X



マジでオープンワールドの定義って何?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/03(金) 19:52:16.05ID:VUevfs0o0
「見える場所全て行ける」と「全てのマップが繋がってる」はウィッチャー3 が認められてる時点で無理。
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/03(金) 19:54:37.05ID:g85H25nsd
俺がフィールドの位置関係が覚えられないゲームはオープンワールド

龍が如くは覚えられるのでオープンワールドではない
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/03(金) 19:56:20.12ID:VUevfs0o0
>>2マジでそれ。BWが初のオープンワールドってされた時違和感あった
>>3お前の記憶力なんか知らねえよ
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/03(金) 19:57:47.03ID:YX4k7tOqK
フィールドサイズが一種類で、全て繋がってればオープンワールド
これが世界のOWの定義。だから世界では初代ゼルダも時オカもMHWもOW
よく知ったかゲハカスが「最初からフィールド全てを自由に冒険出来なきゃOWじゃない」などとぬかしたりするが
これは明らかな間違いのゴミ意見
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/03(金) 20:00:15.62ID:E6lrC1xxa
初代ゼルダもオープンワールドだよな
マリオオデッセイはマップ選択型だからオープンワールドじゃないけど、マリオ64はスタート地点から歩いて直接絵の中に入ってるからオープンワールドだと思う
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/03(金) 20:00:49.70ID:IzaIZaIsd
イベント順番とかを無視して至る所に移動できるゲーム構成
じゃなかったか
だからdq1とかff1とかたけしも広義ではオープンワールド
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/03(金) 20:01:35.56ID:kK9wRXiL0
3Dポリゴンになって生まれた言葉だから3Dであることが最低条件じゃないかな
ウルティマあった頃とかオープンワールドなんて言わなかったでしょ
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/03(金) 20:02:16.08ID:VUevfs0o0
>>5いや、それじゃMHWオープンワールドじゃ無いしウィッチャー3 も違うことになるぞ。
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/03(金) 20:06:29.09ID:85U0l1FB0
GBのラクロアンヒーローズで
速攻でビームサーベル取りに行ったりしたなあ
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/03(金) 20:07:17.21ID:rPO6lC710
ウィッチャー3はマップ切り替えが海の孤島以外は馬で全てシームレス移動できるだろ
ただし、リアルで数十分かかるからFTするけど
スカイリムよりシームレスだろ。屋内はいるのもロードないし。一部あるけど
スカイリムみたいに家に入るたびにロードとかないし
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/03(金) 20:10:11.45ID:H9v2Wd3X0
>>7
その類のシステムはロマンシングサガ界隈を中心に「フリーシナリオ」って呼ばれてるね
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/03(金) 20:16:18.84ID:H9v2Wd3X0
時のオカリナのハイラル平原がオープンワールドの走りだと言われてるところを見るに、
メモリやポリゴン描画性能の限界以上のフィールドを、
バックグラウンドロードや、真ん中にロンロン牧場を置いて描画範囲を制限するようななんらかのテクニックを駆使して表現すれば
それはもうオープンワールドなんじゃないか?
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/03(金) 20:20:44.38ID:+yCEZtOZ0
3Dである事
基本となる東西南北に広がった大きいシームレスなフィールドがある事
あと上にも書いてある通りフィールドサイズが一種類

これが自分のオープンワールド基準
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/03(金) 20:22:27.85ID:PD42efbe0
スーパーモンキー大冒険はかなりオープンワールドしてた
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/03(金) 20:29:16.65ID:+yCEZtOZ0
色んなゲームジャンルの定義が明確に決められないように
オープンワールドの定義もかっちりとは出来ないんだよな
オープンワールドって言うと凄そう感があるから
ゲームの信者とかメーカーがあれもこれもオープンワールドって言いだしてしばしば論争になるが
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/03(金) 20:29:33.42ID:9GHM3kyc0
ハクスラは人によって定義がバラバラで面倒くさい
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/03(金) 20:31:47.84ID:FDj/hyEt0
>>1
だからオープンワールドって広さじゃねーつーの
オープンワールドの和訳自体でも違うって分かるだろ
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/03(金) 20:53:00.02ID:arBoyQ4j0
まず先にクローズドワールドを定義して
その対極に作られてるものをオープンワールドと定義すればいい
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/03(金) 20:56:02.13ID:UieBbIVL0
2chで定義しようとするのやめたほうがいいよ。
屁理屈と揚げ足取りで議論と称した不毛な雑談が繰り広げられるだけ。
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/03(金) 21:10:32.49ID:E6lrC1xxa
メトロイドなんかまさに2Dオープンワールドって感じだよな
どこにでも行けるし探索すればするほど強くなるし
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/03(金) 21:16:37.64ID:rPO6lC710
RPGでオープンワールドって言葉が使われだしたのがオブリオンだろ

フォールアウト3でオープンワールドゲームをメジャーにする

スカイリムで確立した

その後

某和メーカーが某リターンズをオープンワールドと触れ込み宣伝して売る。

スカイリムやグランドセフトオートの世界を想像してたゲーマがエセオープンワールドに怒り

ゴキ通が勝手にオープンワールドゲーの線引きを決める

オープンワールドという言葉にオープンの意味がなくMAPが広いだけでオープン  ←いまここ
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/03(金) 22:00:39.88ID:Xk+1jLlq0
だいたい3つあるね

1. NPCがプレイヤーと関係なく生活してる箱庭空間のこと
住人が自律して3D空間で生活しているシェンムーに影響されたGTA3から広まった定義
ベセスダゲーもこれ

2.自由移動によって自由にゲーム進行するノンリニアなゲームデザイン
この自由ってのは「面クリアじゃない」とかのレベルで、初代ゼルダがオープンワールド と言われる場合はこの定義

3.シームレスマップ
2に絡むんだけど、自由移動に都合がいいのでよく定義に使われる
3つのなかではもっともガバガバで会話が噛み合わないのはだいたいこの定義のせい
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/03(金) 22:51:26.11ID:28MHFRhIa
人体と比べて建物とかが現実に近い大きさなことかなッ(´・ω・`)
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/03(金) 22:54:58.32ID:7yod9ge70
オープンワールド←ごく一部の地域だけ
昔のRPG←世界全部が舞台

シームレスエリアとでも名前を変えるべき
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/03(金) 22:58:43.91ID:Xk+1jLlq0
シェンムーはGTA3が参考にしたって発言のせいでオープンワールドの始祖みたいに言われることがあるんだけど
>>31のうち1しか満たしてないんだよね
そしてベセスダは別にオープンワールドを作ろうとしたわけじゃなく、昔から1と2を目指してた

GTA3とベセスダのRPGをもってオープンワールドの代表とすることが多いけど
これらが満たしているのは1と2の定義で、3のシームレスはぶっちゃけ要らない
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/04(土) 00:41:37.98ID:6rovth520
時オカって一部一枚絵のCG(初代バイオみたいなやつ)で
視点変更できないとこ行ったりとかあった気がすんだけども
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/04(土) 01:48:00.27ID:rhaLdLcG0
オープンワールドと箱庭の具体的な区別の仕方が無いんだよなぁ
蝶と蛾みたいなもん
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/04(土) 03:04:16.34ID:lqRGsymN0
クリアが特に無く、シナリオがいくらでも生まれてくるようなやつ
ルナティックドーンとか
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/04(土) 06:29:55.83ID:tzRZPYOc0
>>36
箱庭ゲームの使われ方が複数あるからね

昔から箱庭ゲームってのがあって、ミニスケープの訳語なんだけど
シムシティみたいにプレイヤーが干渉しなくても自律して動くシミュレーション世界

ゼニマックスアジアがGTAなどのオープンワールドゲームを日本に輸入したときにオープンワールド=箱庭ゲームと翻訳
上記の自律した箱庭ゲームのシミュレーション世界の中にプレイヤーキャラが入り込んで干渉できるゲームとして紹介

あとは箱庭マリオとか箱庭ゼルダみたいに狭いエリアを自由行動できるゲームに
なんとなく自然発生的につけられたイメージとしての箱庭ゲーム
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/04(土) 07:32:37.87ID:tzRZPYOc0
まとめると
○MOBがPCとは無関係に自律して行動している世界
○自由移動で進行できるノンリニアなゲームシステム
△シームレスマップ(必須ではない)
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/04(土) 07:56:47.06ID:H4TpINUiK
ゼノクロでチュートリアル中に壁があるだけでOWじゃないと騒ぎ立てたんだから
FFはOWじゃないのでは?擁護するのは何でと訊いても
ネガキャン扱いするだけで答えて貰えなかったから
誰か速民の定義を聞いてきて
0043リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2017/11/04(土) 12:58:48.06ID:ujodxWG70
オープンワールド

どこを回ってもゲームの進行に影響が出ないような設計。

神トラの感覚で言うと、最強アイテムが始めから手に入る設定にし、
ロウラルであれば、どこの迷宮から回っても自由に進むことができるという概念。

スーファミ番の神トラでは、ロウラルの迷宮はある程度アイテムを手に入れないと
世界を回れないので、半オープンワールドといえる。
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/04(土) 13:13:42.89ID:tzRZPYOc0
作る側はオープンワールドで法とか生活感を表現したんだけど
遊ぶ側はどこまでも移動できるシームレスマップに感動して
認識に大きなズレができてしまったんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況