X

SwitchのGPUって無名メーカーだし正直非力。 ゲームはAMDだよな [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 13:30:26.15ID:0Uk+hq5c0
トヨタが頼った謎のAI半導体メーカー
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/17/ai/051700001
エヌビディアは長らく、ゲーム用半導体というニッチ産業のプレーヤーの1社に過ぎなかった。
まさに「知る人ぞ知る」存在だった同社は、AI時代の寵児になりつつある。

知る人ぞ知る=マイナー 人気なしのメーカー。
2017/08/12(土) 13:32:50.60ID:nY+/J0Ai0
なんか2,3か月前に見たネタだな
2017/08/12(土) 13:33:01.97ID:QDhbkJHj0
懐かしい話題だな
2017/08/12(土) 13:35:37.71ID:0Uk+hq5c0
個人的にTegra X2載せるくらいぶっ飛んで欲しかった
5名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 13:38:31.92ID:HwWKEM1l0
>>1
前に見たと思ったら

2017年5月22日(月)
2017/08/12(土) 13:40:11.55ID:cRNP66hl0
>>1
その解釈は少し違う。

NVIDIAはご存知大一級のグラボメーカーで、PS3にも採用した。性能糞だったのと、安く作れないからソニーはAMDに移った

NVIDIAはVITAなどの採用を目指してARMを開発してたが2010-2013の4年間もっとも低スペなARMしか作れなく、当時のTEGRA2-4は酷評された
その後ARMを降りて、自動車用のAIに参入していった。但し自動車AIでは弱小に過ぎず、たいした供給力もないため、トヨタの自動車すべてを一括で請け負う事はできない
またAIといってもソフト面での貢献はほぼしてないと予想、ノウハウないし

まぁトヨタがハイ・ローミックスのローで選んだだけの話。
あとTEGRAX1-2ってのはあれARMじゃなくて自動車や組み込みAPUとして作った経緯があって、ARM用じゃない
そのためARMと比較して低性能、時代遅れで、積極的な進化は期待できない

元々NVIDIAはグラボをやすい前世代プロセスで高性能を目指す傾向があるから、ARMに必須な次世代プロセス化に積極的じゃない
今10nmプロセスのAPUをアップルと、スナドラは採用してて、AMDは7nmプロセスに今年ー来年挑む予定
そんな中NVIDIAはまだ16nmプロセスで、10nm未満の次世代プロセスに移る準備はない

またシステム都合でNVIDIAGPUは元々15-100w級を意識したシステムであり
そのため相対的にスマホやタブレット用の4.5-7.5wじゃ弱い性質がある。つまり任天堂が期待するレベルアップはNVIDIAにできないし、会社の方針として積極的じゃない

X1はやすい自動車SOCでそれ使っただけ、ただいうほど安くないし、おとなしくスナドラに映るべき
2017/08/12(土) 13:44:02.48ID:mm3Q4ozW0
何か前にも見たぞこの記事のスレ
流れはお察しの通り
2017/08/12(土) 13:53:52.22ID:0Uk+hq5c0
って事はGTX2080も期待できないってことか
性能は1080Ti Titian XP止まりだな
2017/08/12(土) 14:20:25.64ID:W27mztYBd
いうてもCGのpro用はnvidia独占だけどな
2017/08/12(土) 16:00:34.40ID:MKMHUDao0
nVIDIAの色合いだけが、なじめんなぁ。
SWITCHもAMDにして欲しかった。
2017/08/12(土) 16:19:56.72ID:l74rsRVHM
えっ(PC向けですごく有名)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況