イーロン・マスク 「トヨタ水素カーはバカげてる。水素社会なんて来ない」
安倍晋三 「トヨタとイワタニからワイロもらったから、加計学園と同じように税金タレ流して水素ステーション建設するわ」
../::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
../:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ ← 成蹊小学校から成蹊大学まで
../::::::== 国 難 `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l エスカレーター進学のバカ
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ / l .i i / http://i.imgur.com/RHhpGUM.jpg
..lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ http://i.imgur.com/6oRyvvK.jpg
..|、 ヽ `ー'´ / http://i.imgur.com/ltZBi6A.jpg
/ ヽ ` "ー−´/、 http://i.imgur.com/jhHsrdL.jpg
探検
トヨタ水素カー敗北■EVのテスラMODEL3納車、イーロンマスク本人も購入■自民党ジャップ国策の水素社会は失敗14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/22(金) 11:48:54.62ID:C3bPCQe70
2名無しさん必死だな
2017/12/22(金) 11:52:00.18ID:C3bPCQe70 MODEL3納車、Xmasシーズンにも関わらず急加速
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-5184635/Tesla-gives-cancer-sufferer-Model-3-early.html
イーロン・マスク率いるテスラ社員はホリデー休日出勤してMODEL3台増産
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-5184635/Tesla-gives-cancer-sufferer-Model-3-early.html
イーロン・マスク率いるテスラ社員はホリデー休日出勤してMODEL3台増産
3名無しさん必死だな
2017/12/22(金) 11:53:29.98ID:C3bPCQe70 フォードModel Tの21世紀版と言われる、テスラModel 3の納車がついに始まりました。
テスラEV勝利、トヨタ水素カー敗北が確定しました。
安倍晋三と自民党が税金をつぎ込んで目指すジャップ国策の「水素社会」は来ません。 トヨタ水素カーの「ミライ」は誰も買いません。 水素ステーションは永遠に普及しません。
テスラEV勝利、トヨタ水素カー敗北が確定しました。
安倍晋三と自民党が税金をつぎ込んで目指すジャップ国策の「水素社会」は来ません。 トヨタ水素カーの「ミライ」は誰も買いません。 水素ステーションは永遠に普及しません。
2017/12/22(金) 11:55:51.01ID:C3bPCQe70
イーロン・マスク氏にテスラ・モデル3の第1号車が納車
http://www.nikkan.co.jp/articles/view/00435352
米テスラの新型電気自動車(EV)「モデル3」(3万5000ドル=約400万円)の生産がついに始まった。1台目となるシリアルナンバー1の黒の「モデル3」が7日に組み立てを終え、生産ラインを離れた。
この第1号車のオーナーとなるのは、テスラの最高経営責任者(CEO)で共同創業者であるイーロン・マスク氏だ。同氏はツイッターで第1号車の画像を公開した。
http://d1z3vv7o7vo5tt.cloudfront.net/medium/article/img1_file596474b1d185e.jpg
イーロン・マスク氏に納車されたシリアルナンバー1の黒の「モデル3」
テスラはすでに、「モデル3」の予約金を計約5億ドル(約570億円)集めている。1台当たりでは1000ドル。同社が計画している年末までの増産スケジュールは、米市場で地位を確立したBMWやメルセデスに匹敵する。
テスラが世界初の量産EVメーカーを目指してやらなければならないのは、品質を犠牲にせずに大量の車両を生産・納車し、アフターサービスを提供できると証明することだ。今やっと1台目が完成した段階で、この先さらに何百万台も同様の過程を続けていく必要がある。
当初の増産ペースはゆっくりとしている。テスラは28日の納車セレモニーで、30台を引き渡す計画。先週のマスク氏の一連のツイッターへの投稿によると、8月の生産台数は100台、9月は1500台、12月までには月2万台のペースになると想定している。
6カ月の合計生産ペースはこれまでの2倍余り、来年末までには4倍になると見込む強気スケジュールだ。
テスラがマスク氏が掲げる目標を全て達成した場合、同社の来年のEV生産台数は、2016年の世界自動車メーカーの合計を上回る。マスク氏が目指す18年の米国販売は、小型高級車で売り上げ上位のBMW「3シリーズ」とメルセデス「Cクラス」を大きくしのぐ。
「モデル3」の時代は始まったばかり。今こそテスラが本腰を入れる時だ。
http://www.tesla.com/model3/
http://www.nikkan.co.jp/articles/view/00435352
米テスラの新型電気自動車(EV)「モデル3」(3万5000ドル=約400万円)の生産がついに始まった。1台目となるシリアルナンバー1の黒の「モデル3」が7日に組み立てを終え、生産ラインを離れた。
この第1号車のオーナーとなるのは、テスラの最高経営責任者(CEO)で共同創業者であるイーロン・マスク氏だ。同氏はツイッターで第1号車の画像を公開した。
http://d1z3vv7o7vo5tt.cloudfront.net/medium/article/img1_file596474b1d185e.jpg
イーロン・マスク氏に納車されたシリアルナンバー1の黒の「モデル3」
テスラはすでに、「モデル3」の予約金を計約5億ドル(約570億円)集めている。1台当たりでは1000ドル。同社が計画している年末までの増産スケジュールは、米市場で地位を確立したBMWやメルセデスに匹敵する。
テスラが世界初の量産EVメーカーを目指してやらなければならないのは、品質を犠牲にせずに大量の車両を生産・納車し、アフターサービスを提供できると証明することだ。今やっと1台目が完成した段階で、この先さらに何百万台も同様の過程を続けていく必要がある。
当初の増産ペースはゆっくりとしている。テスラは28日の納車セレモニーで、30台を引き渡す計画。先週のマスク氏の一連のツイッターへの投稿によると、8月の生産台数は100台、9月は1500台、12月までには月2万台のペースになると想定している。
6カ月の合計生産ペースはこれまでの2倍余り、来年末までには4倍になると見込む強気スケジュールだ。
テスラがマスク氏が掲げる目標を全て達成した場合、同社の来年のEV生産台数は、2016年の世界自動車メーカーの合計を上回る。マスク氏が目指す18年の米国販売は、小型高級車で売り上げ上位のBMW「3シリーズ」とメルセデス「Cクラス」を大きくしのぐ。
「モデル3」の時代は始まったばかり。今こそテスラが本腰を入れる時だ。
http://www.tesla.com/model3/
2017/12/22(金) 11:56:04.33ID:Nc1kahE+
やっぱりゴキブリは在チョンだなぁ
2017/12/22(金) 11:57:41.91ID:exlhYuOU0
水素って水があれば電気分解で簡単に取り出せるしなぁ
保管が難しいってだけで
保管が難しいってだけで
7名無しさん必死だな
2017/12/22(金) 11:58:39.18ID:C3bPCQe70 >>5
安倍ゲリゾーが豊田アキヲから賄賂もらって支援するトヨタ水素カーが失敗して悔しいの?
../::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
../:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ ← 成蹊小学校から成蹊大学まで
../::::::== 下 痢 `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l エスカレーター進学のアホ
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i // /
ヽ / l .i i / < トヨタ水素カーを国もしっかり支援する
..lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ \
..|、 ヽ `ー'´ /
/ ヽ ` "ー−´/、 http://i.imgur.com/jhHsrdL.jpg
安倍ゲリゾーが豊田アキヲから賄賂もらって支援するトヨタ水素カーが失敗して悔しいの?
../::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
../:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ ← 成蹊小学校から成蹊大学まで
../::::::== 下 痢 `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l エスカレーター進学のアホ
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i // /
ヽ / l .i i / < トヨタ水素カーを国もしっかり支援する
..lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ \
..|、 ヽ `ー'´ /
/ ヽ ` "ー−´/、 http://i.imgur.com/jhHsrdL.jpg
8名無しさん必死だな
2017/12/22(金) 11:59:59.36ID:C3bPCQe70 >>6
水素ステーションはいくら賄賂もらった安倍が税金で補助しても永遠に普及しません
水素ステーションはいくら賄賂もらった安倍が税金で補助しても永遠に普及しません
9名無しさん必死だな
2017/12/22(金) 12:05:07.75ID:fxS6N1KA010名無しさん必死だな
2017/12/22(金) 12:10:41.89ID:SQfkQCToM 電気自動車メインになったら
燃料どか食い車両入ってきたときに発電機どうすんの
余裕をもった余剰備蓄考えたら、、
燃料どか食い車両入ってきたときに発電機どうすんの
余裕をもった余剰備蓄考えたら、、
11名無しさん必死だな
2017/12/22(金) 12:26:06.01ID:C3bPCQe70 >>9
その通り!水素ステーションが普及する可能性はゼロ
>>10
それが水素カー買う理由になると思ってるの?イーロンマスクの言ったとおりトヨタ水素カーは失敗だよ
../::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
../:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ ← 成蹊小学校から成蹊大学まで
../::::::== 国 難 `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l エスカレーター進学のバカ
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i // /
ヽ / l .i i / < トヨタ水素カーを国もしっかり支援する
..lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ \
..|、 ヽ `ー'´ /
/ ヽ ` "ー−´/、 http://i.imgur.com/jhHsrdL.jpg
その通り!水素ステーションが普及する可能性はゼロ
>>10
それが水素カー買う理由になると思ってるの?イーロンマスクの言ったとおりトヨタ水素カーは失敗だよ
../::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
../:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ ← 成蹊小学校から成蹊大学まで
../::::::== 国 難 `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l エスカレーター進学のバカ
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i // /
ヽ / l .i i / < トヨタ水素カーを国もしっかり支援する
..lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ \
..|、 ヽ `ー'´ /
/ ヽ ` "ー−´/、 http://i.imgur.com/jhHsrdL.jpg
13名無しさん必死だな
2017/12/22(金) 12:29:34.72ID:C3bPCQe7014名無しさん必死だな
2017/12/22(金) 12:37:55.30ID:C3bPCQe702017/12/22(金) 12:56:55.44ID:be5qa11K0
水素システムは需要とコスパに難がある
自動車価格600万は問題ない。技術、量産、補助金で300万われは目指せる
ランニングコストはあきらかにEVより安い
問題は水素インフラコストで、水素スタンド代は許容できても、水素輸送代が許容できない
送料ネックと、水素の生成コストネックが二重ネックになり、このせいでもとの水素タンクがコスパ悪い
水素の値段はガソリンイメージでリッター60-80円だ。これ安いと思うだろ?
けどガソリンはインフラ+製造限界だけならリッター40円程度なんだ。
これに産油国税、メジャー税、日本国税で150円までいくから割高なイメージがあるだけ
たいして水素システムは「水素車の高さとハイブリッド性、スタンドの高さ」で石油よりもしよう負担、コストが高いから
値段関係なく石油のように莫大に利用できない。
水素自体の消費需要が安い都合、水素自動車が普及に成功しても、供給量は少ない=高い原価60-90円の水素代は安くならない。
国税がかからなくても、インフラの維持諸々の原価でみればリッター120円くらいのコスト負担になる。
水素車が補助金いれて300万でもシステム全体が割高。
たいしてEVならインフラコストがガソリンよりも安く。スタンドの利益を含めても世界の相場で
電気代はリッター50円クラスだ。ガソリンが利益や税込みの国際相場で市価80-90円の時代この差は大きい
EVが300万でも燃料代でEVはガソリンと勝負できる。
たいして水素は「輸送コストが少なく需要が小さな専門エネルギー」縛りで
原価ベースでのコストが高すぎる
水素代の提示額はリッター60円ペースだが、それ生産需要が少ないことを想定できてない。
実は水素はやすいように見えて安くない。特定の国家、オーストラリア、ドイツ、アメリカは水素を格安製造できるが
水素が輸出コスト高いからわりにあわない
水素システムは輸送原価がどんなもんで住むか
これが十分試験して採算あってはじめて成立する
自動車価格600万は問題ない。技術、量産、補助金で300万われは目指せる
ランニングコストはあきらかにEVより安い
問題は水素インフラコストで、水素スタンド代は許容できても、水素輸送代が許容できない
送料ネックと、水素の生成コストネックが二重ネックになり、このせいでもとの水素タンクがコスパ悪い
水素の値段はガソリンイメージでリッター60-80円だ。これ安いと思うだろ?
けどガソリンはインフラ+製造限界だけならリッター40円程度なんだ。
これに産油国税、メジャー税、日本国税で150円までいくから割高なイメージがあるだけ
たいして水素システムは「水素車の高さとハイブリッド性、スタンドの高さ」で石油よりもしよう負担、コストが高いから
値段関係なく石油のように莫大に利用できない。
水素自体の消費需要が安い都合、水素自動車が普及に成功しても、供給量は少ない=高い原価60-90円の水素代は安くならない。
国税がかからなくても、インフラの維持諸々の原価でみればリッター120円くらいのコスト負担になる。
水素車が補助金いれて300万でもシステム全体が割高。
たいしてEVならインフラコストがガソリンよりも安く。スタンドの利益を含めても世界の相場で
電気代はリッター50円クラスだ。ガソリンが利益や税込みの国際相場で市価80-90円の時代この差は大きい
EVが300万でも燃料代でEVはガソリンと勝負できる。
たいして水素は「輸送コストが少なく需要が小さな専門エネルギー」縛りで
原価ベースでのコストが高すぎる
水素代の提示額はリッター60円ペースだが、それ生産需要が少ないことを想定できてない。
実は水素はやすいように見えて安くない。特定の国家、オーストラリア、ドイツ、アメリカは水素を格安製造できるが
水素が輸出コスト高いからわりにあわない
水素システムは輸送原価がどんなもんで住むか
これが十分試験して採算あってはじめて成立する
16名無しさん必死だな
2017/12/22(金) 13:18:36.26ID:C3bPCQe7017名無しさん必死だな
2017/12/22(金) 13:19:45.81ID:C3bPCQe70 豊田章男ついに水素カー撤退宣言?
テスラCEO、トヨタを挑発 車載電池巡り
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGN03H1H_T00C17A8000000/
米電気自動車(EV)メーカー、テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)がトヨタ自動車のEV事業を挑発している。
同氏は2日、トヨタが開発しているとされる高容量の新型電池について「サンプルを持ってきてくれ」との表現で商用化に否定的な見方を示した。かつて提携関係にあった2社だが互いの溝は深そうだ。
トヨタはEVでの遅れを取り戻すため、リチウムイオン電池の倍の容量があり充電時間も数分で済む「全固体電池」を搭載したEVを開発中とされる。
決算会見でこのことを問われたマスク氏は「アンドロメダ星雲への瞬間移動のように口では何とでも言える。我々か第三者の研究所で検証させてくれ」と返答。実現可能性に疑問を呈した。
EVメーカーの大半はリチウムイオン電池を採用しており、テスラは同電池のコスト削減や性能安定化で高い知見を持つ。
マスク氏は「電池の量産は何もないところから急に始まるものではない」と述べ、自社技術の優位性に自信を示した。
トヨタは2010年にテスラと資本提携し、テスラの電池技術に基づくEV開発を進めていたが「技術に対する姿勢が違う」(幹部)などとして提携関係を解消。16年末までに保有株式をすべて売却している。
ただテスラの勢いは衰えず、17年4〜6月期決算も売上高が前年同期の2.2倍に増えるなど、EV市場では圧倒的な人気を誇る。
トヨタは16年12月に豊田章男社長直轄のEV開発組織を作ったが「遅すぎる」(米系メーカー関係者)との声も業界には多い。
テスラの場合、4〜6月期で約2万5000台を生産したが、さらに先月に納車を始めたばかりの量産車「モデル3」を年末までに週5000台ペースでつくると宣言するなど危うさもはらむ。
それでも結果としてEV市場をけん引し、今やトヨタを翻弄しているのは事実だろう。
マスク氏はトヨタが究極のエコカーと自負する燃料電池車(FCV)についても「水素社会など来ない」として一笑に付している。
10年のテスラとの提携発表時、「大企業のトヨタも(ベンチャー企業と組むことで)機敏に挑戦することを示せた」と話していた豊田社長。協調が終わった今、戦うための具体的な答えも必要だ。
テスラCEO、トヨタを挑発 車載電池巡り
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGN03H1H_T00C17A8000000/
米電気自動車(EV)メーカー、テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)がトヨタ自動車のEV事業を挑発している。
同氏は2日、トヨタが開発しているとされる高容量の新型電池について「サンプルを持ってきてくれ」との表現で商用化に否定的な見方を示した。かつて提携関係にあった2社だが互いの溝は深そうだ。
トヨタはEVでの遅れを取り戻すため、リチウムイオン電池の倍の容量があり充電時間も数分で済む「全固体電池」を搭載したEVを開発中とされる。
決算会見でこのことを問われたマスク氏は「アンドロメダ星雲への瞬間移動のように口では何とでも言える。我々か第三者の研究所で検証させてくれ」と返答。実現可能性に疑問を呈した。
EVメーカーの大半はリチウムイオン電池を採用しており、テスラは同電池のコスト削減や性能安定化で高い知見を持つ。
マスク氏は「電池の量産は何もないところから急に始まるものではない」と述べ、自社技術の優位性に自信を示した。
トヨタは2010年にテスラと資本提携し、テスラの電池技術に基づくEV開発を進めていたが「技術に対する姿勢が違う」(幹部)などとして提携関係を解消。16年末までに保有株式をすべて売却している。
ただテスラの勢いは衰えず、17年4〜6月期決算も売上高が前年同期の2.2倍に増えるなど、EV市場では圧倒的な人気を誇る。
トヨタは16年12月に豊田章男社長直轄のEV開発組織を作ったが「遅すぎる」(米系メーカー関係者)との声も業界には多い。
テスラの場合、4〜6月期で約2万5000台を生産したが、さらに先月に納車を始めたばかりの量産車「モデル3」を年末までに週5000台ペースでつくると宣言するなど危うさもはらむ。
それでも結果としてEV市場をけん引し、今やトヨタを翻弄しているのは事実だろう。
マスク氏はトヨタが究極のエコカーと自負する燃料電池車(FCV)についても「水素社会など来ない」として一笑に付している。
10年のテスラとの提携発表時、「大企業のトヨタも(ベンチャー企業と組むことで)機敏に挑戦することを示せた」と話していた豊田社長。協調が終わった今、戦うための具体的な答えも必要だ。
18名無しさん必死だな
2017/12/22(金) 13:21:37.78ID:C3bPCQe70 >>4
モデル3 スタンダード
35000ドル
EPA航続距離352km
0-60mph 5.6秒
最高速度208km/h
モデル3 ロングレンジ
44000ドル
EPA航続距離496km
0-60mph 5.1秒
最高速度224km/h
http://www.tesla.com/model3/
モデル3 スタンダード
35000ドル
EPA航続距離352km
0-60mph 5.6秒
最高速度208km/h
モデル3 ロングレンジ
44000ドル
EPA航続距離496km
0-60mph 5.1秒
最高速度224km/h
http://www.tesla.com/model3/
19名無しさん必死だな
2017/12/22(金) 23:08:41.23ID:F60RAbCw020名無しさん必死だな
2017/12/23(土) 09:16:55.42ID:DJN/+eFe0 >>10
水素にするよりバッテリーに貯めたほうが損失少ないんだよなあ……
水素にするよりバッテリーに貯めたほうが損失少ないんだよなあ……
21名無しさん必死だな
2017/12/23(土) 09:58:33.69ID:u+m8Ei+u0 つまりトヨタ水素FCVは失敗確定
ミライは誰も買わず販売終了ってことか
ミライは誰も買わず販売終了ってことか
2017/12/23(土) 11:30:34.37ID:q1lpr08U0
水素電池って宇宙開発用途なら水も供給できたりするから有用って感じだけど
二酸化炭素排出を減らすだけの用途なら他にもっと効率いいものあると思うんだよなぁ
二酸化炭素排出を減らすだけの用途なら他にもっと効率いいものあると思うんだよなぁ
23名無しさん必死だな
2017/12/23(土) 11:43:37.06ID:E3+ty+nya こいつの板違いスレに書き込んでる奴はなんなの
24名無しさん必死だな
2017/12/23(土) 12:18:27.20ID:D9Th0+DJ0 電池の話題=携帯ゲーム機の話題=ゲハの話題とも言える
テスラEVにトヨタ水素FCVが負けるってことは電池の話そのもの
テスラEVにトヨタ水素FCVが負けるってことは電池の話そのもの
25名無しさん必死だな
2017/12/23(土) 12:28:36.02ID:LeH3s5sa0 水素とゲハに一ミリでも関係があるなら言ってみろ
26名無しさん必死だな
2017/12/23(土) 12:40:23.19ID:D9Th0+DJ0 テスラEVにトヨタ水素FCVが負けることが電池の話でないと思ってるバカですか?
27名無しさん必死だな
2017/12/23(土) 15:48:23.46ID:D4CJsoVna 約1兆円の赤字w
何百年後に黒になるんだよ
無理っしょ、ずっと赤のままだしw
何百年後に黒になるんだよ
無理っしょ、ずっと赤のままだしw
2017/12/23(土) 16:42:38.74ID:q1lpr08U0
っつーかガスで燃料電池から電気取り出す方式のじゃ何か不都合でもあるんか?
公共交通機関の車両とか既に置き換えてるところ多いと思うんだが
公共交通機関の車両とか既に置き換えてるところ多いと思うんだが
2017/12/23(土) 17:13:14.30ID:utJzZGMU0
30名無しさん必死だな
2017/12/23(土) 23:10:24.22ID:X2HNRTNu02017/12/24(日) 07:38:50.61ID:gjVRq1CK0EVE
化合物で安定してる状態から触媒作用を利用して低コストで水素だけ取り出せる仕組みなら普及しそうなのにな
酸化チタンの光触媒作用で汚れ分解みたいに
酸化チタンの光触媒作用で汚れ分解みたいに
32名無しさん必死だな
2017/12/24(日) 09:40:20.17ID:2dVcaEBf0EVE 化学の基礎を知ってれば出てこない意見だな
成蹊小学校から成蹊大学法学部までエスカレーター推薦のアホならそう思うかも
成蹊小学校から成蹊大学法学部までエスカレーター推薦のアホならそう思うかも
33名無しさん必死だな
2017/12/24(日) 11:52:06.58ID:d766WE4x0EVE 「100万マイル走っても壊れない」EVトレーラー Tesla Semi 発表。フル充電でハイウェイ約800km走行
http://japanese.engadget.com/2017/11/17/100-ev-tesla-semi-800km/
テスラが、EVトラック「Tesla Semi」を発表しました。高速道路走行で航続距離は約500マイル(約800km)、新しい充電システムMegachargerを使えば、30分の充電で400マイル(約640km)の走行が可能になるとのこと。
その他運動性能としては0-60mph加速が、積荷なしの状態で5秒(!)、80000ポンド(約36トン)の積荷を積載した状態でも20秒としています。
自動運転機能としては専用のAutopilotを搭載、ハイウェイ走行を補助する非常ブレーキ、車線維持、斜線逸脱警告といった機能を備えます。
ドライバーが長時間過ごすことになるキャビンはルーフを高く取り、室内で立ち上がれるほど。さらに運転席は中央に位置するため、そこからの眺めはまさにコクピットといった雰囲気です。
テスラ車おなじみのタッチスクリーンももちろん搭載。ここにはナビゲーションのほかブラインドスポット用のモニター、データロガーなどが表示されます。
サードパーティ製の配車管理ツールなどにも対応するとのこと。トレーラー特有のジャックナイフ現象を防止するシステムも採用しました。
http://japanese.engadget.com/2017/11/17/100-ev-tesla-semi-800km/
テスラが、EVトラック「Tesla Semi」を発表しました。高速道路走行で航続距離は約500マイル(約800km)、新しい充電システムMegachargerを使えば、30分の充電で400マイル(約640km)の走行が可能になるとのこと。
その他運動性能としては0-60mph加速が、積荷なしの状態で5秒(!)、80000ポンド(約36トン)の積荷を積載した状態でも20秒としています。
自動運転機能としては専用のAutopilotを搭載、ハイウェイ走行を補助する非常ブレーキ、車線維持、斜線逸脱警告といった機能を備えます。
ドライバーが長時間過ごすことになるキャビンはルーフを高く取り、室内で立ち上がれるほど。さらに運転席は中央に位置するため、そこからの眺めはまさにコクピットといった雰囲気です。
テスラ車おなじみのタッチスクリーンももちろん搭載。ここにはナビゲーションのほかブラインドスポット用のモニター、データロガーなどが表示されます。
サードパーティ製の配車管理ツールなどにも対応するとのこと。トレーラー特有のジャックナイフ現象を防止するシステムも採用しました。
34名無しさん必死だな
2017/12/24(日) 11:52:48.61ID:d766WE4x0EVE >>33
トラック野郎イーロンマスク
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/99d09fb714e1f3f84d3b4175e08c0939/205870415/mainteslasemi.jpg
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/a39657905b82de43af6fa433670f9b66/205870429/sub0.jpg
駆動用として、各車輪にModel 3と共通のモーターを搭載。さらにModel 3からはドアハンドルなど多数のコンポーネントを流用して生産効率を高めました。
また、テスラいわく強力な回生ブレーキによって「基本的にブレーキ寿命は存在しない」とのこと。さらにアクセルのレスポンスやハンドリング性能も非常に良いと自画自賛します。
EVの要ともいえるバッテリーまわりはしっかりとした補強を施したうえで、最適な重心となるよう配置し安全性能にも寄与したとしています。
フル充電時の航続距離は500マイル、約640kmに達し、テスラは充電システムMegachargerを世界に配置することで「世界中どこでも走れるようになる」と説明しました。
ただ、以前から言われていた通り、キャビンの背後には寝台スペースが用意されていません。これはこのトラックが短距離輸送用であることを意味します。
しかし、テスラいわく寝台スペースつきトラックヘッドも簡単に用意でき、その下にさらにバッテリーを追加搭載することも可能になるとしています。
航続距離500マイルというのは、予想されていた200〜300マイルのおよそ1.5倍。ただそれでもディーゼルトラックの燃料フルタンクで約900マイルという航続距離には遠くおよびません。
とはいえ、EVトラックはエンジンやデフ/トランスミッション、排ガス処理システムがなく、メンテナンスやオーバーホールの手間が大幅に省略されるという利点もあります。
そしてイーロン・マスクは発表の壇上で「このEVトラックは100万マイルを走行しても壊れない」「仮にモーターが2つ故障しても、残り2つのモーターで走行できる」と語りました。
このTesla Semiの出荷時期は2019年としばらく先であり、それまでに充電設備がどれだけ整備されるかという問題もあります。それでも運用コスト面では、テスラのEVトラックは従来のトラックに対抗し得るレベルにあるように思えます。
トラック野郎イーロンマスク
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/99d09fb714e1f3f84d3b4175e08c0939/205870415/mainteslasemi.jpg
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/a39657905b82de43af6fa433670f9b66/205870429/sub0.jpg
駆動用として、各車輪にModel 3と共通のモーターを搭載。さらにModel 3からはドアハンドルなど多数のコンポーネントを流用して生産効率を高めました。
また、テスラいわく強力な回生ブレーキによって「基本的にブレーキ寿命は存在しない」とのこと。さらにアクセルのレスポンスやハンドリング性能も非常に良いと自画自賛します。
EVの要ともいえるバッテリーまわりはしっかりとした補強を施したうえで、最適な重心となるよう配置し安全性能にも寄与したとしています。
フル充電時の航続距離は500マイル、約640kmに達し、テスラは充電システムMegachargerを世界に配置することで「世界中どこでも走れるようになる」と説明しました。
ただ、以前から言われていた通り、キャビンの背後には寝台スペースが用意されていません。これはこのトラックが短距離輸送用であることを意味します。
しかし、テスラいわく寝台スペースつきトラックヘッドも簡単に用意でき、その下にさらにバッテリーを追加搭載することも可能になるとしています。
航続距離500マイルというのは、予想されていた200〜300マイルのおよそ1.5倍。ただそれでもディーゼルトラックの燃料フルタンクで約900マイルという航続距離には遠くおよびません。
とはいえ、EVトラックはエンジンやデフ/トランスミッション、排ガス処理システムがなく、メンテナンスやオーバーホールの手間が大幅に省略されるという利点もあります。
そしてイーロン・マスクは発表の壇上で「このEVトラックは100万マイルを走行しても壊れない」「仮にモーターが2つ故障しても、残り2つのモーターで走行できる」と語りました。
このTesla Semiの出荷時期は2019年としばらく先であり、それまでに充電設備がどれだけ整備されるかという問題もあります。それでも運用コスト面では、テスラのEVトラックは従来のトラックに対抗し得るレベルにあるように思えます。
35名無しさん必死だな
2017/12/24(日) 11:54:22.56ID:d766WE4x0EVE >>33-34
テスラが以前から予告してたセミトレーラー発表会で、イーロンマスク流サプライズ!
フルモデルチェンジしたロードスターを予告なく発表
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/7cd102600f9e323c5816b33ef913e029/205870475/tslards.gif
ステージ上でSemiの中からRoadsterが出てくる演出
テスラが以前から予告してたセミトレーラー発表会で、イーロンマスク流サプライズ!
フルモデルチェンジしたロードスターを予告なく発表
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/7cd102600f9e323c5816b33ef913e029/205870475/tslards.gif
ステージ上でSemiの中からRoadsterが出てくる演出
36名無しさん必死だな
2017/12/24(日) 11:55:23.55ID:d766WE4x0EVE 2代目「Tesla Roadster」発表。最高速度400km/h、航続距離約1000kmの4人乗りEVスポーツ
http://japanese.engadget.com/2017/11/17/tesla-roadster-2/
テスラが、EVトラックTesla Semiを発表しました。そしてそのトラックの積荷として発表会場に持ち込まれたのが新型Tesla Roadsterでした。
この4人乗りEVはスポーツカーとしてはどちらかといえば控えめなデザインに見えますが、0-60mph加速1.9秒、最高速度400km/hという超高性能マシンです。
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/6fd5ccde6202cb5a67ef787745276981/205870524/1116-tesla-semi-8707-1.jpg
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/f1793cf2c9ff3e3f4af585c7c5b8de50/205870528/1116-tesla-semi-8718-1.jpg
加速や速度も驚きながらさらに注目せざるを得ないのはその航続距離。
200kWhのバッテリーパックにより、フル充電で約1000kmを走破することが可能です。イーロン・マスク CEOはその距離の説明として「ロサンゼルスとサンフランシスコの間を充電なしに往復できる」と付け加えました。
このスーパースポーツEVは2020年までに出荷を開始予定。価格は25万ドル。ベースモデルの場合、予約手付金は5万ドルとのこと。さらに、いますぐ満額支払いをするのなら、最初の1000台のみの特別仕様「ファウンダーズエディション」を手にすることもできます。
テスラはどうやらスポーツカーを降ろしたEVトラックの荷台に、予約金をしこたま積み込んで帰るつもりのようです。
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/ab573ea3eb71bb226ca453ecaf224355/205870529/1116-tesla-semi-8755-1.jpg
http://japanese.engadget.com/2017/11/17/tesla-roadster-2/
テスラが、EVトラックTesla Semiを発表しました。そしてそのトラックの積荷として発表会場に持ち込まれたのが新型Tesla Roadsterでした。
この4人乗りEVはスポーツカーとしてはどちらかといえば控えめなデザインに見えますが、0-60mph加速1.9秒、最高速度400km/hという超高性能マシンです。
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/6fd5ccde6202cb5a67ef787745276981/205870524/1116-tesla-semi-8707-1.jpg
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/f1793cf2c9ff3e3f4af585c7c5b8de50/205870528/1116-tesla-semi-8718-1.jpg
加速や速度も驚きながらさらに注目せざるを得ないのはその航続距離。
200kWhのバッテリーパックにより、フル充電で約1000kmを走破することが可能です。イーロン・マスク CEOはその距離の説明として「ロサンゼルスとサンフランシスコの間を充電なしに往復できる」と付け加えました。
このスーパースポーツEVは2020年までに出荷を開始予定。価格は25万ドル。ベースモデルの場合、予約手付金は5万ドルとのこと。さらに、いますぐ満額支払いをするのなら、最初の1000台のみの特別仕様「ファウンダーズエディション」を手にすることもできます。
テスラはどうやらスポーツカーを降ろしたEVトラックの荷台に、予約金をしこたま積み込んで帰るつもりのようです。
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/ab573ea3eb71bb226ca453ecaf224355/205870529/1116-tesla-semi-8755-1.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相、周辺に「国民の評判が悪いならやる意味はない」と語る…現金給付見送りで政府、ガソリン補助金・電気ガスなど経済対策策定へ ★2 [おっさん友の会★]
- 【健康】ポルノ動画を見すぎる人は「脳にある異常」が起こっていた [おっさん友の会★]
- 呂布カルマ「万博が政治癒着だから云々言う奴は国道も使えないよね」「お国の為って言うんなら高額納税してんだろうな」 [ネギうどん★]
- 【MLB】大谷翔平、6号先頭打者弾 超特大137mアーチに本拠地騒然…年間49本ペース [ネギうどん★]
- タクシー運転手不足解消へ 「普通第二種免許」教習時間が40時限→29時限に短縮 最短3日で取得可能に 警察庁 [煮卵★]
- トランプ大統領 SNSに“大きな進展”赤澤経済再生相と会談後に [Ikhtiandr★]
- 「幸せなら手をたたこう」という歌の誕生秘話を読んだ。日本人として申し訳ないという気持ちになった(泣 [289765331]
- 【超画像】オフィス街・丸の内の1400円爆盛りランチ、マジでやばいWWWWWWWWWWWWWWWWWW [732289945]
- 【悲報】日本人がマーベル映画(MCU)にハマらない理由、完全解説されるwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 【悲報】女性看護師「見ず知らずの人にAEDを使う時はまず自分の身分を名乗ってください!!」→イラスト化されるwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 【悲報】石破拗ねる「何をやっても評価されないなら給付金なんてやらない方がいい」 [781534374]
- 赤澤さんの経歴、凄すぎる!東大法学部👉運輸省👉コーネル大学MBA!これもう半分ジャップの星だろ・・・ [918057362]