がないから一度電源切ったら最初からってのがキツい
2017/04/20(木) 11:53:53.21ID:x7nQlei40
FC魔界村はクリアするだけなら簡単だったよ
コンティニューあったしね
ワンコインクリアは慣れないと大変だった
AC魔界村は超簡単
コンティニューあったしね
ワンコインクリアは慣れないと大変だった
AC魔界村は超簡単
2017/04/20(木) 11:54:51.71ID:K3vxM8EAa
妖怪道中記とかいうのがむずかった気がするけど名前が挙がらないということはそんなでもなかったということかな
209名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/20(木) 12:04:23.46ID:SIDJDNpPM ゲゲゲ鬼太郎、ドラゴンボール神龍の謎、
高橋名人冒険島、ポケットザウルス十王剣の謎
等々、
80年代のFCアクションゲーは高難易度がデフォで
クリアするだけで猛者認定だったからね
ドラクエ3以降長い間RPGの栄華が続いたのも
バイオハザード1〜3が爆売れしたのも
少し頑張れば誰でもクリアまでいける敷居の低さが大きかった
高橋名人冒険島、ポケットザウルス十王剣の謎
等々、
80年代のFCアクションゲーは高難易度がデフォで
クリアするだけで猛者認定だったからね
ドラクエ3以降長い間RPGの栄華が続いたのも
バイオハザード1〜3が爆売れしたのも
少し頑張れば誰でもクリアまでいける敷居の低さが大きかった
210名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/20(木) 12:04:25.50ID:qYBDhMKB0 昔のゲームは「練習」するものだったからね
今のゲームは「体験」「収集」にシフトしてきてるのかな
オンラインや高難度モードで昔の百倍「練習」させられるゲームも多いけど
今のゲームは「体験」「収集」にシフトしてきてるのかな
オンラインや高難度モードで昔の百倍「練習」させられるゲームも多いけど
211名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/20(木) 12:13:39.91ID:rmv4/1z302017/04/20(木) 12:19:52.61ID:NLElhd7u0
神龍の謎は体力がタイマーを兼ねてるせいで難易度が跳ねあがってる
ジャングル着いてケーキ出なくて死ぬの繰り返しから抜け出せなくて諦めた
龍剣伝はいけたけど魔界村は無理だった
ロックマンは無理だけどロックマン2はいけた
人によるというか相性ってあるな
ジャングル着いてケーキ出なくて死ぬの繰り返しから抜け出せなくて諦めた
龍剣伝はいけたけど魔界村は無理だった
ロックマンは無理だけどロックマン2はいけた
人によるというか相性ってあるな
2017/04/20(木) 12:21:37.23ID:Us4g/BHJd
忍者龍剣伝は
スクロールアウト敵復活の場所が鬼畜
あと6面ボスで死んだら6面最初に戻されて発狂
スクロールアウト敵復活の場所が鬼畜
あと6面ボスで死んだら6面最初に戻されて発狂
2017/04/20(木) 12:25:37.40ID:coPBH1kP0
昔のアクションゲーはほとんどクリアした記憶が無いな忍者くんも難しかった記憶がある
2017/04/20(木) 12:52:40.21ID:Y0reQVOvM
イースをクリアできない!リタイア!とか言ってる奴が居るのには驚いた
まあファルコム信者はマンコ多くなったからな
まあファルコム信者はマンコ多くなったからな
216名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/20(木) 12:58:11.22ID:Mg4txasFr >>13
悪いな、毎年GWに仮面ライダー倶楽部をクリアしてたくらいにはやりこんでたオッサンがここにおるわ。
悪いな、毎年GWに仮面ライダー倶楽部をクリアしてたくらいにはやりこんでたオッサンがここにおるわ。
2017/04/20(木) 12:59:39.62ID:bKz96Q2m0
言うほどクリアしてなかっただろ
途中までやってやられて飽きるか時間切れで終わるパターンがほとんど
途中までやってやられて飽きるか時間切れで終わるパターンがほとんど
2017/04/20(木) 13:08:59.83ID:U8r9HF7VE
ロックマンは友人内で持ってるやつがいなかったな。
つーかファミコンやスーパーファミコン持ってるやつがおらんかった
だからわいの周囲の初ロックマンはX7で誰もクリアしていないw
つーかファミコンやスーパーファミコン持ってるやつがおらんかった
だからわいの周囲の初ロックマンはX7で誰もクリアしていないw
2017/04/20(木) 13:35:41.86ID:795Iwef8a
たけしの挑戦状はマジでわからんかった
FCマリオは1 2 3全くり
FCマリオは1 2 3全くり
2017/04/20(木) 13:35:55.53ID:P0S9Rcpxd
マドゥーラの翼クリアしたときは子供ながらに達成感半端なかった
221名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/20(木) 13:37:04.68ID:zbZFpIWK0 >>218
よりによって初がX7とか…ロックマン=クソゲーって認識になっても不思議ではないけど、大丈夫だったのかしら
よりによって初がX7とか…ロックマン=クソゲーって認識になっても不思議ではないけど、大丈夫だったのかしら
2017/04/20(木) 13:38:03.73ID:Vne8duVU0
面白いゲームや珍しいゲームってだけで貸し借りで持ってるだけで人気者
ゲームの評価が今と違うからな
ゲームの評価が今と違うからな
2017/04/20(木) 13:39:56.39ID:XkGXjeup0
>>1
俺はガキの頃超魔界村の2面で積んだぜ
俺はガキの頃超魔界村の2面で積んだぜ
224名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/20(木) 13:41:38.93ID:I/XWckz/M ファイナルファイトは駄目だったがゴッドハンドは楽勝だった。
絶対ファイナルファイトの方がむずいやろ。
絶対ファイナルファイトの方がむずいやろ。
2017/04/20(木) 13:42:34.16ID:2uUhiVFYd
迷宮組曲自力でクリアしたな
今は絶対無理
今は絶対無理
226グリグリくん ◆06mwKdPdbw @無断転載は禁止
2017/04/20(木) 13:43:22.00ID:Yx75tXZ90 当時の子供だったけど嫌々プレイしてたよ
ゲームは好きだったけどユーザーに負担をかける業界の考え方が
全く好きじゃなかった
そう思ってたやつが多かったからみんなアホでもクリアできるRPGに
流れたんだよ
ゲーム怖かったもん
ゲームは好きだったけどユーザーに負担をかける業界の考え方が
全く好きじゃなかった
そう思ってたやつが多かったからみんなアホでもクリアできるRPGに
流れたんだよ
ゲーム怖かったもん
2017/04/20(木) 13:44:26.02ID:0ijJ1GdU0
>>224
ファイナルファイトの方がパターン化できるだろw
ファイナルファイトの方がパターン化できるだろw
228名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/20(木) 13:47:25.30ID:I/XWckz/M >>227
死んだらリトライできるやん、ファイナルファイトうまいやつはワンコインだし。
死んだらリトライできるやん、ファイナルファイトうまいやつはワンコインだし。
2017/04/20(木) 13:49:13.34ID:XkGXjeup0
>>224
ゴッドハンドは難易度選べるしクリアだけなら誰でもできる
ゴッドハンドは難易度選べるしクリアだけなら誰でもできる
2017/04/20(木) 13:50:28.07ID:s5w7wdC+a
ヤフー知恵袋で仁王が好きって高校生がいたな
231名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/20(木) 13:51:34.39ID:I/XWckz/M ファイナルファイトのソドム>>>>ゴッドハンド貼紙
これぐらいに感じる
これぐらいに感じる
232グリグリくん ◆06mwKdPdbw @無断転載は禁止
2017/04/20(木) 13:54:53.34ID:Yx75tXZ90 当時の業界の馬鹿さ加減ってのはどうも「クリアされる事は恥だ」と
思ってたようなんだよね
業界人共のアタマどうかしてたと思う
思ってたようなんだよね
業界人共のアタマどうかしてたと思う
2017/04/20(木) 13:56:18.40ID:0ijJ1GdU0
>>231
オレには張り紙の方が面倒だ…w
オレには張り紙の方が面倒だ…w
2017/04/20(木) 14:29:07.18ID:6mGUZYV+a
難易度とは違うけど
うちのテレビ画面の端が映らなくて、
ドラゴンスレイヤーIVのダンジョンの入口のはしごが見えなくて詰んだ
うちのテレビ画面の端が映らなくて、
ドラゴンスレイヤーIVのダンジョンの入口のはしごが見えなくて詰んだ
235名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/20(木) 14:30:17.10ID:K4fNdfT10 池沼はストレートに気持ち悪いけど
【身体障害者】も大概だよな
性格が【歪んでいる】というか、【ヒネくれ】てて
スゲー【扱いづらい】ヤツが多い印象だわ
健常者のくせにとか、健常者には負けたくないとか思ってんのかね?
カタワなんて、さっさと死ねばいいのにな
【身体障害者】も大概だよな
性格が【歪んでいる】というか、【ヒネくれ】てて
スゲー【扱いづらい】ヤツが多い印象だわ
健常者のくせにとか、健常者には負けたくないとか思ってんのかね?
カタワなんて、さっさと死ねばいいのにな
236名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/20(木) 14:39:24.84ID:n33lOD5nM2017/04/20(木) 14:45:34.38ID:1sjHJd/T0
レッドアリーマーは1面の最初に出すレベルじゃない
2017/04/20(木) 14:51:14.88ID:K/QBSxTE0
昔のガキだってレゴやダイヤブロックでいろんなものを作ってたことを忘れんなよ
オリジナル可変ロボとか作って遊んでたんだぞ
オリジナル可変ロボとか作って遊んでたんだぞ
239名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/20(木) 14:53:38.75ID:RND9h0+Lp >>1
昔と違って物が溢れてるこの時代に執着はないからすぐ諦めるが正解
昔と違って物が溢れてるこの時代に執着はないからすぐ諦めるが正解
2017/04/20(木) 14:56:36.01ID:K3vxM8EAa
ちょっと前の子供は高難易度のゲームとかあったのかな?サルゲッチュとかラチェクラはとくに難しいて話は聞かなかったな
2017/04/20(木) 15:00:47.03ID:Vne8duVU0
プラモデルだってひし形の接着剤で作ってた時代だよ
ゲームなんて楽勝だろ
ゲームなんて楽勝だろ
2017/04/20(木) 15:00:52.49ID:yl8na0Pu0
ただ今の子供だって、
マイクラみたいなゲームをすんなり受け入れる感性は凄いと思う
そもそも俺らの世代に3D空間の扱いは無理www
マイクラみたいなゲームをすんなり受け入れる感性は凄いと思う
そもそも俺らの世代に3D空間の扱いは無理www
243名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/20(木) 15:02:29.20ID:8lH4XQbS0 昔はそんな頻繁に買い換えられなかったから
高難易度のゲーム買っても何度もやってる内にコツつかめてきて先に進めたとかそう言うのはあった
途中から武器縛りとか自分でやるようになってラスボスノーミスで長時間使ってクリアしたとかどうしょうもない事もやってたし
高難易度のゲーム買っても何度もやってる内にコツつかめてきて先に進めたとかそう言うのはあった
途中から武器縛りとか自分でやるようになってラスボスノーミスで長時間使ってクリアしたとかどうしょうもない事もやってたし
2017/04/20(木) 15:11:25.33ID:GEJMzC130
アンチャとかで強い小学生女児が居て少し話題になったりしてたな
2017/04/20(木) 16:16:52.45ID:SLaTCYciF
チャレンジャーとかZガンダムも訳分からなかったな
2017/04/20(木) 16:23:37.76ID:fdulkgGKd
247名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/20(木) 16:29:26.94ID:CMYtlZgKM2017/04/20(木) 16:32:13.74ID:0/j4xp4U0
ロックマンクラシックでロックマン2プレイしてるけどPS4追加要素の何処でもセーブ使わないと面倒でキツイ
特にワイリーステージなんてボスがクソ強い上にボス前でリトライ出来ない鬼畜仕様で辛いわ
特にワイリーステージなんてボスがクソ強い上にボス前でリトライ出来ない鬼畜仕様で辛いわ
2017/04/20(木) 16:36:49.85ID:/lefuB0w0
悪魔城伝説ぐらいがちょうど良かったな
今の子供にやらせたらこれでも普通に投げ出しそうだけど
今の子供にやらせたらこれでも普通に投げ出しそうだけど
2017/04/20(木) 16:48:12.48ID:lw/PUHiw0
ミスるとステージの最初から、ゲームオーバーになると1面からやり直し
今じゃ鬼畜言われるこの仕様のおかげで道中がどんどん上手くなって
いつしか流れるように進めるようになるのが楽しかったんだよ
今じゃ鬼畜言われるこの仕様のおかげで道中がどんどん上手くなって
いつしか流れるように進めるようになるのが楽しかったんだよ
2017/04/20(木) 16:52:14.23ID:f/5Fju1h0
高橋名人の冒険島は昔から持ってるが最近になってようやくクリア出来たぐらいだ
8−2〜4がホントとんでもねえ難易度だったな
ノーコンティニュークリアも目指したが、ノーコンではどうしても8−2が限界だった
8−2〜4がホントとんでもねえ難易度だったな
ノーコンティニュークリアも目指したが、ノーコンではどうしても8−2が限界だった
2017/04/20(木) 17:04:10.75ID:0/j4xp4U0
最強のワイリーカプセル言われてるロックマン7を小学生の時にクリアしたけど
7はE缶S缶計5つ持ち込めるからゴリ押しでなんとかなった
ゲームオーバーでE缶なくなる2はSFC世代には地獄だわ
7はE缶S缶計5つ持ち込めるからゴリ押しでなんとかなった
ゲームオーバーでE缶なくなる2はSFC世代には地獄だわ
2017/04/20(木) 17:29:38.17ID:oAbfJ79Id
254名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/20(木) 17:34:41.97ID:0KP5Tut80 正直言って昔の子供も今の子供も変わらないだろ
2017/04/20(木) 17:45:08.17ID:ioMPucz50
昔と比べて今の子供は物的に相当恵まれてるのは確かかな
中学かヘタすれば小学生の時点でデジカメビデオカメラウォークマンに加え
ゲーム機とネットPCと個人専用の電話機を所持しているようなものだから
こんだけ恵まれた中で生活してれば当然だが
一つの娯楽や物に対して執着する気持ちは
ファミコン時代に比べて少なくはなってるだろうな
全体の傾向としてはね
中学かヘタすれば小学生の時点でデジカメビデオカメラウォークマンに加え
ゲーム機とネットPCと個人専用の電話機を所持しているようなものだから
こんだけ恵まれた中で生活してれば当然だが
一つの娯楽や物に対して執着する気持ちは
ファミコン時代に比べて少なくはなってるだろうな
全体の傾向としてはね
2017/04/20(木) 17:47:48.37ID:GEJMzC130
ゲーマーからしたら高難易度ゲーに洋ゲー出さないあたり
>>1もゆとりクソガキと思われるんだろうな
>>1もゆとりクソガキと思われるんだろうな
2017/04/20(木) 17:48:10.97ID:difOE56ta
幼稚園の頃はじめてクリアしたのがキングスナイトだった
2017/04/20(木) 17:53:37.04ID:OwjqHByd0
2017/04/20(木) 18:02:59.76ID:P+0U094Cx
難易度を叩けば一般人になれる、なんて宗教はまだ無かったからな
クリアできなければネットで開発者の誹謗中傷を始める奴が一番頭おかしい
クリアできなければネットで開発者の誹謗中傷を始める奴が一番頭おかしい
260名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/20(木) 18:23:33.97ID:PAS+axVPd 小学校の頃マリオコレクションオールクリアしたわ
2017/04/20(木) 18:51:03.40ID:C1ygdFMRa
262名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/20(木) 19:16:55.04ID:j8SbQfrG0 3Dアクションは距離感がわかりづらいのがダメだな
2Dのほうがわかりやすい
2Dのほうがわかりやすい
2017/04/20(木) 19:23:46.13ID:OOpME/aaM
コンボイの謎も普通にクリアしてたな
別に理不尽ゲーとか思わなかった
別に理不尽ゲーとか思わなかった
264名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/20(木) 19:29:24.03ID:1ZMrXy3f0 ハットリくん頑張ってクリアして
二 週 目 ってなったときは心が折れた
二 週 目 ってなったときは心が折れた
265名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/20(木) 19:38:11.55ID:rQDNcJ1Id チャンピオンシップロードランナーで自力では24か25面ぐらいまでしか行けずに積んで
結局同じクラスの山口くんにパスワード丸パクりさせてもらってゴールドカードもらったっけ
結局同じクラスの山口くんにパスワード丸パクりさせてもらってゴールドカードもらったっけ
2017/04/20(木) 19:39:36.46ID:PUYDA51va
>>261
昔は上下ジャージで登校がオシャレだったのにな
昔は上下ジャージで登校がオシャレだったのにな
267名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/20(木) 19:41:30.99ID:JTBUDRAWd チャンピオンシップロードランナーは50面より49面の方が難しかったな
といってもそんなに詰まるところないけど
といってもそんなに詰まるところないけど
268名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/20(木) 19:57:12.56ID:Bli+O/7I0 同じ横スクアクションでもホーリーダイヴァァァァーなんかと
比べるとロックマンや龍剣伝は親切で優しいんだよなあ
魔界村はクソバランス
比べるとロックマンや龍剣伝は親切で優しいんだよなあ
魔界村はクソバランス
2017/04/20(木) 20:08:37.45ID:f/5Fju1h0
ファミコン版魔界村は一部では有名な悪名高いマイクロニクスって所が作ってるからな
アーケード版より相当バランスは悪くなっている
アーケード版より相当バランスは悪くなっている
2017/04/20(木) 20:14:12.51ID:P+0U094Cx
まとめキッズのニクス叩きはもういいよ
2017/04/20(木) 20:15:46.19ID:QwxjUjNwd
今では駄作呼ばわりのゲームでも、当時は新鮮さと興味心で何度もプレイしたわ
ネットで評価がすぐわかる今の時代は面白く無いな
ネットで評価がすぐわかる今の時代は面白く無いな
2017/04/20(木) 20:51:31.04ID:AHHz0/npa
俺逆だわ
ドラゴンバスターとかロマンシアとか
ガキの頃普通にクリアしてたけど
今のゼルダとか全然クリア出来る気がしない
ドラゴンバスターとかロマンシアとか
ガキの頃普通にクリアしてたけど
今のゼルダとか全然クリア出来る気がしない
2017/04/20(木) 21:06:15.21ID:WjHgtOr7E
当時は今で言う音ゲーの譜面覚えるノリで解法のルーチンを頭に叩き込んでなかったかお前らも。
2017/04/20(木) 22:09:00.60ID:gVIGtUX90
>>14
クリア出来るのメーカーの名人くらいでも別にそういうもんなんだなって思ってた
クリア出来るのメーカーの名人くらいでも別にそういうもんなんだなって思ってた
2017/04/20(木) 22:09:46.36ID:9MMrjPBU0
ファミコンの末期にバッキーオヘアというアクションゲームがあったんだが
あれクリアしたやつ尊敬する
あれクリアしたやつ尊敬する
2017/04/20(木) 22:11:03.70ID:gVIGtUX90
今だと子供がクリア出来ないと親が怒ってクレーム入れてくるんじゃね?
2017/04/20(木) 22:18:15.40ID:gVIGtUX90
>>98
昔はクリアのご褒美で先着プレゼント用意してたゲームあったよね
昔はクリアのご褒美で先着プレゼント用意してたゲームあったよね
2017/04/20(木) 22:18:58.37ID:P+0U094Cx
エンディングを見れる事を最重要評価基準に置いてる人は今でも違和感がある
過程を楽しむ気がないのかって
過程を楽しむ気がないのかって
2017/04/20(木) 22:25:52.16ID:gVIGtUX90
2017/04/20(木) 22:29:20.11ID:gVIGtUX90
2017/04/20(木) 22:32:15.30ID:Y45obc8X0
フラッピーの認定証の一番低ランクのやつだけ持ってるわ
なんでそんな序盤で折れてしまったのか当時の自分に問い詰めたいw
なんでそんな序盤で折れてしまったのか当時の自分に問い詰めたいw
2017/04/20(木) 22:33:01.15ID:obI+uX1W0
何年も前にゼビウス遠藤氏がTVで今の子は難しい=つまらないですぐ辞めると言っていたし
最近だと何処かの洋ゲー開発者がどうせ大半は途中で辞めるから序盤こそ豪華に作るとか
ゲーム=終わらせる物って概念こそが時代遅れなのかもしれない
最近だと何処かの洋ゲー開発者がどうせ大半は途中で辞めるから序盤こそ豪華に作るとか
ゲーム=終わらせる物って概念こそが時代遅れなのかもしれない
283名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/20(木) 22:40:21.20ID:qYBDhMKB0 大昔のパソコンゲームにはメーカーにヒントを聞けるヒント券みたいなのが説明書についてたっけな
関係ないが年を重ねて、ガキの頃なら理不尽だとしか思えなかった謎もある程度推測できるようになった
自分が製作者ならこの仕様に意味を持たせるはずだ、というふうな思考をしてるだけだからやっぱり理不尽だなw
関係ないが年を重ねて、ガキの頃なら理不尽だとしか思えなかった謎もある程度推測できるようになった
自分が製作者ならこの仕様に意味を持たせるはずだ、というふうな思考をしてるだけだからやっぱり理不尽だなw
284名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/20(木) 22:57:27.99ID:zbZFpIWK0 >>278
少し前にゲーム性について語るスレがあったんだけど、どうも話の噛み合わない相手が多くて
よくよく話を見てみると、どうやらゲームの過程の部分、ゲーム体験のウエイトがそんなに重くないのよ
「ゲームクリア」までして、話が面白かったかどうか、そういう部分を重視する人も結構いて、ああそこから認識が違うんだなぁと
少し前にゲーム性について語るスレがあったんだけど、どうも話の噛み合わない相手が多くて
よくよく話を見てみると、どうやらゲームの過程の部分、ゲーム体験のウエイトがそんなに重くないのよ
「ゲームクリア」までして、話が面白かったかどうか、そういう部分を重視する人も結構いて、ああそこから認識が違うんだなぁと
2017/04/20(木) 23:07:17.76ID:OwjqHByd0
>>276
むしろファミコン時代は大人がクリアできないというクレームが来てた時代だ
むしろファミコン時代は大人がクリアできないというクレームが来てた時代だ
2017/04/20(木) 23:11:15.04ID:jxhRD1Dw0
より手軽に多くの人が楽しめるモノが席巻するのは娯楽業界の定めだな
2017/04/20(木) 23:30:22.00ID:O8xCtMMm0
たけしの挑戦状みたいなゲームでも攻略本とかあったんだなw
2017/04/21(金) 05:52:32.46ID:ytHfbDM0d
RPGって昔はむずかったような
最高LVでもボタン連打じゃ無理なの多かったと思う
最高LVでもボタン連打じゃ無理なの多かったと思う
2017/04/21(金) 06:06:45.14ID:m6VcxUdxd
RPGはセーブがかなり限定的だったからダンジョンとか厳しかったな
稼いだ経験値やアイテムもやり直しになるし
稼いだ経験値やアイテムもやり直しになるし
2017/04/21(金) 07:02:20.74ID:5d8q9vu00
2017/04/21(金) 08:06:10.49ID:boAEF8aY0
>>286
話題の共有が最強の娯楽だからな
話題の共有が最強の娯楽だからな
2017/04/21(金) 08:52:18.59ID:A29ibuDD0
>>288
昔のRPGはむずいっていうより運ゲーって印象があるなぁ
昔のRPGはむずいっていうより運ゲーって印象があるなぁ
2017/04/21(金) 09:03:30.98ID:nrdKf06M0
復活の呪文系の話すると「え?スマホで一発でしょ?」と返ってくる
まあ、当時もビデオに録画してた奴もいたらしいが
まあ、当時もビデオに録画してた奴もいたらしいが
2017/04/21(金) 09:41:13.40ID:uFrqYjWm0
>>265
お前それを後悔してないんだとしたらスゲー糞野郎だな
お前それを後悔してないんだとしたらスゲー糞野郎だな
2017/04/21(金) 09:49:18.26ID:uFrqYjWm0
2017/04/21(金) 10:08:02.09ID:aDEfbJPza
2017/04/21(金) 13:21:10.86ID:vHxKyFUb0
正直ロックマンは1でもそこまで難しく無い
十分クリアできる難易度
当時のFCゲームはクリアできなくて当たり前だったからな
十分クリアできる難易度
当時のFCゲームはクリアできなくて当たり前だったからな
2017/04/21(金) 16:45:16.70ID:5d8q9vu00
ロックマンは基本覚えゲーであり何度もやってパターン覚え込めば大体クリアできるようには作ってあるからな。要は根気の問題
が、そう言うゲームの性質故に初見で何も知らない内にプレイすると異常なほど理不尽に難しい風に映りその時点で「あ、これ難しいから無理だわ」
と投げてしまう人は多いかと思われる
が、そう言うゲームの性質故に初見で何も知らない内にプレイすると異常なほど理不尽に難しい風に映りその時点で「あ、これ難しいから無理だわ」
と投げてしまう人は多いかと思われる
2017/04/21(金) 19:22:06.25ID:ajh/UPum0
ていうか昔はほぼ覚えゲーしかなかったろ
2017/04/21(金) 20:02:55.13ID:6CEiMwYIa
今も敵やマップ覚えて攻略するのは変わらんよ
ただ今はアクションでもレベル上げやアイテム集めでかさ上げ出来るから楽になってる
ただ今はアクションでもレベル上げやアイテム集めでかさ上げ出来るから楽になってる
2017/04/21(金) 20:07:36.64ID:vHxKyFUb0
昔ってセーブなかったから電源切ったらまた最初からで難しい部分だけ繰り返しプレイできなかったんだよ
ロックマンはパスワードでセーブ出来たからクリアできたのもある
ロックマンはパスワードでセーブ出来たからクリアできたのもある
2017/04/21(金) 21:04:26.63ID:0mSdRAgd0
昔のゲームは難易度が高いと言うがそれは違うな
救済要素が少ないし操作が慣れにくいのと思い通りに動かしにくい
そして
今のゲームは難易度が低いと言うがそれも違う
昔のゲームとは逆
救済要素が少ないし操作が慣れにくいのと思い通りに動かしにくい
そして
今のゲームは難易度が低いと言うがそれも違う
昔のゲームとは逆
2017/04/21(金) 21:06:16.10ID:TuSeHjxd0
昔のゲームのほうが難しいからコンティニュー有限なのはとくに
2017/04/21(金) 21:25:42.40ID:6CEiMwYIa
2017/04/21(金) 21:27:36.64ID:vHxKyFUb0
昔のゲームは容量が少ないからわざと理不尽な難易度にして時間稼ぎしてたからな
2017/04/21(金) 21:30:34.19ID:2d62nfWc0
>救済要素が少ないし操作が慣れにくいのと思い通りに動かしにくい
そういうゲームを難度が高いと呼ぶことに何か問題があるのか?
そういうゲームを難度が高いと呼ぶことに何か問題があるのか?
2017/04/21(金) 21:42:25.08ID:ajh/UPum0
挙動に強い癖があっても、その癖を前提に対処していくことを攻略と呼ぶはずなんだが
今は癖がある瞬間に出来損ないのクソゲー扱いで難易度以前の問題とされる
今は癖がある瞬間に出来損ないのクソゲー扱いで難易度以前の問題とされる
2017/04/21(金) 21:51:19.02ID:6CEiMwYIa
2017/04/22(土) 03:18:01.16ID:DhqDuWX10
アトランチスの謎は流石に挙動に癖あり過ぎと思った
2017/04/22(土) 03:30:47.62ID:j3sf84IC0
全員が全員クリアしてたわけじゃねーぞ
クリア出来てたのはクラスで数名、その精鋭らの家はいつも友達一同のたまり場だった
クリア出来てたのはクラスで数名、その精鋭らの家はいつも友達一同のたまり場だった
2017/04/22(土) 06:08:40.87ID:dMoqb4Eza
>>309
遠回しにマイティボンジャックをディスってんの?
遠回しにマイティボンジャックをディスってんの?
2017/04/22(土) 08:08:54.32ID:J+CPtXvx0
>>302
むしろ今のゲームの方が操作性が複雑で手足の様に動かせない印象あるが・・・
むしろ今のゲームの方が操作性が複雑で手足の様に動かせない印象あるが・・・
2017/04/22(土) 08:38:07.35ID:EPVBT2uE0
モンハンとかのフレーム回避は昔のゲームのドット単位でのジャンプ見切りと共通する部分があると思う
そういう意味ではやってる事は昔と変わらんのかもね
そういう意味ではやってる事は昔と変わらんのかもね
2017/04/22(土) 09:10:26.92ID:t740YJbQ0
2017/04/22(土) 09:39:44.23ID:u4DS0X/wa
2017/04/22(土) 10:05:06.43ID:WSnWhSr3K
http://m.youtube.com/watch?v=0ajkfOiNLt0&itct=CBMQpDAYAyITCOHsicfuttMCFcwfWAod7G4CMVIG56aP5Yqp&gl=JP&hl=ja&client=mv-google
317名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/22(土) 10:20:49.87ID:qVl1FcWo0 昔のゲームの方が簡単だよな
かすっただけで死にパワーアップが全部なくなるけど敵弾は少なく残像のないブラウン管
今のゲームは対戦相手はパターンでハメられるCPUではなく人間
操作は難解で十数個のボタンを使い分け同時押しや先行入力やキャンセルを駆使
膨大なパラメーターを暗記し一瞬で膨大な選択肢の中から選択を迫られる
ミスれば暴言を浴びせられSNSに響き渡る上級者様の自慢が心を折る
かすっただけで死にパワーアップが全部なくなるけど敵弾は少なく残像のないブラウン管
今のゲームは対戦相手はパターンでハメられるCPUではなく人間
操作は難解で十数個のボタンを使い分け同時押しや先行入力やキャンセルを駆使
膨大なパラメーターを暗記し一瞬で膨大な選択肢の中から選択を迫られる
ミスれば暴言を浴びせられSNSに響き渡る上級者様の自慢が心を折る
2017/04/22(土) 10:22:21.98ID:CcsjnBRD0
>>1
当時の子供もロックマンくらいしかクリアできてない気がするがw
当時の子供もロックマンくらいしかクリアできてない気がするがw
2017/04/22(土) 10:24:07.77ID:FA3WWKoh0
2017/04/22(土) 10:26:06.39ID:xJBqK0A50
くたらぎさんのセリフじゃないけど
TV画面上でキャラが動くだけで楽しかった
どんなに難しかろうゲームオーバー重ねようが
飽きずに続けられたんよ
TV画面上でキャラが動くだけで楽しかった
どんなに難しかろうゲームオーバー重ねようが
飽きずに続けられたんよ
321名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/22(土) 11:04:14.50ID:GRXhe1sw0 「昔の子供はクリアしてた」って言うけどクリアしてないやつのほうが多いだろ
スーパーマリオブラザーズだって結構みんな投げ出すだろ
スーパーマリオブラザーズだって結構みんな投げ出すだろ
2017/04/22(土) 11:11:43.64ID:sMTgZPYia
スーマリは無限増殖技があったから
323名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/22(土) 11:17:52.94ID:GRXhe1sw0 >>133
昔ほど世の中に余裕がなくなってきたから、ゲームで育った世代の親でも
子供に対してそうやって対応するだろうなと思う
だからこそゲームしか遊べないゲーム専用機は買ってもらえない
「ゲームを攻略できない子供」よりは「攻略できる子供」のほうがポテンシャルあるだろうけど
だったらゲームじゃないことを攻略したほうがいいよね
昔ほど世の中に余裕がなくなってきたから、ゲームで育った世代の親でも
子供に対してそうやって対応するだろうなと思う
だからこそゲームしか遊べないゲーム専用機は買ってもらえない
「ゲームを攻略できない子供」よりは「攻略できる子供」のほうがポテンシャルあるだろうけど
だったらゲームじゃないことを攻略したほうがいいよね
2017/04/22(土) 11:22:33.83ID:tWeSoIrAa
友人グループに上手いのが1〜2人いると
そいつらのプレイ見たりコツ聞いたりして上手くなってたな
そいつらのプレイ見たりコツ聞いたりして上手くなってたな
2017/04/22(土) 11:26:35.65ID:Q8B5CB7G0
2017/04/22(土) 12:53:51.79ID:J+CPtXvx0
>>305
というより、昔はアーケードゲームが主体だったからね
当然100円で長時間やられたら損な訳で。全体的に難しくなると言う訳
ファミコンなども初期はアーケードゲームの移植が主流だった
だから移植以外のゲームもそれにつられて高難度がデフォになってた感じ
SFC辺りになると段々アーケードの勢いが(格ゲー以外は)無くなって来たので
そう言う傾向が無くなって来た
というより、昔はアーケードゲームが主体だったからね
当然100円で長時間やられたら損な訳で。全体的に難しくなると言う訳
ファミコンなども初期はアーケードゲームの移植が主流だった
だから移植以外のゲームもそれにつられて高難度がデフォになってた感じ
SFC辺りになると段々アーケードの勢いが(格ゲー以外は)無くなって来たので
そう言う傾向が無くなって来た
2017/04/22(土) 12:55:34.85ID:J+CPtXvx0
>>325
反射神経が問われるゲームは子供の方が得意だったりするな。格ゲーとかは大人が勝つのは難しいでしょ
でもいわゆる覚えゲーとか理解力を問うようなゲームは割と大人の方が得意だよ。ガキの頃クリア出来なかったゲームを今やると割とクリアできたりするよね
反射神経が問われるゲームは子供の方が得意だったりするな。格ゲーとかは大人が勝つのは難しいでしょ
でもいわゆる覚えゲーとか理解力を問うようなゲームは割と大人の方が得意だよ。ガキの頃クリア出来なかったゲームを今やると割とクリアできたりするよね
2017/04/22(土) 12:58:30.12ID:v+q4oqTw0
>>290
嗚呼!疲れた!で終わる攻略本かな?
嗚呼!疲れた!で終わる攻略本かな?
2017/04/22(土) 13:11:56.35ID:qh8wLK1+0
ヌルいのに慣れてきてる頃にセーブが有限のバイオは新鮮だったな
330名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/22(土) 13:26:52.30ID:qVl1FcWo0 バイオはラジコン操作ができなくて投げてたな、妹が
2017/04/22(土) 13:28:44.41ID:+vTQkqSm0
理不尽不条理がまかり通ってた当時においてロックマンは「ちゃんとクリアできる」ように作られてたから、忍者や魔界村とは並ばない
332名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/22(土) 13:30:13.86ID:cLagWamd0 ファミコン版の魔界村なんてクリアしてるやつ周りにいなかったぞ
無敵の裏技使ってクリア
無敵の裏技使ってクリア
333名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/22(土) 13:34:38.12ID:qVl1FcWo0 そういえばゲーム攻略する必要すらなくしてしまう裏技がやたら多かったな
無敵とか無限増殖とか安全地帯とか
無敵とか無限増殖とか安全地帯とか
334名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/22(土) 13:41:18.40ID:XMiy8GvN0 龍剣伝もちゃんとクリアできるようにつくられてるんだが
魔界村だけおかしい
魔界村だけおかしい
2017/04/22(土) 13:45:01.61ID:UJ/y0mTD0
コナミコマンドには世話になった
2017/04/22(土) 13:48:28.12ID:+LtYU/YWa
2017/04/22(土) 15:48:05.80ID:J+CPtXvx0
2017/04/22(土) 16:42:17.94ID:1ULsSFdE0
その場復活&無限コンティニューやボス前セーブ&全回復の無粋さに比べたら
まだ裏技として隠れてるチートのほうがマシ
まだ裏技として隠れてるチートのほうがマシ
2017/04/22(土) 20:25:14.69ID:vhA3dqp90
今のゲーム機のコントローラーなどのボタンとかの反応は
昔と比べて大分良いから思い通りに動かしやすい
昔と比べて大分良いから思い通りに動かしやすい
2017/04/22(土) 20:43:59.21ID:rytdFkRJ0
スパロボもファミコン、スーファミのが鬼畜だったもんなぁ。いまだに続く貴重なシリーズもんだが、あまりにヌルくて投げてしまうわ
2017/04/23(日) 00:00:06.59ID:Ogj2tJs5a
2017/04/23(日) 07:43:27.93ID:FF9yHQaJ0
>>340
α辺りで急激にヌルくなったな
α辺りで急激にヌルくなったな
343名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/23(日) 08:43:01.66ID:k2hvmue50 子供が変わったってより環境が変わったんだよね
2017/04/23(日) 08:47:18.47ID:i0QGci/F0
クリアしてないガキのが多かっただろw
そういう反省を活かしてきてるんだろw
そういう反省を活かしてきてるんだろw
2017/04/23(日) 08:55:09.60ID:eqALH/Ss0
小学生の甥はオンラインで外人と戯れてるよ
2017/04/23(日) 09:56:34.25ID:Gu0ANmkHM
FC版魔界村の3面ボスのドラゴンはナイフでは倒せないと最近知った。カプコン許さん
2017/04/23(日) 10:10:58.45ID:Gu0ANmkHM
迷路のあるゲームはアクションでもRPGでもまず確実にクリア出来ない。
2017/04/23(日) 10:27:58.18ID:ctrvS4FZ0
昔のゲームってコンティニューがなぜこ裏技扱いだったよな
雑誌で掲載されるためにあえてそうしたのかもしれんけど ロックマン2のメタルマンをメタルブレード二発で倒せるとかのもそういう理由だし
雑誌で掲載されるためにあえてそうしたのかもしれんけど ロックマン2のメタルマンをメタルブレード二発で倒せるとかのもそういう理由だし
2017/04/23(日) 10:50:15.46ID:bZG0MwkJa
そりゃファミコンの原点がアーケードの移植だからな
アーケードのクリアはワンコインクリアなわけでコンテニューしてのクリアは入らない
アーケードのクリアはワンコインクリアなわけでコンテニューしてのクリアは入らない
350名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイWW)
2017/04/23(日) 14:49:09.77ID:xCEtkNVR0 >>346
はぁ?
はぁ?
2017/04/23(日) 18:03:50.53ID:T/Of1vew0
上で書かれてるけど裏技で無敵あったわな
クリアだけならしてるんだよな
クリアだけならしてるんだよな
2017/04/23(日) 18:13:23.98ID:SAyVlR6+K
忍者龍剣伝や魔界村はともかくロックマンってそんなに難しいか?
確かにレトロゲーを扱ったサイト見てると
難しいアクションゲームとしてロックマンが挙げられてるのをよく見るけど…
逆に「リングが1個でもあれば敵に当たっても死なない、易しいアクション」とか言って
挙げられるソニックの方がよっぽど難しいと思うわ
確かにレトロゲーを扱ったサイト見てると
難しいアクションゲームとしてロックマンが挙げられてるのをよく見るけど…
逆に「リングが1個でもあれば敵に当たっても死なない、易しいアクション」とか言って
挙げられるソニックの方がよっぽど難しいと思うわ
2017/04/23(日) 18:20:41.68ID:X6HctNNNx
全部コンテ仕様のせいだけどな
2017/04/23(日) 20:03:49.30ID:fy6G7gNS0
ロックマン1はムズイよ
ただクリアできないほどじゃない
簡単と言っていいのは3だろうね
これは1、2に比べたらかなり簡単になってる
ただクリアできないほどじゃない
簡単と言っていいのは3だろうね
これは1、2に比べたらかなり簡単になってる
2017/04/23(日) 21:28:45.13ID:bvL4XKrv0
2017/04/24(月) 06:12:50.40ID:HziIVLbh0
ライフゲージ制(随時回復可)
遠距離攻撃可(壁もすり抜ける)
空中制動の良さ
あの時代にこの3つが揃ってるロックマンは間違いなく易しい
怖いのは一発死系ギミックくらい
遠距離攻撃可(壁もすり抜ける)
空中制動の良さ
あの時代にこの3つが揃ってるロックマンは間違いなく易しい
怖いのは一発死系ギミックくらい
2017/04/24(月) 06:40:39.76ID:8w3qXmIg0
>>346
FC版を作ったのはマイクロニクスと言うクソ移植メーカーだからカプコンは許してあげてw
FC版を作ったのはマイクロニクスと言うクソ移植メーカーだからカプコンは許してあげてw
2017/04/24(月) 06:42:49.16ID:8w3qXmIg0
>>354
3も単純なアクションの難易度では1,2に劣らないと思うんだけど
E缶の数が9個まで持てるようになりその点結構ごり押しが利くようになったんだよな
1なんてE缶が無いからどうしてもプレイヤーは腕だけでクリアしないといけない(しかもボス4連戦とかあるし)
リソースの制限が苦しいかどうかは難易度に直結するな
3も単純なアクションの難易度では1,2に劣らないと思うんだけど
E缶の数が9個まで持てるようになりその点結構ごり押しが利くようになったんだよな
1なんてE缶が無いからどうしてもプレイヤーは腕だけでクリアしないといけない(しかもボス4連戦とかあるし)
リソースの制限が苦しいかどうかは難易度に直結するな
2017/04/24(月) 08:23:23.66ID:Lbb/dhq/a
ロックマンは北村が作っていた1、2と3以降はまるで違うと誰も言っていないのか
2017/04/24(月) 09:49:05.78ID:y+Asd28C0
>>354
タップスピンの使い方ムズかったゾ
タップスピンの使い方ムズかったゾ
2017/04/24(月) 09:53:38.40ID:8w3qXmIg0
362名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 11:41:13.17ID:lJg8VjBh0 昔 : 操作は簡単、ゲームとしての攻略は難しい
今 : 操作難しい、ゲームとしての攻略は簡単
個人的にはこんなかんじ
レス見てたら難しい、簡単って何指してのことか噛み合ってないレスがある気がした。
今 : 操作難しい、ゲームとしての攻略は簡単
個人的にはこんなかんじ
レス見てたら難しい、簡単って何指してのことか噛み合ってないレスがある気がした。
2017/04/24(月) 12:53:52.44ID:nuL4Qtss0
2017/04/24(月) 13:24:41.87ID:x45vrsLWd
ヒットラーの復活をクリアした時はマジで手が震えた
2017/04/24(月) 13:49:33.25ID:ybL4uQb9a
ヒットラーの顔が崩れるところグロいからな
366名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 13:55:16.41ID:F+Q6yT600 ゆとりやふたばの下手クソはガイジだからクリア出来ないゲームはクソゲー扱いしてるよ
2017/04/24(月) 14:46:30.18ID:pDIitWiF0
それはそれでケースによるよな
難しくても面白いゲームは最後までやりたくなるけど
単に難しいだけでプレイ時間延ばしたりしてる作業ゲーとかもあるし
難しくても面白いゲームは最後までやりたくなるけど
単に難しいだけでプレイ時間延ばしたりしてる作業ゲーとかもあるし
2017/04/24(月) 17:31:57.23ID:u4/ttfod0
友達が右手使えない障害者だったが
アクションゲーム系はすげー上手かった
器用に左手だけでなんでもクリアしてた
ただスーファミなってLRボタンまでフルに使うようなゲームは無理で可愛そうだった
アクションゲーム系はすげー上手かった
器用に左手だけでなんでもクリアしてた
ただスーファミなってLRボタンまでフルに使うようなゲームは無理で可愛そうだった
369名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 17:32:04.22ID:bLlcVd7G02017/04/24(月) 17:36:51.77ID:8w3qXmIg0
>出来が良いものは難しすぎても簡単すぎとかでも面白い
星のカービィ夢の泉の物語(ファミコン)は、はっきり言ってかなり難易度は低いが
つまらないかっつーと、かなり面白いからな。確かにそれは言えるね
星のカービィ夢の泉の物語(ファミコン)は、はっきり言ってかなり難易度は低いが
つまらないかっつーと、かなり面白いからな。確かにそれは言えるね
2017/04/24(月) 17:39:41.91ID:8w3qXmIg0
ドラゴンボールのセルが言っていた。「闘いと言うのはある程度実力が近くないと面白くない」と
しかし、実際悟飯に実力超えられるとブチ切れるんだよね。これはある意味中々解りやすい心理描写じゃないだろうか
要は人って、自分を苦戦させてくれるぐらい歯ごたえはあるけど、しかし結果的には自分が勝てる
ぐらいの難度が心地よく感じるんじゃねえかな?もっともその難度がどのくらいかは人によって異なるからこそ調整が難しい訳だが・・・
しかし、実際悟飯に実力超えられるとブチ切れるんだよね。これはある意味中々解りやすい心理描写じゃないだろうか
要は人って、自分を苦戦させてくれるぐらい歯ごたえはあるけど、しかし結果的には自分が勝てる
ぐらいの難度が心地よく感じるんじゃねえかな?もっともその難度がどのくらいかは人によって異なるからこそ調整が難しい訳だが・・・
2017/04/24(月) 17:57:17.81ID:ADalCO230
その昔あさりよしとおがゲームは接待ゴルフやマージャンと言ってたな
2017/04/24(月) 18:00:31.10ID:y+Asd28C0
2017/04/24(月) 18:03:51.13ID:8w3qXmIg0
ttp://ankare2dx.org/image/seesaa/one_hand1.jpg
これっすな。アスキーグリップって言うんだって
しかしそうか。当時はマッピングとか必要だったんだな
今やオートマッピングが当然だからな。これは便利になったとみるか、面白味が無くなったとみるのか・・・
これっすな。アスキーグリップって言うんだって
しかしそうか。当時はマッピングとか必要だったんだな
今やオートマッピングが当然だからな。これは便利になったとみるか、面白味が無くなったとみるのか・・・
2017/04/24(月) 21:12:06.64ID:77jgatrFa
手書きマッピングは間違えた時の書き直しが面倒くさいんだよな
しかしオートだと味気ない
世界樹はその辺り上手く融合してたね
比較的高い難易度もあってレトロゲーユーザーが好きになったのも頷ける
しかしオートだと味気ない
世界樹はその辺り上手く融合してたね
比較的高い難易度もあってレトロゲーユーザーが好きになったのも頷ける
2017/04/24(月) 21:57:01.63ID:HRA0oH2w0
オートマッピングに問題があるというよりあれは自分の位置がわかっちゃうことがまずい
迷子になる恐怖がえられなくなるし、テレポートや回転系のトラップも機能しなくなる
迷子になる恐怖がえられなくなるし、テレポートや回転系のトラップも機能しなくなる
377名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 23:12:42.10ID:xlAVAJWip2017/04/24(月) 23:18:05.78ID:nuL4Qtss0
どう違うの?
俺は4以降は明らかに違うと感じたが
3まではいつものロックマンだろ
俺は4以降は明らかに違うと感じたが
3まではいつものロックマンだろ
379名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 00:31:11.27ID:B7X+/nHa0 ぶっちゃけ4から音楽がへぼくなった気がする
2017/04/25(火) 00:32:46.64ID:OsvVFKae0
>>86
2はやっぱいかんのか
2はやっぱいかんのか
2017/04/25(火) 01:16:35.11ID:QZb+8Kfpa
FC版の魔界村は無理
2017/04/25(火) 01:17:13.62ID:OsvVFKae0
アーケードより難しいところあるしなあれw
2017/04/25(火) 05:47:47.70ID:o5rjVr760
2017/04/25(火) 05:52:23.00ID:o5rjVr760
SFCにナイトガンダム物語大いなる遺産と言うゲームがある。このゲームは章立てになっているが
第三章のバランスが非常に鬼畜だ。と言うよりゲームバランスが崩壊してるレベル
第二章のクリアレベルが40くらいで4人で闘う。三章は最初から二章終盤レベルの敵が出てくるにも関わらず
レベル20くらいの奴が一人旅で始まるだw RPGはレベルを上げれば何とかなるジャンルだが、
パーティが弱すぎてレベル上げすらままならんと言う恐ろしいバランスである
でもね、不思議とこの鬼畜バランスが癖になるんだよね。やってて非常に楽しい
何故だろうな・・・。ゲームって割とそんなもんかも知れない・・・
第三章のバランスが非常に鬼畜だ。と言うよりゲームバランスが崩壊してるレベル
第二章のクリアレベルが40くらいで4人で闘う。三章は最初から二章終盤レベルの敵が出てくるにも関わらず
レベル20くらいの奴が一人旅で始まるだw RPGはレベルを上げれば何とかなるジャンルだが、
パーティが弱すぎてレベル上げすらままならんと言う恐ろしいバランスである
でもね、不思議とこの鬼畜バランスが癖になるんだよね。やってて非常に楽しい
何故だろうな・・・。ゲームって割とそんなもんかも知れない・・・
2017/04/25(火) 06:19:12.88ID:j4siWiVpa
ラスダンで仲間になったキャラの最初のレベルアップの必要経験値がなぜか通常より2桁多くて、ラスダンから脱出もできずセーブもできない上レベルアップしないままラスボスに突入すると全体攻撃で即死する、
その上ザコの中にも同じ全体攻撃持ちがいて先制されて全体撃たれたら即死で誰か一人でも死んだらゲームオーバーとかいうRPGがありましたね…SFCだけど
うううっっっ! グプターはしんだ…
その上ザコの中にも同じ全体攻撃持ちがいて先制されて全体撃たれたら即死で誰か一人でも死んだらゲームオーバーとかいうRPGがありましたね…SFCだけど
うううっっっ! グプターはしんだ…
2017/04/25(火) 07:02:51.19ID:BrbXp4Z00
今のRPGの雑魚戦は本当にレベル上げするためだけの作業になってるしなぁ
2017/04/25(火) 08:00:49.25ID:c4FKAIOQ0
そういやネクロマンサーで最初のパーティー選ぶとこでミスると詰むと思うんだけど
どんなパーティー編成でもクリア出来る様になってたんかなあれ
どんなパーティー編成でもクリア出来る様になってたんかなあれ
388名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 10:08:27.60ID:5RK9HILuH >>378
具体的に口で言うのも難しいんだけどもまずゲームの密度が1、2と3以降とでぜんぜん違う。
そのせいで繰り返しプレイするのも3以降は意欲があまり起きない。1,2は全クリした直後にリセットして再スタートというレベルの中毒性があった。
1、2は考え込まれて作られていることがよくわかる。1プレイの時間やら敵の配置やらステージの構成やら難易度調整やら。3になってそのへんかなり雑になった。まあ面白いことに変わりはないんだが
どちらにせよそのあたりは口ではうまく説明できないし数週クリアした程度ではわからん。
具体的に口で言うのも難しいんだけどもまずゲームの密度が1、2と3以降とでぜんぜん違う。
そのせいで繰り返しプレイするのも3以降は意欲があまり起きない。1,2は全クリした直後にリセットして再スタートというレベルの中毒性があった。
1、2は考え込まれて作られていることがよくわかる。1プレイの時間やら敵の配置やらステージの構成やら難易度調整やら。3になってそのへんかなり雑になった。まあ面白いことに変わりはないんだが
どちらにせよそのあたりは口ではうまく説明できないし数週クリアした程度ではわからん。
389名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 14:37:42.78ID:BByRBtzB0 スーファミのロックマン7は道中、ぬるま湯だが
最後のワイリーカプセルがやたら強くて
面食らった
撃破したときは瀕死状態だった
最後のワイリーカプセルがやたら強くて
面食らった
撃破したときは瀕死状態だった
2017/04/25(火) 14:43:36.59ID:nQqovPER0
龍剣伝は子供の頃造作も無くクリアしまくってたが今やったら最終面全然無理だった
白い鳥が早すぎて反応できん・・・
よくあんなの迎撃してたと昔の自分に感心したわ
白い鳥が早すぎて反応できん・・・
よくあんなの迎撃してたと昔の自分に感心したわ
391名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 14:45:23.27ID:JNAMj9ft0 ブラウン管じゃないから
2017/04/25(火) 14:47:08.08ID:UCY2RGifd
忍者龍剣伝って昔普通にクリアしてたからそんなに難しい印象ないな
ロックマンはイエローデビル以外は別に
ロックマンはイエローデビル以外は別に
2017/04/25(火) 14:54:36.25ID:nQqovPER0
>>387
どのパーティでも行けるぞ
昔全員クリアした
糞弱い奴も後半一番強くなるし
道中はドラクエの魔導士の杖みたいなアイテム振ってるだけだから
誰でもそんなに変わらなかった覚えがある
思い出深いのはメタファイトっていう探索ゲーだな
攻略情報とか見ないからずっと詰まってたんだが買って一年くらいしてから
突然スタート地点の上にもエリアがある事に気付いてクリアできた
あの発見は興奮したわ
どのパーティでも行けるぞ
昔全員クリアした
糞弱い奴も後半一番強くなるし
道中はドラクエの魔導士の杖みたいなアイテム振ってるだけだから
誰でもそんなに変わらなかった覚えがある
思い出深いのはメタファイトっていう探索ゲーだな
攻略情報とか見ないからずっと詰まってたんだが買って一年くらいしてから
突然スタート地点の上にもエリアがある事に気付いてクリアできた
あの発見は興奮したわ
2017/04/25(火) 15:43:56.38ID:O2s1Icl+0
395名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 19:35:20.30ID:JNAMj9ft0 久しぶりにネクロマンサーやりたくなったわ
なあに、ちょっとレベル上げが苦痛で仲間が逃げ出し
最強防具の存在を知らずに進んでしまうだけのなんてことないRPGさ
なあに、ちょっとレベル上げが苦痛で仲間が逃げ出し
最強防具の存在を知らずに進んでしまうだけのなんてことないRPGさ
2017/04/25(火) 19:41:33.13ID:7VkZLwUq0
シリーズの中でロックマン2が難しいという風潮が納得できない
5が一番簡単なのは確かだがその次に簡単なのが2だろうに
アクションがシンプルで道中ややこしいギミックもなし、ボスもまぁワイリーの3面だかの壁ボスがややシビアな程度で
5が一番簡単なのは確かだがその次に簡単なのが2だろうに
アクションがシンプルで道中ややこしいギミックもなし、ボスもまぁワイリーの3面だかの壁ボスがややシビアな程度で
2017/04/25(火) 20:09:08.53ID:MLnXdYSl0
自分は最初のロープレ体験がネクロマンサーで、選んだのがバロンとライムだった。普通にクリアした。
後から聞くとバロンは筋金入りの地雷。最初だから気が付かなかったw
後から聞くとバロンは筋金入りの地雷。最初だから気が付かなかったw
2017/04/25(火) 20:38:30.63ID:BrbXp4Z00
どう見ても地雷にしか見えない速手のマイストがまさかの正解だからね
2017/04/25(火) 21:39:14.65ID:btrwi2bi0
うちはファミコン買ってもらった日に与えられたソフトが
ナムコのスターラスターとサンソフトのいっきだった。
いきなりこの洗礼は今考えると父上無茶ですぜ
ナムコのスターラスターとサンソフトのいっきだった。
いきなりこの洗礼は今考えると父上無茶ですぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 ★3 [首都圏の虎★]
- イギリス、反移民を掲げる右派ポピュリスト政党が1600議席中677議席の大躍進―英地方議会選 ★2 [お断り★]
- 【巨人】岡本和真 初回の交錯プレーで負傷交代 左腕が逆方向にグニャリ…数分間もん絶 [ひかり★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★15 [ぐれ★]
- 【新型コロナ】今もコロナ後遺症と闘う19歳 移動、食事、排泄、入浴など手を借りなければ… 周囲の無理解、支援受けられぬ例も ★2 [ぐれ★]
- ゴールデンウィークの思い出を語るお🏡
- 【訃報】黒い三連星、ニャアンに殺される 原作キャラを踏み台にするのやめろよ…ガンダムへの冒涜だろ… [579392623]
- ものに例えるなら俺はパーツクリーナーです
- __下院議員、ボンディ司法長官とパテルFBI長官がエプスタインのファイルをおそらく破棄と発言 [827565401]
- ゆるゆりで一番なムカつくキャラ
- (ヽ´ん`)「ん?これどういうこと?」文字は読めるが文章が読めない”機能的非識字”が今世界中で話題に [476167917]