X



一人用のゲームの存在意義って本当にあるのか問題
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2017/10/16(月) 16:48:48.67ID:DRS7546k0
・広義の意味でゲームとは対人戦が基本
・コンピューターゲームが誕生すると同時に一人用ゲームも誕生した
・お一人様のためにストーリーやムービーといった装飾が豪華になり「鑑賞が目的のゲーム」が発展した
・CPUが本気を出したら人間は敵わないがゲームが商品である以上そんな調整はされず適度に人間側がCPUにサービスされる立場になる
・例えるなら対人戦ゲームがSEXだとすれば一人用ゲームは性風俗のような存在でCPUが気持ちよくフィニッシュまで介護してくれるものが良いとされる
・しかしゲームの本質は読み合いや技術の競い合いである
・一人用のゲームには「ゲームの本質」が不在である

一人用のゲームはゲームではない何かと結論付けるしかない
0002名無しさん必死だな2017/10/16(月) 16:50:19.68ID:Bdowbf/zr
タイムアタックやスコアアタックがあればゲームと言えるが
それらが失われるとなんだかわからないものになる
0003名無しさん必死だな2017/10/16(月) 16:52:49.07ID:R7qYRlZF0
例えばRPGがテーブルトークRPGから始まったという事は
この板の人間なら多分知ってるだろう
あれで本当はゲームマスター役の人が居てゲームを進行させてた訳だが
その役割をコンピュータにやらせようってのがコンピュータRPGと言う訳だな

その例一つ見ても基本的にコンピュータゲームと言うのは
その対戦相手とか審判の役割をコンピュータに代行して人数が揃わなくても遊べるってのが利点だからな
つまり一人用のゲームこそ利点を活かしているという訳

対人戦ならそれこそ野原でサッカーすればいいんですよ
0005名無しさん必死だな2017/10/16(月) 16:55:08.52ID:sxdeOrlK0
なるほどドット時代のマリオやパックマン、2Dシューティングはゲームじゃないのか…
0006名無しさん必死だな2017/10/16(月) 16:56:17.87ID:yY/BEp5P0
英語圏だとゲームとプレイは明確に区別されるらしいけど、邦訳では同一視されることが多いそうな

ちなみにゲームは勝敗を決めるルールのあるもの、であり、対人でなくてはならないという明確な定義もない筈

更に言うと、ゲームの定義は人によりけりなので一人用のゲームはゲームでない、などということはありません
0007名無しさん必死だな2017/10/16(月) 16:56:49.52ID:R7qYRlZF0
>・CPUが本気を出したら人間は敵わないがゲームが商品である以上そんな調整はされず適度に人間側がCPUにサービスされる立場になる

昔はそうじゃなかったからね
AIと言うのは基本そんなに大した思考は出来なかった
だから、例えばリソースやパラメータを敵の方を有利にしてCPU側にハンデを付ける
と言うのが大概のパターンであった。プレイヤー側はそのハンデを覆して勝つというのが面白い訳だな

しかし近年のAIの発達によって、もはや将棋の名人も将棋で勝てないほどになりましたからね
今では逆にCPUが手加減するか、もしくは人の方がハンデを貰うかしないと勝負にならなくなったんだよな

ゲームの作り方もこれからは変わってくるかも知れん
0008名無しさん必死だな2017/10/16(月) 17:01:28.08ID:DRS7546k0
Eスポーツの起源はドンキーコングと言われているけど
ドンキーコングを通じて世界中のプレイヤーがスコアアタックで競争をしているので
そのような形なら対人ゲームと言えなくもないと思う

問題なのはドラクエやFFといったあの種のゲームの存在意義
0009名無しさん必死だな2017/10/16(月) 17:02:18.46ID:dNAr8qRd0
>>1
今のCSがオフゲー作れなくなっただけなんだよなあ😅
0010名無しさん必死だな2017/10/16(月) 17:02:45.01ID:n4vRKU0Q0
ゲームに飽きて無料オンラインSNSに夢中のゲハカスw
0011名無しさん必死だな2017/10/16(月) 17:04:06.12ID:R7qYRlZF0
>>5
パックマンは鬼ごっこをモチーフにした感じだよな
鬼ごっこの鬼役をコンピュータにやらせてるようなもんで一応対戦の形にはなってるな
その気になればパックマンの対戦ゲームとかも作れたかもしれない。ボンバーマンの例とかもあるしな

マリオはそのまんまアスレチックがモチーフなのでそもそもが対戦型じゃないんだよな
アスレチックを「ゲーム」と呼べるかと言うと、近年の筋肉番付のサスケのようにクリア出来るかできないかで
競ってるようなものもあるし十分ゲームと呼べるんじゃねえかな。RTAとかやってる人たちが居るけどある意味正しい楽しみ方かもしれないw
0012名無しさん必死だな2017/10/16(月) 17:13:16.24ID:R7qYRlZF0
ゲームはあまりにも勝てないと面白くない
かと言って必勝法が見えてしまうとそれはそれで面白くなくなる
面白いゲームと言うのはそのさじ加減が良く出来てるゲームだと思う

グラフィックやら何やらに気を使ってるゲームが昨今多いが
本当に気を使わないといけないのは、その辺の調整が上手くいってるCPUに出来るかどうか
じゃないかな
0014名無しさん必死だな2017/10/16(月) 17:17:01.17ID:FirlDQMAa
これは考えたことあるわ
んで長期間遊んでるゲームは何なのかを考えたらどれも他プレイヤーと共に遊べるゲームばかりだったと気付いた
0016名無しさん必死だな2017/10/16(月) 17:20:16.86ID:dNAr8qRd0
>>14
steamのゲームやってみ
0017名無しさん必死だな2017/10/16(月) 17:22:58.47ID:yY/BEp5P0
ちなみに定義によっては、インタラクティブなエンターテイメントをゲームとする場合もあるそうよ(wiki参照)
0018名無しさん必死だな2017/10/16(月) 17:24:21.95ID:sxdeOrlK0
一人で長時間遊べるゲームに出会ったことがないなんてかわいそうだな
家庭用向けで選べる範囲でしかゲームできないんだもんなあ…
0020名無しさん必死だな2017/10/16(月) 17:30:22.16ID:FOH5XFvNd
ペンシルパズルは作者と読者のバトル(読者有利)
0021名無しさん必死だな2017/10/16(月) 17:31:55.55ID:R7qYRlZF0
>>19
テトリスってある意味究極の「ゲーム」だもんな
ゲーム性の塊よ
0022名無しさん必死だな2017/10/16(月) 17:40:04.82ID:KteuoM0/0
RPGや格闘ゲームとかと同じで、文字そのものの意味とそこから連想される内容が違ってる方が客の需要に合ってんだよ
多くの日本客は「ゲームじゃないモノ」に接待してもらうのが好きで、かつその「本来ゲームじゃないモノ」こそを「ゲーム」と呼ぶんだと信じてるから、
本物の「ゲーム」を「ゲーム」と称した上でやらせたら「こんなのゲームじゃない!」って怒りを「クソゲー!」って言葉にして叩きつけてくる
0023名無しさん必死だな2017/10/16(月) 18:00:52.06ID:boV6JbU90
ゴリゴリの対人対戦ゲーが結局廃人以外お断りになって嫌われるのは格ゲ−を見れば明らか
人気のある対人ゲーは半分接待で出来ている
接待はエゴのある人間よりAIの方が上手い

つまりTVゲームは一人用のほうが気持ちいいと感じる人が多数派であると結論付けるしかない
0024名無しさん必死だな2017/10/16(月) 18:06:14.61ID:TZOt/q4W0
オフラインストーリーやらずにオンラインで戦闘機操縦自慢(笑)でプレイヤーkillしてる糞ガキどもの腐った世界

もう糞ガキからネットとゲーム取り上げて勉強しかできないようにしろ
0026名無しさん必死だな2017/10/16(月) 18:13:04.07ID:y5JwkHPb0
>>24
中国的思考
0027名無しさん必死だな2017/10/16(月) 18:17:16.99ID:PdZOyx9f0
俺の大好きな経営SLGはゲームじゃないのか
他プレイヤーやコンピューターとすら競わなかったりするぞ
0028名無しさん必死だな2017/10/16(月) 18:19:37.09ID:Uf4MfAnmd
俺も一人生き延びるサバイバル系のゲーム大好きなんだがゲームでないといわれてもふ〜んとしか・・
0029名無しさん必死だな2017/10/16(月) 18:26:10.73ID:VieI+r5Cr
経営シミュレーションは途中まではゲームだけど
クリア条件満たしたり
ゲームオーバーにならなくなる状態まで進めば
あとはゲームというより好きなように遊ぶオモチャ状態に
なるんじゃなかったか
0030名無しさん必死だな2017/10/16(月) 19:08:32.53ID:0G70E2Gu0
対戦はあまり好きじゃないんだが
最近はロケットリーグばっかやってる
0031名無しさん必死だな2017/10/16(月) 20:58:39.30ID:/QF8GBi30
一回多人数プレイだけのゲーム出せばいいよ
ジャンル狭まって絶対廃れるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況